埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 15:24:22
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 1301 匿名さん

    まあ開発の成功した千葉を見てほしい。

  2. 1302 匿名さん

    さいたま市で大きな家に住んで車二台置いてゆっくり暮らそうよ!
    都内は金持ちじゃないと、広い家に住めない。
    23区の知人がさいたまに来て、「みんな家大きくて羨まし~」と言ってたぞ

  3. 1303 匿名さん

    俺は埼玉大好きだが、
    「家が大きくて羨まし~」って、半分は「地価安いもんね」って意味が入っていると思うぞ。

  4. 1304 ご近所さん

    さいたま市に住んでるとか、大宮に住んでるとかって、どのへんまでの範囲を言ってるのか?岩槻もさいたま市だし、西区も大宮だし…

    浦和駅、大宮駅の徒歩圏内の地価であれば、23区内でも半分以上に位置づけされるのではないか?

    また、東京、東京って言ってるけど、東京も広いからな。23区内ってだけで、さいたま市がバカにされるのはないな。例えば足立区とか。

  5. 1305 匿名さん

    ここは大宮と新都心の開発スレなんだから、さいたま全体の話や東京みたいな広い範囲の比較は他でやってくれよ。
    まあ、それだけ大宮と新都心エリアというのは広い範囲で比較したくなるエリアということかもしれないがね。

  6. 1306 匿名さん

    千葉のほうがおしゃれだよ!

  7. 1307 通りがかりさん

    あ、ここにも千葉って言うひとがいる(笑)武蔵浦和でも言ってるから千葉県民かな?

  8. 1308 評判気になるさん

    >>1300 匿名さん

    人を階層で分けようとする考えの人なんて、相手にしなくていいと思います。流しましょう。

    浦和や大宮は、都内のマイナーな路線の沿線よりは遥かに便利で資産価値はあると思います。

  9. 1309 軒下

    話し合い終了。。

  10. 1310 匿名さん

    すむなら千葉でしょ?

  11. 1311 匿名さん

    >>1302
    マンションコミュニティで不毛な発言だな

  12. 1312 匿名さん

    >>1310
    死んでも住みたくないわすぐあんな液状化する土地は

  13. 1313 評判気になるさん

    さいたま新都心のマテリアル跡地の開発が楽しみだな!

  14. 1314 匿名さん

    >>1312 液状化するのって本当の海っぺりで数百メートルから1キロくらい内陸に行けばすぐに標高2、30メートルの台地だよ。埼玉のほうが全般的に地盤が軟弱で揺れやすい。鴻沼川のまわりの谷間なんてユルユルで新幹線地下にできなかったんだぜ。

    >>1313 工場と警察署としまむらで何がそんなに楽しみなんだ? しまむら大好きっこか?
    こんなところで負け惜しみや空威張りしててもしょうがないじゃん。

  15. 1315 匿名さん

    まあ、千葉に限らず埋立地はないな。

  16. 1316 匿名さん

    1314の言う通り、県南は地盤が軟弱でダメなんだよ。
    新幹線も、もともとは戸田あたりから大宮まで地下にする予定だったのに、
    地盤が軟弱で地下にできなかったから地上に上げたんだもの。
    その騒音の代償のために埼京線を沿線住民に作らされたんだから。

  17. 1317 匿名さん

    県南の台地上でない地盤が軟弱なところですら、千葉や湾岸のような液状化はしなかったからな。
    県南台地の埋立地比較ならもう勝負にならないよな。

  18. 1318 匿名さん

    >>1316
    ということは地盤が悪くても結果良しってことなのかな??んなこたないかな。
    なんか最近の技術だと地下でもそれほど建設費を上げないで施工可能とかとあるゼネコン所長が言ってたな。
    新幹線は東京大宮間地下化して勝手にスピードアップもしてもらって、札幌まで4時間切ってもらって最強線は複々線にしてもらいましょう。

  19. 1319 匿名さん

    幕張新都心のおしゃれな町並みを知らないの?

  20. 1320 匿名さん

    津波と液状化は忘れられないよ。

  21. 1321 匿名さん

    さいたま市って国家戦略特区だっけ?

  22. 1322 匿名さん

    埼玉にムーミンランドができる

  23. 1323 匿名さん

    JRホテルの外観の色が変更されたんですね

    1. JRホテルの外観の色が変更されたんですね
  24. 1324 匿名さん

    JRホテルと言っても、下層階だけだよ。あと上層階の宴会場。
    絵で言うなら、下層階にある窓の小さい部分だけだよ。
    眺望が悪すぎ。

  25. 1325 匿名さん

    真ん中あたりはオフィスだよ

  26. 1326 匿名さん

    千葉の49階建てアパホテル、横浜に建設中の40階建てアパホテルに比べると・・・

  27. 1327 匿名さん

    また大宮からオフィス移転しちゃうから、新都心にオフィスつくるな

  28. 1328 匿名さん

    千葉幕張はオフィスだらけ

  29. 1329 匿名さん

    JRホテル計画当初の完成予想図
    超ださい。今のに変更されてよかった

    1. JRホテル計画当初の完成予想図超ださい。...
  30. 1330 匿名さん

    赤十字

    1. 赤十字
  31. 1331 匿名さん

    どっちもださいやんけ

  32. 1332 匿名さん

    赤十字できてみると、なんか存在感がない。まあ病院だしそれでいいかもしれないが。

  33. 1333 匿名さん

    赤十字は最初のころ空中庭園付きだったけどいつの間にかなくなったな
    https://residentnavi.s3.amazonaws.com/uploads/hospital_latter_image/im...
    http://saitama.itot.jp/shintoshin/wp-content/uploads/2015/09/170842_ni...

  34. 1334 匿名さん

    小児医療センターは明るい感じにできてたよ。
    それといくらかっこいい建物でも地震で液状化したら台無し。その点新都心はインフラもしっかりしてるんだから、災害時の拠点にするというのはいいと思う。

  35. 1335 匿名さん

    鴻沼川の氾濫でたいへんなことに

  36. 1336 匿名さん

    >>1334 匿名さん

    見沼が近くにあって地盤がいいんですの?

  37. 1337 匿名さん

    東日本大震災で埋立地の液状化は実証されてしまったからな。

  38. 1338 匿名さん

    幕張のタワー一棟でも液状化で傾いたかな?

  39. 1339 匿名さん

    ディズニーランドが閉園に追い込まれたかな?

  40. 1340 匿名さん

    浦安のは公共下水が液状化で復旧が遅れ、マンションに住んでた同僚は住めなくなって大変だったってよ。マンション傾かなくても嫌じゃね?
    埋立地には住みたくないって思ったね〜。

  41. 1341 匿名さん

    東日本大震災後埋立地のタワーマンションが暴落したのも事実だしな。
    安くなり過ぎて業者に買い漁れて、その後価格が落ち着いた。大損したのは投げうってしまった埋立地住人だけど、液状化のインパクトは忘れないよ。

  42. 1345 匿名さん

    >>1342 そうそう千葉市は国家戦略特区だったね。こういうところもさいたまって一歩も二歩も遅れてるんだよね。まあまともな国際会議すらほとんど開けてないし会議数だったら茨城にも負けちゃってて情けなさすぎ。会場もないしホテルもないしホントにただのベッドタウンだからしかたないけど。
    でも国家戦略特区ってよくわからいな。この戦略の名にかけて華々しい再開発が施行されるのは都内だけみたいよ。
    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/pdf/jigyou_tokyoken....

  43. 1347 匿名さん

    千葉だと幕張新都心は嫌いじゃないけど、住むとなるとね。
    埋立地には住みたくない。
    千葉スレ建てて頑張ればいいじゃん。

  44. 1349 匿名さん

    夏休みだからか変な輩がいつも以上に多いね
    千葉は良いところだね、うん、そうだね

  45. 1350 匿名さん

    千葉サイコー!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
クラッシィハウス大宮植竹町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸