ご存知のこと、教えて下さい。
お願いします。
[スレ作成日時]2016-02-11 22:21:26
ご存知のこと、教えて下さい。
お願いします。
[スレ作成日時]2016-02-11 22:21:26
営業の方は誠実で親身になって対応してくれますし、金額も明瞭です。
ローコストというイメージ(事実?)がある点が唯一の難点ですが、私はここで建てて良かったと感じています。
>> 住居済み住人さま
情報ありがとうございます。
澄み心地が良くてローコストなら、これ以上言う事ありませんね。
羨ましいです! 笑!
暖房性能や換気設備、結露状況などについては、どのようなご感想をお持ちですか?
更なる情報のご提供、お待ちしております。
ローコストって言うイメージをお持ちの方が多いのですね。
なんとなく私は「明朗会計」のイメージが強いかな(笑)
わかりやすさがすごくありますよねぇ。
公式サイトの参考プランのところに、
どういう条件になると坪単価でいくらプラスになりますよ、というようなことが書いてあって
いくらぐらいになるのかっていう大体の目算が立ちますから。
予算があまりない方にとってもローコストで良い家が建設できるという点は
魅力的でしょう
その他、光熱費のランニングコストを抑えられられるので省エネとしては良いですし、
住む側も気になる光熱費を抑えられて住めるというのは利点だなと思います。
HPにも大体の価格が出ているのでわかりやすいですね
ホームページかっこいいですね。デザイン×クオリティ×セーフティーとあります。横長のアイランドキッチンにしても、キューブ型の平屋根も、シンプルで素敵と思います。ものがない暮らしが理想的ですね。すっきり収納して暮らせる家のような気がしました。
ローコスト住宅ですか?こんな雰囲気の家がローコストならいいなと思います。
モデルルームは札幌と旭川。北海道はどこからどこまで手掛けてくれるんでしょうね。
デザイン性も高く、ローコストで、ということで、かなり魅力的ではあると思います。
思いますが、あとは住宅の性能についてどうなのか、とか、
施工は丁寧に正確になされるのかなど、知らないとならないことが多い。
あとアフターサービスについてもですね。
そのあたりのことを調べつつ、お話を聞いて行かないとと思います。
アフターサービスについては実際はどうなのでしょう?
クラスSが登場してからお客さんの層が変わったと言っていました。
坪単価で見ても中堅クラスですもんね。
アフターはまだわかりませんが、客層が変わり求められる事も変わればメーカー側のオペレーションもそれに応える体制づくりなど、これから企業として成長するための分岐点なんでしょうね。
頑張って欲しいです!
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。
今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/141203/
ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、
新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。