- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
あ、その動画、最初だけ見て書き込んじゃった
130mと150m案、150mと180m案もありましたね
やっぱり180m案だと見栄えがいいなあ
なんとか頑張って欲しいなぁ
>>13593
ザル計算だけど件のCGが実現するものとして、1棟あたり60,000平米と仮定し、平米単価を30万円とすると、ビルの建設費だけで720億円。ただしテナント工事やホテル・マンションの内装等は別途工事。
実際には土地取得費・既存撤去や道路・街区の形成、インフラ整備、立ち退き補償、環境アセスなどなど山程費用が嵩むから上物(ビル)の建設費だけだと目安にもならないね。
○兆円は無いけど、CG見る限り総工費2000億円以上は余裕でかかりそう。
なぜ大宮は駅前だけ栄えていて市街地が狭いのか。
この問題を根本的に解決するには、横の鉄道路線を増やすしか無いと思う。
東口のシンボルとなるものは欲しいね
西口のシンボルがソニックシティなら東口は氷川タワーかGCSタワーで
そして大宮公園内にスーパーボールパーク構想にあわせて巨大観覧車を建てて夜景映え効果も期待
>>13604 匿名さん
それは、魅力でなく、前にも書いたと思いますが…自治体の開発力と先見の明と財政だと思います。人気や魅力は、後から付いて来るものです。
東京・大阪は、人口、街の規模、市場、環境が違い過ぎるので、比較にならないと思いますが。横浜とかは、ほんの少しの延伸です。それに、莫大なお金と時間がかかっています。大きな財政赤字ですが…それを望みますか?
再開発の工事が始まって駅前広場が使用できない間の仮設のバスターミナルやタクシープールになる予定みたいですよ
ソニックシティは出来てから30年以上経つし、地元のシンボルになってるね
東口の再開発ビルだって最低でもソニックを超えないとインパクトはないね
>>13611 通りすがりさん
そんな突っかかりしてどうしたの?
ま、音楽ファンには有名っていうので、音楽ファンなんていう意味不明な集団にしか有名じゃないんだってわかりました。
ありがとね。
>>13615 匿名さん
まったく無いと思います。そもそも計画ですらなく、高橋設計(だったかな?)という超地元の設計事務所が構想としてぶち上げただけです。小学校でやってるような「未来の埼玉を描いてみよう」を大人がやった感じです。そもそもあのロケーションで200m級が建つくらいなら、大門町は今の倍以上のスケールで計画されたと思いますよ。
もっとも地元からこういう声が上がってくることはとても良いことだと思いますが、このスレでも散見される「ビルさえ建てば人が集まるなんて考え浅はかだね」とか「そんなの財源どうするの?赤字自治体になりたいの?君が建てるの?」という声には対極的となる活動ですな。
>>13615 匿名さん
まだ分からないけど、GCSのインフラ整備の時にロータリー代わりに使われるんじゃないかと予想
市民会館の所の方が早く再開発されるんじゃない
公共施設再編による連鎖型まちづくり
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/006/008/index.html
>>13607 マンション検討中さん
はい。望みます。
それにGCSでも莫大な予算と時間が掛かってますよ。
長年埼玉は東西移動がしづらいと言われているのに、岩槻延伸すらろくにできない。
横浜は決してほんの少しの延伸ではなく、相鉄線直通、ブルーライン延伸によって多くの市民の移動が便利になっている。
政令指定都市として、情けなくないですか。
>>13616 デベにお勤めさん
これだね
200m級タワー核に/開発計画へ一石投じ/氷川参道周辺/高橋設計㈱ まちづくり構想提案
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00068949
こちらは地元NPOによる新都心線路上の新庁舎案
http://genki365.net/gnks13/mypage/mypage_sheet.php?id=142667
>>13619 マンション検討中さん
既出かも知れませんが、埼玉スタジアム・浦和美園~新都心・大宮駅 間での
検討は行っているようです。
さいたま市地域公共交通協議会東西交通専門部会について
https://www.city.saitama.jp/001/010/018/003/p066946.html
これ以上広域の移動となると、市外との接続が前提になると思うのですが、
そうなると県が推し進めてくれないと無理っぽい気がします。
さいたま市だけだと、岩槻区などを除けばバスで間に合ってしまうかなと。
私としては新幹線の発着場を無駄にしない為にも、県南西から大宮駅経由して南東まで
ミニ地下鉄やLRT等で繋ぐことを、そろそろ本気で考えるべきだとは思うのですが
まあ知事さん始め誰も言及してくれないですね。
札幌まで新幹線で行ける時代が来ようとしているのに何をしているんでしょうね。
これからの時代に財政赤字になるのは、私は反対です。誰が、借金を返すのでしょうか。住民税が、何倍にもなってもいいのでしょうか?市が、破綻したら?
GCSって、時間そんなにかかってないのでは。ここ、10年では。本格的には、ここ2~3年。違っていたら、ごめんなさい。
その東西移動ですが、どこからどこを結んで、どこを経由するのが妥当とお考えでしょうか?岩槻延伸は、東西移動とは関係ないのでは(しかも、不必要)。やっぱり、私鉄がもう一路線欲しいとは思いますが・・・JRだけでなく。
横浜・・・。相鉄は、西谷~羽沢間、約3km=今後、東急とも相互直通運転。ブルーラインは、あざみ野~新百合ヶ丘間、約6km。ほんの少しでは?便利になるのは、延伸の沿線住民だけです。なぜなら、そんな路線は、大半の横浜市民は普段使わないから(私、ブルーライン沿線の出身&育ちなので・・・)。他の駅で、JRか京急か東急に乗り換えます。第一、市営地下鉄は初乗り¥210(子供の頃は¥120でした)ですから!!延伸する度に、値上がりします、高い運賃です。
前にも言いましたが、今までの街(都市)開発を自治体がして来なかった結果です。さいたま市(埼玉県)の場合、埼玉新都心と武蔵浦和と浦和美園ぐらいでは。しかも、開発規模が小さい、遅い、誘致がイマイチ。それが、現在、みなとみらいと横浜(神奈川)、浦安と幕張(千葉)に先を越されているいる理由かと。情けない・・・理解出来ませんが・・・これから、名誉挽回すればいいのではないでしょうか。
まず、埼玉の方々は、埼玉の事を好きになることから、意識改革が必要かと思いますが。自虐している場合じゃありません。
山下設計に決まる/大宮駅東口駅前2南まちづくり支援/さいたま市
[ 2020-06-02 4面 ]
さいたま市は1日、「令和2年度大宮駅東口駅前2丁目南地区まちづくり支援業務」を指名競争入札した結果、430万円(税別、以下同)で山下設計に決めた。
対象地は、大宮区大門2-120ほかの0.8ha。同地区では勉強会が発足しており、再開発を含めた事業手法を検討している。路地にしか面していない建物や、高度利用が進んでいないなどの課題がある。
同業務では、まちづくりの将来の方向性を検討する。履行期間は2021年3月末まで。
落札者以外では、松田平田設計が530万円、久米設計が490万円、アール・アイ・エーが630万円で応札し、日建設計は辞退した。
https://www.kensetsunews.com/archives/458404
大宮の再開発は中途半端なところで終わりそう。東西通路と駅前広場をてきとう作って110mくらいのビルを3本くらい立てて終わりそう。まあその位できればいっか!(さいたま市頑張れ)
とりあえず大宮駅東口の漫画喫茶が入っている謎のビルは取り壊してほしい。見たことある人なら分かると思うけど、うるさいし、景観破壊。
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
>13600
歴史的や地形的に見て仕方のない面がありますよね。
全ての街がなぜそういう形をしているのかという事には歴史的や地形的な理由があります。
大宮は元々は人口40万人台の中規模都市でしたし、街道沿いのほぼ東口のみが市街地でした。それで事足りる人口でしかなかったのですから仕方ないです。
また西口はすぐに氾濫する鴻沼川が流れる低湿地で地盤が悪いため、今の桜木小学校辺りから首都高新都心西出入り口までのあたりは駅に近いにも関わらずほとんど建物が立っていないエリアでした。(この辺りは今でもすぐに舗装が波打ってしまうぐらい地盤が悪いです)
大宮台地は大宮駅付近では東西方向には広くないので歴史的に見ても建物が建てられて来た場所が限られて来ました。最近は技術の向上もありそういう場所でも建物が立って来てはいますが工事はなかなか大変のようですね。
でも新幹線の駅が出来た頃から少し注目度が上がり、合併してさいたま市となって20年経った今、ようやくここに来て街のポテンシャルの高さに多くの人が気付き始めたばかりなので
これからですよね。本当にこれからです。
>13630 自己レスというか画像の説明追加ですが、この画像は私が地形図にヤフー地図を重ねて作った物です。黄色に近いほど標高が高く、黄→緑→青の順に標高が低くなります。緑色の所は地盤が悪いと考えてもらえばよいと思います。
鉄道網で言うと、西日本方面はリニア始発の品川駅と東海道山陽新幹線始発の東京駅で分散化される一方、東日本方面は、新規路線の計画はありませんし、北海道新幹線の札幌延伸や北陸新幹線の大阪延伸も控えています。
そうなると必然的に、東北新幹線の東京駅ホーム及び東京ー大宮間の線路がひっ迫してしまいますので、解決策として大宮駅を始発とする列車を計画していると聞きます。
大宮は災害にも強い土地柄であり、これは災害の多い日本において大きなメリットとなります。
このことから、大宮は将来的にとても有望であると考えます。
GCSの4地区+JR新駅ビルに、そこと区役所跡地まで動き出せば
東口は凄いことになるね
建設中の大門のを含めて10棟の再開発ビルが建つことになる
さらにその他の地区でも動きがあるかもしれない
やっぱり大門二丁目の再開発がいい起爆剤になったね
高崎・・・大通り沿いに地上21階建て市役所、図書館、広場、芸術劇場、メッセ
大宮・・・駅前を抜ければ戸建、戸建、ひたすら戸建(市役所は浦和に地上11階)
何故なのか、何故他の都市では当たり前にできることがさいたまではこうなのか
続き
駅前再開発が前進するのはいいことだが、肝心の駅から離れた場所が全然発展しない大宮。
市街地の範囲は本来であればもっともっと広いはず。これは人口減少を理由にはできない。
地方中核市と比較すると一極集中だから、土地が有り余ってるから、大都市と比較すると都市規模が違うからと言い訳をするのはもうやめよう。
大宮を愛し、そのポテンシャルを信じ、さいたま市の発展を祈っているからこそ言っている。
>>13639 匿名さん
むしろ何故だと思いますか?
ある人(このスレの住民なら多分知ってる)は20年ほど前に掲示板上で、土地(都市)というものは、都>海>丘>沼の順番で評価されると(海と丘が逆だったかも)、
東京や京都は都に該当するからリスペクトされる、さいたまは沼に該当する土地なので評価されない、というような主張を展開していた。地理的、地政学的な観点からの評価だと思います。
俺は当時、ひねりのない、ありきたりで単純な意見だとは思ったけど、単純だからこそ的を射ていたんだなと思うことが少なく無かった。
一例として道路を挙げれば、海が有れば軍港が出来て鎮守府が出来る、幹線国道はその鎮守府と都市を結ぶ目的で造られたものが多い。海の無いさいたまは軍事拠点も無かったから立派な国道も作られなかった、のような理屈が通る。
ハンディキャップを素直に受け入れ、じゃあ何が出来るのかって視点が必要なんだと思います。
「PRが足りないから」「政治家が無能だから」「田舎モンがネガキャンしてるだけ」「海なんか無い方が津波がこないだけマシ」(だけ)じゃないんですよね。
>>13642 デベにお勤めさん
じゃあ、何が出来るの?
じゃあ、何か自分なりの意見や主張や提案あるの?
変なデータ貼ったり、理屈捏ねたり、人の意見に便乗したり、人の批判するだけの人が(笑)
>>13642 デベにお勤めさん
じゃあ、何が出来るの?
じゃあ、何か自分なりの意見や主張や提案あるの?
変なデータ貼ったり、理屈捏ねたり、人の意見に便乗したり、人の批判するだけの人が(笑)
>>13642
高崎や前橋は海のない、さいたまよりも人口の少ない地方都市ですが、大宮よりもマトモな街づくりをずっと先に進めていますよ。
それは上記に挙げた通りです。宇都宮や甲府だって同じです。
大宮だけが、ポテンシャルを生かしきれず、人口に見合った街づくりが進んでいないのです(ようやく進みだしたが)。
そのことを嘆いています。
埼玉は南の方に力(財力)を削がれてるからな
力を持ってるのが南側
政治家含め
地方の県庁所在地は
一極集中で開発できるから
進みますわ