埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 23:50:36
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 13781 マンション掲示板さん

    >>13777 匿名さん
    キミ スレッドの文字よめないの?

  2. 13782 マンション検討中さん

    そう言えば大宮駅西口第3bの再開発地区の電気やら水道やらのストップ工事してるのか、それぞれの建物の掲示にチェックがされ始めた

    ここの竣工が2023年なのでそれまでにはGCS
    の中地区や大宮駅西口第3adが着工して欲しい

    やはり絶え間なくどこかで再開発が進んでるとワクワク感があっていい

  3. 13783 匿名さん

    オオミヤ
    シントシン

    以外を書き込んだら
    いけないらしいわよ
    (^^)

  4. 13784 匿名さん

    しまむら本社の外観がほとんど完成してた

    1. しまむら本社の外観がほとんど完成してた
  5. 13785 検討板ユーザーさん

    >>13784 匿名さん
    写真ありがとうございます!

  6. 13786 匿名さん

    日本郵政のビル、蓮コラみたいで気持ち悪いんだよな。

  7. 13787 匿名さん

    >>13779 匿名さん
    値段がめっちゃ高くなってそう

  8. 13788 匿名さん

    しまむランドを作れば全国から人がわんさか来る

  9. 13789 匿名さん

    民間建築・さいたま市
    https://www.kensetsunews.com/archives/461507

    蕨駅西口再開発/29階建て27階建て2棟5.5万㎡、総事業費265億
    https://www.kensetsunews.com/archives/461496

  10. 13790 匿名さん

    蕨西口再開発の敷地1.3haは西口3-Bとほぼ同じ
    延床では1棟で6.7万㎡の3Bのほうが大きい
    土地の形にもよるんだろうけど、スリムなタワマン2棟のほうがいいかな

    GCSの西地区が細長い1.2haの敷地なので2棟構成になるようだ
    延床は容積率800%で9.6万㎡、1000%なら12万㎡
    そのままなら蕨の倍くらいの規模になる

  11. 13791 匿名さん

    蕨はシティタワーと併せて3棟のタワマン群になるんですね

  12. 13792 デベにお勤めさん

    またまたアイテック計画なのね。埼玉の再開発やタワマン案件でこの会社が絡むことが非常に多い、個人的には謎。自社サイトこそ持ってるけどwikipediaには掲載が無い。そのサイト内の物件紹介も約半分は埼玉案件。蕨どころか春日部もやるらしい。

  13. 13795 匿名さん

    [No.13793~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  14. 13796 匿名さん

    犬飼ってたから分かるんだよね。
    犬の小便て。
    6時50分頃 新都心歩いてみ。

  15. 13797 匿名さん

    >>13793 匿名さん

    それ開発に関係ある?

  16. 13798 匿名さん

    話それたけど大宮の交通広場っていつくらいになんのかな?大門が施工したら進むのかな?

  17. 13799 匿名さん

    >>13798 匿名さん
    計画が決定しないことには動きようがない
    どこの敷地を使って造るのかすらまだ合意は取れてないんじゃないかな

    国交省が進めるバスタの方はGCSでなく西口周辺で検討しているらしい
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202005220501

  18. 13800 匿名さん

    よっぱらいがしてるのかね

  19. 13801 匿名さん

    >>13793
    見てますよ。
    <●><●>カッ

  20. 13802 匿名さん

    しまむらできましたね

    1. しまむらできましたね
  21. 13803 匿名さん

    >>13802 匿名さん

    いい写真

  22. 13804 匿名さん

    >>13802 匿名さん
    シントシティとしまむらの存在感の中、バスターミナルがさいたま感出しすぎで笑った
    市役所移転なんてどうせ無理だろうしデッキで繋いで飲食店併設のしっかりした建物作るとかすればいいのにな

  23. 13805 マンション掲示板さん

    >>13802 匿名さん

    右下の駐輪場とその隣のアパート解体して、再開発してほしい

  24. 13806 匿名さん

    >>13805 マンション掲示板さん
    マテリアルの社宅で結構古いから意外と解体まで行けるかもな
    社宅って時代でもないだろうし

  25. 13807 匿名さん

    上にもあるけど、バスタは大宮西口に出来る可能性があるから
    そこはそれまでの暫定バスターミナルになるんじゃないかな

    マテリアル用地とカタクラ用地の間の地区は重要な場所だけど
    民有地なので自然と再開発のほうへ進んだらいいね

  26. 13808 マンション検討中さん

    >>13799 匿名さん

    西口だと桜木町駐車場?

  27. 13809 匿名さん

    >>13808 マンション検討中さん
    桜木駐車場の場所になんて作ったら高速乗る前にまず渋滞からスタートだなぁ
    アクセス考えるなら食肉中央卸売市場跡地だと思うが…あそこは新都心扱いかなぁ

  28. 13810 マンション検討中さん

    >>13809 匿名さん

    大宮駅西口第4地区のJR大宮支社横の方まで伸びる4車線化出来る計画道路で多分アンダーパスになりそうな表記だけど東口側には道路整備も見られない不思議な道のところは?

    支社横と今度出来るJR新オフィスビルとの間道路のためか結構開ける感じなんだよねどうよここは?

    食肉市場にさあ新市役所(ここが一番規模でかく8万平米)を持ってきて国際学院?の横の線路を撤去したところにバスタとタワマンこの二つを総合的に計画して欲しい

    ついでにあのよく知らないんだけど毎年桜が早くに咲く所の空き地って使われてないんじゃないそこも、食肉に市役所が来ればまたなにかに使えそうだか?
    Clarion横の線路を逆側に線路を移動すれば更に有用になると思うが。

  29. 13811 デベにお勤めさん

    食肉市場跡地って地下に首都高が通っているから基礎工事的にどうなんだろう。敷地的には広くても高層建造物が建てられる面積は限られそう。S4タワー寄りの10軒ほどの民家も日照を盾に反対運動してきそうだけど補償金で立ち退きに応じるかどうか。
    でも市役所のロケーションとしては最高だと思う。以前も投稿したけどニューシャトルを延伸してここに新駅、更に新都心を経由してあとは東北道方面へ延伸構想のある首都高新都心線の橋脚に軌道を併架すれば僕の考えた最強の交通軸になるんだけどなー。
    駅名は大宮-市役所前-新都心中央-見沼-市立病院-スタジアム前とか。県も市も東西交通軸構想や美園方面へのLRT構想などを掲げていたくらいだから決して妄想の域では無いと思う。

  30. 13812 匿名さん


    食肉市場の場所に市役所が来て、市役所前駅か南大宮駅でもできれば、
    大宮と新都心の間に新たな核ができ、両市街地の一体化につながる

    ただ、ニューシャトルだとJACKの辺りから南へ延ばすわけだから
    大宮駅の改造も必要で、かなりの難工事になる
    それより埼京線に新駅を造るほうが簡単にできると思う

  31. 13813 匿名さん

    駅から遠いとこに市役所作られてもなあ

  32. 13814 マンション検討中さん

    >>13813 匿名さん

    大した距離ではない
    現在の市役所より駅からは近くなる

    あえて少し遠めに建てた方が周辺も活性化されて
    賑わいの場が広がっていっていい

  33. 13815 匿名さん

    >>13814 マンション検討中さん
    市役所と賑わいの場がどう関係するかわかりませんが、
    駅から近いほうが便利でいいです。
    検討場所3つのうちで食肉が一番ないなと思います。

  34. 13816 匿名さん

    このスレはシムシティじゃないんだから・・・

  35. 13817 マンション検討中さん

    >>13815 匿名さん
    駅近の良い場所に市役所作ると、その好立地に作れた筈の商業・オフィスビルへの供用床面積が減るんだよ。
    駅遠だと商業・オフィスビルの価値は著しく劣化するが、市役所は駅遠でも価値が劣化しづらいので、
    駅近は商業・オフィスビルを、駅遠に市役所を作ることが、地域価値最大化のグランドデザイン的には望ましい。

    まあ、駅近に病院作っちゃってるんだけどね。。。

  36. 13818 マンション検討中さん

    >>138

    市役所て働く人や来る人で新たな需要が生まれる
    飲食店やら色々出来る

  37. 13819 匿名さん

    >>13817 マンション検討中さん
    市庁舎って単独じゃなくて賃貸オフィスビルも抱き合わせで作ってコスト削減はかるって話で、食肉じゃあ遠いから収益化難しいって課題になってましたよね。
    新都心バスターミナルが一番ですよ。駅から近いし。

  38. 13820 デベにお勤めさん

    >>13817 マンション検討中さん

    全くの正論ですな。参考になる!ボタン(実質はイイネ!)×20以上の価値あるレス。

  39. 13821 デベにお勤めさん

    >>13819 匿名さん

    かつての上田知事の県庁タダで建て替える構想にもあったけど、豊島区みたいに住居とか、あるいは民間オフィスとのコンプレックスにして超高層ビルを建てるっていう話なら、最近このレスで知った新都心駅北側の橋上案みたいなのも含め、駅前・駅近でも十分いいですね。
    でもさいたま市としては単独で10階建て程度の庁舎を検討中ってなにかで謳ってなかったっけ? そんなんだったら尚更食肉センター跡地で良い。詳しくは語らんがそもそもあの立地(跡地)で民間のマンションは難しいのでは。

  40. 13822 匿名さん

    >>13821 デベにお勤めさん
    これ。マンションじゃなくてオフィスですね。ま、試算のための仮定ですが。

    https://www.city.saitama.jp/006/007/001/p068748_d/fil/1910_kekkahoukok...

  41. 13823 匿名さん

    >>13804
    市役所移転は当たり前、今では県庁さえも欲している

  42. 13824 匿名さん

    浦和の議員の構想では県庁を現庁舎の西側で建替えて、その跡地の東側に市役所も建てようとしてる

  43. 13825 匿名さん

    >>13822 匿名さん
    やっぱり新都心の暫定バスターミナルの所がいいなぁ
    大宮西口にバスターミナル作るって方針あるし、もうあの場所に作る方向で役人は準備してるように感じる

  44. 13826 デベにお勤めさん

    >>13822 匿名さん

    表1-4-2-5 民間収益施設との合築可能性ってところかな。実現した場合、民間ならより駅近を望むだろうから新都心駅東側が有力だけど、まさか1階にローソンが入りました程度の話じゃ無いよね。

    >>13824 匿名さん

    浦和閥必死すぎ笑。約10年前に完了した県庁の耐震化工事は20年以上使えるようになると謳っているから、あの米国務省のような建物は少なくともこの先10年は解体を免れるだろうな。

  45. 13827 通りすがりさん

    吉田議員のTwitterに新都心へのさいたま市役所移転先候補地リストが前載ってたね

    1. 吉田議員のTwitterに新都心へのさい...
  46. 13828 匿名さん

    >>13822 に 市役所移転に関する報告書が貼られてるのに、特定の議員のTwitterをわざわざリンクする人ってなんなんだろう。。。

  47. 13829 検討板ユーザーさん


    さいたま市/吉野原は23年度事業化/新たな産業集積拠点
    https://www.kensetsunews.com/archives/461904


    さいたま市は、企業誘致の受け皿となる新たな産業集積拠点の▽浦和IC西側(緑区)▽吉野原工業団地東側(北区)▽川通(岩槻区)▽首都高北伸・宮前(西区)▽首都高北伸・清河寺北(同)▽田島地区(桜区)--の6候補地区の進捗状況をまとめた。今後の概略スケジュールとして、吉野原工業団地東側は2023年度、川通は24年度、首都高北伸・清河寺北は25年度に事業化を目指すとした。
     吉野原工業団地東側は、市街化調整区域における地区計画制度を想定する。隣接する工業団地の拡大を見込み、研究開発施設、製造業を対象業種とする。20年度は地元意向の把握、開発制度の構築を進め、20年度下期から22年度中にかけて、まちづくり意識の醸成、地区計画の制定に取り組む。22年度半ばから民間事業者による開発上の手続きを進める。
     川通は第一種農地相当の農地が連坦しているため、物流施設誘導地区を含めて一団での市街化区域への編入と併せた土地区画整理事業(業務代行方式)を想定し、対象業種は製造業、物流施設とした。首都高北伸・宮前は、地区全体が農業振興地域に含まれ、大半の農地に農用地区域が設定されているため市街化区域に編入と併せた、土地区画整理事業(業務代行方式)を想定し、対象業種は研究開発施設、製造業、物流施設。
     ともに、20、21年度に地元意向の把握、21-23年度にまちづくり意識の醸成、関係機関・事業者などとの調整を進め、川通は22-24年度に、首都高北伸・宮前は22-25年度に市街化区域編入、土地区画整理事業、農振除外などの法手続きを進める。
     浦和IC西側は、第三種農地相当の沿道範囲で、既存の個別付議基準「指定幹線道路の沿道における特定流通業務施設」の開発を想定し、物流施設(特定流通業務施設のみ)を対象業種としており、今後は民間事業者の開発行為により、施設整備が行われる。
     首都高北伸・清河寺北地区は、ともに地区全体が農業振興地域に含まれ、大半の農地に農用地区域が設定されているため市街化区域に編入と併せた、土地区画整理事業(業務代行方式)を想定し、対象業種は北伸・清河寺北が製造業、物流施設となる。今後は新大宮上尾道路(首都高)延伸の進捗を注視し、事業を展開する。
     田島地区は、市街化区域に編入と併せた土地区画整理事業(業務代行方式)を想定し、対象業種は研究開発施設、製造業、物流施設。近接する西浦和駅周辺のまちづくりの状況や都市再生機構(UR)による田島団地再生計画の関係機関との情報交換を行っており、引き続き動向を注視する。

  48. 13830 匿名さん

    GCSを成功させて、名実ともに東日本の玄関としての地位を確立させたい
    それにはやはり見た目のインパクトも大事
    品川、渋谷、池袋など都内の人気エリアと張り合えるくらいの規模感で

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
バウス新狭山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸