- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
これまでがアレだからそう不安がるのも無理ないけど、この記事が出てるくらいなら市もその気なんじゃないの
環境アセス要件緩和検討/高さ180m、15万㎡以上に/さいたま市
さいたま市は、都市再生緊急整備地域のうち、都市再生特別地区を対象に環境影響評価条例施行規則の改正を…
https://www.kensetsunews.com/archives/397119
アイテック計画なんてホームページ開いたらトップが武蔵浦和の壁マンだからね、先が思いやられる
中地区約1.1haで容積率1000%なら延床11万㎡、1200%なら13.2㎡
敷地の3割強を広場に提供するとして、約0.7haで11~13万㎡のビル
11万㎡なら150m級、13万㎡なら180m級じゃないかな
またも逆風のニュースがヤフートップに・・・
富士通が国内オフィス半減 3年後めど、在宅勤務継続で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070301198&g=eco
富士通がグループ会社を含めた国内のオフィスのスペースを3年後をめどに半減させることが3日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、富士通は緊急事態宣言の解除後も在宅勤務を基本とする方針を継続。オフィスに出社する従業員を最大25%に抑えており、固定的なオフィスの削減に踏み切る。
富士通の関東支社(大宮JPビル)は当然対象になってくるだろうが、
それよりも、コロナを理由に他大手企業も追随していきそうな気配がある。
オフィスじゃ採算が建たなくなるかもしれん。
オフィス維持はカネかかるしね。ある意味日本企業衰退化の結果だろうな。光熱費も社員持ち。でも埼玉にとってもっと恐るべきは、人口の流入も激減する可能性があるという事。
住み心地の良い田舎や地方都市を離れて、わざわざ住環境の悪い首都圏に若者が移住するのは、そもそも地元に仕事がないからという。テレワークが進めば、海山自然にあふれる実家から業務を行う事ができる。こうなると埼玉を離れて長野とか北海道とか沖縄とか自然環境にも溢れ、休日は近場で観光も出来る本当に好きな都道府県へ移住しようという層も増える可能性がある。というかNHKでこの手の話は何度か放送されている。
埼玉は人口こそ多いが、好きな都道府県、住みたい都道府県では中位以下で、都内通勤者需要で成り立っており、東京神奈川千葉と比べてもランキングはかなり落ちる。埼玉に住み続けてもいい、離れたくない、と思わせるような都市づくりを進めて欲しい。
20代が住み続けたい都道府県ランキング
https://diamond.jp/articles/-/241544?page=2
埼玉を毎年44位くらいにランキングさせているブランド総合研究所による比較的最近のアンケート結果
https://dime.jp/genre/905439/
このランキングで埼玉まだ安泰と思えるけど、コロナの影響でどの程度心理に影響を与えたかは未知数。特に都道府県境を跨がない移動自粛はかなり堪えたのでは無いかと思う。県内に魅力的な観光地を増やして欲しいと思う理由のひとつ。
中国みたいに全寮制の大学で缶詰にして勉強させればいいのにね。
大門2丁目の再開発も区域面積と敷地面積が違うんだな
区域面積 1.4ha
敷地面積 8,600m2
延床面積 82,100m2 (容積対象 62,200m2 )
容積率 750%
高さ 95m
そうなるとGCSの各地区も出ているのは区域面積のようだから
実際の敷地面積はもっと狭いのかもしれない
中地区の1.1haも敷地面積は大門と同じかそれ以下か
仮に8000m2弱くらいだとしたら、
先日発表された横浜・関内の150mビルと同じくらいになる
敷地面積 7,700m2
建築面積 5,500m2 (建蔽率 72%)
延床面積 88,500m2 (容積対象 75,500m2)
容積率 980%
高さ 150m
中地区は容積率1000~1300%くらいを想定しているので
関内と同規模かそれ以上のものが期待できるのではないか
関内の計画を容積率1200%で計算すると、高さ180m超になる
中地区の正確な敷地面積と容積率が分からないので何とも言えないが
期待はしたい
せめて大宮にも200m超が1棟くらい建って欲しかったが、限界でも180mどころか150mすら怪しいというのは不甲斐ないなぁ…
テレワークが進めば地方移住が進むって、そんなわけないんだよなぁ。
むしろ通勤しなくていいなら東京メトロ東西線沿線とか私鉄沿線みたいな通勤は地獄だけど都心近くて地価が安いところもターゲットになるからますます首都圏一強じゃん。
しかもテレワークになっても、打ち合わせに行ったり、会合だったりはあるんだから、そこまで遠い場所には住めなし、娯楽にしろ教育にしろ産業にしろ、最高水準が「東京」に集まってるから東京に近いことのメリットは消えてない。
「出社するためだけに皆がイヤイヤ東京に行っている」というわけじゃないのよ。
だから、北関東の民を輸送するために激混み痛勤を強いるさいたま市の沿線にとってはテレワーク普及とかはむしろ朗報でしょう。
>>14125 デベにお勤めさん
LAタワーよりは高くなるんじゃない
ランド・アクシス・タワー(明治安田生命さいたま新都心ビル)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/saitama/saitama1.htm
階 数 : 地上35階、塔屋2階、地下3階
建物高さ : 最高部168.30m
敷地面積 : 7,035.22㎡
建築面積 : 4,623.43㎡
延床面積 : 81,676.47㎡
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
東口にシンボリックなタワービルが欲しいから中地区には期待している
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
西口第4地区高層ホテル建設予定地
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/aacde019cbf801cc15a964e668b...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/74/9b2d890194f90abf51470fa7153...
最高900%で再開発が可能なA地区
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/1b3bab967ced4552553027bca8f...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/305356de3d79cc71b2acad74841...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/1c24079afbcfeeb390159125ffc...
こちらより
https://blog.goo.ne.jp/manpoarukuhito/e/4a5ad43842b460dad9714046b19935...
BMWが似合う街にしないといかん。
今はダイハツって感じ
DADステッカー貼ったシャコタンが走ってるイメージだもんなぁ
田舎のドンから抜け出さんと
BMねぇ…むしろ「大して給料良く無いのに見栄でBMWとかメルセデスとかに乗っちゃってイキリ煽り運転してるのってどこの都道府県のイメージ?」って日本国民に問えば「サイタマー!!」って声が帰ってきそうなイメージの悪さがあるよな埼玉って。実際首都高でも大宮や春日部ナンバーのマナーが悪いってよく聞く話だし。
ちなみに交通マナーについてのランキング。
愛知県のポジションが特徴的で、質問の仕方なのか理由不明だが出典によりかなり異なる模様。
埼玉はいずれもそれほど悪くないという結果。でも何故かSNS上では叩かれてしまう。
https://diamond.jp/articles/-/231074?page=3
https://sumaiweb.jp/articles/34069
小学生みたいな書き込みじゃなくてもうちょっと建設的な議論をしませんか
かまってちゃんが一名いますね。
スルーしましょう。
病院感がすげえ
自分が大宮に遊びに行ってたのは数年前になるんだけどその頃は高島屋しかり、マルイ&ドムしかり、アルシェしかり、ものすごい「地方感」があるんだよね。あのビル内の洗練されてなさと微妙な活気のなさはなんなんだろ。
新都心のコクーンは良い感じのモールになってて賑わいも感じるのに、なんでアクセス容易な大宮の方が活気なさそうに見えるのか結構謎。
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
西新宿で昭和に建てられたビルにありそうな外観だね
なんか想定していたようなレスばっかり。俺も変更後のデザインには文句を言っていたが、一部に「変更後のほうがいいじゃん!」「(変更前のデザインが良いという)お前の方が少数派なんだよ自覚しろよ」みたいなレスをつけてた連中はどこへ行ったのか。
外壁は天然石なんか全く使ってなさそう。恐らく金属製のペラペラパネル(石より軽量で低コスト)。低層部はもうちょっと派手になりそうだけど、素材は同じようなものだと思う。
最近90m未満に縮んだという投稿があったけど、恐らく航空障害灯をケチりたかったんじゃないのかな。こういうのをVEだという輩もいる。お安くなったんじゃなくて請負側の利益が増すだけだったりする。
GCS本当に大丈夫かね。もしこんなのが量産されたとしてココの人たちはそれでも満足なんだろうか。
(以下、国土交通省 航空障害灯/昼間障害標識の設置等に関する解説 ・ 実施要領より抜粋)
小学生みたいな幼稚な書き込みに皆呆れてるんだよ
私は大門の外観変更に賛否はありませんが、ガラス張りにしなかった理由を知りたいですね。
色々調べると、ガラス張りのほうが建物に負荷がかからずコストが安くなり、採光性もあるらしいため、単なる外壁に比べいい事尽くめに感じます。
正直コロナのせいでGCSの明るい展望が見えなくなってしまった
オフィス削減ムードの中高層ビル建てるって言っても中身どうするのか
地権者のモチベも心配だ
例の西口第4地区の都市計画案の縦覧は28日からだそうです
都市計画法第17条に基づく都市計画案の縦覧を行います
https://www.city.saitama.jp/001/010/014/009/p072006.html
>>14151 マンション掲示板さん
そうですね、多分ガラス張りにした方が安いかと私も思います。
工事を見てて外壁は厚みもあり、白い部分、灰色の部分、ガラス部分と3段階の凹凸のある壁面となってるので結構お金がかかると思う。メンテナンスも同様。
デザインは意匠的なものなので山下設計に聞かないとどうしてそうなったかは分かりません。
一応大門の再開発ビルの見せどころは、1点目として、商業施設と市民会館部分の内部外部構造の複雑さ(どの階に行っても異なる)
2点目として、窓の大きさが異なり位置も変化させてる凝り方(ほとんどのビルは設計がコピペで済むものになってる)
上記2点が見せ所かなと思います。
大宮区役所のデザインでガラス張りの外の縦格子は繭の糸をイメージしたものだそうですがこれも全て複雑に配置されてます。
川越の再開発ビルのu_placeのホテル部分も複雑な縦の格子になってます。
結構こういうデザインって最終的にコストダウンのためになくなっちゃいます。(アトレ浦和)
まぁ色々見て楽しんでください。
>>14151 マンション掲示板さん
空調コストは窓無しがいちばんかからない。総ガラス貼りのような建物だと特に夏のさいたまのような酷暑下では空調をガンガン回さないといけないし、逆に冬だと冷え込みが厳しいので熱が外部に放散してしまう。そういうのを低減するガラスもあるらしいけど多分高価。
埼玉案件にそういうコストをかける事は認められないんだろうなというのが、俺がかねてより思っている事。
>>14156 マンション掲示板さん
引きで見るとさらに縦ストライプが綺麗に出てますね
私の想像なのですが、西口のシンボルのソニックシティが横ストライプなので、東口のシンボルとして縦ストライプのデザインにしだと思います
結構この予想は自信あります
当面、10年くらいは東口のシンボルでしょう
確かに引きで見ると悪くないですね
下のデザイン次第では化けそうです
でも、今だったら容積率の上積み制度が出来たので
もっと高くできたんですよね
仮に900%だったら、7階分くらい嵩上げできたかな
このままコロナで景気が悪化したら
まじで50年くらいシンボルになるかもしれん
容積率緩和でも100m以上の環境アセスはまだ緩和されていないのでは。
ダテに99mビルを量産しているわけじゃない。