- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
こんなに狭い島国を。
さらに47都道府県に分割して。
その一つに帰属意識を持てと。
なんていう病気だろう。
今、フジテレビの番組で成田山新勝寺の参道をやってるけど
800mの区間に石畳を敷き詰めて沿道には多くの店が並んでいる。
氷川参道もこういう感じに整備出来たらいいな 。
みなとみらいがやっているライトアップイベントは
大宮や新都心でもやってみたらいいと思う
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52479781.html
>>11598 マンション掲示板さん
NHKは埼玉県に施設作ってる
NHKアーカイブス
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A...(%E6%96%BD%E8%A8%AD)
NHKと埼玉県・川口市、施設整備へ土地交換
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39360480V21C18A2L72000?s=4
上記のようにさらなる施設を2025年までに整備予定とのこと
2.2ヘクタールあるのでちょっと楽しみ
でもNHKの受信料は腑に落ちない
誰も聞いてないのに成田とかみなとみらいとか頭大丈夫なのかな?
かまってちゃんとやらはこういう精神構造なのだろうか
>>11605 匿名さん
ソニックやさいたまスーパーアリーナはよくやってるよ
まぁ、これほど大規模にはやってないけど
ソニックは白いのでスクリーン代わりにしてプロジェクターで映像を流してることもある
GCSではこれからの技術で何か出来そうなことも取り入れられる工夫をして欲しいですね
>11608
新都心のイルミネーションは綺麗ですね
アリーナと同時に新都心のビル群が一斉にライトアップしたらより映えると思います
大宮西口もソニックやシーノなど周辺のビルが一斉にやったら綺麗でしょうね
GCSのビル群が出来上がったらさらに迫力ある景観になるので楽しみです
>>11607
ここは誰かに聞かれたことだけを発言する場ではないと思いますよ
他所を持ち上げて地元を悪く言うだけでは建設的じゃないけど
良いと感じて取り入れることができそうなものなら紹介していきたいです
それすら見たくない拒否するという姿勢は少し残念に思います
新都心ももっと200m級のビル欲しいよね 今のままじゃなんか物足りない
与野フード本社が再開発近い予感がするんだが。
あの立地ならオフィスもいけそうだが、安全策で99mマンションにするのかなー
与野フードはエコスに買収されたから、もうそのうち閉店するでしょう
川越・さいたま ビビビッめぐり
https://www.jreast.co.jp/travel/chisanatabi/kawagoe_saitama/index.html
のんびり正月過ごしましょ
今年は東京五輪があるけどGCSのプラン確定(3月)と片倉による新都心開発の発表が控えてるさいたまにとっても大事な年
片倉にはさいたま新都心のシンボルとなるタワービルを建てて欲しいなあ
新都心から大宮までの氷川参道を和風レトロなオシャレ空間にして
観光客を呼び込めたらいいんだけどね
氷川神社混みすぎだから帰って来たわ
カタクラは100億程度の投資を考えてると言ってたけどあれは用地取得と住宅展示場辺りのことだっけ?
今のカタクラに体力があるとは思えないので高層ビルとか夢は見過ぎない方が良いかもしれない
3月にまとめる予定だったけど交通広場の在り方など全然確定してなくてまだ時間かかりそう
<地元まちづくり団体(中地区) > 大門町一丁目中地区市街地再開発準備組合を 11 月 8 日に立ち上げた。
以前から私どもの街区の再開発構築を考えていた。既に大宮の駅前は都市計画決定された
駅前広場のスペースがあったので、私ども単体での再開発を実行に移していくのに
苦慮したわけだが、構想実現案第1案が提示され、駅前広場の位置が決まってきたと認識している。
その中では交通広場が民地の約 40%を公共貢献として交通広場に活用する絵になっており、
現状の建築コストを考えたときに残りの部分で民地の事業採算はとても検討できない。
今回準備組合を立ち上げ、事業協力者、コンサルと実証検分をしていくことをやっとスタートした。
市は3月にある程度のイメージを作り上げていきたいというスケジュール感だが、私たちは恐らく
3月頃に事業協力者が決まり、私たちはこの公共貢献の大きさで本当に事業採算のとれる開発が
できるのかという実証検分ができると思われるので、そこからがようやくスタートである。
そういったところのスケジュール感は、どのように合わせていけばよいのか。
<事 務 局> GCS プランがまとまった後、交通広場を再開発事業との関係で実現していくことが
難しくなった際は軌道修正できるよう、プランができた後でも個別の整備計画でそれぞれの
専門部会のようなものをつくりつつ、このプランを回していく必要があると考えている。
現時点ではどういう組み立て、どういう組織で個別の計画を動かす会議体をもつかという
ところまで整理はできていないが、3 月の GCS プランのまとめの際にはそういうこともお示ししたい。
一部地権者から「鉄道事業者の発言は容認すべきではない」との発言があったとか。暗雲が…。
GCS1案の中地区(1.1ha)を容積率1200%で適当にシミュ―レーションしてみると
全体の床面積が約13万m2
低層部が5階までなら約3万m2(1フロア約6000m2とした場合)
高層部は約10万m2(1フロア約3000m2なら33、約4000なら25)
30階~38階
低層部が10階までなら約6万m2(1フロア約6000m2とした場合)
高層部は約6万m2(1フロア約3000m2なら20、約4000なら15)
25階~30階
訂正
低層部が10階までなら約6万m2(1フロア約6000m2とした場合)
高層部は約7万m2(1フロア約3000m2なら23.3、約4000なら17.5)
27階~34階
3月にGCSプランを公表してもその後交通広場とかで大幅な修正を加えてあの時公表したプランは何だったの?ってことになりそう
地権者との対話が足りてないんじゃない?
中地区の開発面積を削る計画なのに今更地権者からこの面積じゃキツイと言われるって今まで何してきたのよ
GCSが失敗したら地権者のせいですね
また同じ失敗するんですかね?
またダメだったらGCSはあきらめて桜木駐車場前に駅を移転させて開発した方が早いんじゃないの。
地権者は古い街並みが好きみたいだから今の大宮駅前は旧大宮として残せば良い。
そもそも地権者って都市計画のことや建築はド素人なんだから口を出すなよ笑
私たちは恐らく3月頃に事業協力者が決まり、私たちはこの公共貢献の大きさで本当に事業採算のとれる開発ができるのかという実証検分ができると思われる
↑
中地区はもうコンサルも決まってて、インフラがどの案になるかに左右される
最低限の4割削られるものになったときは1番不利になるので、ここら辺は駆け引きの発言だと思われる
上記の発言ように
「早くスケジュール決めてくれれば、うちらは3月までに事業者も決定できるんだけど」
「でも、公共用に削られる割合を減らしたり、優遇をしてくれないかなぁ」
って事でしょ
大宮市で都市計画決定したプランに地権者が反対したプランは10階建てってあり得ない提案だったんでしょ、地権者地権者言ってる人や議員いるけどそう言った発言を地権者が見たら再開発に参加したいと思うか?俺だったらやる気なくなるけどな
大宮の不幸。いちいち個人地権者に阿らないとまともな街造りが何一つ出来ない。
そしてその個人地権者が最大派閥。
このスレで30代以降がいるなら、もう大宮に夢を見るのは諦めたほうがいいかもな。
30年後くらいにGCSが完成しても足腰も視力も感性も衰えたジジババになってヨロヨロ街歩きなんかしても楽しく無いだろ。
むしろ今後5年から10年にかけての東京都心の再開発のほうが遥かに凄い。麻布台に330m、八重洲に390m、これらは都市計画も事業者も決定済み。40年経ってもいまだに「プラン案」造りに勤しんでる大宮がGCSでいくら頑張っても、せいぜい半分の高さが建つかも怪しいレベル。
大宮は東京近郊のいちベッドタウンでしかないことを自覚して、大規模再開発は東京に委ねよう。
東京だけ肥えて地方が潰れても構わないのが今の日本だからわかるけど、いまだに高いビルしか建てない東京って頭おかしいよな
ガチでシンガポールや香港に負けてるのに国内でマウント取ってどうすんのww
タワマンの修繕で将来禍根残しそうだけど今の役人や自民にそんなこと考えないかww
デベも終わったら知らんぷりだもんな~
あーうけるわ
煽りネガ厨は置いとくして
交通広場を中地区に置くか南地区に置くか北地区に置くかの話し合いはすんなり決まってたから地権者も交通広場をそんなに嫌がってないものだと思ってたが
本当に嫌なら押し付け合いしただろうし
「鉄道事業者の発言は容認すべきではない」て、凄い発言だこと。
>>11637 匿名さん
そんなこと言ったら日本すべてジジババ
https://uub.jp/pdr/j/fs.html
東京含めて高齢化率30%超えの2040年
一応さいたま市で見ると人口は増えてるらしい
人口100万人以上の政令市では、人口が増加するのは3団体。さいたま市、川崎市、福岡市である。
逆に10~20%減少すると見られているのが、仙台市と神戸市。大阪市、横浜市など他の団体は10%以内の減少となっている。
https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/population/3281.html
高齢化や震災といった面から考えるとさいたま新都心の病院は正解だったと言える
GCSもすべての年代に対応した街という工夫をした方が良いと思う
>>11639
そうなんですよね。
広場はそれぞれの地区が自分の所に要望していたような気がします。
そもそも中地区に配置する案、南地区に配置する案とありますが
双方が用地を提供する案があってもいいと思います。
情報交換の場ですし、あまり決めつけて書くのは良くないです。
建設通信新聞
https://www.kensetsunews.com/archives/392757
GCS化構想は、駅周辺街区のまちづくり、交通基盤整備、駅機能の高度化を三位一体で進める。駅周辺街区4地区のうち、大宮駅東口駅前南地区の対象区域は大門町1の約1.5ha。45者程度の地権者には、高島屋も含まれており、商業を中心に、住宅、事務所などの機能を検討しているとみられる。
「商業を中心」に、住宅、事務所などの機能を検討していると「みられる」。
例の第四地区計画変更の件で、新たなお手紙。
ホテルとオフィスの場合は容積率500%の1.5倍で、750%(増加率250%<制度の上限300%)まで行けるようになった感じかな?(母数が500%でいいのかは不明。)
https://www.city.saitama.jp/005/003/015/001/p064545_d/fil/hoteloffice....
やっぱり細分化したところは緩和を適用しないよって事だったんだね
この緩和の問題点は、店舗、オフィス、ホテル、住居がごちゃ混ぜの複合ビルばかりが出来ること。
放っておけば一棟まるごとオフィスやホテルになる場所にも複合ビルが建つことになる。
どんな施策にも穴はあるもの。
[No.11649から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
@saitamakensetu
【1月10日付け掲載】
大宮駅西口第3-B地区市街地再開発組合は8日夜、同地区再開発の特定業務代行者に前田建設工業を特定した。近く本契約を結ぶ見通し。年度中に権利変換計画の認可を予定する。認可取得後、既存施設の解体工事に入る。竣工は22年度を予定。施設規模は2棟・総延べ床面積7万㎡。
>>11652 匿名さん
もはや決まったも同然の状態にまでなったな
保育園の横に建てられたフレファブってそのためのものなのかな?
大問の再開発ビルは西口からでも見えるようになってきた
現場行くと、これだったら流石に昭和な建物ではいられなくなる雰囲気になって行くのでないかとおもう
>>11653 通りがかりさん
あのプレハブは聖愛幼稚園の仮園舎です。
現在の園舎を同じ場所で建て替え(2階建て→4階建て)するので、解体・建設中に使用するとのことです。
3Bもようやく動き出すね
西口は武蔵野銀行本店ビルが来年完成し
3Bが3年後、3ADは5年後に完成予定
ただ、鐘塚B地区が再開発の都市計画決定済なのに詳細が分からない
https://www.bugin-eri.co.jp/research/research02/file/r190701.pdf
木曽路のところって再開発あるの?
悪いけど初めて聞いた
17号より西側は開発しないのかな
市役所庁舎って10階程度を想定してるの?区役所レベルじゃん・・
立憲民主案ってのがアレだが、屠畜場跡が一番いいな。またぞろ自民がイチャモンつけそうだけど。だから立憲って嫌い。
どうせあんな土地せいぜい中層マンションが建つくらいだし、首都高による構造制約が付くなら、40m程度の小さい建物を想定している市役所が一番いいのでは。
それに市役所に一番通うのは市の職員(公務員)。駅前駅近の利便性の高い価値ある土地を少なくとも市の公僕が占有することはない。
>>11664 匿名さん
しかもあの場所は大宮と新都心のちょうど中間なので、新幹線停車駅の最寄りと考えると悪くない。
確かにある意味クソ立地ではあるのだが、そもそも希少な駅前一等地に、ショボい低層の市役所建てようとするような思考をしている公務員どもには、最適な選択ではないだろうか。
新市役所の想定規模は延床面積4万㎡なので
現在建設中のしまむら新本社ビルを参考にすれば想像つくのは易しい
しまむら本社ビルは3万㎡で12階建てなので、しまむら本社ビル+4階分
建築面積の違いがあると思うので、10階でも可能なのかと思う
バスターミナルの最大延床面積が6万㎡なので+2万㎡、この場合はしまむら本社ビルの倍の規模となる
市役所の最近の傾向として、災害や利便性を考慮して中低層が多い
因みに大宮区役所は図書館も併設しているので延床面積は2万3500㎡位
先に出ていた構想では民間オフィスを入れて建設費を浮かすことになってたね
その場合は容積率いっぱいの延べ床6万m2で建てるんじゃないかな
吉田さんのレポートだと屠畜場案の費用に移転費220億円を含めているけど
屠畜場の移転はもう決まっているのだからそこに含めるべきでなないと思うな
千葉市の新庁舎が11階建てと聞いて意外に低いなと思ったが
それより低くなってはちょっと残念
草加市の新市庁舎も10階建てで進んでいる
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1206/010/010/010/020/PAGE0000000...
政令市とはおもえない
>>11667 匿名さん
多分そうなって1.5倍の15階の高さ60mでしまむら本社と同じく高さになると個人的には思ってる
でもこれはあくまでも長方形のままの立体での場合なので、どうなるかは設計でのプロポーザルか何かで色々変わってくる
ただ、これに限らずマテリアル用地の建物は軒並み高さが物足りないですね
他に比べて容積率が低いままなのも一因じゃないのかな
今回のバスターミナル用地も基本的な容積率は200%
マテリアル用地も正式な新都心地区にして高度利用を図るべきだったのでは
まあ、コクーン1の場所は容積率800%でもああいう使い方をしているから
それだけが理由とは言えませんが
基準容積率800%は新都心西口駅前(LAタワー、ドコモビル、JRホテル)と並んで市内最大
カタクラには頑張ってもらいたいところ
現状は当初計画の10%ほどの利用
計画 79.4ha(延床面積:業務65.6ha、商業13.8ha)
現状 7.6ha(コクーンシティ 延床面積)
https://www.uit.gr.jp/members/thesis/pdf/honb/534/534.pdf
組合/大宮駅西第3-B再開発/前田建設が特定業務代行
https://www.kensetsunews.com/archives/408326
大宮駅西口第3-B地区市街地再開発組合(さいたま市)は、同地区第一種市街地再開発事業の特定業務代行者を公募した結果、前田建設工業に決めた。8日の理事会で承認された。2019年度中の権利変換計画認可を経て、4月以降に解体工事に着手する予定だ。 施行地区は大宮区桜木町2の一部の約1.3ha。17年3月の本組合設立時の建物規模はA棟が商業業務、住宅65戸からなるRC造14階建て延べ3823㎡、B棟が商業業務、住宅511戸、駐車場で構成するRC造地下1階地上29階建て延べ6万6234㎡。
主な業務範囲は、既存建物の解体・除却、新築建築物施工、公共施設整備、事業推進支援、未処分保留床の最終処分責任など。
参加組合員は日鉄興和不動産、三井不動産レジデンシャル、丸紅都市開発、コンサルタントはアイテック計画、実施設計は松田平田設計。
半透明の建物は今回の再開発に参加しない建物だったはず
古い建物じゃなかったよ
コンサルはRIA/3月までに事業協力者選定/大宮駅前大門一丁目中地区再開発準備組合
大宮駅前大門一丁目中地区市街地再開発準備組合(さいたま市大宮区、町田宏遠理事長)は、コンサルタントとしてアール・アイ・エーを選定した。同者と協議した上で事業協力者の選定作業を進め、早ければ3月までに選定する予定だ。 同地区は、大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想の開発4地区のうち、けん引役となる中地区で、対象区域は大門1の約1.1haとなる。
GCS化構想は、駅周辺街区のまちづくり、交通基盤整備、駅機能の高度化を三位一体で進める。さいたま市は、2019年11月にまとめた「(仮称)GCSプラン(案)たたき台」で、駅改良計画素案は中央連絡通路と新東西通路の間を「公共的空間など検討エリア」とすること、構想実現案は「中地区を中心に交通広場を配置する案」を深度化することを盛り込んでいる。
この他の3地区は、北地区(宮町1の約0.7ha)で大宮駅東口北地区市街地再開発準備組合が発足しており、南地区(大門町1の約1.5ha)は大宮駅東口駅前南地区まちづくり推進協議会、西地区(宮町1、大門町1の約1.2ha)は大宮駅東口西地区まちづくり推進協議会が検討を進めている。
https://www.kensetsunews.com/archives/408788
>>11677 周辺住民さん
再開発地域だったんだけど、地権者が駆け込みで勝手に新築賃貸建てて、再開発地域から無理やり外れた。だからそこだけ地区がえぐれて、きれいな再開発建物が建てられなくなってる。
>>11680 eマンションさん
ここの裏手になる既存マンションとしては厳しいですね。モナークヴィラは賃貸ですけど、イニシアコート大宮Westなんてもろ被りですー。
>>11679 通りがかりさん
あのマンションは賃貸ではなく分譲だよ
隣はプロメディカス?っていう医学部専門の予備校
昔過ぎてうる覚えだがあそこは都市計画決定前から抜けてた
再開発はどうしても参加したくない地権者も出てしまうと思うので、換地したりして見栄え良くなるようにして欲しいと思う
第3b地区のお餅屋さん閉店せずに移転だったので何気に嬉しい
第3ad地区2ヶ所更地になった
どこかが買収したのかな?
交通広場に関する異議はあったけどなんだかんだで中地区の地権者も再開発には前向きな感じだね
まだ気が早いけどコンサルタントと契約して、事業協力者も決めて
この時点でお金や労力を使ってるのでここからやっぱやーめたってことになる確率は低いんじゃないかな
>>11645
第4地区もビックカメラ裏の辺りはそこそこのビルが建ってきましたね
ttps://pbs.twimg.com/media/EL0KMhuWsAAKEcw?format=jpg
今後は駐車場などまとまった土地で容積率割り増しの開発が期待されます
しまむらも客離れが深刻みたいですからね
そんな立派な本社ビルは建てられないんでしょう
BIG FRONT ひろしまの延床面積 125,229m2は、
中地区を容積率1000%超でやったのと同じくらい
これが一つの参考になるのかもしれない
中地区の場合、地区面積が1.1haでさらに4割ほどが交通広場に取られるとどうなるのかな
◆ 事業の概要
事業名称 広島駅南口Bブロック第一種市街地
地区面積 約1.4ha
敷地面積 約8,300㎡
建築面積 約7,500㎡
延床面積 約124,800㎡(西棟:約89,000㎡ 東棟:約35,800㎡)
主な用途 西棟:住宅、店舗、事務所、公共施設、ホテル 東棟:店舗、駐車場、駐輪場
規模 地下2階地上52階建て(一部地上10階建て) 高さ約193m
総事業費 約353億円
参加組合員 住友不動産株式会社、株式会社ビックカメラ
施工者 前田建設工業株式会社
設計管理 株式会社アール・アイ・エー
http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1304_0005/Hiroshima_redevelopm...
ただ、中地区の場合、タワマンではなく業務・商業中心になると思われるので
住宅部分は無いか、あってももっと少ないだろう
その場合、事業費はもっと嵩むと思われる
商業中心に住宅も検討している南地区(1.5ha)は広島のが参考になるかも
しまむらの宮原にあるビルより小さいんじゃないか?
>>11695 マンション検討中さん
坪400~800で平均500前後ってところじゃないかな。
確か第四地区の駅徒歩5分で平均300程度だったかと思うので、第三地区は平均350~400、駅直結は希少性が高いのでさらに100上乗せって感じで。
国分寺でも駅直結で高層階だと400前後はしますからね。
大宮駅の駅力を考えたら大量供給しない限りはそれより安いってことは考えにくいかと。
>>11698 匿名希望さん
もう大門の再開発ビルも建設中
GCSも進み、中地区はコンサル決まり3月には協力事業者も決める予定
南地区も19年度内に準備組合/フジタ、本郷、久米が参画/大宮駅東口駅前南
https://www.kensetsunews.com/archives/392757
大門やら武蔵野銀行、第3b、第3adの建設を見てれば始まっていくでしょ
昔大宮東口の再開発に反対した地権者のブログ
大宮駅東口を考える会
http://ekihigashi0038.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
これを読む限りでは当時は市が再開発を勝手に決めて押し付ける形だったんだね
今は地権者も再開発会議に参加し共に考えてるから当時とはやり方が全然違うはず
米欄にも地権者らしき人の書き込みがあった
初めまして
ちょっと書かせていただきます
ふーんさんのおっしゃる地域住民の意見ですが・・地域住民は町がきれいになった方が良い 再開発した方が良いというに決まっています
私は区画整理で行政と長年戦っていますが よそ者の住民や通行車両は道が広い方が良い真っ直ぐな方が良いと言うに決まっています それと同じ事ですね しかしその為にどれだけ犠牲を強いられる事か これはご自分の身に降りかかってみれば分る事ですが
また再開発ビルを作る事だけがまちづくりなのでしょうか
どこにでもある再開発ビルはどこも苦戦で津山 木更津 埼玉でしたら草加岩槻・・ 駅前に多額の税金を投入して結果的に空きビルを作る事がはたしてまちづくりと言えるのでしょうか
大宮はいっその事吉祥寺のハモニカ横丁や下北沢の様な猥雑な町でダサイタマを逆手に取る作戦の方が賑わうかもしれませんね
テレビのまち歩き番組に出て来る町はそんなところばかりですからね
2013/04/17(水) 18:45:09 | URL | #- [ 編集 ]
なんでわざと古い写真出すんだろうねえ?
古い写真だけど今と殆ど変わってない現実
>>11701 匿名さん
ダサイタマを逆手に取る作戦
…もうこういうのはいらねーなあ。
そんなもん頼まなくたって向こうから幾らでも煽ってくるし。
100万都市に恥じない街並みをさりげなく造ればいいんだよ。
何で津山や木更津、草加あたりを出すのも不自然。
お前んとこの賃料は木更津並みなのかと。
タワマンの固定資産税が段階制になって高層階ほど高くなったから
コスパ重視民が多いさいたまでは、せっかく環境アセス緩和になっても超高層住居の建設が不利になった。
武蔵浦和の最後の一等地が60m足らずというのも、需要が一巡した以外に
こういう理由があるんじゃないかな。
https://financial-field.com/tax/2018/02/11/entry-11579
https://www.takenote1101.com/entry/2017-08-29-013419
これ見ると最上と最下でその差額は年額1万そこらだから、タワマンの上層を買うような
金持ちは大して気にしないという意見もあるけど。
隣接する2丁目の新しい姿を目の当たりにすれば意識も変わってくると思います
大門町2丁目再開発事業
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c1/9a277eef96f664e12f7e350512d...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/cb37d1b8eca00683b889cb1df59...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/ebcf4aec993609e3ecdac05d295...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/63ac68006b8b6791844c8e79e68...
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/add4960ba108a200283a3bd3f32...
大宮区役所旧庁舎から大宮駅東口まで
https://blog.goo.ne.jp/manpoarukuhito/e/7a44995e3714e3c090f2a5d483919c...
戦争が起きて大宮東口だけがミサイルで綺麗に更地になる夢を見た。
夢でほっとした。絶対にがっかりなどしていない。
年頭所感/さいたま市長・清水勇人/東日本の交通結節点機能を強化
本市は昨年7月、総人口が131万人を突破し、首都圏有数の大都市として順調に発展してまいりました。
今日までこのような成長と発展を遂げてまいりましたのも、市民の皆さまをはじめ、多くの方々がそれぞれの立場でご尽力いただいていることのたまものです。心から感謝を申し上げます。
本市もあと10年あまりで人口減少を迎えると予想されています。また、働き手や地域の担い手の減少が懸念され、公共施設の老朽化や社会保障関連経費の増大など、都市経営の面でも厳しい時代が到来しようとしており、持続的な発展の基盤づくりが喫緊の課題となっています。
迎えた新年は、オリンピック・パラリンピックイヤーとなり、本市の魅力を世界に発信する絶好の機会と捉えております。さらに、岩槻人形博物館の開館やさいたま国際芸術祭2020の開催を控えており、スポーツや文化の面での魅力や発信力を高めながら、地域社会が本来持っている力をもう一度呼び覚まし、本市の強みでもある「東日本の交通の結節点」「災害に強い」「教育」「健康・スポーツ」「環境」を強化し、持続可能なさいたま市を築いていきたいと思います。
本市のさらなる前進と飛躍のためには、市民の皆さまはもとより、企業、団体、大学など、さまざまな方々の英知や善意の力が必要です。本年も皆さまのお力添えをよろしくお願い申し上げます。
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202001150511
後10年は人口増加する見込みか
順調にいって約140万人ほどで京都と相当する
人口増もいいけど子供が増えない限り東京でも減るからなんとか他とは違う政策を施してほしい
福井でもこんなの作れるんだね(失礼)
大宮はこれ以上のを作らないと
福井駅西口ホテル、マリオット進出
世界最大チェーン、23年開業252室
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1010203
https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/d/8/300m/img_d861a11cca3f23558175030c7ebf...
福井駅前120mビルのイメージ図
三角地帯に超高層、福井県で最高
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/993128
https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/200h/img_95bad892a47bfa2df062d14785e6...
札幌は200m超らしい。もちろんプラン案策定とかじゃなくて準備組合設立済み
まあ実現するかどうかは今後の詰め次第かな
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52477337.html
ちなみに仙台さくらの百貨店ビルも解体後200m級のビルを建設する構想があるらしい
200m超は東京神奈川愛知静岡大阪のみ。次は北海道か宮城か?
埼玉は…仮に180mまでアセス緩和でも、まあ120mくらいなら期待できるんじゃない
だいたい麻布とか虎ノ門とか八重洲とか都内の開発が凄すぎて埼玉までパイが回って来ないな
>>11716
環境アセス、東京の場合だと高さと床面積が「かつ」となってるんだよね
どちらかを満たさなければ一方はオーバーできるのかもしれない
さいたま市の詳細が分からないけど仮にこれと同じだとしたら、
中地区に200m級とか期待したいな
14 高層建築物の新築 高さ100m超(階段室、昇降機塔等を含む)かつ延べ面積10万㎡ 超(駐車場面積を含む。)*
*特定の地域については、高さ180m超(同上)かつ延べ面積15万㎡ 超(同上)
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/tokyo/kind_and_scale.html
エリア 賃料(坪単価) 対前月変動比率 空室率
東京23区 28,236円 +1.09% 0.81%
東京都心5区 31,293円 +0.37% 0.59%
横浜市 15,933円 +1.22% 1.00%
川崎市 15,886円 0.00% 1.63%
さいたま 18,509円 +1.03% 0.75%
千葉・船橋 11,121円 -0.91% 8.29%
https://www.sanko-e.co.jp/data
賃料上がってんね
>>11717
60mそこらのオフィスなら出来る可能性もあるし、
3ADも99mの構想だけど、かといって200m級なんて無いだろうなって話だよ。
まあ120mくらいならって書いてんだろ。ちゃんと読めや。
>>11720
むしろこれだけオフィスビル建設ラッシュで3万超・空室率0.6以下の都心5区が凄すぎだな。
横浜川崎も結構ビル建ててるし、フロア面積はダブルスコア以上さいたまに差をつけてるけど空室率は大差無しという。
結局需要はみな都心から城南・京浜地区に呑まれているよ。これ見てやっぱり訂正する。さいたまは120mオフィスすらも建たないと思う。
(続き)まず建たない理由として地権者が大口ではなく個人が大半だから。つまりやる気も無いしやる気が有っても出来ない。次点としてそもそも契約者も小口が大半だから。
こんな事を書き込んでると、そのうち、
・高いビルが建ったところで何が自慢なのか?おじさん
・東京より上海や武漢のほうが凄い!何故か中国でマウントおじさん
が出てきてしまう笑
冗談はさておき、札幌みたいにほぼ一事業者で決定できる広大な土地が有ったり、
麻布台みたいに超強力なデベが地権者をとりまとめてくれる都市が羨ましい。
何で皆そんな高いビル好きなの?
所有か管理するなら分かるけど見てるだけなら上海ドバイの見てくればいいよ
仮に入ることになっても上まで時間かかって仕方ないと思うけどなあ
こんな地震国で高いビル建ててマウント取り合うことに何の意味あんの?
だから日本は村社会って言われるんだよ
GCSは容積率1000%で検討しているので4地区全て120m以上でもおかしくない
特に中地区は県内一の高さが期待される
景観はかなり重要 やはり景観の良いところに人は集まる さいたまは今需要があるんだから規制を緩和してどんどん企業を誘致して高層ビルを建てるべき 今しかチャンスはないよ
高いビルの魅力はやはり景観だよね
シンボリックなタワーに人は惹きつけられる
高層ビルは芸術
高層ビル街になる必要はないけど1個ぐらいは景観的に欲しいところ
@
大宮の再開発のゼネコンをまとめる業者のところに仕事行ってた友人から聞いた話によると再開発は結構すごい構想になってるぽい どんな風になるのか楽しみだああ
東口の復権を掲げるなら、西口のソニックを上回らなければインパクトはない
大宮の復権を掲げるなら、新都心のLAタワーを上回らなければインパクトはない
さいたまの復権を掲げるなら、川口のエルザタワーを上回らなければインパクトはない
埼玉の復権を掲げるなら、200m級を実現しなければインパクトはない
田舎の人は高層ビルが好きだからね
>>11725
ほらー!出た出たーこういう人! 直前にお約束まで書いてるのにな…
とにかく相手を侮蔑したくてもう必死なんだろうけど、そもそも君のレスが全くのマト外れなんだよ
まあ、高いビルの方が良い、景観が好き、都会的だとレスしてる人のほうがよっぽど素直で現実直視出来てると思うわ
もうちょっと冷静に物を考えられないのかなって思っただけなんですけどね
再開発自体はガンガンやって欲しいと思うよ
[No.11742と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、、削除しました。管理担当]
>>11738
マンションが県内NO1って残念じゃないですか?
新都心に三菱地所などが計画していたビルは186mでしたが
あれはわずかにエルザタワーを超えるためだったんですよ
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/nfm/news/20080526/521286/
都市再開発に興味のある人は基本的に高層ビルも好きな人が多いんですよね
こちらは私も含めそういう人がよく見ているところですが
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/
http://bluestyle.livedoor.biz/
東京、神奈川はともかく千葉に比べても埼玉の話題の少なさを残念に思っています
そういう中で、どうしても今回のGCSには期待してしまうんですよね
田舎の人ほど高層ビルが好きなんて言ってる人がいますが
はっきり言えるのは田舎に高層のオフィスビルは建ちません
建ったとすれば、それはマンションか庁舎です
見た目云々よりまず大宮駅前の敷地が限られてるので採算の面でもビルを高くした方がいいのでは?
厳密には三菱地所らのグループが当初提案したのは170mのビル
新都心で一番高いLAタワー(168m)を抜くというものだった
しかし、県や市がそれでは納得せずに高さの上積みを要求
その結果、エルザタワー(185.8m)を抜き県内一の高さ186mに変更
それで無事進むかと思いきや、さいたま市長選で新市長が誕生してから
入居する市の施設の見直しが始まり、建設がまた遅れる
リーマンショックもあり景気が低迷し事業者側が撤退を申し出る
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD020AC_S0A700C1000000/
>>11748 検討板ユーザーさん
中地区はかなり公共用地に取られてしまうので、特に大して高さ求めない俺でもかなり優遇して高度利用して上げてほしい
上乗せする優遇策として、再編予定の公民館やら東日本連携センター等公共施設も入れてやっても良いのではないかとさえ思う
なんと煽られようが今の埼玉には高層ビルが欲しい
>>11744
スレの流れよく読んでみ?
相手を見下し嘲り侮蔑するような言い回しで攻撃的なレスをつけ始めているのはどっちか?
君だろ? 少なくとも俺は自分から特定の投稿者を見下したり小莫迦にするようなレスはつけないぞ。
>>11749
またその話題かって罵られそうだけど、丸紅三菱商事案は初めから200m超えだったんだよな。
オフィスだけでは持て余すからって住居やホテルも含めたコンプレックスで、周辺は20階位の病院や教育施設もあり、
当時公開されたCGを保存してるけど、デザインも東京大手町風で、はっきり言ってこれが出来ていれば、もう新都心の東側開発なんてどうでもいいってくらい素晴らしいものだった。
2020年1月16日
さいたま市が大宮西口第四地区の地区計画で容積緩和案打ち出す - 埼玉建設新聞
さいたま市は大宮駅西口第四地区について、地区計画の変更内容(案)を明らかにした。
同地区のA~C地区のうち、A地区の計画に例外を認める文言を加える。
追記によって、地区計画による容積率の制限(500%)を超えることが可能となり、宿泊施設・オフィスなどの整備が容易となる。
今後は法定手続きを進め、都市計画変更の告示を目指す。
第四地区の施行面積は9・68ha。1995年度から2023年度までが事業期間となる。
同地区をA~C地区に区分けし、A地区は業務・商業複合地区、B地区が商業・文化・サービス地区。C地区に関しては住宅・商業複合地区となっている。
地区計画では容積率最高限度について、A地区は敷地面積500㎡以上が500%、同500㎡未満が400%と設定されている。B、C地区には制限はない。
地区計画の変更内容(素案)は、現行の容積率最高限度に
「ただし、その他の制度により容積率が緩和される建築物は、この制限が適用されないものとします」の文言を加え、例外を認める内容となる。
主に宿泊施設やオフィスを建築する場合を想定している。
市では2019年4月に定めた「宿泊施設およびオフィスの整備に着目した容積率緩和方針」の運用開始を見据えたもの。
さらに同地区が都市再生緊急整備地域指定を受けており、都市機能としてオフィス・ホテル・会議室などの集積が求められている。なおB、C地区については変更はない。
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00401193
>>11753 通りすがりさん
A地区だと瑞凰さんの土地かな? ラ・カータとかゼフィロとか?
あそこは時限付きでいずれ再開発すると聞いたことあるけど
いっそのことSOGOとか、隣の駐車場&ビックもまとめて開発してほしい。
地権者が細分化されていない分、東口よりはまとめやすそう。
新都心の開発(マテリアル跡地含む)が失敗したのは誰の責任?
>>11757
当初のコンペで高層棟は200m以上が望ましいとあったように思いますが
それをちゃんとクリアしてきたのが三菱商事・丸紅案(約220m)でしたね
実際にコンペでも評価が高く、勝ったMNDとごくわずかの差で次点でした
そのわずかの差の理由が、MNDはオフィス面積が広いということだったと思います
確かにMNDは他のどの候補と比べてもビルのほとんどをオフィスで構成していました
しかし、結局それが採算性であだとなり建設できなくなってしまいました
三菱商事・丸紅案のオフィス以外にホテルなどを入れた現実的な構成にしていれば
今頃、その図のような光景が新都心で見られたのかと思うと残念です
MND案の初期パースが見られるのもこちらくらいかな
https://plaza.rakuten.co.jp/amatias2009/diary/200902280000/
>>11759
確か、あのコンペの条件に病院を入れるというのがありましたね
どの案にも端っこのほうに病院棟が配置されていました
ただ、今見ると当選したMND案には無いように見えます
他にも県のコンベンション施設、市のサッカープラザを入れること
高層棟は200m以上のシンボルタワーに、とかいくつかありました
それをきっちり守った方が負けるとかおかしな話ですね
>>11763
皆さんそれぞれ一所懸命やった結果なので誰の責任ってものでもないのですが
コンペの審査員の誰かが1点でも多く商事丸紅案に入れていればとは思います
MNDに決まった後のビルの高さ変更要求については県や市、経済界、
外野の我々も求めていたことなので、みんなに責任はあるかもしれませんね
ただ、直接的に撤退のきっかけを与えたのは現市長がサッカープラザ撤回を掲げて
当選したのが大きかったように思います、それ自体は何も問題はないのですが、
その代案がはっきりまとまっていなかったため、建設は遅れることになってしまいました
その市長も今回の大宮GCSには並々ならぬ力を入れていると思うので(市庁舎移転も)
ぜひ挽回して欲しいと思います
>>11765 匿名さん
読んでて当時の悔しさや苛立ちが蘇ってきました。ホント無能役人!と一人で憤ってましたね。
でも業界からもさいたまはSSAの失敗をまた繰り返したなんて言われてたくらいですから。
SSAって失敗だったの?
国際マラソンは大失敗だったね
クリテリウム、トリエンナーレ、岩槻人形館、盆栽村、東日本連携センター
ここら辺は採算大丈夫だろうか?
そろそろそごうも建て替えしないと危険なんじゃないか?
パチ屋は邪魔だから一緒にね
>>11774
今となってはすっかり過去の話になったけどね。現SSAも最終審査で別案と競ってて、
もうMNDの比ではないくらい圧倒的な差で、幻となった別案のほうが高い評価を得ていた。
このままでは現SSAは落選だったんだけど、決定直前に別案の設計をしていたS社が過去に起こした不祥事を記した「怪文書」が県に送りつけられた。
業界では知られた内容だったにも関わらず、当の県役人はなぜかそのことを知らなかった。
規定では「県の役人がその事実を知り得てから○ヶ月間は指名停止処分」となっていたため
S社を選考から外さざるを得なくなり、結果として次点の現SSA案(日建設計)に決まったという話。
当時建築雑誌や書籍で無能役人みたいな扱いで皮肉られた一方で、でもS社の別案を選んでいれば(県の規定に反するという意味で)それはそれで問題だったかもっていう擁護意見も有った。
昔から埼玉はゼネコンの草刈場と言われる。GCSがSSA、MNDに続く痛恨のミスをしでかさないようにしてほしいが、
デカいプロジェクトほど政治力・人脈・慧眼が必要なのに、市長以下そんな雰囲気は微塵も感じない。
>>11777
「GCSプラン 加速化シンポジウム」を開催します
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/007/003/001/p068170.html
大宮GCSで最近以下のイメージ図が使われてない気がするのですがこの図は廃案になったのでしょうか?
>>11781 匿名さん
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/007/003/001/p068170.html
こっちが3案の中から絞られた第1案に近いものかと思います
3月のGCSプラン加速化シンポジウムで、各地区からの要望を聞いたものを取り入れたものが示されるかと思います
中地区は3月には事業協力者も決まるそうなので方向性も出るかもです
>>11778
その経緯は知りませんでした
今のSSAはデザイン的にも規模的にもすばらしい施設ですが
その幻の案がどういうものだったのか興味ありますね
ただ、コンペでのいざこざは新国立の例でもそうでしたが
埼玉に限らず日本では度々あるのではないでしょうか
新国立のコンペもザハ案とコックス案が同点だったのですが
最後に安藤委員長の一票でザハ案になったとされています
その後の見直しでコックス案が検討されることはありませんでした
コックス案
https://www.austrade.gov.au/Local-Sites/Japan/News/Past-News/Cox-Archi...
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/second.html
南地区案の方がインパクトはあったかな
今の案は交流広場も狭くインパクトを感じるかなぁ
利便性を考えたら仕方ないけど
インパクトよりも実用性を重視して欲しいね
不便になるようなら議論する意味がないし
>>11783 匿名さん
そういえば新国立の方が酷いですね。最早比較のしようが無いけど現SSAの機能に不満は無いけど新国立は機能もアレだし、デザインも小便がかかった便座と揶揄されてるくらいですからね。
国立とはいえアレが都内で良かった。県内の物件だったり大変がっかりしたと思います。
幻のSSAは元々画像が殆ど流通しておらず、記憶もアヤフヤだけどヨーロッパの現代版スタジアムを髣髴とさせるような幾何学的な意匠だったような気がします。
建物正面のインパクトだけならバドミントンのシャトルのような屋根が付いてる現SSAのほうが上かも。
佐藤総合計画さんに知り合いがいれば見せてもらえるかもしれません。
同じ駅前再開発でもこれはまた凄いね
名古屋駅前・南北400mに30階建て程度の“巨大ビル”
名鉄や近鉄等4社が共同開発に向け基本合意へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00026339-tokaiv-bus_all
こんなのが実現するんだから、大宮もGCSくらいやり遂げないとね
>>11789 匿名さん
近年の名古屋案件は東京大阪に匹敵、または凌駕して確かに凄いと思うが、正直コレはいかがなものかな。
嫉妬でもなんでもなく、こんな日照と借景を広範囲に遮るヌリカベビルが建つくらいなら
精々1辺60m程度の60階×1棟のほうが遥かに良いと思うが、GCSの最終結果がこれだったらがっかりレベル。
ところで、このスレでは他都市のこのビル凄い、△△県のこの計画凄いと余所の街の再開発に関するリンクがよく貼られるね。
正直他都市との比較で他所の街の再開発のリンクを張りたいならそれ専用のスレ建ててそっちでやって欲しいんだよね
その行為は正直スレ違いでとても迷惑だし
今後の「バスタプロジェクト」の展開に向けて
https://www.mlit.go.jp/common/001294007.pdf
3月発表されるのにバスタっぽいのはあるのかな
さいたま市役所はコクーンの平面駐車場の敷地に作るのが良いと思う。代わりに、今の住宅展示場を立体駐車場にしてコクーン2と高架でつなげればいいだろう。せっかく新しい建物を建てるのなら、市役所だけじゃなく、オフィスのテナント、商業施設なども入るようにして欲しい。
>>11797 匿名さん
それだと、駅前一等地である、そこに建ってもおかしくない商業施設から、
商業施設部分の床面積が7割減、8割減しちゃうのよね。市役所に床面積消費しなきゃならないから。
市議会のメンバーは神戸を視察中か
三ノ宮の再開発を参考にするのね
神戸の再開発はアーバンデザインセンターで度々取り上げられていたので
そういう流れから今回の議員団の視察になったのかな
http://www.udco.jp/2019/05/20/udco-report-002-2/
再開発自体も駅ビルの建て替えに駅前再開発のセットだから類似点はあるが
どちらも東京、大阪のベッドタウンという置かれた状況も似ているんだろう
>>11800
神戸の新規タワマン規制、特に三宮は住宅自体を禁止するという大胆なものだが
大宮でそれをやるとGCSなどの事業者は厳しいだろうね
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46433910R20C19A6AM1000/
>10車線の道路を3車線に狭めて歩行者用の駅前空間を創出する
これも凄いな
広い道路に憧れがある立場からすると勿体なさすぎる気もするが
https://trafficnews.jp/post/87421
こういうのに影響された結果が中山道拡幅ではなく地下バイパスなのかな?
ここは神戸のスレかよ
タイトルも読めないの?
荒しと同類だな
大宮の狭い道路が実は先進的だったと見直される日が
>>11804
話の流れも読めないの?
市の議員たちがちょうど他都市の視察に行ってるんだよ
君が関心なかろうが、市も議会もUDCOも他を参考にしようとしてるわけ
そもそも大宮GCS関連での話なんだから全然関係ない話じゃないだろ
興味ないならいいけど、それならスルーすればいいだけ
鉄道より高速道路を充実させるべき。
>>11812 通りがかりさん
他の都市の凄い画像を見ると、焦りや羨望、嫉妬心、さいたまへの不甲斐なさを感じる。
他の都市画像や情報を執拗に嫌っている人も本音は多分そんな所じゃないかな。
自分の街に凄い開発計画(案とか構想じゃない)が上がっていれば「〇〇市もなかなかやるね」って余裕の目で見れるんだと思う。
一方で他都市画像を貼りまくって人も、心のどこかに「お前ら凄いだろ」的マウント意識があるんじゃないのかな、とも思う。
海外から帰ってきた日本人が得意気に「外国ではサ~、日本人ってサ~、」って語るのと同じく。
視察するのは構わんがそれを有効に活かせるのか?
活かせないなら行くの止めろと無駄でしかない
詳細を報告してくれれば文句ないが吉田は文句タラタラだからな
吉田氏が広島の路面電車の発着場を駅の中に入れてしまうと
街に人が流れなくなり、JRだけが潤うんじゃないかって懸念してたけど、
確かにそんな感じになりそう
大宮にLRTができるとしたら区役所跡地あたりに発着場を造るのがいいかもね
しかし、神戸と広島のどういうところが大宮の参考になったのかな
マンションに関しては両者は対照的な政策を取っている
神戸の三宮は住宅禁止なのに対し、広島は駅前に大きなタワマンを造っている
大宮はどっちで行くのか
GCSに限っては住宅無しでやって欲しい気もするが
仮に南地区や西地区で導入するにしても駅の真ん前でないほうにお願いしたい
かつて埼玉県が度々行っていたヨーロッパ視察然り、一体議員とか役人の視察ってどの程度役に立ってるのかは疑問。
議員とて所詮は素人目でしかないんだから、わざわざ税金で遠征するなら「都市工学がご専門の先生」とやらにご意見賜ったほうがまだ良いんじゃない?
中国に行って中国料理を食べて本場中国料理を勉強した気になって食レポを書く程度の視察ならいらないね。
LRTなんて新設せずにニューシャトルを延伸すれば良いのでは。
新都心までまっすぐ南下させれば収支予想も少しは改善するのでは。
>>8844に民間事業者へのヒアリング調査の資料があるけど
今も彼らの考え方は変わらないのかね
あらためて見るとやっぱり悔しいんだが、
少しでもやる気のある所が引き受けてくれたんだろうか
でも、SSAだって建設前に事業者に造るべきかどうか聞いたら
ボロクソ言われてたと思うよ
「そんな需要はない」「横アリの半分くらいで十分」とかね
それが今やあの大成功なんだから、造ってみなきゃわからない
GCSだって同じ、駅近のオフィスビルなんか建ててしまえば
そんなに苦労せず埋まると思う
オリンピックの影響で東京の大きい会場が使えないからさいたまに来てるだけで
今年オリンピックが終わって、横浜に大きいのが出来れば今よりは厳しい
まあ、でもそれはありきたりの感想だよね
だからMICEだって名乗りを挙げる所もなかった
SSAだって民間なら造るはずないし
ソニックだって民間だけでは建たなかっただろう
ただ、そうは言っても民間はリスクを取れないので
全て彼らに任せてビルやコンベンション施設を期待するのは難しい
市が大宮を首都圏の重要な業務拠点にしたいと考えているのなら
多少は行政が関与して進める必要があるのかもしれない
GCSでは、安易なタワマンではなくオフィスにこだわって欲しい
埼スタのような郊外でなく、大ターミナル大宮の駅前なのだから
埼玉のオフィス立地では一番いい場所になるはずだ
造ってしまえば何とかなる
GCS NEWS 第13号(令和元年12月発行)
・第13号では、「第9回大宮グランドセントラルステーション推進会議」で提示した
「(仮称)GCSプラン(案)たたき台」に掲載する「まちづくりガイドライン」及び
「個別整備計画」の検討状況と、当日いただいた主なご意見についてご紹介します。
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/007/003/002/p068874.html
GCS NEWS(第13号)(PDF形式 1,608キロバイト)
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/007/003/002/p068874_d/fil/...
いや、確か310㍍だったはずです。