埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 18:40:49
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 11651 口コミ知りたいさん

    [No.11649から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  2. 11652 匿名さん

    @saitamakensetu
    【1月10日付け掲載】
    大宮駅西口第3-B地区市街地再開発組合は8日夜、同地区再開発の特定業務代行者に前田建設工業を特定した。近く本契約を結ぶ見通し。年度中に権利変換計画の認可を予定する。認可取得後、既存施設の解体工事に入る。竣工は22年度を予定。施設規模は2棟・総延べ床面積7万㎡。

  3. 11653 通りがかりさん

    >>11652 匿名さん
    もはや決まったも同然の状態にまでなったな
    保育園の横に建てられたフレファブってそのためのものなのかな?

    大問の再開発ビルは西口からでも見えるようになってきた

    現場行くと、これだったら流石に昭和な建物ではいられなくなる雰囲気になって行くのでないかとおもう

  4. 11654 マンコミュファンさん

    >>11653 通りがかりさん
    あのプレハブは聖愛幼稚園の仮園舎です。
    現在の園舎を同じ場所で建て替え(2階建て→4階建て)するので、解体・建設中に使用するとのことです。

  5. 11655 匿名さん

    3Bもようやく動き出すね
    西口は武蔵野銀行本店ビルが来年完成し
    3Bが3年後、3ADは5年後に完成予定

    ただ、鐘塚B地区が再開発の都市計画決定済なのに詳細が分からない
    https://www.bugin-eri.co.jp/research/research02/file/r190701.pdf

  6. 11656 周辺住民さん

    木曽路のところって再開発あるの?
    悪いけど初めて聞いた

  7. 11657 匿名さん

    >>11656
    上のリンク先、P10の「図表 3:大宮駅西口周辺整備区域図」に
    大宮鐘塚B地区(市街地再開発事業都市計画決定済)とあるよ

  8. 11658 匿名さん

    17号より西側は開発しないのかな

  9. 11659 匿名さん

    いつもの

    1. いつもの
  10. 11660 マンション検討中さん

    >>11658 匿名さん

    しない
    第3→第4→次は大宮駅西口第5地区と下落合9丁目地区

  11. 11661 販売関係者さん

    市役所庁舎って10階程度を想定してるの?区役所レベルじゃん・・

  12. 11662 匿名さん

    >>11658
    >>11660
    民間が独自に開発するケースはあるかもしれません
    実際に佐藤栄のOLSビルが建っています

  13. 11663

    >>11661 販売関係者さん

    確かに10階はショボいですね
    立派な建物を建てよう
    とか考えてないし
    他の都市と比較検討しないのかな?
    本当に残念で大胆な発想が無いですね

  14. 11664 匿名さん

    立憲民主案ってのがアレだが、屠畜場跡が一番いいな。またぞろ自民がイチャモンつけそうだけど。だから立憲って嫌い。
    どうせあんな土地せいぜい中層マンションが建つくらいだし、首都高による構造制約が付くなら、40m程度の小さい建物を想定している市役所が一番いいのでは。
    それに市役所に一番通うのは市の職員(公務員)。駅前駅近の利便性の高い価値ある土地を少なくとも市の公僕が占有することはない。

  15. 11665 通りがかりさん

    >>11664 匿名さん
    しかもあの場所は大宮と新都心のちょうど中間なので、新幹線停車駅の最寄りと考えると悪くない。
    確かにある意味クソ立地ではあるのだが、そもそも希少な駅前一等地に、ショボい低層の市役所建てようとするような思考をしている公務員どもには、最適な選択ではないだろうか。

  16. 11666 通りがかりさん

    新市役所の想定規模は延床面積4万㎡なので
    現在建設中のしまむら新本社ビルを参考にすれば想像つくのは易しい

    しまむら本社ビルは3万㎡で12階建てなので、しまむら本社ビル+4階分

    建築面積の違いがあると思うので、10階でも可能なのかと思う

    バスターミナルの最大延床面積が6万㎡なので+2万㎡、この場合はしまむら本社ビルの倍の規模となる

    市役所の最近の傾向として、災害や利便性を考慮して中低層が多い

    因みに大宮区役所は図書館も併設しているので延床面積は2万3500㎡位

  17. 11667 匿名さん

    先に出ていた構想では民間オフィスを入れて建設費を浮かすことになってたね
    その場合は容積率いっぱいの延べ床6万m2で建てるんじゃないかな

  18. 11668 匿名さん

    吉田さんのレポートだと屠畜場案の費用に移転費220億円を含めているけど
    屠畜場の移転はもう決まっているのだからそこに含めるべきでなないと思うな

  19. 11669 匿名さん


    千葉市の新庁舎が11階建てと聞いて意外に低いなと思ったが
    それより低くなってはちょっと残念

    草加市の新市庁舎も10階建てで進んでいる
    http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1206/010/010/010/020/PAGE0000000...

  20. 11670 匿名さん

    政令市とはおもえない

  21. 11671 マンション検討中さん

    >>11667 匿名さん
    多分そうなって1.5倍の15階の高さ60mでしまむら本社と同じく高さになると個人的には思ってる

    でもこれはあくまでも長方形のままの立体での場合なので、どうなるかは設計でのプロポーザルか何かで色々変わってくる

  22. 11672 匿名さん

    ただ、これに限らずマテリアル用地の建物は軒並み高さが物足りないですね
    他に比べて容積率が低いままなのも一因じゃないのかな
    今回のバスターミナル用地も基本的な容積率は200%
    マテリアル用地も正式な新都心地区にして高度利用を図るべきだったのでは

    まあ、コクーン1の場所は容積率800%でもああいう使い方をしているから
    それだけが理由とは言えませんが

  23. 11673 匿名さん

    基準容積率800%は新都心西口駅前(LAタワー、ドコモビル、JRホテル)と並んで市内最大
    カタクラには頑張ってもらいたいところ

    現状は当初計画の10%ほどの利用

    計画 79.4ha(延床面積:業務65.6ha、商業13.8ha)
    現状 7.6ha(コクーンシティ 延床面積)
    https://www.uit.gr.jp/members/thesis/pdf/honb/534/534.pdf

  24. 11674 マンション検討中さん

    >>11673 匿名さん

    片倉工業が発表する次期中期計画を待ちましょ
    早めて今年度に発表するみたいなので

  25. 11675 マンション検討中さん

    組合/大宮駅西第3-B再開発/前田建設が特定業務代行

    https://www.kensetsunews.com/archives/408326

    大宮駅西口第3-B地区市街地再開発組合(さいたま市)は、同地区第一種市街地再開発事業の特定業務代行者を公募した結果、前田建設工業に決めた。8日の理事会で承認された。2019年度中の権利変換計画認可を経て、4月以降に解体工事に着手する予定だ。 施行地区は大宮区桜木町2の一部の約1.3ha。17年3月の本組合設立時の建物規模はA棟が商業業務、住宅65戸からなるRC造14階建て延べ3823㎡、B棟が商業業務、住宅511戸、駐車場で構成するRC造地下1階地上29階建て延べ6万6234㎡。
     主な業務範囲は、既存建物の解体・除却、新築建築物施工、公共施設整備、事業推進支援、未処分保留床の最終処分責任など。
     参加組合員は日鉄興和不動産三井不動産レジデンシャル、丸紅都市開発、コンサルタントはアイテック計画、実施設計は松田平田設計。

  26. 11676 匿名さん

    >>11675
    手前の半透明のマンションが一部地権者が嫌がらせで建てるやつか

  27. 11677 周辺住民さん

    半透明の建物は今回の再開発に参加しない建物だったはず
    古い建物じゃなかったよ

  28. 11678 匿名さん

    コンサルはRIA/3月までに事業協力者選定/大宮駅前大門一丁目中地区再開発準備組合

     大宮駅前大門一丁目中地区市街地再開発準備組合(さいたま市大宮区、町田宏遠理事長)は、コンサルタントとしてアール・アイ・エーを選定した。同者と協議した上で事業協力者の選定作業を進め、早ければ3月までに選定する予定だ。 同地区は、大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想の開発4地区のうち、けん引役となる中地区で、対象区域は大門1の約1.1haとなる。
     GCS化構想は、駅周辺街区のまちづくり、交通基盤整備、駅機能の高度化を三位一体で進める。さいたま市は、2019年11月にまとめた「(仮称)GCSプラン(案)たたき台」で、駅改良計画素案は中央連絡通路と新東西通路の間を「公共的空間など検討エリア」とすること、構想実現案は「中地区を中心に交通広場を配置する案」を深度化することを盛り込んでいる。
     この他の3地区は、北地区(宮町1の約0.7ha)で大宮駅東口北地区市街地再開発準備組合が発足しており、南地区(大門町1の約1.5ha)は大宮駅東口駅前南地区まちづくり推進協議会、西地区(宮町1、大門町1の約1.2ha)は大宮駅東口西地区まちづくり推進協議会が検討を進めている。

    https://www.kensetsunews.com/archives/408788

  29. 11679 通りがかりさん

    >>11677 周辺住民さん
    再開発地域だったんだけど、地権者が駆け込みで勝手に新築賃貸建てて、再開発地域から無理やり外れた。だからそこだけ地区がえぐれて、きれいな再開発建物が建てられなくなってる。

  30. 11680 eマンションさん

    99mなのは残念だけど、今のままよりマシだから妥協しよう

    1. 99mなのは残念だけど、今のままよりマシ...
  31. 11681 マンション掲示板さん

    >>11680 eマンションさん
    ここの裏手になる既存マンションとしては厳しいですね。モナークヴィラは賃貸ですけど、イニシアコート大宮Westなんてもろ被りですー。

  32. 11682 通りすがりさん

    >>11680 eマンションさん
    やっぱり100m級が実際に建つと風景がガラッと変わるよね
    これをきっかけに古いビルや家屋がある地区で再開発が盛んになれば良いよね

  33. 11683 マンション検討中さん

    >>11679 通りがかりさん

    あのマンションは賃貸ではなく分譲だよ
    隣はプロメディカス?っていう医学部専門の予備校

    昔過ぎてうる覚えだがあそこは都市計画決定前から抜けてた

    再開発はどうしても参加したくない地権者も出てしまうと思うので、換地したりして見栄え良くなるようにして欲しいと思う

    第3b地区のお餅屋さん閉店せずに移転だったので何気に嬉しい

    第3ad地区2ヶ所更地になった
    どこかが買収したのかな?

  34. 11684 匿名さん

    交通広場に関する異議はあったけどなんだかんだで中地区の地権者も再開発には前向きな感じだね
    まだ気が早いけどコンサルタントと契約して、事業協力者も決めて
    この時点でお金や労力を使ってるのでここからやっぱやーめたってことになる確率は低いんじゃないかな

  35. 11685 通りすがりさん

    3-A・Dの方も本当に楽しみだ

    1. 3-A・Dの方も本当に楽しみだ
  36. 11686 匿名さん

    しまむらホームページより

    1. しまむらホームページより
  37. 11687 匿名さん

    >>11645
    第4地区もビックカメラ裏の辺りはそこそこのビルが建ってきましたね
    ttps://pbs.twimg.com/media/EL0KMhuWsAAKEcw?format=jpg

    今後は駐車場などまとまった土地で容積率割り増しの開発が期待されます

  38. 11688 匿名希望

    >>11686 匿名さん

    しょぼ
    しまむららしいね
    こんなビルならわざわざ新都心に建てなくていいから怒


  39. 11689 匿名さん

    しまむらも客離れが深刻みたいですからね
    そんな立派な本社ビルは建てられないんでしょう

  40. 11690 匿名さん

    >>11678
    RIAが過去に手掛けたものに以前ここで紹介した広島駅前のタワマンがあった
    https://www.ria.co.jp/town-planning-story/

  41. 11691 匿名さん

    BIG FRONT ひろしまの延床面積 125,229m2は、
    中地区を容積率1000%超でやったのと同じくらい
    これが一つの参考になるのかもしれない

  42. 11692 匿名さん

    中地区の場合、地区面積が1.1haでさらに4割ほどが交通広場に取られるとどうなるのかな

    ◆ 事業の概要
    事業名称 広島駅南口Bブロック第一種市街地
    地区面積 約1.4ha
    敷地面積 約8,300㎡
    建築面積 約7,500㎡
    延床面積 約124,800㎡(西棟:約89,000㎡ 東棟:約35,800㎡)
    主な用途 西棟:住宅、店舗、事務所、公共施設、ホテル 東棟:店舗、駐車場、駐輪場
    規模 地下2階地上52階建て(一部地上10階建て) 高さ約193m
    総事業費 約353億円
    参加組合員 住友不動産株式会社、株式会社ビックカメラ
    施工者 前田建設工業株式会社
    設計管理 株式会社アール・アイ・エー
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1304_0005/Hiroshima_redevelopm...

  43. 11693 匿名さん

    ただ、中地区の場合、タワマンではなく業務・商業中心になると思われるので
    住宅部分は無いか、あってももっと少ないだろう
    その場合、事業費はもっと嵩むと思われる
    商業中心に住宅も検討している南地区(1.5ha)は広島のが参考になるかも

  44. 11694 匿名さん

    しまむらの宮原にあるビルより小さいんじゃないか?

  45. 11695 マンション検討中さん

    >>11693 匿名さん

    南地区は商業施設の上にオフィス棟と住宅棟のツインになるかもってもあるが、駅直結のマンションって一体いくらになるやら?
    所沢駅直結で現在出てるので最低坪単価300万、最高が532万

    幕張のタワマンみたいに坪単価200万切っても買えちゃう安いさの物件もある価格帯で出せないのが難点

    購入出来る客層が絞られてしまうので

  46. 11696 通りすがりさん

    >>11694 匿名さん
    それはない
    もしそうなら移転する意味無いでしょ

  47. 11697 匿名さん

    >>11695 マンション検討中さん
    坪400~800で平均500前後ってところじゃないかな。
    確か第四地区の駅徒歩5分で平均300程度だったかと思うので、第三地区は平均350~400、駅直結は希少性が高いのでさらに100上乗せって感じで。
    国分寺でも駅直結で高層階だと400前後はしますからね。
    大宮駅の駅力を考えたら大量供給しない限りはそれより安いってことは考えにくいかと。

  48. 11698 匿名希望

    これをなんとかしない限り、永遠にダサいたまと全国からバカにされる
    今のままの東口がいいって言う人は、下の写真を見て考えて下さい
    本当にこのままでいいの?

    1. これをなんとかしない限り、永遠にダサいた...
  49. 11699 通りすがりさん

    >>11698 匿名希望さん
    今まさに何とかしようと動いてるんだけど
    今までの動き見てなかったの?

    1. 今まさに何とかしようと動いてるんだけど今...
  50. 11700 マンション検討中さん

    >>11698 匿名希望さん

    もう大門の再開発ビルも建設中

    GCSも進み、中地区はコンサル決まり3月には協力事業者も決める予定

    南地区も19年度内に準備組合/フジタ、本郷、久米が参画/大宮駅東口駅前南

    https://www.kensetsunews.com/archives/392757

    大門やら武蔵野銀行、第3b、第3adの建設を見てれば始まっていくでしょ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ラコント越谷蒲生

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸