住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 17:41:34
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

最近見た物件
MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.84m2~76.63m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 29141 マンコミュファンさん 2024/08/03 04:17:43

    >>29132 匿名さん

    かつては、円高デフレだった
    最近は、円安インフレで企業売上と給料が上がった。
    最近のがよかったよね?

  2. 29142 検討板ユーザーさん 2024/08/03 04:21:20

    >>29133 マンション検討中さん

    利上げサイクルに入ったのだから押し目買いはやれないと思っている。だから、いくらになるのかを気にするのはやめた。

  3. 29143 eマンションさん 2024/08/03 05:00:20

    >>29142 検討板ユーザーさん

    30000割れはないと思うけどね
    確かに考えない方が良いね

  4. 29144 評判気になるさん 2024/08/03 05:09:52

    景気悪くなって、0.25を0金利にするのでは?

    それでまた固定が不機嫌になるだろな。

  5. 29145 通りがかりさん 2024/08/03 05:15:26

    >>29141 マンコミュファンさん

    いえ、旧民主のゴッドたちが政権担当のときがは、リマンでも都心の森ビル買えましたし、食費も今の半分でしたよ。


  6. 29146 マンション検討中さん 2024/08/03 05:38:32

    >>29145 通りがかりさん

    デフレが好ましい…ですか。意見の相違ですねー
    旧民主党の人たちには、
    中国経済は良い方向に向かっていると見えるのかも。

  7. 29147 名無しさん 2024/08/03 06:00:25

    >>29141 マンコミュファンさん
    固定君にとってはそうではないらしいよ。

  8. 29148 名無しさん 2024/08/03 06:01:41

    >>29144 評判気になるさん
    ゼロ金利に逆戻りはありえると思ってる。
    このままだと岸田は総裁選に出られるないし自民党は総選で負ける。

  9. 29149 通りがかりさん 2024/08/03 06:28:33

    金利が上がったほうが国民のためになる。

    ローンしてるのは一部。ほぼ全員銀行預金があり金利の恩恵を受ける。

    円高になり物価が下がる。


    自民党が勝つ。

  10. 29150 通りがかりさん 2024/08/03 06:58:30

    銀行が定期金利の引き上げに力を入れています。
    キャンペーン金利1.2%の銀行も。
    このまま利上げではないでしょうか。

  11. 29151 通りがかりさん 2024/08/03 07:04:53

    >>29149 通りがかりさん
    負けるだろ
    経済崩壊させてるんだから

  12. 29152 検討板ユーザーさん 2024/08/03 07:14:31

    >>29144 評判気になるさん
    ならないだろうね。そうなればワンチャン固定を1%以下で組める可能性が出てくる。
    ただその後に待っているのは日本経済の崩壊に伴うハイパーインフレ。変動は皆殺し。

  13. 29153 eマンションさん 2024/08/03 08:08:15

    >>29152 検討板ユーザーさん
    ハイパーインフレwww
    ギャグかよwwwww

  14. 29154 匿名さん 2024/08/03 09:53:55

    >>29149 通りがかりさん
    これでアベノミクスからの上昇相場は終了し民主党時代に戻るのか
    日本経済は暗いね

  15. 29155 名無しさん 2024/08/03 09:55:32

    >>29154 匿名さん

    クソのミクづくりで得したのは資産家とアベトモだけろ、いい加減にしろよ。。。。!

  16. 29156 匿名さん 2024/08/03 09:59:00

    日経4万なんて円安でかさあげされてただけだからね。
    外人はドル建てだから。
    日経4万が今の日本の実力だと思ったら大間違い。
    今の適正値は、ドル円130円、日経3万程度。
    こんな初歩がわからんのに投資なんてやったらダメだよ。

  17. 29157 匿名さん 2024/08/03 10:51:45

    >資産家とアベトモ

    東京でマンションを持ってる人全部だよん

  18. 29158 匿名さん 2024/08/03 11:59:04

    前提として物価は緩やかに上がっていくのが普通で、物価が下がり続けたら消費が落ち込む訳だ。
    買った瞬間に物の価値が下がる訳だから。
    利上げは緩やかな物価上昇ではなく、物価上昇が過熱して、利上げして緩やかな物価上昇に戻し、尚且つ景気には悪影響はないと判断が必要。
    ここまで日本株が売られているのみると、日銀は読み切れてなかったと結果がでてしまってるよね。

  19. 29159 匿名さん 2024/08/03 12:05:31

    スーパーエリートの経済学者に対して、高卒レベルのあなたが経済学を説くのですか?
    そんな1+1=2レベルの話だと本気で思ってるの?

  20. 29160 名無しさん 2024/08/03 12:10:56

    健常者なら個人の能力差なんてほとんどないですよ。
    こと不動産に関しては、戸建て住みのうえぴょんより、都心パコホルダー(固定金利で利確済)の私のほうが優れています。

  21. 29161 匿名さん 2024/08/03 12:26:03

    ダサっ

  22. 29162 名無しさん 2024/08/03 12:34:01

    >>29159 匿名さん
    経済学者さん達
    金利上げたら、円高になり景気良くなるって言ってたら、落第だな~

  23. 29163 匿名さん 2024/08/03 12:38:01

    大したインフレじゃないのに、電気代が~とか日用の値段が~とかの貧民の意見になびいて金融政策を失敗しちゃった感じだわな。

  24. 29164 検討板ユーザーさん 2024/08/03 12:42:44

    >>29163 匿名さん
    マスコミの意見に惑って愚策を出し世界同時株安を引き起こす。

    円安は需給の関係とトランプで120円に向かって行ったのにね。

    舵取り間違えちゃったね

  25. 29165 匿名さん 2024/08/03 13:01:01

    あとは政府がどれだけ本気で賃上げをやるかで決まる。
    さて

  26. 29166 検討板ユーザーさん 2024/08/03 13:20:25

    >>29165 匿名さん

    賃上げって政府がする事なのかな?
    賃上げで政府が出来るのは雇用の流動化のアシスト

  27. 29167 匿名さん 2024/08/03 13:27:22

    金融政策失敗してこんだけ市場荒らさせてしまっては賃上げなんて政府が言っても、企業は言うこと聞かないだろ。

  28. 29168 検討板ユーザーさん 2024/08/03 13:33:40

    >>29165 匿名さん

    賃上げって政府がする事なのかな?
    賃上げで政府が出来るのは雇用の流動化のアシスト

  29. 29169 マンコミュファンさん 2024/08/03 14:20:25

    >>29167 匿名さん
    というより、どう考えても責任問題でしょ、これ。

  30. 29170 評判気になるさん 2024/08/03 19:11:44

    >>29169 マンコミュファンさん

    誰が誰に対して責任?
    ウケるんですけど。

  31. 29171 匿名さん 2024/08/03 19:32:15

    0.25程度でギャーギャー言ってるのは話にならんよ。
    利上げは続くよどこまでも。

    日銀が年内に「再利上げ」する可能性が十分に出てきた
    正常化へややタカ派シフトか
    2024/08/03 08:00 東洋経済

  32. 29172 評判気になるさん 2024/08/03 19:35:58

    植田さんは英雄だ。
    クソ金利でぬるま湯に浸かったダメ日本を中立金利まで戻して正常にしてくれ!

  33. 29173 匿名さん 2024/08/03 20:34:33

    今回で下落で資産の数百、数千万円減らす人もいるでしょうな。
    それに比べて月々数千円上がるだけでアーギャー言う変動民って・・・。

  34. 29174 e戸建てファンさん 2024/08/03 21:28:26

    能あるタカ派爪隠す

  35. 29175 匿名さん 2024/08/03 21:41:08

    利上げの影響は変動金利の利上げなんかより、資産減と景気への悪影響の方が遥かに大きい。
    固定も変動も関係なくなってきたな。

  36. 29176 口コミ知りたいさん 2024/08/03 23:17:40

    >>29169 マンコミュファンさん
    岸田、茂木、河野は責任取るしかないわな

  37. 29177 口コミ知りたいさん 2024/08/03 23:18:36

    >>29175 匿名さん
    変動さんは理解してるけど固定さんは理解できないらしい

  38. 29178 匿名さん 2024/08/04 00:01:32

    痛みを伴う改革を先送りしてきた結果が失われた30年。
    いよいよ痛みを伴う改革が始まる!
    日本を復活させるのじゃ!

    日本の衰退を望む変動さんの意見は無視しましょう!

  39. 29179 口コミ知りたいさん 2024/08/04 00:04:26

    >>29178 匿名さん
    利上げで企業の減益予想、株式市場崩壊、賃上げも無理。
    固定さんの言うとおりにしたら日本は衰退しましたね。

  40. 29180 名無しさん 2024/08/04 00:07:58

    変動マンの本音

    やばい、金利上がってきた。。。。モゲさんはあと十年は上がらないと言ってたのに。。。なんで。。。。支払いやばい。。月2万のワイの小遣いがなくなる。。どうすればいいんや。。。。

    せ、せや!景気を盾にしたろ!
    株価も下がっとる!からよーわからんけど景気は悪くなりそうや!く、喰らえ!!「マスコミの意見に惑って愚策を出し世界同時株安を引き起こす。円安は需給の関係とトランプで120円に向かって行ったのにね。舵取り間違えちゃったね」(キリッ)

    ↑wwww

  41. 29181 名無しさん 2024/08/04 00:34:09

    なんだかんだ年内また上がりそうで嫌です↓

  42. 29182 マンション掲示板さん 2024/08/04 00:57:22

    利上げショック

  43. 29183 e戸建てファンさん 2024/08/04 01:21:12

    変動型金利が固定金利よりも相当低い状況が正されないと、固定金利を選んだ人が報われないので、ここにも一種のモラルハザード的状況が見られると指摘します。

    「固定金利を選んで正解だったかも、というところまで変動金利を持っていきたいのでは」となると、やはり1%までの利上げが目安となるといいます。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/215cc71f6a9699117c023c8f1f5d8b53ee3c...

  44. 29184 匿名さん 2024/08/04 02:03:45

    >>29183 e戸建てファンさん

    うちの場合2025年末で
     1.0%までなら変動選んで正解だった
     1.5%ならどちらでも良かった
     2.0%なら固定にしておけば良かった
    って感じだな~

    これから借りる人は選択悩むね

  45. 29185 通りがかりさん 2024/08/04 02:34:38

    今のところ、2016年のマンション価格で固定でローンを組んだ人が優勝っぽい。優勝した人、おめでとう!

  46. 29186 通りがかり 2024/08/04 02:36:45

    固定で8年以上ここに張り付いてたら可笑しいでしょう・・・

  47. 29187 匿名さん 2024/08/04 02:39:57

    世の中はドル資産や日本株持ってる固定さんも沢山いる。
    しかしここの固定さんは資産持っていないから、資産を持っている人への嫉妬が凄いな。
    視野も狭く自分の給料が上がることと、物の値段が下がることしか興味ないんだなw

  48. 29188 匿名さん 2024/08/04 03:01:34

    >>29176 口コミ知りたいさん
    >岸田、茂木、河野
    マスコミにしっぽ振る政治家はゴミ
    マスコミの話をうのみにする愚民も悪い
    金利上昇を喜んでる人って東日本大震災の時被害エリアじゃないのに
    ティッシュや水買い占めたタイプでしょ

  49. 29189 マンション検討中さん 2024/08/04 03:07:51

    今年家買っても5年で金利2%いかなかったら支出的に大抵の人は変動の方が得だぞ

  50. 29190 匿名さん 2024/08/04 03:21:13

    日本の金利は確かに異次元に低いのだけど、アメリカだと、ビックマックセットが18ドル。
    その分物価もアメリカのり安い。
    大したインフレじゃないのに貧民の意見ばかりをマスコミが取り上げ、ヤレ給料が少々上がっても物価が上がるから暮らしがきついとか、電気代が上がってエアコンつけられないみたいな偏った報道ばかり。
    衆愚政治で利上げをして、デフレに戻ってしまったら植田さんは後世まで恥を晒すことになる。
    利上げするならアメリカの利上げと同時期に上げるべきだった。アメリカが景気減速懸念もあり利下げ検討してから利上げとか、考えられない金融政策失策。
    市場の反応は正直だからな。

  51. 29191 e戸建てファンさん 2024/08/04 03:31:31

    >>29185
    2016年に固定で組んだが、
    行員に聞いたら、
    半数が固定を選ぶと言ってた。

  52. 29192 口コミ知りたいさん 2024/08/04 03:50:58

    >>29179 口コミ知りたいさん
    もともと衰退していましたよ。
    利上げでトリガーを引いてしまっただけです。
    第2のトリガーを引かないことを期待したいですね。

  53. 29193 匿名さん 2024/08/04 03:51:27

    >>29183 e戸建てファンさん
    >固定金利を選んだ人が報われない
    固定で借りてますが、報われるためでなくヘッジのための固定です。
    保険料がタダの保険なんて無いでしょ。

  54. 29194 匿名さん 2024/08/04 03:51:39

    いよいよか!
    この時を待っていた!

    「短期プライムレート」引き上げの動き広がる 国内大手銀行で
    2024年8月4日 10時52分 NHK
    日銀が追加の利上げを決めたことを受けて、国内の大手銀行の間で住宅ローンなどの金利の基準となる「短期プライムレート」を引き上げる動きが広がっています

  55. 29195 マンション検討中さん 2024/08/04 03:54:29

    >>29193 匿名さん
    こんなのが専門家だからなぁ。

  56. 29196 通りがかり 2024/08/04 03:58:47

    >>29184
    いよいよというか、日銀が金利を上げた以上、そこを否定する人はいないよ
    むしろ秋以降の追加利上げは遠のいた

  57. 29197 匿名さん 2024/08/04 04:23:31

    今回の利上げは変動金利の僅かな金利が上がることより利上げにより市場が月曜日以降は落ち着いて資産の目減りも落ち着くことを祈る人が多数でしょ。
    月曜日も日経下げは確定的だろうが、そろそろ落ち着かせないと、植田総裁の金融政策失敗による令和版ブラックマンデーとなる。

  58. 29198 匿名さん 2024/08/04 04:26:21

    ですね。
    自動車保険でフルサポートを選ぶか節約タイプを選ぶかの違いです。
    無事故であれば、節約タイプを選んだ方がお得になりますが、
    それでもフルサポートを選ぶ人も多いです。

  59. 29199 口コミ知りたいさん 2024/08/04 05:35:22

    >>29197 匿名さん
    確かに下落幅は大きいけど、それって四万から下落したからであって下落率でいくと大したことない
    今後もズルズル下がっても加熱しすぎで過大評価されていたなら、是正されてよかったのでは?

  60. 29200 マンション検討中さん 2024/08/04 06:31:44

    >>29178 匿名さん
    あんたの望みどおり利上げで日本を衰退させられて良かったな。

  61. 29201 匿名さん 2024/08/04 06:57:02

    日本から投資マネーが逃げてしまうのは、投資家だけの問題ではないのが理解できていないね。
    GPIFの年金運用にも影響し将来の年金原資が減ってしまい社会保険料が上がってしまう。
    利上げにより日本株投げ売りが続けば、企業の資金調達原資が減り設備投資も減る、金融政策の失敗により上場企業のストックや持ち株も下がり社員もモチベーション低下にも繋がる。
    下落率から言うとまだ慌てる程ではないけども、下落幅が大きすぎて、資産の下落金額は大きくショックか大きすぎたね。明日も大きく下げると、日本売りのハゲタカが群がる展開になってしまう。
    日銀の利上げタイミングも発表の仕方も全てが失敗と言わざるえないね。

  62. 29202 マンション検討中さん 2024/08/04 07:06:23

    >>29201 匿名さん

    月曜日も2,000円程度下がりそう。
    マンション価格も徐々に下がるのかな。

  63. 29203 通りがかりさん 2024/08/04 07:39:57

    >>29201 匿名さん
    それが今回の下げで売り越しているのは個人投資家がほとんどで、海外の機関投資家はむしろ買い越してる現実

  64. 29204 匿名さん 2024/08/04 07:49:06

    まあ、日経4万なんて本来の実力じゃないからね。
    円安でかさあげされてただけ。
    日本の実力的には、ドル円130円、日経3万程度。

  65. 29205 マンション掲示板さん 2024/08/04 07:50:21

    >>29201 匿名さん
    海外の市場も下がっているので、特定の市場のみ売り/買いが起こるのは考えにくい

  66. 29206 マンション掲示板さん 2024/08/04 07:50:56

    >>29204 匿名さん
    計算上では為替は120円台らしい

  67. 29207 評判気になるさん 2024/08/04 08:20:55

    まあ、この15年間、散々蔑みられてきた固定民かま煽る気持ちもわかる。やっと反転したんだから。でも景気後退でゼロ金利戻りの可能性もあるよ、来年。

  68. 29208 匿名さん 2024/08/04 09:20:07

    不景気を願う変動さん。
    困ったものだ。

  69. 29209 匿名さん 2024/08/04 09:25:02

    今も昔も日本経済はアメリカさん次第。
    日本は長く風邪をひいていたけど、元気になってきたから薬飲むのやめようか的に、処方をやめて利上げ。
    日銀の利上げは、アメリカさんが元気なことが前提なんたけど、なんかアメリカさん風邪ひきそうな予感。
    アメリカさん風邪ひいたら、日本は入院してまた処方箋しなきゃならない。しかも薬はすぐに効かない。

  70. 29210 マンコミュファンさん 2024/08/04 09:31:26

    >>29204 匿名さん

    これから押し目買いしてまた円安に戻った時が売りタイミングかな~

  71. 29211 名無しさん 2024/08/04 09:38:51

    >>29203 通りがかりさん
    そうなんですか?
    そういう情報ってどこで見れるのでしょう??

  72. 29212 検討板ユーザーさん 2024/08/04 09:41:25

    2006~2010年の時みたいにちょこっと上げて戻るね

  73. 29213 名無しさん 2024/08/04 10:43:47

    >>29211 名無しさん

    29203さんではないですが
    私はこのサイトを参考にしてますよ!
    https://nikkei225jp.com/data/shutai.php

    どう判断するかは個人の責任でね~

  74. 29214 匿名さん 2024/08/04 11:04:24

    植田ショックで狩られてるのが信用買いの個人たとすると、明日さらに追証祭りでさらに下げるな。
    そこを機関が買い騙し上げしたところに、売り入れて翻弄するんたろうな。
    決して日本に期待して買っているわけじゃないだろう。
    結局、個人は機関に勝てないんだから、成長する国のインデックスを機械的に、積立するしかないのよ。

  75. 29215 匿名さん 2024/08/04 13:02:29

    >>29213 名無しさん

    すごく参考になりました!
    海外が順張り、個人が逆張りなのが鮮明ですね。

  76. 29216 匿名さん 2024/08/04 13:46:41

    個人が逆張りというか信用取引の買いが暴落で追証に追い込まれているだけ。
    機関に乗っかって個人が買うと今度は機関が売って暴落をしかける。耐えられない個人がまた売る。
    信用取引している個人の自己責任だけど、市場を荒らしてしまった日銀にも責任がない訳じゃない。

  77. 29217 販売関係者さん 2024/08/04 13:49:56

    南海トラフ地震とか起きりゃまた、ゼロ金利に戻るよ
    地震大国だから

  78. 29218 eマンションさん 2024/08/04 14:01:47

    >>29208 匿名さん
    利上げしたら不景気になりましたよ。
    良かったですね固定さん。

  79. 29219 通りがかりさん 2024/08/04 14:10:44

    利上げ→企業業績悪化→ボーナス減少
    年末まではこんな感じ

    さらに悪くなって、倒産件数増加、失業率アップにならない事を願う。

    学者である植田さんはもうマスコミの意見を参考にしないと願いたい。

  80. 29220 匿名さん 2024/08/04 14:31:34

    >>29208
    さすがに変動民が不景気を願ってるって思うのは異常思考
    好景気を願いつつ変動が上がらない矛盾を願ってるだけで>>29208みたいな煽りをするから固定民が痛々しく思われてしまう
    納得して固定を選んでる私は変動が上がろうが低いままだろうがどうでもいい

  81. 29221 匿名さん 2024/08/04 14:57:26

    固定さんは一貫して利上げすれば景気が良くなると言い続けてますよ。

  82. 29222 変動金利さん 2024/08/04 15:09:01

    しかし景気良くなってる実感がないよね
    一応賃金は上がってるが取られるものも上がってるしな
    あと定額減税も確かに手取りは上がっても年収上がった訳でもないし、まやかし感が凄い
    ふるさと納税も慎重にやらなくちゃならんし正直面倒

    さておき
    来年の1月からの住宅ローンの金利どれくらいになるだろうな~

  83. 29223 e戸建てファンさん 2024/08/04 21:56:43

    変動金利が見直される場合、銀行から通知(「金利についてのお知らせ」といった手紙)が送られてきます。
    変動さんからの報告を楽しみにしています。

  84. 29224 匿名さん 2024/08/04 22:58:37

    変動金利の通知は例年だと11月頃だけど、今回金利が上がるから行員さんの事務量大変だろうね。
    遅いと文句言われるし、ミスは絶対許されない。

  85. 29225 マンション掲示板さん 2024/08/04 23:00:57

    >>29220 匿名さん
    >>29221 匿名さん
    あなたの望みどおりに利上げしたら企業減益、株価下落、賃下げ、個人消費減
    あなたの言っている景気回復というのは↑のことかね?

  86. 29226 匿名さん 2024/08/04 23:12:03

    変動0.25の超低金利で企業業績が悪くなる???
    意味不明。
    円高>原価低減>利益アップだよ

  87. 29227 匿名さん 2024/08/04 23:22:05

    ニュースも見てないのだろう。
    中小企業は円安で原価が上がって苦しんでいるんだよ。
    だから政府は中小を救済するために、円高にして原価を下げて中小が儲かるように舵をきった。
    シナリオ通りなんだよ。
    まずは円安で大手を儲けさせて、次は円高にして中小を儲けさせる。
    そして賃上げを実現させる。

  88. 29228 口コミ知りたいさん 2024/08/05 00:00:06

    年内に利上げもう一発いくみたいだけど、それを織り込んでの今回の動きだからさすがに次はここまで市場は動かないだろう。
    この調子で一旦落ちるとこまで落ちろ。

  89. 29229 通りがかりさん 2024/08/05 00:05:26

    日経ぎゃあああああああああ

  90. 29230 匿名さん 2024/08/05 00:12:06

    >>29228 口コミ知りたいさん
    はい行くとこまで行こうと思います。
    まだまだ行きますよー

  91. 29231 匿名さん 2024/08/05 00:14:17

    でも普通に考えればそうだよね。
    実質賃金がマイナスで庶民生活が苦しいのに株だけがバブル越え。
    バブルの時は多くの労働者の賃金が上がってた。
    ところが今は株だけバブルで実質賃金はマイナスのままで生活が苦しい。
    普通に考えれば不景気なので日経は2万から3万が正常値

  92. 29232 匿名さん 2024/08/05 00:17:13

    おし、俺の得意のパターンがきたよ。
    リバ狙い。
    日経先物を3億円分買った。
    2、3千円戻ったら売る。

  93. 29233 通りがかりさん 2024/08/05 00:19:27

    日経うぎゃああああああああああああああ

  94. 29234 匿名さん 2024/08/05 00:25:41

    >>29232 匿名さん
    3億円ってのが建て玉総額なのか証拠金なのか?
    証拠金の訳ないな~そんな板はどこにもなかった。
    だとするとたった225先物10枚程度、証拠金で200万とかでしょ。
    糞みたいな投資だし、明日追い証じゃないか?

  95. 29235 匿名さん 2024/08/05 00:26:48

    >>29231 匿名さん
    株だけじゃないでしょ、タワマンだってとんでもないバブルだ。

  96. 29236 匿名さん 2024/08/05 00:44:07

    >>29234 匿名さん
    ごめん一桁間違えた、必要証拠金は2000万くらいだね。
    まあたいしたことない。

  97. 29237 匿名さん 2024/08/05 02:18:16

    シナリオ通り。
    あとは官製賃上げで賃金を上げていけば公約通り、実質賃金が+になる。
    頼むぜ岸田さん。

  98. 29238 通りがかりさん 2024/08/05 02:30:54

    >>29218 eマンションさん

    元から景気よくないですけど。

  99. 29239 通りがかりさん 2024/08/05 02:34:36

    変動さんの最悪のシナリオ
    1不景気到来(収入ダウン)
    2ローン返済増額(借金アップ) 
    3不動産価格下落

  100. 29240 名無しさん 2024/08/05 03:05:40

    >>29237 匿名さん
    このままたと賃下げだけど?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-01-29 23:22:16
      変動金利を借りている人達は、どう考えていますか?
      1. 1年以内に政策金利は1%、あるいはそれ以上に上がる
        40%
      2. 1%まで上げるのは簡単ではなく、現時点では見通しは立たない
        34.3%
      3. 変動金利は数年以内に2%近くまで上がる
        22.9%
      4. 変動金利はそんなに上げられないからまた下がる可能性が高い
        2.9%
      35票 
    最近見た物件
    MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)
    所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
    交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
    価格:未定
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:63.84m2~76.63m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    【一般スレ】ローン金利への不安

    福岡県福岡市東区千早五丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.84平米~76.63平米

    未定/総戸数 532戸

    サンパークシティ香椎

    福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    65.45平米~85.71平米

    総戸数 90戸

    オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

    福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

    3,080万円~4,040万円

    2LDK~3LDK

    61.30平米~75.65平米

    総戸数 286戸

    アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

    福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

    8,680万円~2億円

    2LDK~4LDK

    87.38平米~131.79平米

    総戸数 620戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,480万円~7,410万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    総戸数 93戸

    フリーディア和白レジデンス

    福岡県福岡市東区和白二丁目

    4,280万円~6,290万円

    3LDK・4LDK

    70.35平米~95.55平米

    総戸数 61戸

    アクロス箱崎駅前クレスティア

    福岡県福岡市東区箱崎一丁目

    3,980万円~4,920万円

    2LDK

    50.66平米

    総戸数 27戸

    エイリックスタイル三苫駅サザンコート

    福岡県福岡市東区三苫3丁目

    3,350万円~4,070万円

    3LDK・4LDK

    65.46平米~75.50平米

    総戸数 28戸

    アルファステイツ新宮

    福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

    2,900万円台予定~4,500万円台予定

    2LDK、3LDK

    50.74平米~71.90平米

    総戸数 67戸

    クラブスタイル南里 桜並木通り

    福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

    2,990万円~5,450万円

    3LDK、4LDK

    62.68平米~90.26平米

    総戸数 41戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    2,910万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    パークリュクス博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    4,640万円・4,790万円

    2LDK

    44.02平米

    総戸数 78戸

    ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

    福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

    4,320万円~4,700万円

    3LDK

    71.01平米・71.54平米

    総戸数 115戸

    アルフィーネ志免中央

    福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

    4,080万円~4,660万円

    4LDK

    82.28平米~86.77平米

    総戸数 24戸

    オーヴィジョン古賀駅

    福岡県古賀市天神1丁目

    3,340万円~4,190万円

    3LDK・4LDK

    68.43平米~88.50平米

    総戸数 52戸

    クリオ渡辺通セントラルマークス

    福岡県福岡市中央区清川二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.03平米~81.36平米

    総戸数 39戸

    ザ・パークハウス 大手門

    福岡県福岡市中央区大手門2丁目

    1億798万円~1億5,930万円

    3LDK

    74.68平米・83.11平米

    総戸数 66戸

    アクロス薬院グレイステージ

    福岡県福岡市中央区薬院3丁目

    3,650万円~6,760万円

    1LDK・2LDK

    32.76平米~52.67平米

    総戸数 21戸

    ポレスター博多ミッドシティ

    福岡県福岡市博多区那珂6丁目

    6,180万円~6,230万円

    3LDK

    83.05平米

    総戸数 52戸

    サンパーク博多那珂グラッセ

    福岡県福岡市博多区那珂5丁目

    4,930万円~5,390万円

    3LDK

    67.32平米~75.48平米

    総戸数 55戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,480万円~7,410万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    8戸/総戸数 93戸

    オーヴィジョン上熊本駅前

    熊本県熊本市西区上熊本一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.28平米~85.69平米

    未定/総戸数 65戸

    アメイズ唐津 城下の邸

    佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

    未定

    2LDK~4LDK

    65.97平米~91.20平米

    未定/総戸数 58戸

    アルバガーデン グランデージ下大利

    福岡県大野城市下大利2丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.51平米~82.15平米

    未定/総戸数 52戸

    久留米ザ・タワー レジデンシャル

    福岡県久留米市城南町36番1

    未定

    1LDK~4LDK

    53.61平米~153.44平米

    未定/総戸数 343戸

    トラストレジデンス三本松II

    大分県日田市三本松一丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    62.60平米~82.25平米

    未定/総戸数 64戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    55.07平米~73.22平米

    未定/総戸数 25戸

    グランドパレス平之町タワー

    鹿児島県鹿児島市平之町12番19

    未定

    2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.75平米~105.75平米

    未定/総戸数 73戸