ここのマンションの上層階契約しました。
住民板早速でなんなんですが、すぐに売りに出そうか悩んでいます。
というのも、営業さんに今年の年末には駅前にショッピングモールが出来ると聞いて夫婦でそれなら超便利だねと思って買ったんですが、ネットでいろいろ調べると一棟目の時も同じようなこと言ってたけど結局出来なかったみたいで…。
もし、入居してもスーパーが無かったら生きていけないですよね。
1棟目の人みたいに毎日ローソンで堪え忍ぶのはうちにはちょっと…。
だからショッピングモールが出来ると営業さんが言い回ってるうちにそれに騙された人に売ってしまうのがいいような気がして。同じような考えの人いませんか?意見交換しましょう!
こまめにスーパー行きたい方には不便かもしれないですね
我が家は共働きなのもあり、週末に買い出しorネットスーパー、平日はヨシケイで十分ですが
個人的には、K'sデンキもヤマダ電機のように食品や雑貨を売ってくれればいいのにな、と思ってますが(笑)
1棟目住人です。
契約時(26年12月)、入居頃にはスーパーできると言われました。空地にクレーン車も入って地ならしもしていたから、その時は嘘ではなかったとは思います。多分。
頓挫と聞いた時には、どうしたもんか、契約やめようかとも思いましたが、結局入居。
年内にスーパーはできません。これから契約する方は、モデルルームの売主の話を鵜呑みにしないで(かなりテキトーですよ。ひとごとですもん。売れればいいんですもん。)ご自分で吉川市の計画を確認するなどすることをおすすめします。
ただ、スーパー目の前になくても、意外と不便感じません。
買物はマルサンでまとめ買い、ちょっとしたものはセキ薬局(自転車で約5分)で十分快適に暮らせています。(車も自転車もない方は不便かも。)
街中に人が多くないのもいい感じです。(都内勤務ですが、繁華街に出ると人ごみに酔ってしまう
一棟目の人、勝ち組です。おめでとうございます。2棟目の人、残念賞です。でも考え方によってはアリです。3棟目の人、あなた方のおかげでスーパーができます〔多分〕だからある意味一番の貢献者です。
吉川美南ってこれからの街ですよね。早くイオン系スーパー駅前にできないかなぁ?イトーヨーカドーやコストコ以外にも選択肢欲しいし(笑)
駅前にスーパーはできます。
秋に着工で来春以降オープンです。
きちんと調べもしないでできないだの不便だのだけ言うのはどうかと思います。
そしてそんな悪口まがいな事を書き込むなら住まないでほしい。
この街を良くしようとしてくれる方に住んでほしいです。
駅前の工事始まり、近隣の住民としてはだいぶ嬉しいです。
でも、子供増えすぎで、地域によって美南小に入れない可能性があるそうですよ。今ですら1学年5クラス?くらいです。近隣の在校に通う地域もあるとみんな噂してます。
新しい小学校に魅力を感じて検討している方、その辺を確認してから検討したほうがいいと思います。
粛々と工事は進んで行ってますね!
開発始まると38のような書き込みは必ず有ると思ってましたが、
それにしても見苦しい!
オープンしたら、したで又見苦しい書き込みするんでしょうね~
相当数の職人さんが現場に入って作業されてますね(^o^)
此処までくれば、掘り起こして終わり~的な書き込みはなくなりますね。
之からは、駅前開発を望んでる方達で来年のオープンを楽しみに待てます(*^_^*)
コストコは大量買いありきなので、商品単価は高め。なのでここの住民の低年収では買い物に行くのは年数回。
イオンモールのように、小さな子供がいても無料の遊び場があるようなところの方が需要がありますね。
別に挨拶したくなければしなければ良い。個人の自由だし。次からはしないでもらえるだろうし…
ただ、私は自分が過ごしやすい環境を作るためにも挨拶できる方とは交わしたいですね。
91さんに同感です。子供だってどこでも誰でもなわけではないことくらい普通に生活していればわかりますよ。小さい子を一人で外に出しちゃう事をしないようにする等親としてできることはいろいろあります。挨拶は当たり前にして育てないと、大人になったとき挨拶するやつは裏があるなんて思うようになるんだと思います。するべきときがわからなくなったら、困りますから。はじめは、知らない人からはじめるんですし。