- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
コクーンシティのような駅から2分の一等地を役所にしたら、ちょっともったいないですね。
そういう意味で考えると、バスタ+エンプラス所有地は有力な選択肢だと思います。
本庁舎整備で清水市長が任期中の方向性明示を改めて表明
さいたま市の清水勇人市長は本庁舎のあり方で「任期中に本庁舎整備について、その方向性を示したい」と12月定例会で改めて述べた。
候補地について、複数あることを明かし「移転することになれば、その跡地についても検討しなければならない」との考えも示した。
市では本庁舎整備検討調査(受託者=日本総合研究所)を行い、このほど報告書をまとめた。現在は庁内の検討段階に入っている。
清水市長の任期は2021年までで、判断に注目が集まる。
本庁舎のあり方と新庁舎整備は、旧3市(大宮市・与野市・浦和市)による合併時から長年残る重要課題の1つ。
現在は合併協定書に基づき旧浦和市役所を本庁舎として運用。同協定書には将来的に本庁舎の位置を改めて考えていく旨が記されている。
本庁舎整備審議会は12年の設置から約5年半にわたり審議。さらに庁内検討会議や外部委員会などさまざまな形で検討を続けてきた。
18年度段階で新庁舎の位置は、さいたま新都心駅周辺の半径800m圏内。
延べ床面積4万㎡程度が望ましいとする答申書を本庁舎整備審議会から得た。
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00399235
大野知事がスーパーボールパーク構想で見解
2019年12月16日 埼玉建設新聞
大野元裕知事は知事選で掲げた大宮スーパーボールパーク構想を2021年度に取りまとめる考えだ。
県議会12月定例会における藤井健志議員の一般質問への答弁で、考えや思い入れを語った。
構想は知事選で掲げていたもので、大宮公園を再整備して「来て、見て、参加して楽しい」公園にすることを意味している。
構想のまとめに向けて、20年度前半から調査・検討を開始する。さらに20年後半には施設の有効活用策の検討にも入る計画だ。
答弁で大野知事はまず、18年度に有識者委員会から提言のあった大宮公園グランドデザインについて
「長期的な視点から公園の目指すべき将来像や土地利用の方向性を示すゾーニングを明らかにし、再整備に向けた基本的な構想を示したもの」との認識を示した。
その上で「グランドデザインに加えて、大宮公園の主要施設である野球場、サッカー場などを活用して、より魅力のある公園を目指す」と答えた。
また仮に大規模な施設を建設することになった場合は「その財源確保が課題となり、
整備・運営の手法については、民間の資金やノウハウを活用した公民連携は欠かせないテーマ」と言及した。
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00399271
>>11440 匿名さん
そう思う
だから片倉からのアプローチがあったと思う
民間施設を併設してる市役所案しかないところを見ると
市もより良い条件を片倉工業から引き出せるように難点をあげてるのだと思う
コクーン2と3は容積率600%
コクーン1は容積率800%
でも、食肉のところが最大規模で大門級なのが魅力的だなと個人的に思う
まぁ市役所なんて一等地に建設するのは相当条件良くないと反対だな
市役所は食肉市場跡がいいんじゃないかなあ。
駅チカは床面積を100%商業施設に全振りして欲しいし、さらにバスターミナル潰したら、じゃあバスターミナルどうするんだよ問題も勃発するし。
食肉市場跡なら自動車アクセスいいし、将来的に大宮駅に南口作ったら、大宮駅徒歩7分くらいにはなるし、南口作ったとしても、あの場所に単品の商業施設はイマイチだろうから、市役所がちょうどいいと思うんだよねえ。
南口は作らないと思うけどね
ここの人たちはよく作れるとか豪語してるけど当のJRは作る予定無し
しかも食肉跡地はアクセス悪いし、場所は新幹線高架横と日が当たらず陰気な場所
自分は普通にバスタ用地がベストだと思う
>>11446 通りすがりさん
まあ、大宮駅南口は夢の話として、バスタ土地のほうが「いい土地」なんでねえ。
バスターミナルは交通利便性命だし、商業施設もアクセス良くないと客が来ない。価値が出ない。
市役所だって「いい土地」だといいけど、市役所は気分で行く場所じゃなくて、「どこにあろうが、必要がある人は行かなければならない場所」。
で、バスタとコクーン駐車場と食肉市場に、バスターミナルと商業施設と市役所、どこにどれを嵌めていくのが全体最適としていいんですかねえ。という話だね。
食肉市場にも、何かを建てなきゃならないのさ。
市役所がアクセスいい場所だと気持ち良い。という単体の話じゃないんだよ。
吉田一郎は、放っておいても実現可能性の高いことを主張して、実現したら
「ホレみたことかー。オレ様のお陰~!」
って言い続けてる人。残念だが器が小さすぎて大宮には必要ない。
あ。ちょっと正直に言いすぎた。
話半分に聞いてあげてください。
黙っててもそれなりにテナントが埋まり住居としての需要もある駅前・駅近は民間に任せ、
黙ってれば安っぽい中層のマンションしか建ちそうもない屠畜場跡地を市役所にするほうが良いと思う。
市役所+何かのコンプレックスで180m超クラスの超高層物件が望めるなら話は別だが。
大宮と新都心の一体的な都心開発という観点からは食肉市場跡地が良いと思う。
コクーン用地は市役所にはもったいないかな。
容積率緩和の見返りに貢献施設として桜木駐車場で頓挫したMICE対応施設とかホテルを建ててもらった方が良いのでは。
まあ、結局はバスタ用地にしそうだけどね
>>11444
自前の市有地が2か所あるのに、コクーン案なんて出てきたところを見ると
そういう可能性もあるね。
来年、カタクラは第三期開発計画を前倒しで発表するらしいので、
古い建物のコクーン3とかの建て替えを打ち出してくるのかもしれない。
その場合、市と一緒に再開発ビルを建てられれば投資リスクが少なくなる。
市も良い条件で入居できるなら悪い話ではない。
特例制度で延床面積10万以上にして、カタクラ本社が移ってきたりすればいいけどね。
カタクラも都内の物件は他に貸し出してた方が儲かるだろう。
たまアリの向こう側に立派な市庁舎建てても街の景観等にはあまり寄与しなくない?
それに大宮側過ぎるという印象もある
確かに大宮と新都心の一体化を図るには
その中間点の食肉市場に市役所を置く案も悪くない。
どちらからもアクセスがよくなるように整備されるだろうし
結果的に両都心の奥行きも広がる。
>>11456
あの辺はタワマンがいくつか建っているけど、市役所ができることによって
周辺の再開発が誘導できればいいかな。
https://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/saitamasait...
移転案を出しておいて、現在地建て替えた某市・・・
夢だけで言うと、JRは大宮駅西口南側に、大宮運転区という広大な土地をロクに使わず持て余していて、
もし市役所が食肉市場跡地に建ったら、大宮駅から市役所まで、再開発ビルとデッキで繋げられる土地は今、ある。
皆さん大宮に詳しいですね
第9回大宮グランドセントラルステーション推進会議(令和元年11月14日水曜日開催)
議題
・大宮駅グランドセントラルステーション化構想の実現に向けて
(1)第8回推進会議の振り返りと部会等での検討内容について
(2)(仮称)GCSプラン(案)たたき台について
https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634_d/fil/09GC...
食肉市場は道路との接続も良くない。地下に首都高が通っている。
周辺に狭小戸建てが密集。
想像以上にカネ掛かるよ。
小型のアリーナとか、老人ホーム、消防署、警察署、公園に向いているかもね。
どちらにせよ周辺の戸建て住宅をどうにしかしないといかん。
やっぱとりあえず老人ホームか公園にしとくしかないだろ。
何か造るなら、
南大通りを渡る歩道橋が欲しいですね。
結局、バスターミナル跡地になると思う
ルミネ移転に反対してる地権者は何なん?
交通広場で開発面積削ってしまうのは揉めそうだなぁ
>>11471 マンション検討中さん
だからあんな安っぽいカネのかかってない外観なのか。
今のコンクリートは最低でも50年、長ければ80年はいくらしいから、
まあ元に戻す頃にはここの住人は墓の中だろうな
新都心の一等地に病院は本当にもったいない使い方だったと思う。
食肉市場跡地に市役所と病院でよかったのではないか。
病院は警察署や造幣局もあるマテリアル用地のほうが向いていた
団地のようなマンションの代わりに出来ていたらよかったと思う
なぜ上田知事はあそこに病院2つ置いたのか
タワーはスカイツリーに、高層オフィスにも逃げられたら病院くらいしかないだろ
会長のお言葉
<会 長> 私は、ここに 4 地区の皆さんがいること自身が大進歩だと思っている。以前は大宮のまちをどうするかという議論がうまく進まなかったことを考えると、みんなで考ようとテーブルについていただいて 1 つまとめかけているということは大進歩だと思う。この形をうまく継続して事業に軟着陸する方法をぜひ市で考えていただきたい。どういう仕掛けがよいのかが3月にうまくまとまっていればそれがレポートになればよいので、頑張っていただきたい。
もう 1 つ、東武と JR がこれで行こうと決めていただいたのはとても大きな進歩である。乗り換えを何とかしなければならないというのが課題だとみんながわかっていながら、言い出したほうが損をするというのが鉄道の世界で、なかなか言い出せないという中では、一定の方向性を打ち出していただいたのは大きな進歩である。これをうまく実現しながら大宮を変えていくことについてご協力いただきたい。
<会 長> 紆余曲折あり、まだ全部決着がついていない部分もあるが、こういう場ができて、それなりに合意が進んできているのは大変よい方向に動いていると理解している。
最近の一般論だが、駅前広場を作る、道路が整備されるということだけでは他都市との競争に勝てない。広場をどう使うかということや、お客さんや通行する人にとって魅力的かどうかという点が、まちに来ることや、まちに住んでみようということにつながる。
空間を豊かにしたり緑を多くしたり、最低限のことは必要だが、そこで何をするのかということについて、何かチャンスがあることや、楽しめそうだといったことを引き続き実行していかなければならない。最近のまちづくりでは競争は大変激しい。特にネットの社会がものすごく進んでいる。生で自分が体感できることが魅力でないと、人はまちになかなか出ていかない。
皆さんでこのまちは面白いなとみんなに思っていただけるように引き続き頑張っていきたい。そのための第一歩としてのレポートのまとめ方はぜひ工夫をしていただきたい。
ある程度危機感を持ってきたのは良いけど、北方領土問題、竹島問題と同様、先の見えない(ほぼ解決策の無い)道のりになりそうだ。
日本全体で見てもこの先人口は先細り、今一番人口が多く優勢な30代後半~50代前半の市民が大宮の栄華を味わえず、謳歌できぬまま過ごしてしまったというのは何とも残念。
おいしい思いをしたのは雑居ビルのテナント経営で賃料ウハウハの個人地権者だけという皮肉。
さいたまでどこか出来る所ありそう?
横浜みなとみらいに新たな乗り物、都市型ロープウェイ事業化
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-203/
相鉄・JR直通線の路線愛称「埼京・相鉄ライン」にしてはどうか
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-202/
上の記事
埼京・相鉄ラインなんていらんな。埼京線自体が運転系統名だし、大宮側から見て相鉄線直通で良い。神奈川側からの呼称は勝手にすれば良い。
その手の呼称を増やしたら常磐・小田急ラインとか、伊勢崎・田園都市ラインとか恣意的で変なネーミングが乱立してしまう。
そもそも相鉄方面に用など無い。海老名に行くなら(行く用事も無いけど)新宿乗り換え小田急経由のほうが早い・安い。与野本町利用者としては癪に触る。
>開発街区の容積率の想定について、交通にとって安全側(厳しい条件)の
>全地区1,000%でシミュレーションを行う。
>全地区1,000%でシミュレーションした結果を見て協議を行う。
https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p065782_d/fil/GCS1...
これって全地区1,000%なら交通面での安全が確保できそうだけども
シミュレーションの結果次第ではもっと増やすこともできるってことかな?
>>11486 匿名さん
中地区が結構削られるプランになるかもしれないので、1200%にもするかもって感じだと思う
上野東京ライン
湘南新宿ライン
これって東京区間で東京駅か新宿駅のどちらを経由するのかを迷わないように
私鉄の直通含めたネーミングつけていったらカオス
「スーパーホテルプレミアさいたま・大宮駅東口」が24日、埼玉県さいたま市大宮区宮町に開業する。「スーパーホテル」のブランドで全国展開するスーパーホテル(大阪市)の直営で、県内5店舗目。通常タイプよりやや割高の「プレミア」の施設は初。IoT(モノのインターネット)導入や付加価値の高いサービスで、ビジネス需要のほか、女性や外国人旅行客の集客を図る。
東日本最大級の規模、蓮田SAオープン 商業施設も開業、SA外部からも利用可 埼玉、東日本の拠点に期待
JR大宮駅東口から徒歩約4分に立地。地上11階建てで、延床面積は約3100平方メートル。客室は全154室で、収容人数は324人。価格帯は約1万円前後。ペーパーレスでのチェックインや自動清算に対応し、客室はタブレットで空調や照明などの操作が可能。女性専用のフロアや客室も用意されている。
同社では、ビジネスマンだけでなく、女性やインバウンド、若年層も取り込もうと、昨年からブランディングを強化。同ホテルでも看板の刷新や、男女別の天然温泉の完備、有機野菜を使った朝食や体に優しい独自のアメニティなど、サービスの質を高めて他社との差別化を図る。
同社コンサルタント本部開業担当の平田勇人さんは「来年は(東京五輪が開催される)オリンピックイヤーで、五輪需要や観光需要の伸びしろもある。ワンランク上のサービスでリピーター客を増やしていきたい」と話している。