東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 8401 匿名さん 2016/05/17 09:31:47

    >ネガもポジも、大地震起きてから語れ。

    だから考えもせず買っちゃうのか

  2. 8402 匿名さん 2016/05/17 10:28:05

    >>8401
    うん。
    買ったよ。

    だから、何?

  3. 8403 匿名さん 2016/05/17 10:42:16

    今回の熊本地震は次から次に今までの学説否定していってるんだよ
    免震が否定されるのも遠くないかもね

  4. 8404 匿名さん 2016/05/17 10:57:01

    >>8403
    否定されれば良いね。

    で、何を肯定すれば良いの?

  5. 8405 匿名さん 2016/05/17 11:24:51

    別にいいじゃん湾岸タワマン民が地震でどうなろうと。他人事っしょ?そのかわり内陸がどうなろうとそれ相応の態度を示させていただくけど。

  6. 8406 匿名さん 2016/05/17 11:31:45

    免震ネガさんって悲しいですね。インフレーム最高!太っとい柱に固定資産税払ってるから愛着がわくんでしょう。

  7. 8407 匿名さん 2016/05/17 11:35:41

    >>8400
    制震は東日本大震災時に都内某所タワマンで億超えの被害出てるじゃないの。
    制震はデベによって性能差が大きそうだし一括りに出来ないんじゃない?大林のやつは三分の一軽減するとか謳ってたから精度高そうだけど。

  8. 8408 匿名さん 2016/05/17 11:36:03

    8405 君になにができる? 内陸になにをしてくれるの?

  9. 8409 匿名さん 2016/05/17 11:44:14

    >>8408
    自業自得、因果応報って思うってこと。湾岸が壊滅したら逆にそう思ってもらって構わない。

  10. 8410 匿名さん 2016/05/17 11:47:00

    湾岸タワマンスレでドヤ顔で内陸物件を語る奴は何がしたいんだ?
    湾岸に興味がなかったらこんなとこ覗かなきゃいいのに…

  11. 8411 匿名さん 2016/05/17 11:48:51

    内陸に身内いないのか、いったいどういう人が湾岸に集まってんだ? やばいぞこれ。

  12. 8412 匿名さん 2016/05/17 11:51:13

    湾岸に身内いないのか。てゆーか身内いなきゃいいのか。赤の他人が自由意志で選択した場所をボロクソにこき下ろしといて急に常識人ぶっても無理があるから。

  13. 8413 匿名さん 2016/05/17 11:54:24

    いや、タワマンの免震の話で、地域の話なんてしてないだろ。

  14. 8414 匿名さん 2016/05/17 11:56:31

    内陸免震タワマンも危ないのかな

  15. 8415 匿名さん 2016/05/17 11:59:11

    >>8413
    湾岸の地盤の話をしてんじゃん。ここもう少し湾岸タワマンオーナーが集まって湾岸の明日を語るいい場所だったんだけどな… うざかったけどWCTさんとか台場さん、芝浦さんなんかがいて、湾岸格付バトルとかしてたころは楽しかったのに…
    もはや湾岸タワマンオーナーすらいないだろ、荒らししかいない

  16. 8416 匿名さん 2016/05/17 12:03:57

    湾岸民は助け合わなかった。湾岸が湾岸を敵視していた。潰し合い、消えてもうた。

  17. 8417 匿名さん 2016/05/17 12:38:29

    >>8416
    違うね

    熊本地震を契機に、湾岸(住めない)ネガがこぞって液状化やら免震危険説言い出したから、好きで湾岸住んでる(俺も)湾岸民が反論してるだけでしょ。

    ホント、湾岸ネガならこのスレ来なきゃ良いのにね。

    所詮ネガ馬鹿は、ネガ馬鹿か。

  18. 8418 周辺住民さん 2016/05/17 12:59:28

    免震は効果があることは間違いない。でもあらゆる揺れに万能という訳でもないらしい。長周期地震動対策が十分かどうかが目下の課題ですね。

  19. 8419 匿名さん 2016/05/17 13:33:33

    江東区港区の埋立地争いしてただけだろw ウケたけどねw もっとやればいいのに。

  20. 8420 匿名さん 2016/05/17 13:34:57

    >購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。

    物申すスレなんだよ。ここで湾岸争いされてもww

  21. 8421 匿名さん 2016/05/17 13:40:52

    消えるとか壊滅とか海に沈むとかも有意義な情報交換なのか

  22. 8422 匿名さん 2016/05/17 13:41:13

    長周期地震については東日本で膨大なデータが取れて免震の圧倒的優位性が明らかになってるんだけど(笑)

    100年後も同じネガしてそうだよね。

  23. 8423 匿名さん 2016/05/17 13:52:55

    ほとんどが耐震設計なんだから、それは反論受けても仕方ないね。認めたら暴落するよ。暴落したら免震君も被害受けるよ。

  24. 8424 匿名さん 2016/05/17 13:53:01

    タワマンの免震が有効かって話ですよ。

    低層の病院とかの実績ではなくね

  25. 8425 匿名さん 2016/05/17 13:54:29

    免震ネガのみなさんは、安心安全な耐震にお住まいでしょうから、心おだやかなはずですよね。危険な免震住み達を、慈愛の目で見守っていただきたいものです。なのにわざわざネガに来るのはなぜ? まるで大きなストレスでも抱えているような。。ハテ?

  26. 8426 匿名さん 2016/05/17 14:15:40

    何がなにが? 揺れ過ぎて頭おかしくなってるって言いたいの? 全然揺れてねーし。

  27. 8427 匿名さん 2016/05/17 14:17:24

    耐震みたいに、グッと耐える力、強さ。メガネの免震君には荒波無理だろ。

  28. 8428 匿名さん 2016/05/17 14:21:43

    >>8427
    (笑)思わず映像が浮かんだ。センスありすぎ!

  29. 8429 匿名さん 2016/05/17 14:37:20

    内陸の方が揺れちゃったのは、都合悪かったね。

  30. 8430 匿名さん 2016/05/17 14:45:06

    WBSでロンドンの不動産バブルやってた。平均住宅価格8400万。大幅な人口増に対して景観規制で高層住宅が少ないので供給不足で高騰しているらしい。三井も進出している。対して湾岸はマンコミで供給過多で暴落と散々言われているが人口流入が続けば阻止できるのだろうか。そういう意味では外国人でもお客様は神様ということかも。

  31. 8431 匿名さん 2016/05/17 14:47:39

    >>8417
    いずれくる震災の時、湾岸が大変になることがもしあったらこのスレも話題になる。
    SNS系にも拡散されるだろう。
    そのとき君達はこんなに忠告してる人がいるのに、聞く耳を持たなかったと。

    大災害時の救助は御存知の通り優先順位がつけられる。
    いわば自ら証拠を作ってる最中ってことだ

    これからも反論し否定し続けたまへ

  32. 8432 匿名さん 2016/05/17 14:53:49

    >>8431
    そのとおり。逆もまた然り。近いうちに関東で大震災あるらしいからその時はっきりするでしょ。救助の優先順位をこの掲示板で決めるとは驚き。ネガもポジも命は平等ですよ。

  33. 8433 匿名さん 2016/05/17 14:56:38

    >>8431
    忠告って…もう少し人生を見つめ直して、前向きに生きたほうがよろしいかと。湾岸オーナーですが、海を眺めながらのんびりすごすと心が穏やかになりますよ?都心の湾岸タワマンの購入をお勧めします。

  34. 8434 匿名さん 2016/05/17 14:57:33

    >>8431
    ストレスたまってるねぇ。たまには部屋から出て、外の空気吸った方がいいよ。

  35. 8435 匿名さん 2016/05/17 15:06:45

    買えないストレスって、結構辛いものなんだよね。

    あまり買えない人を虐めてはいけない。

  36. 8436 匿名さん 2016/05/17 15:10:10

    >>8415
    ちゃんとロムってますよ!
    話題に興味がないから書き込んでないだけです笑

  37. 8437 匿名さん 2016/05/17 15:11:04

    >>8407
    それ、どこの物件の話?

  38. 8438 匿名さん 2016/05/17 15:18:07

    >>8435
    とくに最近はろくなマンション売ってないしね。超割高で仕様も低い。少し前の湾岸タワマンのオーナーから見ると、そんな物件よく買うよなっていうのばかり 苦笑

  39. 8439 匿名さん 2016/05/17 16:38:08

    内陸ですが同感です。生涯年収1億円とか言いますが、タイミングだけで数千万も違いますからね。買ってる人の心配は多少ありますね。

  40. 8440 匿名さん 2016/05/17 16:43:19

    ロンドンは、パナマ文書だろ。全然情報力が弱いなー。

  41. 8441 匿名さん 2016/05/17 18:33:34

    東京五輪中止の可能性が報じられているけど、もし本当に中止になったら、選手村の売却による需給悪化リスクが無くなるから、湾岸タワマンは値上がりかな?

  42. 8442 匿名さん 2016/05/17 18:40:54

    【まとめ】

    中低層の免震は、信頼できる。

    超高層の免震は・・・・・・・・半額でもいらね

  43. 8443 匿名さん 2016/05/17 19:42:40

    【まとめ】

    1.

    中低層の耐震制振 → 半壊全壊リスク高し(東日本・熊本で豊富な被害実績)

    高層の耐震制振 → 半壊全壊リスク高し(東日本・熊本で豊富な被害実績)

    中低層の免震 → 全壊リスクさえ極めて低く、物さえ落ちない可能性あり

    高層の免震  → 全壊リスクさえ極めて低く、物さえ落ちない可能性あり

    *阪神・新潟・東日本・熊本で免震物件は全壊半壊なし、全壊半壊はすべて耐震制振物件であった。

    *熊本で直下型、東日本で長周期地震に抜群に強いというデータが収集済。

    2.

    耐震制振さんは大震災における免震の圧倒的安全性がどんどん実証されてきていることから、妬み、嫉妬による免震無理ネガに加え、心が半壊全壊状態になっているため、現実逃避する傾向がある一方で、心の中ではチャンスがあれば免震に買い替えようと切に願っている。

  44. 8444 匿名さん 2016/05/17 21:53:37

    >>8443
    もっと分析できると良いですね

  45. 8445 匿名さん 2016/05/18 02:08:57

    >>長周期地震については東日本で膨大なデータが取れて免震の圧倒的優位性が明らかになってるんだけど(笑)

    東北の震災で、関東地方が受けた長周期地震動は、これまでと長さが全く違うものだった。
    だから想定外、想定外、って誤魔化すしかなかった。。。。
    超高層の免震については、まだまだ実績が無に等しいし、高層に適さないから
    最近は超高層ビルが制震を選ぶようになってきてるんだが。


    >>8433
    回答まだ?

    ・熊本で高さ150m以上の免震ビルはあるのか?
    ・熊本で一番高い高さのタワマンは何mで、それは制震?免震?
    ・熊本にある免震の建物で、最も高さが高い建物の高さは何m?

  46. 8446 匿名さん 2016/05/18 02:13:50

    >8445
    こいつ必死だな。

    いつか免震に住めるといいね。それまでは頑張ってインフレームの柱に毎年固定資産税払って、いざっと時は命がけで捕まってないといけないね。

  47. 8447 匿名さん 2016/05/18 02:24:33

    >>8445
    実績が無に等しいと言うなら、実績ができるまで結論が出せないということでしょう?

    それなのに「高層には適さない」と結論ありきになってるのは自己矛盾じゃないですか?

  48. 8448 匿名さん 2016/05/18 02:43:06

    マンションには「り災証明書」が出ないんだってね。 問題が多すぎる、もう耐えられない。

  49. 8449 匿名さん 2016/05/18 02:48:12

    >>8445
    震災で想定外の長周期地震動でも免震の有用性がはっきりしたんじゃなかったっけ?

  50. 8450 匿名さん 2016/05/18 03:03:14

    >>8446

    答えられないというか、それを答えると君が不利になるからだよね・苦笑
    超高層の免震の実データーは、まだないんだよ。

    机上の安全より、実績のある安全を選ぶのが賢い。
    単なる耐震の西新宿の200m超級のビル群は、3-11ですぐ平常に戻って今も健在だしな。
    今は制震を後付けして揺れにくくなった。

    免震君、実験体になってくれてありがとう・・・・

  51. 8451 匿名さん 2016/05/18 03:05:34

    >8449
    まだ震度6強以上を経験してないだろ
    どんだけ情弱

  52. 8452 匿名さん 2016/05/18 03:18:38

    >>8450
    こっちも回答くださいよ。>>8447
    実績が無いと言うなら、「免震が高層には適さない」と結論付けるのは先走りじゃないの?

    答えられないと不利なんでしょ?

  53. 8453 匿名さん 2016/05/18 03:40:08

    免震ネガさんは311以降の仙台のタワマンがみんな免震になってることをどう説明するのか…
    三井もタワマンについては最近は免震以外作ってないし、社長が311以降、コストをかけても免震に拘る趣旨の発言をしてるし、確実に高層マンションの免震化は進んでる。
    高層オフィスビルは構造上免震化は難しいけどね。

  54. 8454 匿名さん 2016/05/18 03:51:01

    豊洲に震度6強以上がきたらどうなりますか?

  55. 8455 匿名さん 2016/05/18 03:57:55

    >>8450
    3.11時点で免震高層あったと思うけど、耐震は実績とれて免震が取れてない理由がわからん。

  56. 8456 匿名さん 2016/05/18 04:19:10

    >>8453

    高層オフィスビルは、なんで免震化が難しいのですか?

  57. 8457 匿名さん 2016/05/18 04:20:13

    地震対策としては、まずは、埋立地、タワマンは避けること。特に日の浅い埋立地はダメ。その上で、余裕があれば、免震に住むこと。

  58. 8458 匿名さん 2016/05/18 05:09:18

    メガクエイク。。。今日か明日か。。

  59. 8459 匿名さん 2016/05/18 05:10:45


    文明が進めば進むほど
    天然の暴威による災害がその激烈の度を増す

    いやが上にも
    災害を大きくするように努力しているものは
    たれあろう
    文明人そのものなのである

    「関東大震災」にて

  60. 8460 匿名さん 2016/05/18 05:13:32

    >>8454
    キタコトガナイノデワカリマセン

  61. 8461 匿名さん 2016/05/18 05:13:56

    関東大震災と同程度なら被害は少ない。しかし一定ラインを越えた想定外が襲うと、激烈度は青天井。死者数、数百万規模。

  62. 8462 匿名さん 2016/05/18 05:15:06

    >>8457
    あなたの言う「日が浅い」というのは、埋め立て後何年未満のことですか?

  63. 8463 匿名さん 2016/05/18 05:16:37

    >>8461
    その時には、安全な所など、どこにもないと思われます。

  64. 8464 匿名さん 2016/05/18 05:18:35

    関東大震災の周期からズレてる。凄まじいエネルギーが蓄積されてる。サイドから漏れ出すほどのエネルギー。震度7、100連発くるか。。。

  65. 8465 匿名さん 2016/05/18 05:24:12

    >>8456
    一言で言うと重いから

  66. 8466 匿名さん 2016/05/18 05:25:03

    14日夜の震度7から21日午後10時までに発生した震度1以上の地震774回のうち、5以上は17回、4は75回。21日は午後10時までに48回観測した。マグニチュード(M)3・5以上は過去最多ペースで推移している。

  67. 8467 匿名さん 2016/05/18 05:27:02

    熊本の強固地盤が守ってくれている。強固地盤が神だよ。神さま。

  68. 8468 匿名さん 2016/05/18 05:33:39

    広島、長崎、東京は途中まで無傷だった。

    それは何故か? 最後にやるからだ。あれを。 

  69. 8469 匿名さん 2016/05/18 05:40:50

    この掲示板で、湾岸の人は震度6なんて1000年に一度だと説明して、販売を促していましたが、今の意見はどうなんでしょう? 

  70. 8470 匿名さん 2016/05/18 05:46:52

    銀座、丸の内なんて住めたもんじゃないな。東は耐えられないと思う。

  71. 8471 匿名さん 2016/05/18 07:49:20

    ここ数日、なんかネガというよりおかしな人が混じってきてない?

  72. 8472 匿名さん 2016/05/18 08:05:23

    >>8432
    残念ながら逆はないんだよなぁ。
    大多数は陸地に住んでるから。
    しかも優先順位をこの掲示板だけで決めるって理解する湾岸民の学のなさにw

  73. 8473 匿名さん 2016/05/18 08:15:41

    >>8471
    ここ数日どころか、何年も前からおかしなヤツばっかりです。

  74. 8474 匿名さん 2016/05/18 08:20:44

    >>8453
    何回おなじ質問するん?

    東北の被災者は一番発展している仙台に仕事・安全を求め集まった、それを抱えるほどの住宅供給は莫大な利益を生む。
    しかし、津波を現実に見てきた人達は高台の家やマンションしか買わない。
    そこで一番利益率の高い高層マンションを買わせたいので、デベが考え出したのは実績が無いにもかかわらず震災に強いという免震による販促だった。

  75. 8475 匿名さん 2016/05/18 08:24:54

    >>8474
    なかなか面白い憶測ですな

  76. 8476 匿名さん 2016/05/18 08:48:22

    >>8474
    デベが詐欺まがいの販促で騙していると?

    買った人の事も考えろ。

  77. 8477 匿名さん 2016/05/18 09:28:28

    >>8474
    何一つ根拠がないんだが、妄想もそこまでいくと病的だね。
    タワマン一つ買えないとこんな憐れな人生をおくることになると思うと、つくづく自分は恵まれてるなぁと思う。

  78. 8478 匿名さん 2016/05/18 09:50:38

    買えないストレス、分かんないんでしょう。

  79. 8479 匿名さん 2016/05/18 09:55:12

    買えないまま時間だけが過ぎ去り、体は衰え、チープな賃貸に住む。

    こんなストレス、考えたことありますか?

  80. 8480 匿名さん 2016/05/18 10:18:54

    >>8479
    考えたことないです。

    以上。

  81. 8481 匿名さん 2016/05/18 10:21:41

    そういえば湾岸ネガがバカにしてる豊洲には、システム開発最大手のNTTデータやら日本ユニシスの本社ビルがあるのね。
    豊洲にも、どこぞのデータセンターがあったなぁ。

    もちろん免震かな?

  82. 8482 匿名さん 2016/05/18 10:38:57

    そろそろ免震ネタも飽きてきたな。もっと面白いネガはないの? 笑

  83. 8483 匿名さん 2016/05/18 11:06:10

    >>8482
    みんな湾岸は完璧だと分かって来たので、ネガのネタも尽きてしまったのでは?

  84. 8484 匿名さん 2016/05/18 11:53:41

    完璧ww

    とても35年はもたない。と思いました。

    我が家は一つしか買えないので^^;

  85. 8485 匿名さん 2016/05/18 12:02:17

    >こっちも回答くださいよ。>>8447
    >実績が無いと言うなら、「免震が高層には適さない」と結論付けるのは先走りじゃないの?

    >答えられないと不利なんでしょ?

    頭が弱いのだろうか?
    「超高層+免震+震度6強」を経験してないんだから、実績はない、信頼性が担保されてない。
    わかった?

    で、熊本では免震が優位性を発揮したというが、
    超高層なのか??と聞いている。

    熊本で震度6強を経験した免震で、最も高い建物を、ぜひ答えて欲しいものだね。

  86. 8486 匿名さん 2016/05/18 12:15:54

    >>8485
    うん、キミの頭が弱いことがよく分かった。笑
    経験してないんだったら、免震が高層に適してるとも適してないとも言えないでしょ、さも結論が出てるかのようなキミの言い方は間違ってるでしょ、て言ってるんだよ。
    分かった? 笑 まぁどっちでもいいや。理屈が通じない相手は疲れるや。

  87. 8487 匿名さん 2016/05/18 12:54:48

    >>8434
    >>8443
    どんどん言質とれていい調子だよ。
    全く聞く耳を持っていない証拠を残していっておくれ!

  88. 8488 匿名さん 2016/05/18 13:06:47

    >>8481
    メイン三鷹なんですが・・・

  89. 8489 匿名さん 2016/05/18 13:45:56

    すごくいい情報みつけました。晴天日数です。

    埼玉の晴天の日数がすごいです。

    http://grading.jpn.org/SRB02301.html

  90. 8490 匿名さん 2016/05/18 13:51:13


    埼玉県出身の渡辺麻友
    アイドルの出身地から見る「アイドルになりやすい県」は埼玉県?

    http://news.livedoor.com/article/detail/9352075/

  91. 8491 匿名さん 2016/05/18 13:54:41

    売れないアイドルが、必死で東京にこだわって江戸川区とかに住むけど、ダメなんだよねー。あれは。ダサダサで。

  92. 8492 匿名さん 2016/05/18 14:32:42

    売れないデベが、必死で都心にこだわって江東区湾岸とかにマンション建てるけど、ダメなんだよねー。あれは。ダサダサで。

  93. 8493 匿名さん 2016/05/18 14:46:43

    意識高い系が、必死で港区にこだわって利便性の良くない湾岸とかに住むけど、ダメなんだよー。あれは。ダサダサで。

  94. 8494 匿名さん 2016/05/18 14:51:35

    結局は、何が幸せなんだろうね。

  95. 8495 匿名さん 2016/05/18 14:55:28

    くらっしーの人が私のマンションスレにまで出張してきて荒らします。
    なんとかしてください。

  96. 8496 匿名さん 2016/05/18 15:09:51

    >>8495
    このスレはスミフの為に出来たものだが
    ショウジの分まで引き受けましょう!

  97. 8497 匿名さん 2016/05/18 15:53:16

    なんだここ、うける。

  98. 8498 匿名さん 2016/05/18 16:19:25

    >>8486
    お前、さすがにもう少しまともな返しをしてくれないと、教える価値さえない。

  99. 8499 匿名さん 2016/05/18 16:20:33

    超高層&根元から免震(つまり中間免震ではない)

    これを押し付けてくるヤツって、それを買っちゃったからでしょ

  100. 8500 匿名さん 2016/05/18 16:59:19

    熊本の高さ1位のタワマン「ザ・熊本タワー」は、免震じゃなく、制震

  101. 8501 匿名さん 2016/05/18 21:56:41

    >>8498
    キミに言われる筋合いはないよ。笑
    返信しなくて結構、ウザイから返信しないでくれ。

  102. 8502 匿名さん 2016/05/18 22:51:42

    >>8499
    免震、免震と騒いでたのは
    中間免震の関係者だったのね〜

  103. 8503 匿名さん 2016/05/18 23:09:02

    もういいよ免震の話は。埼玉ネタの方がまだマシ(笑)

  104. 8506 匿名さん 2016/05/18 23:42:00

    免震対策をすると、構造体の固有振動数は長周期にシフトします。
    超高層ビルは、超高層というだけで固有値が長周期性のため、
    免震+超高層の場合は、南海トラフ地震などの異常に長周期の
    地震に対して、脆弱である可能性が指摘されています。
    共振してしまうと免震装置も意味を成しません。共振現象は、
    やわらかい物体間でも揺れが確実に伝わるからです。

    また、免震ビルは通常の耐震ビルよりも強度を低く設計することが
    許されています。むしろ、構造を軽くしないと免震効果が出ないので、
    それは必然です。勿論、強度が低くても様々な地震を「想定」して
    設計されています。
    しかし、昨今、そうした「想定」を上回る地震の発生の可能性が
    出てきました。東日本大震災も熊本地震も想定外な地震です。
    想定外の地震に合ったときどうなるのか、世界どこを探しても
    実績はゼロなので、何とも言えません。更なる地震の研究と、
    免震装置の進化が待たれます。

    東日本大震災では、免震装置によって長周期化した建物の固有周期と、
    長周期地震動の卓越周期が一致して、エキスパンションジョイントが
    損傷した事例がありました。
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20130523/351621/?P=2

  105. 8507 匿名さん 2016/05/18 23:45:04

    >>8506
    エキスパンジョイントなんて壊れても免震装置の効果になんら影響ないんだよ?
    免震装置自体が破損して免震効果が無効化したケースは過去に一軒も無いよ。

  106. 8508 匿名さん 2016/05/19 00:30:06

    >>8506
    エキスパンションジョイントは、大地震の時壊れて衝撃吸収するのでは?
    前に住んでたマンションは、V字型で、頂点にエキスパンションジョイントあったけど、辺同士は接続してなくて、ジョイント部分は地震時に動いて衝撃吸収すると説明されました。

  107. 8509 匿名さん 2016/05/19 00:43:54

    エキスパンションジョイントが一部損傷しても免震自体が機能不全になるわけではないんだけどね。しかも一部だけだしそんな事例。

    どれだけ難癖つけても想定以上の大地震であった熊本・東日本で免震は半壊すらゼロ、耐震制振は新築ですら全壊半壊の被害があったということです。

  108. 8510 匿名さん 2016/05/19 00:44:17

    そうじゃなく、免震装置がついていて揺れないはずの部分にあったエキスパンとジョイントが壊れたってことは、免震でも油断できないほど大揺れするってことでしょ。

  109. 8511 匿名さん 2016/05/19 00:50:46

    森ビルとかきちっと名の通ったビルや施工主の免震ではそういう事例すらないから心配不要。よくわからない施工主による不良免震で万が一損傷しようが、落ち着いた後に交換すればいいだけの話。そんなことよりも新築ですら半壊全壊した耐震制振の心配するのがどう考えてもプライオリティ高いだろ。

  110. 8512 匿名さん 2016/05/19 02:31:16

    >>8511
    その通り。メジャーな施工主は長周期震動は百も承知で対策もしている。素人がどうこう言い出す時点で、すでに専門家は仕事を終えてるってこと。

  111. 8513 匿名さん 2016/05/19 03:07:07

    >>8512
    メジャーなとこでも不正ボロボロでてきてるんですがそれは

  112. 8514 匿名さん 2016/05/19 03:24:48

    >>8513
    それはまた別の話。なんでも一緒くたにしたらいかんでしょ。

  113. 8515 匿名さん 2016/05/19 03:36:53

    >>8513
    不正がボロボロ出てきても、地震で傾いたとか倒れたなんていう不具合は出てこない。

  114. 8516 匿名さん 2016/05/19 05:43:55

    >>8513
    だいたいメジャーなゼネコンが不正とか言い出したら、耐震も制振も同じ運命だろうよ。。少しはモノ考えてから書いてくれ。

  115. 8517 匿名さん 2016/05/19 06:44:56

    >>8516
    大人だなぁ。

  116. 8518 匿名さん 2016/05/19 09:15:45

    >そんなことよりも新築ですら半壊全壊した耐震制振の心配するのがどう考えてもプライオリティ高いだろ。

    どこだよ、それ。
    話題は超高層の免震・制震耐震の流れなんだから、新築の超高層が半壊って・・・・
    これだから超高層の免震の信者は、話をごまかす風にしか見られてない。

  117. 8519 匿名さん 2016/05/19 10:26:07

    >>8518
    勝手に超高層限定にしてるのはお前だけだよ。

  118. 8520 匿名さん 2016/05/19 12:12:33

    とりあえず、
    「新築ですら全壊した制震」ってのを知りたいな。

    無いから書けないと思うけど。。

  119. 8521 匿名さん 2016/05/19 16:32:02

    熊本で免震効果が発揮されたのは、低層の建物。
    熊本で一番高いビルは、「ザ・熊本タワー」高さ=123m。
    しかも免震じゃなく制震。

    180m+免震!とか実績なさすぎなので、実験体になってください。

  120. 8522 匿名さん 2016/05/19 22:59:28

    なんだよ、その苦し紛れの発言は。。。

    チープな賃貸なんて耐震性なんて考慮されて無いんだぞ。誰もチェックしてないし、むしろ、真っ先にコストダウンの対象になる。

  121. 8523 匿名さん 2016/05/19 23:53:36

    >>8521
    制震でも耐えれた、ということでは?

    設計、施工も大手デベロッパーではないですよね。

    免震だったら倒壊してた?

  122. 8524 匿名さん 2016/05/20 01:40:54

    免震は風で揺れるから、強風の湾岸だとダメでしょ。

  123. 8525 匿名さん 2016/05/20 02:03:12

    >>8524
    揺れねーよ 笑
    いつの時代の話だよ。

    と、釣られてみる。

  124. 8526 匿名さん 2016/05/20 02:03:39

    >>8524
    高層免震住まいだけど暴風雨の時でも揺れは感じないな

  125. 8527 匿名さん 2016/05/20 06:16:15

    うそつけw

  126. 8528 匿名さん 2016/05/20 09:39:43

    ゆっくり揺れるから鈍感な人は感じないだろうね。。。

  127. 8529 匿名さん 2016/05/20 10:00:50

    今日はマンションでコウちゃんと挨拶できました。こんな感じでした^^

  128. 8530 周辺住民さん 2016/05/20 13:09:58

    >>8529
    コウちゃんって何処に住んでるの?

  129. 8531 匿名さん 2016/05/20 13:18:53

    俺は詳しくないけど、イケフクロウじゃないかな^^;

  130. 8532 匿名さん 2016/05/21 08:04:01

    >>8528
    俺も免震の39階住み。
    割と揺れには敏感なつもりだけど、全然感じないよ。

    暴風雨とかで揺れる?

  131. 8533 匿名さん 2016/05/21 10:29:29

    うちは揺れてます。常にw

  132. 8534 匿名さん 2016/05/21 10:45:56

    タワマン特集の番組見ました?? 投資ゲームになってるようです。

    http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3808/2.html

  133. 8535 匿名さん 2016/05/21 10:52:27

    投資ゲームも空中戦で、マンション実態の価値なんてまったくないだろうね。

  134. 8536 匿名さん 2016/05/21 11:47:17

    >>8533
    どちらにお住まい? 樹上ハウス? それとも水上ハウス?

  135. 8537 匿名さん 2016/05/21 12:18:59

    投資対象だと風向きが悪くなれば悲惨なことになりますね。
    イメージで作られた需要なんて崩壊したらもろいですよ。

  136. 8538 匿名さん 2016/05/21 12:21:56

    湾岸は30年後は低所得の移民が住む底辺の街になるのは確実。
    老朽化したタワマンは低所得者向けの安い賃貸マンションと化し、勝鬨橋から先は治安の悪いスラムエリアになりますよ。

  137. 8539 匿名さん 2016/05/21 13:57:17

    都心と湾岸は外国人富裕層しか住めなくなるよ。

    貧困層は安いエリアに住むしかない。
    江戸川区足立区に集まるんじゃないかな。

  138. 8540 匿名さん 2016/05/21 14:48:54


    貧民層が500平米の大豪邸かw 

    負けじゃんw

  139. 8541 匿名さん 2016/05/21 14:51:13

    千葉のいわくつき物件ニュースで驚いたけど、500平米10LDKが相場4000万なの?

    それが1000万とか、、、そんなに安いんだね。

  140. 8542 匿名さん 2016/05/21 15:01:30

    >>8538
    惨めになる発言は止めときな。
    朽ち果てて欲しい願望もここまでくると、もはや可哀想に思えてきた。
    どう背伸びしても君が買えるエリアではない事を早く認めた方が楽に生きられるよ、笑

  141. 8543 匿名さん 2016/05/21 15:02:37

    過疎化して港区に集中するのはかってだが、千葉・埼玉にドデカイお屋敷買うやついるだろw 田舎にある下品な城みたいなやつw

  142. 8544 匿名さん 2016/05/21 15:03:55

    俺はその城を狙ってるw いや、城を建てたい。

  143. 8545 匿名さん 2016/05/21 15:08:27

    集中って言っても人が増えるわけじゃないからな。
    その頃、60平米という狭いマンションを買うやつがいるのかどうか。

  144. 8546 匿名さん 2016/05/21 17:09:23

    >>8545
    60-70平米はいらないな。2005年くらいまでの湾岸マンションは80-100平米の部屋がざらにあったが、最近の湾岸マンションは部屋が狭い。リセールは苦労するだろう。

  145. 8547 匿名さん 2016/05/21 17:46:54

    話題が戻ってきたところで…ついに出ましたね。
    http://www.nomu.com/mansion/1485056/
    タワーズ台場の南西プレミア物件。
    25階以上で、東京湾、富士山、虹橋、東京タワー、観覧車まで全てが眺望に入る、数年くらい出てこなかった、眉唾ものの物件です(買えないけど)
    ギリギリセレブティフロアで、31階とかじゃないけど、ペントハウスよりも高い価格で出てるww
    クロ現でもやってたけど、ドゥトゥールの1.6億のペントハウスに肉薄しているw
    このグロスで果たして売れるのか、見ものですね。

  146. 8548 匿名さん 2016/05/21 17:47:45

    >>8547
    これ、坪単価いくらくらい?

  147. 8549 匿名さん 2016/05/21 21:37:00

    >8532
    >俺も免震の39階住み。
    >割と揺れには敏感なつもりだけど、全然感じないよ。
    >暴風雨とかで揺れる?

    8532は必至の強がりかな?
    いまだに免震を妄信する人もいるんだね?(笑)

    長周期地震動の揺れと、免震ビル固有の揺れの周期が重なると「巨大な破壊力」になる恐れがあると指摘されてるのしらないのかな?

    免震構造は、普通の建物より1ランク頑丈な設計を義務づけられているが、入ってくる地震力が少ないため、トータルでは耐力を落とした設計ができる。その分、鉄筋の数を減らせる。階数が高いほど割安にでき、30階建て以上だと、普通の建物より安く建てられる。

    長周期地震動の揺れと、免震ビル固有の揺れの周期が重なると耐震や制震よりよっぽど危険。

  148. 8550 匿名さん 2016/05/22 00:03:27

    >>8549
    地震じゃなくて風のこと言ってるのでは

  149. 8551 匿名さん 2016/05/22 00:16:51

    >>8550
    風で揺れないなんて当たり前。何の自慢にもならねーwww
    それに免震の震は地震の震。

    >>8549の言ってるとおり、長周期地震動の揺れと、免震ビルの固有の揺れの周期が重なると耐震や制震よりよっぽど危険だなwww

    豊洲や有明は液状化しやすく揺れやすい地盤で長周期地震動とも周期が重なり安いから危険だなwww

  150. 8552 匿名さん 2016/05/22 00:25:38

    >>8551
    えっ揺れないの?ネガのほうが免震タワマンは風でも揺れるって持ち出したんだけど。

  151. 8553 匿名さん 2016/05/22 00:39:11

    まぁいいじゃないですか。

    ネガさん>>8551でいわく
    「風で揺れないなんて当たり前」

    この発言を永久保存しておきましょう。

  152. 8554 匿名さん 2016/05/22 00:43:17

    >>8552
    ネガってあんただろ!?www
    俺は免震マンションは風でも揺れるって言ってねえし。
    俺はポジティブだから積極的に土壌汚染が半端ねえ豊洲のマンションは選ばないwww
    俺はポジティブだから積極的に液状化しやすくマンション大損壊の可能性が高い豊洲の免震マンションは選ばないww

  153. 8555 匿名さん 2016/05/22 00:45:41

    買えない奴の妬み発言なんだからスルーで良いのでは?
    チープな賃貸で我慢してストレス溜まってるんだから、そっとしてあげたら?

  154. 8556 匿名さん 2016/05/22 00:50:07

    >>8549の人の投稿は豊洲マンション営業君には都合が悪すぎるみたいwww
    でも8549の投稿は事実だし、有益情報だな。豊洲のマンション買わせてテメエの利益を上げることしか考えてない営業君の投稿とは大違いwww

  155. 8557 匿名さん 2016/05/22 01:26:06

    >>8556
    全て可能性の話。
    実際に起きてみないと分からないし。

    免震危険な状況なら、耐震、制震でもどうなるか分からない。

    内陸高台だって何が起きるか想定できない。

    湾岸埋立地の免震タワマンだけが倒れるなんてことある?

  156. 8558 匿名さん 2016/05/22 01:26:12

    低層の免震は、すばらしいよ。

    超高層の免震は、長周期と垂直方向の揺れに対して疑問視されてるし、
    支える建物が重すぎて免震部材へのストレスも半端ないし、まだまだ開発途上。
    とりあえず新宿の古い基準の耐震の高層ビルの構造さえ今まで支障はない。
    あと20年後に住み替えるときに超高層免震を選ぶくらいでちょうどいい。

  157. 8559 匿名さん 2016/05/22 01:30:20

    >8557

    湾岸埋立地の免震タワマンだけがちょっと特殊状態とは思う。
    埋立地(大災害の要素)、軟弱地盤(地震動が滞留する)、側方流動(土石流みたいなもの)、
    これらがそろった場所で超高層の免震というのは、特殊でしょ。

  158. 8560 匿名さん 2016/05/22 03:13:17

    >>8558
    その通りだと思う。超高層での免震は長周期地震動と波長が重なった時の危険性が指摘されてる。特に、豊洲などの揺れやすく長周期地震動と波長が合いやすい軟弱地盤は危険。

    低層での免震は優れていて、特に木造では震度6~7クラスの揺れを再現した実験でその有効性が実証されている。

    >>8559
    異議なし。そんな特殊な豊洲のような埋立地に超高層はヤバいでしょ、免震、耐震、制震に関係なくヤバい。

  159. 8561 匿名さん 2016/05/22 03:37:08

    >>8560
    ヤバいヤバいと薄っぺらい知見を振りかざして煽るの恥ずかしいからやめときな、笑
    じゃ聞くけど、どこが安全でどんな建物が倒壊せず、人口に対してどれだけの人がそこに住めるの?
    もちろん 日常生活を大きく変えずに利便性も普通に良い場所前提ね。
    そしてお値段は?庶民 には買えるお値段じゃないなら現実的ではないただの煽り認定ですよ、笑
    ヤバい連呼もいいけど、君は当然そういう安全で壊れない利便性の良い家を保有し住んでいるんだよね?
    そこって安くはないよね、当然庶民が踏みこめる場所じゃないとこだよね〜?
    だとしたら、お金持ちの優越を自慢してるだけになっちゃうよ〜
    さあて、何人の人が君のヤバいに賛同してくれるのかね??
    つまり、君の発言は誰も共感しないうすーい内容だっちゅう事。
    あ〜あ、お金持ちも庶民も敵にしちゃったね、笑

  160. 8562 匿名さん 2016/05/22 03:53:07

    >>8561
    いや、君の投稿の方が薄っぺらで頭悪そうだ。
    少し落ち着こう。豊洲が迎えるかもしれない大地震では何が起こるか誰も予想できない。
    震度7の地震が連続で起こるなんて、地震学者でも想像できなかった訳だし。全てが机上の空論なんだから感情的になるだけ損。みんな自分の信じる選択をすれば良いのよ。
    あ、僕はヤバイくんではないので噛みつかないでね。

  161. 8563 匿名さん 2016/05/22 04:00:14

    >>8562
    つまりどこでもリスクがあるってこと。
    誰も想像出来ない高震度災害が、まるで埋め立て地を特定して起こり
    タワマンだけが倒壊する様なレスはアホの煽りって事ですな。

  162. 8564 周辺住民さん 2016/05/22 04:01:32

    免震タワマンは縦の剛性は耐震と同様で減らしてないんだってさ。

  163. 8565 匿名さん 2016/05/22 04:10:15

    >>8561
    薄っぺらい知見振りかざして液状化しやすい豊洲のマンション必死に買い煽ってる恥知らずはあんただよwww

    免震だから安全しか言えないじゃねえかwww
    免震の安全性を証明できるソースも出せないくせに闇雲に安全だとうそぶいて軟弱地盤の豊洲のマンションを必死に買い煽ってるだけwww
    恥知らずな詐欺じゃねえかwww

    低層住宅での免震の有効性は>>8560にも書いたが、震度6~7の揺れを再現した実験である程度の有効性が実証されている。

    超高層での免震は危険性は指摘されてるが安全性は何一つ実証されていない。
    それに液状化した場所では地盤そのものが不安定になるから免震は効力を発揮しないとも言われてる。

    悔しかったら、恥知らずな豊洲マンション販売営業君は液状化しやすい地盤に建つ超高層マンションでも免震なら安全だと証明できるソースを出せよwww

  164. 8566 匿名さん 2016/05/22 04:58:04

    >>8565
    本当頭悪いな!
    国語をもっと勉強しろ。ってか、人とリアルに会話しろよ。
    8561はどこにも免震が安全と言ってないぞ、笑
    埋め立てだから軟弱地盤、超高層は免震ダメ、だから湾岸タワマンは買ってはいけない?という薄っぺらい知見で適当にヤバいを連呼するな!と言われてるんだろ。
    大体、経験値がない震災の心配を今ここで話して結論だせんのか?
    そもそも顔も名前も匿名のスレで何を主張したいのか?ばっかじゃねーと大半の人は見て笑ってる事に早よ気付け!
    どうしても言い張るなら、匿名やめてマスコミに訴えな。
    そしたら少しは耳を傾けてやる、笑
    以上、世間の声でした。

  165. 8567 匿名さん 2016/05/22 05:04:24

    つきあいきれなくてスルーしてる人多数

    ・・・と思う。 笑

  166. 8568 匿名さん 2016/05/22 05:13:39

    まあ、何処が安全かは巨大地震が起きてみないとわからないよね。

    ただ少なくとも、豊洲の高層マンションは、震度5強だった東日本大震災の時には問題なかった。
    http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110311144600.html

    >>8560
    >特に、豊洲などの揺れやすく長周期地震動と波長が合いやすい軟弱地盤は危険。
    軟弱地盤だと長周期振動と波長が合いやすい??
    長周期振動で問題となる共振と地盤の強弱って関係あるんですかね??

  167. 8570 匿名さん 2016/05/22 05:52:08

    ノラさんがマンコミュのオフォシャルブロガーになったとたん、矛先が妄想営業マンとは何と分かりやすい方でしょうw

  168. 8571 匿名さん 2016/05/22 06:00:36

    何かイヤなことでもあったのか? 長文くん。笑

  169. 8572 匿名さん 2016/05/22 06:09:34

    呼んでもないのに顔出して、ネガリまくる方は、最近何か嫌なことでもあったのですかね?
    可哀想ですね。

  170. 8575 匿名さん 2016/05/22 08:24:10

    のらさんに実害被ったとか、リアルに個人的な恨みがあるなら同情するが、そうでないのであれば気の毒な方ですね。

  171. 8576 匿名さん 2016/05/22 08:27:32

    >8532>8524からの強風で免震は揺れるって話に実体験で揺れは感じないと言っただけ。それが >8549でなぜか免震を妄信する人の必至の強がりと断じられた。免震は勿論湾岸タワマンが安全なんて言ってないのに。
    それをのらえもん豊洲タワマンの安全を証明するソースを出せって流れに持って行くのはいくらなんでも強引過ぎる。しかも当人が免震が風で揺れないのは当たり前と言っておきながら。

  172. 8577 匿名さん 2016/05/22 08:28:20

    公共の場でストレス発散されるのは迷惑だね。公園で裸踊りするのと変わらん。しばらく使いものにならんね、このスレ。

  173. 8578 匿名さん 2016/05/22 08:50:42

    >>8576
    フォローありがとうございます。
    8532で、強風では揺れを感じないと言ったものです。

    ちょっと見てない間に、何この流れ?

    ww使ってる人は、何が言いたいのやら。
    自分が住んでる所を自慢するなら、ご勝手にだけど、豊洲はじめ人の住んでる所を貶すだけなら書かない方が宜しいかと。

    しかも、バカの一つ覚えのように、ソースソースやましいわ!

  174. 8579 匿名さん 2016/05/22 10:03:42

    ここでギャーギャー騒いでるのは一人だけと確定されましたね(笑)
    語尾にwをよく使う君だよ。なんかマジで可哀想な人と思えてきた。
    スルーした方が彼のためですね。
    相手すればするほど可哀想な発言を繰り返し、行き場がなくなっちゃいますからね。
    まあいなくなってくれるに越したことはないのだが。

  175. 8581 匿名さん 2016/05/22 10:59:10

    埋立地だけど安いんならなんでもいいから買いたい。
    免震の超高層。免震ならなんでもいいから買いたい。

    「買う人がいるから、作ってみました」

  176. 8582 匿名さん 2016/05/22 11:59:57

    >>8580
    全部同じ人間の自作自演とか、妄想もそこまで行くと可哀想になるね。
    そこまでかまって欲しいんだ?
    某ちゃんねるでも行きなよ。

    好きなだけかまってもらえるよ。

    とりあえず、wwの付いてるレスには反応しないでスルーで。

  177. 8583 匿名さん 2016/05/22 12:28:57

    ですね。皆さん今後wwwさんは一切スルーしましょう。それが彼の為でもあります。

  178. 8584 匿名さん 2016/05/22 16:55:47

    自分が学生の頃、そう6,7年前、とても心が荒んでいた。
    あの頃はネットで平気でwwwを使い、他人を馬鹿にしていた。

    今は子供もでき、安定した職業に就き、好きな住居を購入するに不自由ない稼ぎを得られるようになった。
    今振り返ると、wwwを使う人間は、心の満たされていない、不安を抱えた辛い状態にあるんだろうなとつくづく思う。

    >>8580のような人間に幸あらんことを願う

  179. 8585 WWWさん 2016/05/22 22:18:10

    俺様を無視するってかぁwww
    どこまで我慢できるかなwww
    まったくもって楽しみだwww

  180. 8587 匿名さん 2016/05/22 23:18:30

    東京の高級コンドは、まだまだ割安なんですよ。KF社の調査だと100万ドルあれば東京だと83㎡>北京58㎡>上海46㎡>NY27㎡>ロンドン22㎡>香港20㎡>モナコ17㎡。bit.ly/1RgvngA

  181. 8588 匿名さん 2016/05/23 03:45:10

    どうでも良い事だが、このスレはどこまで伸びるのだろうか。
    ついに三千超えたよ!とか言ってたのが、つい最近だったような…

    9,999レス越えても、そのまま行けるのでしょうか?


    ちなみに、このコミュで、このスレは最大ですかね?

  182. 8589 匿名さん 2016/05/23 03:46:43

    ひそかに、10,000ゲットを狙ってる人がいそう。

  183. 8590 匿名さん 2016/05/23 06:12:38

    だそうです。

    ほとんどが失敗作の日本の都市計画 唯一の成功例は千葉にあり
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11548176/

  184. 8591 匿名さん 2016/05/23 07:05:53

    >>8590
    榊さんの話ですから。

    てか、幕張の中心部のどこに統一感が?

  185. 8592 匿名さん 2016/05/23 07:45:37

    歯医者や英会話教室、スーパーや飲み屋までビルに入ってしまうと、街ってものは無いだろうね。つまらない街ってところは同感。

  186. 8593 匿名さん 2016/05/23 10:34:52

    意味不明。逆に街じゃん。

  187. 8594 匿名さん 2016/05/23 13:57:53

    意味不明 どこが?

  188. 8595 匿名さん 2016/05/23 18:07:45

    昔、スーパーが台頭してきて街の魚屋さんや八百屋さんが無くなった時、違和感と寂しさを覚えた。街の形も時代とともに移り変わっていく。道路が広いとか施設がゆったりと配されているとかはいいことだと思うけど榊氏のようにマイナスに取る人もいるし人それぞれ。最終的には慣れることが出来るか否かにかかっていると思う。

  189. 8596 匿名さん 2016/05/23 18:35:25

    30年前からそうだよ。新駅ができて白紙から開発された街を多く見てきたけど、マンションだらけで、道が広く作られている。しかし、発展した街は一つもないね。

    道が広いってのは、古き良きアメリカを想像するけど、ここ日本では広い道にマンションで、車を横付けするようなショップがないからね。そもそもマンションには人数分の駐車場もない。

  190. 8597 匿名さん 2016/05/23 22:48:27

    >>8596
    発展した街は「一つも」ないんですか?
    新駅と共に開発された全ての街を知ってるんですか。
    凄いですね。

    広い道路沿いのショップに車で横付けとか、渋滞の原因にしかならないですね。

  191. 8598 匿名さん 2016/05/23 23:02:20

    私も、ガラケーからスマホになってしまい、美しい文化が無くなってしまうことを残念に思います。


    似たようなもんですね。(笑)

  192. 8599 匿名さん 2016/05/23 23:05:39

    東急などの私鉄は新駅をつくって白紙から開発して素敵な街があると思うけど。

  193. 8600 匿名さん 2016/05/23 23:28:28

    >>8590
    チバリーヒルズは大成功でしたし

  194. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸