- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
-
24138
匿名さん 2024/03/19 04:00:04
借換えネット銀行流出懸念して店頭金利は変えずに新規貸出の優遇幅縮小と固定を上げるだけで
既存は変更無しだそうな
-
24139
通りがかりさん 2024/03/19 04:03:55
0金利ではなくいきなりプラス金利になったんですね。
-
24140
eマンションさん 2024/03/19 04:10:16
>>24139 通りがかりさん
元々ゼロ金利ってプラス0.1%とかのことを「ほぼゼロの金利」って表現したのが始まりで、本当に0%なわけじゃない
-
24141
評判気になるさん 2024/03/19 04:13:10
>>24137 匿名さん
実質賃金が20ヶ月以上も下がり続けるのは当然のことではない
-
24142
口コミ知りたいさん 2024/03/19 04:16:21
不動産株が上がって、銀行株は下がった
変動金利は、ほとんど上がらない!と見てるな
-
24143
評判気になるさん 2024/03/19 04:28:51
さあこれからは変動さんの嘆きタイムが始まるぞー!!!
うっしゃっしゃっしゃっしゃ。
飯、うまうまー!!!
-
24144
ご近所さん 2024/03/19 04:44:58
-
24145
通りがかりさん 2024/03/19 04:49:20
https://investment.mogecheck.jp/media/market_report_202403
短期プライムレートは2009年ごろから一定で、マイナス金利導入の2016年ですら変わっておらず、
今回のマイナス金利解除では変わらないという見解。
そして緩和的な金融環境は継続するという日銀総裁の過去発言より、利上げまでは相応に時間を要するのではとの予測。
つまり、現時点で変動金利における基準金利が上がる可能性は低いということか。
(新規借入の優遇金利とか、短プラ非連動のネット銀行系はまだ分からんけど)
かつ、変動で借りていて元本を返せていければ、たとえ次の利上げから金利が上がったとしても影響軽微となる。
以上からまだ変動優位の状態は続くと予想。
-
24146
ご近所さん 2024/03/19 04:51:27
>>24145 通りがかりさん
アホか。当面緩和は続ける。というにきまってるだろ
短絡的な馬鹿どもが恐慌に陥らないように手当してるんだよ
このうえぴょんの言う当面は、当面(1か月~数か月)だよ。
-
24147
口コミ知りたいさん 2024/03/19 04:55:19
>>24144 ご近所さん
今回のマイナス金利解除で変動に影響がほぼ出ないという
見方が大半の中、
次の利上げまで何年か分からんけど、これからも何年も同じように
変動煽りを続けられる人生、ご苦労様です…
これからも心折れることなく、頑張ってください
-
-
24148
評判気になるさん 2024/03/19 04:57:41
>>24146 ご近所さん
まさか数ヶ月で利上げするというビックリ予想ですか!
まことに恐れ入る!
これは数ヶ月後の結果が楽しみです(^^)
-
24149
口コミ知りたいさん 2024/03/19 05:11:44
リートも3%超える上げ
不動産はまだまだ上がる見込みなんだな
-
24150
匿名さん 2024/03/19 05:18:50
-
24151
匿名さん 2024/03/19 05:32:19
-
24152
評判気になるさん 2024/03/19 05:47:38
>>24148 評判気になるさん
変動金利はこれから上昇していくよ。
来年末には2-3%まで上がっている可能性が高い。
毎月ジワリジワリと上げてくる可能性もある。
勝ち組は2015年以降に金利1%未満で借りた固定さん。
もちろん金利上昇したら一括返済できちゃうような人は覗いての話だけど。
-
24153
e戸建てファンさん 2024/03/19 05:54:16
>>24136
そんなことより、TJDさんは次は変動固定どっちにしますか?
今のダメな家にそのまま住み続けるのはありえないでしょ。
-
24154
マンション検討中さん 2024/03/19 06:09:19
>>24136 TJDさん
大した額でないならむしろ固定にするのは愚策では?
-
24155
TJDさん 2024/03/19 06:16:42
うわーここまでTJDファンが追いかけてきてるじゃんwキッショ
我が家は低価格高性能住宅です。
-
24156
TJDさん 2024/03/19 06:17:48
-
24157
物件比較中さん 2024/03/19 06:19:48
>>24152 評判気になるさん
可能性がある なんて逃場のある発言は男らしくないなあ
匿名さん2025-01-29 23:22:16変動金利を借りている人達は、どう考えていますか?1年以内に政策金利は1%、あるいはそれ以上に上がる
40%
1%まで上げるのは簡単ではなく、現時点では見通しは立たない
34.3%
変動金利は数年以内に2%近くまで上がる
22.9%
変動金利はそんなに上げられないからまた下がる可能性が高い
2.9%
35票
[PR] 周辺の物件