- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
まーた千葉千葉うるさいの出て来たな
百貨店が軒並み潰れる街は興味ないよ
そごう川口
そもそも埼玉には小さい百貨店しかないね
確かに主体的に開発しているのと事業協力者では全然違う
埼玉でも所沢などは西武が主体的に開発している
それらは結局、彼らが開発用地を持っているから
さいたまの場合、カタクラやマテリアルがその立場
三菱地所が関わると街のブランド価値も高まりそうなので
GCSに関わってくれると大宮にはプラスだろう
三菱地所も新都心での雪辱を大宮駅前で果たして欲しい
あの時は263億も出して土地を取得していた
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/nfm/news/20080526/521286/
GCSで予想される高層ビル
南地区:2棟
中地区:1棟
北地区:1棟
西地区:2棟
駅ビル:1棟
JRの駅ビルを含めると最大7棟が建つかもしれない
そのうちソニック超えがどれくらいあるのか楽しみ
世界的に見ればソニックの130mも低いよ
中国や韓国なんて、300~500m級の高層ビルをバンバン建ててるから
それは無理だとしても
GCSで150~200m級を建ててほしい
もちろん、ソニック超えというのは150m以上を期待している
中地区、南地区、西地区から計3棟くらいはあるんじゃないかな
例の環境アセス緩和は事業者側の要望もあったのではないかと思う
3月の全体発表まで待ち遠しいけど、その前に個別に情報が出てきて欲しい
まあ東京じゃ無理だから、さいたまなんだろうから安くないと駄目だろうね
今の大宮のオフィス賃料横浜より高いらしいけど
駅前に豪華なビル建てたら上層階とか高過ぎて入る企業あるのかって疑問はあるね
https://www.sanko-e.co.jp/data
賃料(坪単価) 対前月変動比率 空室率
東京23区 26,581円 +0.71% 0.84%
東京都心5区 30,105円 +0.75% 0.61%
横浜市 15,341円 +0.93% 1.76%
川崎市 15,868円 +3.21% 1.37%
さいたま 17,889円 +6.99% 1.19%
千葉・船橋 11,153円 -0.37% 7.92%
>>11886
そういうこと。まあフロア供給が増えれば必然的に賃料は下がるから、
未だに再開発反対のオーナーはそういうのも嫌なんだろう。
ちっちゃいビルの乱立で大規模ビルによるフロア供給を妨げ、
賃料を高止まりさせてるのが彼ら。
だから未だに大宮の賃料の高さでマウント取りしてるやつは、
結局彼らの思うつぼでもある
それから今後大宮に大規模供給があるとすれば、それはJP大宮ビルのような
壁型で広い駐車場付きが標準的になると思ってる。以前久米設計が出したCGも
壁型のオフィスが多かった。都内にあるようなスクエア型で超高層は今後難しいと思う。
これは逆に考えれば絶好のチャンス
これからできる大門と西口のビルの賃料次第で地権者の目を覚まさせるいい機会
あの傲慢な地権者がこれで変わるといいんだがね
施設も最新で今までより賃料下げられれば皆そっち行くよな
オフィスも一時的に供給過多にして
雑居ビルの賃貸料下げないと
雑居ビルオーナーも諦めがつかないのかも
オフィスの賃料は東京並みなのに需要は東京ほどないのが
事業者側も二の足を踏む要因なのかな?
だとしたら皮肉だね
でも、高い賃料で仕方なく古いビルに入っている所もあるのだろうから
そういう所をあてにしてもそこそこの需要はあるのではないか
結果的に古い雑居ビルも再開発に向かえば尚良し
>>11890
千葉はバブルの時、幕張にオフィスをたくさん造っちゃったので
さいたまの倍近くオフィス面積があるらしいよ
ただ、いずれにしてもさいたまはオフィス床が政令市で一番少ない(P15)
http://www.city.saitama.jp/mobile/001/010/005/p060935_d/fil/tuyomitoyo...
今回のGCSでいきなり倍は無理でも20%近くは増やしてほしい
オフィスの床2万坪はキャパオーバーとか言っちゃう事業者もいたけど
それはさすがになめてると思うわ
そこの資料のP16に「創出すべき(ビジネス)床面積」で
10~15万m2と答えたところが3社あって
20万m2以上と答えたところも1社あった
そういうところにGCSはやらせるべきだわ
1~3万、1万m2未満とか言ってるところは論外
ついに和光きたか。
和光ってマイナー自治体だけど東京メトロ2路線に理研や本田、税務大学もあって
何気に強い自治体だよな。外環道で何処へ行くのも便利だし住民の所得も高い。
言わば埼玉の浦安的ポジション。西部は武蔵野台地なので地盤も強いしね。
和光には国立保健医療科学院もありますね
今回の武漢からの帰国者も受け入れるようです
また、建設中だった駅ビルが3月にオープンします
https://pbs.twimg.com/media/EMiB7-KU8AAjyiS?format=jpg
駅ナカは既にオープン
https://pbs.twimg.com/media/EMiKcLMUEAAG3xb?format=jpg
130mか、和光やるな
GGSでも99.9mとかじゃなくソニックぐらいはいってほしいね
和光市住んでたけど、開発余地のある北側と東側は、駅前からちょっとでも外れると、アップダウンがキツくて、つらい街だよ。
ついでに話題の千葉駅へも通勤してたけど、あそこの駅周辺は死んでいる。荒廃したゴーストタウン。
死んだ街だから、価値が無い土地が投げ捨てられて、それで再開発出来てる感じ。再開発も良し悪しだね。
まあ、北口駅徒歩数分に戸建て住宅街が広がる長閑さだから、ステーション駅前に戸建てを立てるのが目的なら、良いかもしれないとは思ってた。
ビルの規模は地権者より不動産屋の意向次第?
基本的に容積率が高いほど事業性は高くなる
中地区は交通広場に土地を提供するのだから
1300%くらいにしてあげてもいいのでは
シンボルタワーとしても期待されてるのだし
名古屋駅、栄も「東京駅並み」に? 容積率1300%に
https://www.asahi.com/articles/ASN1X7R8FN1XOIPE01D.html
いくら容積率上げたところで、開発側は需要予測を最重要視するからねえ…
埼玉にそんなタワマンだの超高層オフィスだのが必要か?って意見が出るのは、
都内物件以上の価格を設定しにくいというニーズの問題があるから。
さいたまで容積率緩和を求めてるのはむしろ地元の個人オーナーとか中小不動産で、
例えば森や三菱や三井が再開発の条件として求めているとかいう話じゃない。
オフィスフロア供給量が増えれば賃料が下がるけど、ビルをデカく(高く)するほど
建設費も跳ね上がるから、安い賃料ではペイ出来ないという問題もある。
都内や横浜だと大手企業の本社や支社が数フロアぶち抜きで契約するけど、
さいたまでそういう需要が全く無いとは言わないが、大手なら営業所クラスとか、
大半は中小企業、あとは社員10人以下のベンチャーだと思う。
そんな会社が超高層オフィスに入って高額な賃料を払い続けるのは実質無理だし、
契約も「フロアの一角だけ」のように小口になる。
郵政ビルは正にこういう地域特性を掴んで設計されている。
残念ながら、今個人オーナーが経営してる雑居ビル程度の間取りのほうが、
賃料はヌキにしてもニーズには合っているという皮肉がある。
>>11911 匿名さん
フロアーの一角だけ?
JPビルのテナント
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/79474359.html
4階 花王カスタマーマーケティング
4階 花王
6階 富士通エフサス・クリエ
8階 富士通
10階 デジタルプロセス
10階 東光電気工事
13階 サントリービバレッジ
13階 サントリーフーズ
14階 サントリー
15階 東日本高速道路株式会社関東
16階 ETCコーポレートカード
16階 東日本高速道路株式会社関東
17階 東日本高速道路株式会社関東
18階 ジーテクト
19階 東京美装興業
19階 アウトソーシングテクノロジー
>>11911 匿名さん
フロアーの一角だけ?
JPビルのテナント
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/79474359.html
4階 花王カスタマーマーケティング
4階 花王
6階 富士通エフサス・クリエ
8階 富士通
10階 デジタルプロセス
10階 東光電気工事
13階 サントリービバレッジ
13階 サントリーフーズ
14階 サントリー
15階 東日本高速道路株式会社関東
16階 ETCコーポレートカード
16階 東日本高速道路株式会社関東
17階 東日本高速道路株式会社関東
18階 ジーテクト
19階 東京美装興業
19階 アウトソーシングテクノロジー
>>11911 匿名さん
フロアーの一角だけ?
JPビルのテナント
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/79474359.html
4階 花王カスタマーマーケティング
4階 花王
6階 富士通エフサス・クリエ
8階 富士通
10階 デジタルプロセス
10階 東光電気工事
13階 サントリービバレッジ
13階 サントリーフーズ
14階 サントリー
15階 東日本高速道路株式会社関東
16階 ETCコーポレートカード
16階 東日本高速道路株式会社関東
17階 東日本高速道路株式会社関東
18階 ジーテクト
19階 東京美装興業
19階 アウトソーシングテクノロジー
>>11911 匿名さん
フロアーの一角だけ?
JPビルのテナント
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/79474359.html
4階 花王カスタマーマーケティング
4階 花王
6階 富士通エフサス・クリエ
8階 富士通
10階 デジタルプロセス
10階 東光電気工事
13階 サントリービバレッジ
13階 サントリーフーズ
14階 サントリー
15階 東日本高速道路株式会社関東
16階 ETCコーポレートカード
16階 東日本高速道路株式会社関東
17階 東日本高速道路株式会社関東
18階 ジーテクト
19階 東京美装興業
19階 アウトソーシングテクノロジー
【事業者アンケート結果より】 □集計結果 ⇒主な意見
①ビジネス床の過不足、②ビジネス拠点としてのポテンシャルに関して
□現在、大宮駅周辺のビジネス床は「とても不足」「不足」との認識されている(21 社中 13 社)
□ビジネス拠点としてのポテンシャルは「とても高い」「高い」という回答が多い(21 社中 14 社)
⇒大宮は東京近郊の地方都市の中では、オフィスニーズは底堅い。北関東はもとより、東北・上越・北陸へのアクセスも良好で、支店機能を置くことを希望する企業が多い。
⇒大型ビルは軒並み満室であり、新規供給がないため需給逼迫が解消されていない。
③本社クラス、④東日本支社クラスの誘致可能性に関して
□本社クラスの可能性については、「とても高い」「高い」という回答は0である。
□支社クラスの可能性については、「とても高い」「高い」という回答が半数ある。(21 社中 11 社)
⇒本社機能の誘致は、東日本に工場・研究施設を置くメーカー等であれば、鉄道交通至便な大宮
駅周辺に本社機能を置く可能性はあるが、助成金等の優遇措置等が無い限りは難しい。
⇒東京のオフィス供給が大きく、鉄道利便性が高まり東京本社-埼玉支店の構図は強くなる。
⇒今後は首都圏大地震など非常時の本社機能等のバックアップ拠点への関心がこれまで以上に
高まることは必至であり、広域的な支社クラスの拠点整備のニーズが高まる可能性もある。
⑤創出すべき床面積に関して
□1~3 万㎡程度のビジネス床の供給が適切としているのが約4割と最も多い。(17 社中 7 社)
□次いで 10~15 万㎡程度とする回答が多い。
⇒北陸・北海道新幹線の開業によりハブ駅となり、大宮が東日本・北陸地区の業務拠点となる。
>>11912
同じ内容を4連投もして狭軌じみた必死さが伝わってくるけど、
そのデータですらフロアぶち抜きは東日本高速道路株式会社関東のみ、
4/10/13/16/19は2分割だね。(分割比率は知らないけど)
もともとJPビルは最少1スパンでの区画でリースできるようになっていて
大規模な自走式駐車場を設けた反面幅が狭く、
小規模事業者でも入居しやすい設計・構造になっている。
これがもっと1フロア当たりの面積がデカい先行のビルだと…
シーノ大宮
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/70148301.html
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/70148232.html
ソニックシティ
http://zenkoku-office.doorblog.jp/archives/69238952.html
「大手なら営業所クラスとか、 大半は中小企業、あとは社員10人以下のベンチャー」が
「フロアの一角だけ」と言っているだけど、フロアぶち抜きが全く無いとは言ってないんだな。
言葉尻だけをとらえて感情的に的外れなレスをするのは幼稚でみっともないからやめようぜ。
煽りに来てるくせによく言うぜ
>>11919 匿名さん
横浜ランドマークタワー
http://blog.livedoor.jp/amenimomakezu_/archives/yokohama-landmark.html
同じく分割
煽りに来たけど墓穴掘っちゃった恥ずかしい例ですね