- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
>>6947です。間違いがありましたので訂正させて頂きます。
【誤】
>変動さんは12,800円を10年間複利で積立投資できます。税引後166万円になります。
【正】
変動さんは12,800円を10年間複利で積立投資、その後25年間は積立なしの複利運用できます。税引後195万円になります。
【誤】
>固定さんより変動さんの方が40万円多くなりました。
【正】
固定さんより変動さんの方が73万円多くなりました。
右肩上がりで変動金利上がった時の変動さんの慌てる姿が見てみたい。
変動のシミュレーションは妄想に過ぎないからな
固定のシミュレーションは確かなものになる
そのときは預金金利も上がるから損得ゼロでしょ
>>6957 匿名さん
いざとなったら繰上げするつもりで変動35年にした私がここにいます。
投資利回り・預金金利とのバランスを見て繰り上げ返済。
慌てる人が多ければ多いほど銀行が困るよ、きっと。
所得も上がらずに急激に金利だけ上がったらどうなっちゃうんだろうね
変動金利の人達は悲惨なことになるし、これから買う人達も手出さなくなっちゃいそう。
銀行もハウスメーカーも大変だ。
今の低金利で固定に出来るメリットを放棄してるんだからギリギリ変動の人は何があっても世の流れに従うのみ。実際ギリギリ変動がどの程度いるのか興味深い。
実際皆さんが考えるギリ変ってどのラインまでがギリ変動なんです?
ローン払って年間で何万貯金できるならギリ変じゃないみたいなライン…わかりにくくてすみません!
ギリ変のライン、確かに興味深いですね。
低金利だったら無理に繰上げする必要性がない。
ギリ変は金利上昇に耐えられない人ですよね?
銀行が貸すかな?
個人的に貯蓄もないの毎月○万なら返済可能だと安易に判断して変動30~35年ローンを組む人。貯蓄がないというのは会社離職など万が一の時に最低限6~12ヵ月の生活費だと考えている。
手元に1000万くらい残しとけばフル変動で余裕っしょ。
>手元に1000万くらい残しとけばフル変動で余裕っしょ。
そうそう!うち買うと家具とかで2?400万は必要だから
1500万くらい手元に残して借り入れは所得に関係なく3500万以下ね
ギリローン変動さんいないかな?
>>6966 マンション検討中さん
普通な暮らしがしたいなら
50には完済が常識ですよ
60代で1800万円ぐらいが平均的な貯蓄
年金が当てにならないから、全然足りない
ローンなんて若い頃に一時的に借りるもの
>>6974 通りがかりさん
私もそんなことがあるのかなーって思って発言したので具体的なことはわかりません。財政が破綻したら起こりうるんですかね?
やはり金利急上昇となると金融引き締めのころしか思い浮かばないから、さすがに所得上がるだろうと思ってます。もうあの時代は来ないかもしれませんが…
住宅ローンは定年時に完済するのが良いとは言えると思うんだけど、
それまでに必ず完済しなければならない と断言できない。
ほんと極端な老害
退職金で住宅ローンを返すなんてことしなければ、退職金が老後資金になると思うんだけどさ。60代で1800万の貯蓄って退職金一発で届く額。退職金がない人はその分毎月の給料に上乗せされているはずだからその分貯めておけば届くでしょ。
教えてやれやれww
40-50代って教育費の負担が大きいんだよね。
繰り上げ返済なんかしてる余裕ないんだけど、、、皆さんローンも完済するとか、すごいですね。
こんな低金利時代に完済しなくてもいいのにね。
手元に1000万あれば倍に増やせたかもしれないのに返済に使ったらもったいないよ。
ローンは完済より
ローン残高より資産が多い状態にする事
平均年収600万円×共働き=世帯1200万円を
年間25%程度を居住費用に充てて
10年間で3000万円、
それと頭金相当で貯めた分の1000万円
住宅ローン減税分が約400万円
計4400万円
あまり無理せず、減税期間の10年間過ぎた頃には
完済するぐらいのローンにする感じですね
「無謀なローン」のとこの会話みたいになってきたな。
こんな低金利時代に一括返済とか釣りですか?
私はローン減税終了後も一切途中返済せずに、余剰資金で適当にアメリカか日本中小型株の投資信託に投下しておく。S&P500連動型とか優良な商品なら年利5?10%も実現可能だ。
万が一景気が大幅に上振れて、変動金利が上昇したならば、その時は投信の利幅も笑いが止まらないほどに高まっている。変動金利の上昇幅なんて余裕でカバーできるだろう。
変動金利のリスクは自らが株主側に回ることでカバーできると思っている。投資信託に甚大な評価損が出ていてかつ短プラが5%とかに上昇しているようなおかしな未来は私には描けない。
余剰資金はなくなっても困らない金であって、繰上しないで貯蓄で持っておく分は余剰資金じゃない。
繰上分を投資に回して2割損したらその分は必ず補填しなきゃならないだろ。
余剰資金なら失敗しちゃったごめんねで済む。
繰上分を使った投資は単なるギャンブル。結果的に増えればいいけどね。私も投信してるけど、英国のEU離脱時と今回の米中摩擦でプラスマイナスを行ったり来たり。
3年固定か10年固定かフラット35Sで悩んでいます。
それぞれの金利が3年固定(0.6%)10年固定(0.9%)フラット35S(当初10年1.05%.以後1.30%)
自分の状況は年収500万子供2人30歳借入額3000万貯蓄2000万(貯金700万、株式1300万)
このケースの場合どれが無難でしょうか?
3年固定にして金利が上がっても
繰上げ返済、借り換え等を行えば対応できると思うのですが少し不安感があります。
余計なこと考えずに超低金利なんだから素直に全期間固定にすりゃいいのに
3年固定で借り換えを繰り返すのは損です。
借り替え手数料がかかる上に、ほぼ変動と同じ金利。
だったら変動の方がいい。
短期の固定は無駄。変動か全固定の2択でしょ。10年後繰上完済なら10年固定でもいいけど
貯蓄が少ないなら全期間固定
貯蓄が沢山あるなら変動
余計なことは考えなくていい
地域的に変動金利が高いので短期固定が選択肢に入りました。
地域関係ないでしょ。
ネットあるし。
貯蓄2000万あるなら変動か10年固定でしょ。不安になる必要がどこにある。
30歳で貯蓄2000ってすごいな、俺なら変動にしちゃう
10年固定で契約すると、その後急に金利が上がることになると思いますが、
そのタイミングで金利交渉できるものでしょうか?
どのくらい交渉できるものでしょうか?
ちなみに、私の地域では、
当初10年は0.45で、その後は2.0前後になる銀行があり売僧。
>>7003 名無しさん
銀行にもよるけど、交渉次第かな。
返済状況・本人属性・取引レベルにもよるだろうけど、固定終了時点の優遇金利+α程度で行けるんじゃないかな。借換する場合も考慮して、終了の2?3ヶ月くらい前に目安を確認してみては?
6992ですが35年固定にします。
アドバイスくださった方ありがとうございました。
貯蓄自慢と余裕な住宅ローン自慢しに来ただけだろ
どこが自慢なのか理解に苦しむ。
相談者さんの条件だと全期間固定もアリかなと思います。
各社値上げ発表。
いよいよ来ますな。
へ?発表?w
スタバ、CoCo壱、コカ・コーラ、牛乳値上がりします。
物価上昇→金利上昇
あなたの給料は増えますか?
あー、そういうことね。
0.05%くらいなら金利あがるかも。
私の給料は景気では増えません。時給2万程度の能力給なので。
値上げは4月からとかこれからの話ね。
統計上の物価はこれから上がるでしょう。
バブル再到来で金利5%~7%くらいになって欲しい。賃金も一気に増えたら全期間固定万歳。なる訳ないか。
みずほ銀行の10年固定どうでしょうか?
現在0.6%で、優遇幅は35年間ずっと店頭金利-1.95%らしいです。
これにしようか迷っています。
値上げの理由は人手不足による人件費の高騰らしいですが、賃金上がるのはアルバイトとか非正規雇用の人々で、住宅ローン組むような正社員は中々給料増えないのではないかね。
今年10月の消費税増税で2%押し下げるけどね。今後も20%近くまでは上がると思うから押し下げこそすれ、インフレが進むことはないと思うけど。
インフレが進まなければ金利は上がらない
増税分物価が下がると嬉しいですね。
>>7021 匿名さん
私は電機のメーカですが、毎年2.3%は上がるんですが、税金やら社会保険費やらも上がって実質賃金は大して上がってないような感じなんですよね。これから高齢化社会、年金問題でさらに実質賃金は上がりにくそうな気がしてます。
>>7027 検討板ユーザーさん
知らなかったんで、調べてみたんですが、みずほの全期間重視プランってやつですか?
店頭金利は10年先も変わらないと思うのでありじゃないですかね
5年固定で申し込んだけど
5年以降の金利の事考えてなかった…
>>7031 検討板ユーザーさん
全期間重視型をあまり理解していないですが、0.1%とか少し上がっても下がっても大差ないんで、あんまり悩まなくて平気だとおもいますよ。
ミックスローンって少数派でしょうか。
ローン総額4800万予定。
夫一本で借りることもできるのですが、住宅ローン控除額に余りがあるのでペアローン を検討しています。
・夫3800万 変動 0.47% 団信つき
・妻1000万 10年間0.8 % 10年以降1.3%固定 団信つき
・保証料なし、手数料のみ6万円
・妻は 年収300万、相続予定1000万、子供1人、今後 子供1人増 希望
10年間は妻の固定ローンも0.8%でかりれるので、妻の住宅ローン控除をもらいながら、10年後に固定、変動どちらを先に繰り上げ返済するかを検討しようと思っています。
手数料、産休育休のリスクの他に、漏れている視点があれば教えて欲しいです。
事務手数料6万?安いですね。
>保証料なし、手数料6万??謎w
混ぜちゃったんじゃない
7033です。
混乱させてしまってすみません…!
ローンを二本立てにすると、保証料や手数料等、諸経費が二倍にかかるので、その為の参考に記入しました。
二本立てにすると、事務手数料分一本より+6万円のみのアップ、ということが言いたかったです。
キャンペーンで諸経費が安かったので、ミックスを検討しています。
ペアローンは夫婦とも仕事を辞めない前提じゃないと危険ですよ。
共有持分でお互い連帯保証人か連帯債務なので。妻の分だけ繰上げしても夫の分の連帯保証人は妻ですから。
夫だけで借入可能なら夫だけで借りたほうが、住宅ローン控除の額は減りますが、総合的なリスクは下がると思います。
事務手数料や保証料は借入額に対してなので、借入総額が変わらなければ住宅ローン契約が2本になっても、負担額は変わりません。
2倍になるのは登記費用と印紙代。
>ローン総額4800万予定。
>夫一本で借りることもできるのですが、住宅ローン控除額に余りがあるのでペアローン を検討しています。
住宅ローン控除に余りがあるとは?
年収が低くて
住宅ローン控除額 > 所得税+住民税
ですか?
頭金入れずにフルローン組んで10年後に繰上予定でしょ?
所得税+住民税が48万円以下ということは年収700万いかないくらいだと思うんですが、その3500万円というのが今ある貯蓄なのか、これくらいいけるだろうという青写真かで大分変わってきますが、年収の7倍借入は少し冒険だと思いますよ。
情報が足りなくてすみません、
夫 年収900万
妻 年収300万年 時短勤務
住宅ローン控除額上限の40万以上(60万くらい)税金を払っているので、一部を妻名義にして、妻の収入から住宅ローン控除を受けようと思っています。
頭金は2000万です。
頭金支払い後の残貯金は1400万です。
繰り上げ返済はボーナス分一部と、祖母の1000万の相続分を想定してます。