東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 5501 匿名さん 2016/03/28 07:52:48

    サウスゲートエリアを、飛行機が低空で将来飛ぶようになっても、高額で買って住みたい客がいるかどうかだな。

  2. 5502 匿名さん 2016/03/28 07:55:11

    >>5500
    坪450って、東京タワーと虹橋が寄り目で見える角部屋ペントハウス物件だっけ?
    いくらで売れたんだっけ?

  3. 5503 匿名さん 2016/03/28 08:02:07

    >>5502
    違いますよ。坪450は普通仕様のただの中住戸です。角部屋ペントハウスは坪610くらいで販売中かと。

  4. 5504 匿名さん 2016/03/28 08:07:40

    >>タワマン同士の距離で、一番余裕があるのは港南。あとはみんな並べて立てすぎ。

    3棟が団地のように密着している駅遠物件がどこかにあったよ

  5. 5505 匿名さん 2016/03/28 08:09:47

    >>5504
    あー、あのお見合い眺望が大半なのにごく限られた部屋の眺望自慢してる港区地価最安値物件のことね。

  6. 5506 匿名さん 2016/03/28 09:53:07

    >>5505
    煽るな。

  7. 5507 匿名さん 2016/03/28 10:21:27

    >>5504

    板状マンションの利点を生かして設計が工夫してあって、部屋同士のお見合いは無いんだなそれが。

    今の筒状タワマンツインタワーみたいにアホみたいにお見合い部屋作ってないから。

    1. 板状マンションの利点を生かして設計が工夫...
  8. 5508 匿名さん 2016/03/28 10:23:57

    >あのお見合い眺望が大半なのに

    こういうのを悲惨なお見合い部屋というんじゃないの?www

    1. こういうのを悲惨なお見合い部屋というんじ...
  9. 5509 匿名さん 2016/03/28 10:27:09

    タワマン林立の勝ちどきじゃ、こういう眺めは逆立ちしたって無理でしょう。

    1. タワマン林立の勝ちどきじゃ、こういう眺め...
  10. 5510 匿名さん 2016/03/28 10:29:35

    >>5507
    部屋同士のお見合いがなくても視界の半分がタワマンの壁に遮られるだけで眺望としてはダメだよね。DTとか論外、土俵に上げる資格すらない。

  11. 5511 匿名さん 2016/03/28 10:33:07

    5507の写真で、ビルの影をみると、直射日光がダイレクトウィンドウからガンガン入って温室状態なんだろうなと思う。

    ダイレクトウィンドウは北側の窓だけは直射から救われるが、この写真では部屋は少ない。

  12. 5512 匿名さん 2016/03/28 10:37:06

    温室効果ウィンドウ?

  13. 5513 匿名さん 2016/03/28 10:40:10

    >>5512
    うまい!

  14. 5514 匿名 2016/03/28 11:27:48

    >>5507
    WCTめっちゃお見合いしてるやん!笑
    眺望いいのは一部の部屋だけとよくわかりました。

  15. 5515 匿名さん 2016/03/28 11:42:00

    >>5507
    酷いね。自分のマンションが眺望邪魔してるなんて。
    距離も近い。

  16. 5516 匿名さん 2016/03/28 11:43:57

    眺望は3日で飽きます。
    これ人間の真理。
    駅近&南部屋がマンション選びのマスト条件です。

  17. 5517 匿名さん 2016/03/28 11:55:16

    GFTの450前後で売れている部屋はペントハウスではなく普通階の部屋。そもそも1億前後の部屋は購入者が限られてくるので1か月で売れることはほぼない。港区の築浅中古みたって、レジ三田、白金の社、プラウド白金、グランスイート広尾などほとんどの部屋は売却に半年以上かかっている。2-3カ月じゃね、半年は大抵かかる。

    WCTさんも自物件の最高条件部屋がわずか坪350程度で4カ月以上売れ残っていたり、30件以上も売れ残り在庫が貯まっているのだからそれくらいわかるでしょ。

  18. 5518 匿名さん 2016/03/28 11:56:41

    眺望あきようが、眺望ないとリセールは不利、損しやすい。また、眺望なくてお見合いは年中締め切りだしストレスがたまり続ける。精神的によくない。

  19. 5519 匿名さん 2016/03/28 11:57:00

    >>5516
    眺望が飽きようと飽きまいと、お見合いのストレスは永遠に消えない。これ真実。

  20. 5520 匿名さん 2016/03/28 11:58:39

    かぶった。。

  21. 5521 匿名さん 2016/03/28 12:01:03

    >>5515
    5507の赤い線の位置が窓がある位置でしょ?お見合いしてないじゃん。最近のツインタワーとか信じられないお見合いあるからね。ダイレクトウインドウのお見合いとか信じられない。

  22. 5522 匿名さん 2016/03/28 12:06:28

    >>5521
    まぁDTは論外だけど、WCTも褒められたもんじゃないね。お見合いじゃなくても半分塞がれてる住戸が半数。DTといえばスパで小便をする中国人がいるらしい(笑)民度が低いタワマンにスパを設置するべきじゃないね

  23. 5523 匿名さん 2016/03/28 12:07:11

    資産価値は眺望より駅近。
    港南のタワマン見れば明らか。
    Vタワー>>>>>>>WCT

  24. 5524 匿名さん 2016/03/28 12:08:31

    >5521
    貴方の視界はブリンカーを付けた競争馬ですか。
    真正面しか見えないの?

  25. 5525 匿名さん 2016/03/28 12:11:26

    >>5517

    こういう書き込みがあるわけだが、坪390で売り急いでいる部屋が2-3か月かかるとすると普通の坪450部屋は何か月かかるのかな?

    No.2054
    by 匿名さん 2016-03-03 02:02:55

    GFTの中古を検討したので一昨日みてきました。中古売り出し自体は10件弱で、うち4件ほど内見できましたが、共用部、専有部ともに高級感もあり全体的に満足できる作りでした。なにより眺望は噂どおりで抜群ですね。値段は部屋の条件によってまちまちで大体坪400-500、モノによっては500以上のものもありましたが、眺望が良い中層以上は400-420、眺望なしは360-400、眺望ありの角部屋は450-500という感じでした。坪390台で売り出している西高層の中住戸は、売却益ではなく早く売却しなきゃいけない都合で一番安く設定されているよう。

  26. 5526 匿名さん 2016/03/28 12:12:07

    >>5523
    資産価値は駅近より共用施設。
    勝どきのタワマン見れば明らか。
    TTT>>>>>>ビュータワー

    資産価値は駅近より眺望
    豊洲タワマン見れば明らか。
    ツインズ>>>>>>スカイズ

    ほら、逆も言えるよね。1要素で決めつけるのは頭悪いからやめな?

  27. 5527 匿名さん 2016/03/28 12:13:42

    >>5526
    あ、逆だ、失礼

    資産価値は駅近より眺望
    豊洲タワマン見れば明らか。
    スカイズ>>>>>>ツイン

  28. 5528 匿名さん 2016/03/28 12:14:22

    TTT駅遠くないし。

    スカイズも新築の割に安い。

  29. 5529 匿名さん 2016/03/28 12:15:37

    >>5524
    30mしか離れていない距離で正対しているのと、80mは離れた距離で90度角度が違うのは全く比較にならないな。

    1. 30mしか離れていない距離で正対している...
  30. 5530 匿名さん 2016/03/28 12:16:39

    DTも眺望いい部屋はありますよ。スパでそんなことする人もいるわけないだろ。悪質だな。

  31. 5531 匿名さん 2016/03/28 12:16:54

    >5526
    ビュータワーの方が高いし。
    TTTも駅近い。

    ツインとスカイズ大して変わらないでしょ。
    築年数考えればむしろツインのほうが検討してる。

  32. 5532 匿名さん 2016/03/28 12:17:07

    >>5525
    売れる売れないなんてタイミング。坪450は速攻売れたわけで、390が2ヶ月売れないから450が1年売れないわけじゃない。
    それに勘違いしてるようだけど、390の高層は比較的タワーも見にくい南寄りの西でGFTではあまり人気ない方角。坪450で速攻売れたのは人気のベイビュー東、東の売り出しはいまのとこもうないから、東の方がより人気あるからはやく売れるし、そもそも売値も高かった。

  33. 5533 匿名さん 2016/03/28 12:17:35

    お見合いストレスは相当なもんだよ。そういう部屋しかすんだことないひとはあれだけど、眺望いい部屋に住んだことある人には耐えられない。

  34. 5534 匿名さん 2016/03/28 12:17:48

    >5529
    どっちも住みたくないです。

  35. 5535 匿名さん 2016/03/28 12:21:34

    >>5530
    住民スレに書いてありますけど…

  36. 5536 匿名さん 2016/03/28 12:22:49

    角度ずらしても意味なし。
    同じ敷地に2つも3つも建てるなんて、
    圧迫感半端なし。

  37. 5537 匿名さん 2016/03/28 12:24:18

    眺望は3日で飽きます。
    これ人間の心理です。
    一方、駅近は、永遠に便利です。

  38. 5538 匿名さん 2016/03/28 12:27:15

    >>5536
    ダイレクトウインドウの配置図ね。まったく被っていませんね。ちなみに、敷地内と敷地周囲も比較してみようか?

    1. ダイレクトウインドウの配置図ね。まったく...
  39. 5539 匿名さん 2016/03/28 12:28:15

    だからあなたの目はブリンカーついてるの?

  40. 5540 匿名さん 2016/03/28 12:30:24

    >5538
    でも、眺望の悪い駅近Vタワーと比べると激安ですよね。

  41. 5541 匿名さん 2016/03/28 12:33:25

    ブリンカーついてたら驚くわ〜

  42. 5542 匿名さん 2016/03/28 12:43:45

    >5538
    一棟ならかぶりようがないんだけど。
    なんで3つも建てちゃったかね。
    バルコニーはかぶってるの?

  43. 5543 匿名さん 2016/03/28 12:50:54

    >>5539
    どことどこがお見合いなの?まったく見合っていないが。


    >>5542
    バルコニーも全くかぶっていないよ。

  44. 5544 匿名さん 2016/03/28 12:52:49

    >>5538
    この赤くないところには窓はないの?
    赤くないところで所々部屋っぽいの見えるけど

  45. 5545 匿名さん 2016/03/28 12:53:17

    >同じ敷地に2つも3つも建てるなんて、
    >圧迫感半端なし。


    じゃあDTなんかもっとひどいね。同じ縮尺で隣のマンションも含めて5538と重ねると配棟はこうなるんだよ。

    1. じゃあDTなんかもっとひどいね。同じ縮尺...
  46. 5546 匿名さん 2016/03/28 12:56:23

    各棟の距離は30mちょっとしか離れていない。窓と窓の距離も近い。こういう部屋には住めない。

  47. 5547 匿名さん 2016/03/28 13:00:23

    例えばこの部屋は?WCTの画像探すと結構視界が遮られてる部屋出てくるんだけど、全く被ってないというのは大袈裟では?

    1. 例えばこの部屋は?WCTの画像探すと結構...
  48. 5548 匿名さん 2016/03/28 13:02:19

    >>5544
    ダイレクトウインドウがない部屋のリビングバルコニーの位置。赤い線のない場所には
    大きな窓はなく、エレベータダクトだったり非常階段だったりする。

    1. ダイレクトウインドウがない部屋のリビング...
  49. 5549 匿名さん 2016/03/28 13:07:26

    >>5547
    5548の一番左の最も眺めが悪いダイレクトウインドウがない部屋ですね。中庭向きにはダイレクトウインドじゃない部屋もあるからね。そういう一部の部屋は眺望は期待できない。ただ、晴海や勝どきのツインタワーみたいにダイレクトウインドウ同士の近距離でのお見合いは皆無。

  50. 5550 匿名さん 2016/03/28 13:08:43

    >>5549
    調べてみたけど、確かに窓の位置はよく考えられてるみたいだね。DTより100倍ましかな。

  51. 5551 匿名さん 2016/03/28 13:16:12

    いやDTよりマシと言われても。。

  52. 5552 匿名さん 2016/03/28 13:21:00

    在庫が30件も積み上がって一番人気のプレミア部屋さえ3カ月以上売り残っているWCT。

    究極の駅遠X築11年X首都高沿いX海岸通り沿いX3.11前スペックの非免震X脆弱な災害対策(非常電源わずか6時間かつ電源は湾岸なのに地下)X再開発ゼロ

    とういう条件を考えれば当然といえば当然か。結果築10年前後の港区大規模タワマンの中ではレインズ成約平均が304と最下位なのは納得だろう。一番人気で3カ月売れ残りとくれば普通の部屋は1年くらい売れ残りは当たり前になりそうですね。今年はとうとう築12年目に突入するので坪300切りは当然の成り行きでしょう。

    WCT買う時のポイントとしては売り手が多いので値引きしないのなら値引きする同じような部屋を買うのが賢い買い方。30件もあるのでとにかく買い手市場、ガッチリ値引きしてもらおう。

  53. 5553 匿名さん 2016/03/28 13:33:34

    だから、WCTネタはもういいって、何度言えば分かる?

    自慢もネガも聞き飽きたわ!

  54. 5554 匿名さん 2016/03/28 13:57:21

    別にWCTの話するつもりではなく、最近のタワーマンションの配棟計画はちょっとひどいよねということを言いたいだけ。

  55. 5555 匿名さん 2016/03/28 14:01:51

    >>5550

    タワーマンションで筒状タワーを並べたら、どうしてもお見合いになるよね。ただ、部屋を効率よく取れるし建設コストも設計コストも安いから最近は筒状タワーばかり。WCTとかカテリーナ三田とかPCTのB棟みたいなのだとお見合いが少なくてよいのに。狭い土地でたくさん部屋作って売ろうとすると、トライスター型や筒状が一番効率が良いのはわかるんだけど。特にトライスター型は一番部屋をたくさん作れるけど、日照や眺望は悪くなるよね。

  56. 5556 匿名さん 2016/03/28 14:11:26

    >>5555
    トライスターは地震にも弱いしね。免震制振でもケープタワーみたいに破損して修繕でもめる。KTTなんかも非免震のトライスターだから地震によわいと思う。

  57. 5557 匿名さん 2016/03/28 14:37:10

    >>5556
    トライスター型は地震に強いとかいう話もあったけど、実際は建物に対する負荷は大きいみたいで、いろんなところにゆがみが生じるみたいですね。

  58. 5558 匿名さん 2016/03/28 14:38:38

    全然話変わるけど、最近有明気になってます。
    スパがあるのって、DTと有明だけですよね。

    ブリリアマーレ、スカイタワー、有明シティタワーの3兄弟の違いやメリットデメリットを説明できる方いますか?
    特に虹橋の見え方とか、共用施設、スパやエントランスの仕様など聞きたいです。

    名前が一緒すぎて、ややこしいんですw

  59. 5559 匿名 2016/03/28 14:42:34

    WCTの中部屋まじで団地みたいな眺望じゃん。
    人のこと言えないよ。眺望悪い部屋だけ意図的に出したらどのマンションもそうなるよ。因みにWCTの眺望だけど広告の写真以外大した景色じゃないじゃん。湾岸No1ではないのは確か。

  60. 5560 匿名さん 2016/03/28 15:03:48

    >>5559
    中部屋とは、どの方角?アクア?ブリーズ?キャピタル?

  61. 5561 匿名さん 2016/03/28 15:22:18

    >広告の写真以外大した景色じゃないじゃん。湾岸No1ではないのは確か

    広告の写真でもプロの写真でもいいから、WCTを超える眺めの良い湾岸マンションの部屋があるなら是非、リンク張るか写真貼ってください!ぜひ見てみたい!私は、WCTの東側高層の眺めは左から右まで一面の海で素晴らしいと思う。また、WCTは海と反対側も大学なので高い建物がなく各方向とも眺望が抜けていて気持ちがよいと思う。

    1. 広告の写真でもプロの写真でもいいから、W...
  62. 5562 匿名さん 2016/03/28 15:27:01

    >ブリリアマーレ、スカイタワー、有明シティタワーの3兄弟の違いやメリットデメリット

    同じ東京建物なので設計、外観がほぼ一緒。どのマンションも外廊下で共用部に高級感はない。
    ブリリアマーレは33階にプールやSpaなどを集中配置しているのが特徴。
    シティタワーはこれと言って特徴がない。スカイタワーは海に近いので都心の眺めがよいが、
    ただでさえ僻地の有明のはずれで周辺の寂しいことこの上ない。

  63. 5563 匿名さん 2016/03/28 15:35:51

    お見合いじゃ、低層マンションでいいじゃん(笑)(笑)

  64. 5564 匿名さん 2016/03/28 15:37:04

    いや、長屋の方が機能的に良い(笑)

  65. 5565 匿名さん 2016/03/28 15:37:41

    >>5560
    中向きとは5548の赤い線の部分にリビングがある住戸のことですね。ここも完全に他の建物ビューにはなりませんが、あまり良い眺望が望めないので、ダイレクトウインドウの設定がない普通のバルコニー付きのリビングになってます。最近のタワーでは眺望あるなしに関係なくFIX窓にしちゃってたりしますが、お見合い部分はFIX窓だと外からの視線が気になったりするので、かえってバルコニーがあったほうが良い部屋もありますね。ちなみに5547の写真は室内の右側から左方向に向けて写していて同じ建物の一部が見えていますが、部屋正面は品川駅まで視界が抜けています。

  66. 5566 匿名さん 2016/03/28 15:39:58

    タワーマンション買ったのに、眺望なし(笑)
    人呼ぶ時、どう説明するのか(笑)

  67. 5567 匿名さん 2016/03/28 15:44:17

    まず、喫茶店で眺望がない理由を説明→エレベーターの必要性を説明→賃貸であることを強調→部屋に呼ぶ

  68. 5568 匿名さん 2016/03/28 17:08:29

    >>5562
    ありがとうございます
    まさか全部外廊下とは…orz
    スパのある内廊下物件って、DTだけになるのかな?!

  69. 5569 匿名さん 2016/03/28 21:36:36

    ブリリアマーレかスカイタワーのどちらかは、一部の高層フロアだけ内廊下という差別仕様だよね。
    プールは維持費上お荷物だけど、マーレはプロパストが入っていたからデザイン的に良かったな。ミニバブル期で高かったけど。
    シティタワーは若干安かったけど、外梁じゃなくて団地みたい。住友は考えてプールより維持費のかからないスパにしたのは褒めるわ。

  70. 5570 匿名さん 2016/03/28 22:02:16

    >>>5561

    WCTの湾岸眺望はさ、左にゴミ焼却場の巨大煙突が異常に存在感があるのと、足元に嫌悪施設島の港南5丁目が見えてしまうから足元が湾岸ナンバーワンに汚いんだよね。

    この写真はそれら都合の悪いところを切り取った都合のいいパノラマ写真。WCTさんはいつもプロ写真や編集した写真しか出さないよね。中古売り出し中の素人写真見る限りとても湾岸一ではない。

    またWCTは湾岸方向以外は東京タワーもスカイツリーも見えないから、物件全体の眺望価値も結構低いランク。

    客観的に見ても、スカイズ、ベイズ、PCT、CT有明、ティアクロ、GFT、TD、ツインパの方が全然眺望がいい。

  71. 5571 匿名さん 2016/03/28 22:47:25

    ワールドCITYとか、分譲時この名前でみんな買い控えしてたよな(笑) ダサくて外国人向けなんだけど、外国人からしてみれば、もっと苦笑なんだってさ。

  72. 5572 匿名さん 2016/03/28 23:01:59

    >WCTの湾岸眺望はさ、左にゴミ焼却場の巨大煙突が異常に存在感があるのと、足元に嫌悪施設島の港南5丁目が見えてしまうから足元が湾岸ナンバーワンに汚いんだよね。

    だからさあ、No.1に汚いなら、ほかのマンソンからもっときれいな眺望の写真を出してよお

    たぶん悔し紛れに書いてるだけだから出せないんだろうけどさあ

    比較対象にWCT東側のリビングに座ったまま撮った実際の人間目線の写真を貼っとくからさあ

    1. だからさあ、No.1に汚いなら、ほかのマ...
  73. 5573 匿名さん 2016/03/28 23:02:42

    >>5568
    眺望のないスパがあるのはDTだけだよ。

  74. 5574 匿名さん 2016/03/28 23:05:29

    >>5571
    それが今じゃあ 湾岸マンションのビンテージ候補No.1だからねえ

    1. それが今じゃあ 湾岸マンションのビンテー...
  75. 5575 匿名さん 2016/03/28 23:14:43

    >>5569
    逆、低層が内廊下で高層が外廊下。スカイタワーですね。もちろん低層内廊下の方が安い。

  76. 5576 匿名さん 2016/03/28 23:31:39

    低層が内廊下か、でも最上階とその下も内廊下って物件もあった気がしたんだけどな。
    プレミアムフロア扱いで。

  77. 5577 匿名さん 2016/03/28 23:43:17

    5574  環境の悪さと、建物の見た目の汚さでアウトだね。

  78. 5578 匿名さん 2016/03/28 23:48:15

    WCTは、どこから見ても汚い形だよね。

  79. 5579 匿名さん 2016/03/28 23:49:59

    >>5577
    だからさあ 汚いところを上手く写さないようにした生写真でいいから、もっと綺麗なマンション周りの風景写真を見せてよお

    1. だからさあ 汚いところを上手く写さないよ...
  80. 5580 匿名さん 2016/03/28 23:51:54

    同じ値段でも、こういう世界のデザインを見てしまうと、やはりブランドは大切だなと。

    リッツカールトン
    http://tabiguy.exblog.jp/20073533/

  81. 5581 匿名さん 2016/03/28 23:55:14

    WCT汚いよね。ワールド団地仕様で本当に恥ずかしい。

  82. 5582 匿名さん 2016/03/28 23:57:40

    大阪の企業には無理(笑) デザインとか(笑) 儲かってまっか?が挨拶だぜ、利益優先優先のデザイン。

  83. 5583 匿名さん 2016/03/29 00:00:46

    >>5581
    だから周りの風景も含めて綺麗な湾岸マンションのファサードの写真見たいなあ

    1. だから周りの風景も含めて綺麗な湾岸マンシ...
  84. 5584 匿名さん 2016/03/29 00:23:18

    湾岸タワーマンションは、どんなに上手く写しても周りの風景が絵にならないマンションばかりだから、たいていはイメージイラストでごまかしてるからね。写真に撮っても絵になるWCTみたいなのは珍しい。

  85. 5585 匿名さん 2016/03/29 00:31:20

    自慢の東側の足元が特に汚い

    西は高速排気ガスでダメ

  86. 5586 匿名さん 2016/03/29 00:34:10

    5583

    核戦争の最後の風景にこういう街写るよねww

  87. 5587 匿名さん 2016/03/29 01:23:21

    >>5586
    もっと綺麗な他のマンションの写真は出せないんだねー 笑

  88. 5588 匿名さん 2016/03/29 01:27:30

    ↓パークコート浜離宮スレでの周辺開発に対しての書き込み。
    豊洲民って頭の中お花畑なの?

    >>698

    線路脇につまらんビルが林立するだけでしょう?ヒルズやミッドタウン、ヒカリエを自慢するなら分かるけど、よほど、ららぽーとや新市場の方が楽しいと思いますが。


  89. 5589 匿名さん 2016/03/29 01:31:38

    >>5585
    東側の足元ねえ 湾岸で、足元がここより綺麗なマンションあるかねえ

    1. 東側の足元ねえ 湾岸で、足元がここより綺...
  90. 5590 匿名さん 2016/03/29 01:33:10

    >>5588
    お花畑w

  91. 5591 マンション住民さん 2016/03/29 01:43:28

    >>5589
    はいはい。
    ないですね。
    WCTの優勝。

    以上、WCTネタ終了!

    次行ってみよう!

  92. 5592 匿名さん 2016/03/29 01:45:28

    六本木スレで、豊洲と似た雰囲気とか書いたヤツ、

    超絶スルーされてて、吹いたwww

  93. 5593 匿名さん 2016/03/29 01:46:29

    都合のよいところ切り取らない実際に部屋から見える景色はこれですから。これが湾岸一とか湾岸を冒涜していますよ。足元の汚さは湾岸一、それは認める。

    1. 都合のよいところ切り取らない実際に部屋か...
  94. 5594 匿名さん 2016/03/29 01:47:51

    豊洲は湾岸の中ではそれなりに胸を張れるだろうけど、山手線内のスレでららぽーとがどうとか恥ずかしくないのか。

  95. 5595 匿名さん 2016/03/29 01:48:40

    これじゃあレインボービューっていうかホクレンビューでしょ。

    1. これじゃあレインボービューっていうかホク...
  96. 5596 匿名さん 2016/03/29 01:50:54

    かなり高層の部屋からでも足元に余計なもの見えすぎ。

    1. かなり高層の部屋からでも足元に余計なもの...
  97. 5597 匿名さん 2016/03/29 01:51:59

    自慢の低層の運河ビューがこれ。まさに日本のベニス。

    1. 自慢の低層の運河ビューがこれ。まさに日本...
  98. 5598 匿名さん 2016/03/29 01:53:00

    入国管理局マニアにはたまらない眺望

    1. 入国管理局マニアにはたまらない眺望
  99. 5599 匿名さん 2016/03/29 01:53:32

    ホクレンビュー!

  100. 5600 匿名さん 2016/03/29 01:55:43

    いかに普段、リアル眺望からかけ離れたプロ写真貼ってるか実感できますね。

  101. 5601 匿名さん 2016/03/29 01:56:44

    レインボーよりホクレンに目が行くよね。

  102. 5602 匿名さん 2016/03/29 02:07:35

    以前投稿されてたこの景色もWCTの一つの側面なんだよね。

    1. 以前投稿されてたこの景色もWCTの一つの...
  103. 5603 匿名さん 2016/03/29 02:10:23

    なんでこんなに足元が汚いんだろうと思っていたが、このグーグルアースのイメージの投稿で謎が解けたというか、港南の配置を知るうえで非常にわかりやすいなと感心した過去の1枚。

    1. なんでこんなに足元が汚いんだろうと思って...
  104. 5604 匿名さん 2016/03/29 02:16:24

    ゴミ処理場って、なにげにアートしてますね。

  105. 5605 匿名さん 2016/03/29 02:17:04

    海を含めて、さわったら感染するものばかり眺めてますね。厳しいかと。

  106. 5606 匿名さん 2016/03/29 02:17:07

    >>5595
    随分古い写真ですね〜 残念ながらホクレン看板は8年前に撤去されたんだよねー 周辺環境整備計画の一環で。

  107. 5607 匿名さん 2016/03/29 02:18:58

    >>5596
    これ、10階くらいからの写真だね
    高層ってのは30階以上を言うんだがね

  108. 5608 匿名さん 2016/03/29 02:19:53

    たしかに建て物が他よりおしゃれですね。ただコンクリ工場はある意味本物のアートかと、岡本太郎的な。

    ホクレンの看板も素晴らしい存在感。昭和感がたまらないです。

  109. 5609 匿名さん 2016/03/29 02:21:38

    えーーーーホクレンないの???残念ですね。。ないとないで心にぽっかり穴があいたような感覚はありませんか?ホクレン看板復活運動期待します。

  110. 5610 匿名さん 2016/03/29 02:22:34

    >>5603
    駅と反対方向の生活圏でもない足を踏み入れない運河対岸の500m離れた場所を周辺と言われてもねwww

    1. 駅と反対方向の生活圏でもない足を踏み入れ...
  111. 5611 マンション住民さん 2016/03/29 02:22:46

    WCT住民って、スゲーな。
    これが自慢の眺望か……

  112. 5612 匿名さん 2016/03/29 02:24:19

    ゴミ処理煙突の大きさ、存在感は圧倒されます。さすが、港区中のごみをすべて処理してるだけありますね。中央区のより立派ですかね?眺望を台無しにしてるといえばそれまでですが、焼却炉煙突で迫力がすごいからたまに見ると感心しちゃいます。

  113. 5613 匿名さん 2016/03/29 02:25:56

    30階付近のリビングから見た虹橋ですよー 高層過ぎて足元は視界に入りませんな 笑笑

    1. 30階付近のリビングから見た虹橋ですよー...
  114. 5614 匿名さん 2016/03/29 02:27:32

    >>5610
    品川駅物件というのなら、それよりよっぽど近いこれらの施設を周辺といわないのは都合良すぎでしょ。相変わらず、記号のいい場所を移さない写真しか乗せたがりませんが、運河対岸は実際かなり汚いですよ。あれをDWで足元からみれてもね。

  115. 5615 匿名さん 2016/03/29 02:29:05

    ホクレン カンバーーーク!

  116. 5616 匿名さん 2016/03/29 02:29:23

    リアル写真みれば、湾岸でも眺望は下位なのは明らか。万が一、眺望が湾岸一だったらそもそも平均成約が坪304と港区大規模タワマンで最下位になることはない。正直眺望は大したことない。

  117. 5617 匿名さん 2016/03/29 02:30:27

    >>5611
    そうだよ この眺望が見える部屋が中古に出るのを首を長ーくして待っている人が多数いるくらいのマンションなんかなかなか無いでしょ?この事実がすべてを物語る!笑

    1. そうだよ この眺望が見える部屋が中古に出...
  118. 5618 匿名さん 2016/03/29 02:30:47

    次の都議会選挙はホクレン・カムバーークをマニフェストにする議員に投票します。

  119. 5619 匿名さん 2016/03/29 02:32:55

    >>5617
    そして、売れ残り中古が30件も積み上がり、自称瞬間蒸発の東高層が4カ月以上売れ残っている事実、ペケポン!

  120. 5620 匿名さん 2016/03/29 02:35:52

    今年はとうとう築12年に突入だから坪260から280くらいが相場になりそうですね。

  121. 5621 匿名さん 2016/03/29 02:37:11

    >>5616
    だからさあ、眺望だけで方位を指定した指名買いが入るくらいのすごい眺望写真見せてよ

    1. だからさあ、眺望だけで方位を指定した指名...
  122. 5622 匿名さん 2016/03/29 02:41:00

    >>5620
    坪280ならかなり高いじゃん このマンション坪220-240だったんでしょ?
    去年の成約は平均300万超えてたらしいけどホントに240で眺望の良い部屋が
    もしそれで買えるなら即決!今の売り出しは400万近いけどね

  123. 5623 匿名さん 2016/03/29 02:41:56

    いざ、内覧したらキャンセルですね。(笑)

  124. 5624 匿名さん 2016/03/29 02:48:06

    5610
    スーパー台風で、マンションにもろ潮の泡沫をかぶりそうな写真だから、
    むしろ悪い写真だよ。

  125. 5625 匿名さん 2016/03/29 02:50:12

    >>5614
    明日はSea Princess77000tが21時にマンション前を通過するんだよね!この船の倍はある大きさ、食事しながら眺めるのが楽しみ〜

    1. 明日はSea Princess77000...
  126. 5626 匿名さん 2016/03/29 03:00:17

    >>5624
    住民用の桟橋があるマンションはここだけだよね まさに湾岸マンション
    マンションから直接クルーズに出かけられるなんて 後にも先にもここだけだね

    1. 住民用の桟橋があるマンションはここだけだ...
  127. 5627 匿名 2016/03/29 03:09:41

    ネガさん!みんなが思ってることを写真付きで乗っけてくれてありがとう!
    写真探すのめんどくさかったんので助かりました。これこそ完全ろんぱーですね。

  128. 5628 匿名さん 2016/03/29 03:12:31

    湾岸マンションの中で足元が超汚い 

  129. 5629 匿名さん 2016/03/29 03:12:35

    WCTの東高層が350で4か月以上売れ残ってるってことは、WCTの最高条件の部屋でも坪350の価値はないよと市場が評価してるってこと。昨年の成約平均は304、今年の市場はむしろ後退気味なのに坪400で売り出してますってどういう罰ゲームなんだろうね。坪100は値引きさせないと実勢価格になりませんね。

  130. 5630 匿名さん 2016/03/29 03:13:22

    また電気消して、絵になった(笑)

  131. 5631 匿名さん 2016/03/29 03:15:09

    築12年を迎える駅極遠僻地、非免震タワマン、再開発ゼロの条件でリアルはあの眺望でしょ。DWも旧式だから大地震がきたら割れる可能性はあるし、災害対策のスペックは信じられないくらい低レベルだし、購入者もバカじゃないからね。坪304で港区大規模タワマンで最下位の資産価値なのは仕方がない。

  132. 5632 匿名さん 2016/03/29 03:15:54

    眺望のない部屋2部屋売ったら暴落になっちゃうじゃん。平均とか怖いなー。

  133. 5633 匿名さん 2016/03/29 03:21:43

    横から失礼します。WCTの東側、北東側、南東側、北側高層の虹橋眺望の良い部屋は成約レベルで坪340-360万、対岸の景色も目に付くそこそこ眺望だと310-330万、眺望無しだと280-300万というのが現在の成約相場で、去年成約分の平均は304万円ですね。なので、高層でも坪400は厳しいでしょう。ただ、値付けさえ適正なら人気があるので売却には苦労しないというのは本当。特に、東高層は人気がありますね。

  134. 5634 匿名さん 2016/03/29 03:21:57

    >>5626
    私クルーザー保持してるけど、保管所がないとマンションに停めても正直なんの意味もないから。そもそも坪220-240の一次取得者の経済レベルでクルーザ保持できる人なんていないのでは。無理してレンタルがいいところかと。

  135. 5635 匿名さん 2016/03/29 03:23:17

    新幹線やリニアも停まる巨大ターミナル品川駅に歩いてでもアプローチできる立地、住民専用桟橋などの他には無い共用設備、虹橋から房総半島まで一望できる他には無い眺望、20000㎡の公園隣接のような他には無いランドスケープ、㎡176円からと他マンションの半額近い管理費、そういった要素からマンション指名買いが入る、唯一無二のビンテージになりうるマンションとして候補に挙げられているんだよねえ

    1. 新幹線やリニアも停まる巨大ターミナル品川...
  136. 5636 匿名さん 2016/03/29 03:24:44

    >>5633
    人気あるはずが、4カ月以上売れ残ってますよ、坪350で。今年は築12年を迎えるし東高層でも坪300くらいが妥当になってきるんじゃないでしょうか。

  137. 5637 匿名さん 2016/03/29 03:27:53

    >>5634
    ヒント:クルーザー持てるくらいの金持ってても坪220-240のマンションを買わないわけではない なお、今のルールでは東京都港湾局の規制があり個人所有のクルーザーは横付けできないが、自分の船を横付けしたいという要望が多いため、管理組合では規約改正に向けて30分間に限り係留できるように東京都港湾局と調整している ということは...

  138. 5638 匿名さん 2016/03/29 03:30:34

    >>5635
    もうそれいいから。そんなどうでもいい雑誌に1回だけ書かれた、誰が書いたかも分からないような記事にそこまで執着してるみっともないですよ。しかもこのどうしよもない記事にも候補の一つであってビンテージではないとなってるし(笑)

    今は売れ残り在庫が30件積み上がり、一番人気の部屋が坪350で4カ月以上売れ残り、この1年の成約平均は304、11年連続で港区大規模タワマンの資産価値ランキング最下位。この事実を謙虚に受け止めるべきでは。無理ポジは卒業して開き直ったら楽になりますよ。

  139. 5639 匿名さん 2016/03/29 03:30:57

    >>5636
    20階から30階レベルの中層で350は厳しいですね 成約は310-330まで下げないと難しいでしょう 30階以上ならその価格で成約しますね 350はたぶんチャレンジ価格でしょう

  140. 5640 匿名さん 2016/03/29 03:32:17

    >>5568
    間違い情報があるようです。
    ブリリアマーレ有明は高層プレミア階のみ内廊下であとは外廊下。耐震、逆梁。風呂は最上階で男女別で露天有り。プールもあります。共用設備は高級家具で揃えてありとにかく豪華です。
    ブリリア有明スカイタワーは12階までと高層プレミア階のみ内廊下。制震、逆梁。風呂無しで低層階にプール有。設備はマーレには劣るもかなり豪華です。
    ブリリア有明シティタワーは全て内廊下。免震、順梁、透過バルコニーガラス。風呂は最上階で男女別、小さい露天あり。マーレやスカイに比べるとカジュアルです。レインボーブリッジ激近。
    シティタワー有明は全て内廊下。免震、DW。風呂プール無し。ブリリア有明シティタワーと間違えやすい。

    風呂視点での選択肢は、風呂規模と内廊下ならDT、眺望付き風呂で豪華共用施設ならBMA、カジュアルながら眺望付き風呂で内廊下ならBACじゃないですかね。

  141. 5641 匿名さん 2016/03/29 03:32:27

    >>5638
    他の湾岸マンションは一回もビンテージなんて書かれてないわけだがね 笑笑

  142. 5642 匿名さん 2016/03/29 03:35:20

    なんで保管場所のベイサイドマリーナからわざわざゴミ処理場横のマンションに横付けしなきゃいけないんだよ。時間の無駄だし全くメリット感じないんだけど。つまりレンタルや1日貸し切りのレベルの人達の話ですよね。マリーナに行く時は葉山のセカンドに停まるので東京の汚い海に寄る必要がない。意味がわからない。

  143. 5643 匿名さん 2016/03/29 03:39:36

    >>5640
    風呂ってさ 毎日、水入れ替えるのかね?そうだろうね。毎日、掃除しなきゃ汚いもんね。仮に一回100立方メートルとして、入れ替えたら水道代だけで3万円、湯を沸かすボイラーガス代が10万円、清掃など維持管理に必要な人件費が5万円。合計で一日18万円くらいかかる。年間6600万円、1000戸で分けても1戸あたりの負担は年66000円。金食い虫といわれる所以。

  144. 5644 匿名さん 2016/03/29 03:39:38

    やばいこのままじゃ、とんでとない暴落を引き起こすぞ。

  145. 5645 匿名さん 2016/03/29 03:39:45

    >>5641
    こんなわからん雑誌の1回きりの小さい記事に載ったことにそこまで執着せざる得ない理由はなんなの?謎なんだけど。港区大規模タワマンで11年連続で坪単価最下位、30件の売れ残り在庫、一番人気部屋が4カ月以上売れ残りという事実だけで、そのゴミ記事がいかに意味のないものか雄弁に語っていると思いますが。

  146. 5646 匿名さん 2016/03/29 03:41:45

    ブリリア有明CTが一番好みかな。内廊下は譲れない。

  147. 5647 匿名さん 2016/03/29 03:42:17

    苗場は確かに一億円だった、今は10万円。

  148. 5648 匿名さん 2016/03/29 03:43:37

    >>5628
    足元が綺麗なのはタワーズ台場(キリッ

    1. 足元が綺麗なのはタワーズ台場(キリッ
  149. 5649 匿名さん 2016/03/29 03:44:37

    >>5627
    明日は50000tのこれよりデカイ77000tの船がリビングのダイレクトウインドからソファに座ったままで眺められるよー こういう綺麗な眺望は何年たっても飽きないね!完全ロンパー 笑

    1. 明日は50000tのこれよりデカイ770...
  150. 5650 匿名さん 2016/03/29 03:48:21

    >>5637

    クルーザーって、マンション全体でなん台くらい持っているのですか?

    どれくらいのニーズがあると、要望を受け入れてもらえそうなのでしょうか?

  151. 5651 匿名さん 2016/03/29 03:50:08

    >>5649

    生活に満足している人は、ここでこんなチンケな書き込みしないけどね。

  152. 5652 匿名さん 2016/03/29 03:52:31

    TDは眺望湾岸トップクラスだし、周辺もたしかに綺麗だよね。交通利便性以外は極めて優秀なのは確か。

  153. 5653 匿名さん 2016/03/29 03:53:33

    >5648

    僻地に用はない。

  154. 5654 匿名さん 2016/03/29 03:55:41

    >>5649
    またまた足元の汚い工場群と無数のドラム缶みたいなの写ってますよ!得意の編集と合成で消さなきゃ(笑)

    しかも客船が通るのは湾内であって、WCT目の前の汚い運河ではありません。この客船はWCTだけじゃなくて湾岸中のタワマンから見えるから、足元がこんなに汚いおまけなしで。

  155. 5655 匿名さん 2016/03/29 03:59:46

    >5649
    しかし足元が汚いね。。。頑張って足元カットした形跡はあるが、これ以上やると豪華客船まで削られちゃうからね。普通にTDや豊洲晴海から見た方が近いし綺麗でしょう。

  156. 5656 匿名さん 2016/03/29 04:02:21

    >>5645
    東京カンテイとリクルートに文句言えば?笑

  157. 5657 匿名さん 2016/03/29 04:03:29

    足元の汚さは湾岸一なのはみんな認めてくれている。それで十分でしょう、なにも個性がないより何かしら秀でてる方がいい。足元の汚さは慣れると一種のスパイス、たとえばゴーヤやクサヤみたいなマズうまいみたいな感覚になるのかもしれません。

  158. 5658 匿名さん 2016/03/29 04:09:21

    >>5650
    全体では分かりませんが、桟橋管理委員会には相当数の住民が参加中。自分の船を着けたい人は少なくとも数十人はいるでしょう。

  159. 5659 匿名さん 2016/03/29 04:10:55

    >>5657
    もっとスゴイ眺望あるなら見せてよ。WCTは湾岸マンションNo.1でしょ。

    1. もっとスゴイ眺望あるなら見せてよ。WCT...
  160. 5660 匿名さん 2016/03/29 04:11:29

    >>5657
    じゃあやっぱり、ホクレンさん早くカムバックしてもらおうよ!

  161. 5661 匿名さん 2016/03/29 04:13:18

    >>5654
    >しかも客船が通るのは湾内であって、WCT目の前の汚い運河ではありません

    言うことに事欠いた感が満載のレスw

  162. 5662 匿名さん 2016/03/29 04:14:40

    >>5653
    港南も僻地じゃんw

  163. 5663 匿名さん 2016/03/29 04:15:24

    >>5654
    >またまた足元の汚い工場群

    どこに工場"群"が?笑

    そういうのを、世間では"誇張"と

    言うんだよね

  164. 5664 匿名さん 2016/03/29 04:16:58

    >>5660
    サウスゲート計画に伴う景観規制で無理

  165. 5665 匿名さん 2016/03/29 04:20:27

    5626
    スーパー台風で、マンションにもろ潮の泡沫をかぶりそうな写真だから、
    むしろ悪い写真だよ。

  166. 5666 匿名さん 2016/03/29 04:24:36

    >明日は50000tのこれよりデカイ77000tの船がリビングのダイレクトウインドからソファに座ったままで眺められるよー こういう綺麗な眺望は何年たっても飽きないね!完全ロンパー 笑

    その画像に写り込んでいるコンテナだかの港南5丁目の工業地がなんとも言えん。
    拘置所のような入管の建物も、ドン引き。
    駅までバス?
    いらね

  167. 5667 匿名さん 2016/03/29 04:25:29

    >>5664
    じゃあホクレンのために、サウスゲートを中止しよう!v

  168. 5668 匿名さん 2016/03/29 04:27:30

    >>5659
    これ眺望から煙突消えてない?WCTじゃないてベイクレなんじゃないの?

  169. 5669 匿名さん 2016/03/29 04:29:00

    >>5666
    足元がキレイな眺望がよければタワーズ台場の西向きが良いですよ。

  170. 5670 匿名 2016/03/29 04:36:59

    WCTさんフルボッコ笑
    もう来るなよ。ますますやられるぞ笑

  171. 5671 匿名さん 2016/03/29 05:10:14

    >>5668
    消えてないよー 東側からは煙突は、ほぼ見えませんwww

  172. 5672 匿名さん 2016/03/29 05:11:45

    >>5670
    いいよー もっとやって!良さが際立つばかりだから 笑

  173. 5673 匿名 2016/03/29 05:22:31

    >>5672
    地獄絵図みたいなマンションで価値が上がるかよ笑 だから築13年、小汚いマンション、資産価値湾岸最下位と言われるんだよ笑 かわいそうになってきた。誰か買ってあげて!

  174. 5674 匿名さん 2016/03/29 05:25:57

    >>5673
    ぶぁははは! 正反対のこと必死にわめいても人気は変わらないのに…爆笑

    1. ぶぁははは! 正反対のこと必死にわめいて...
  175. 5675 匿名さん 2016/03/29 05:27:29

    WCTさんさ、もう少し大人になりなよ。
    本当に満足してるならいちいち反論する必要もないって。

  176. 5676 匿名さん 2016/03/29 05:29:22

    安定的に5年連続No.1
    2015年度も一位をキープするか?
    注目だね〜(^O^)

  177. 5677 匿名さん 2016/03/29 05:36:40

    >>5675
    いくら書かれても、いろんな事実がすべてを物語るからね~

    別に顔真っ赤にして書き込む人と遊んでるだけだからね~

    中古人気No.1

    湾岸眺望No.1

    管理費の安さNo.1

    共用設備充実度No.1

    駅近No.1

    ビンテージ候補No.1

    資産価値が落ちないアドレス湾岸No.1

    マンション戸数No.1

  178. 5678 匿名さん 2016/03/29 05:40:11

    >>5677
    駅近は駅2分のタワーズ台場がNo.1、駅4分のWCTはNo.2だよ

  179. 5679 匿名さん 2016/03/29 05:47:51

    >>5677

    駅近ナンバー1の意味がわからない。

    >>5678

    モノレール物件同士でつまらないこと張り合うのやめなよ。

  180. 5680 匿名さん 2016/03/29 05:55:52

    >>5679
    ゆりかもめはモノレールではありません

  181. 5681 匿名さん 2016/03/29 06:05:43

    >>5680
    りんかい線5分もあるしね

  182. 5682 匿名さん 2016/03/29 06:18:42

    >5680

    ごめん。
    一度も使ったことないから今初めて知ったよ。
    ゆりかもめユーザーの中では常識だったのかな?

    ごめんね。

  183. 5683 匿名さん 2016/03/29 06:32:48

    中古人気No.1⇒○

    湾岸眺望No.1⇒自分で言ってるだけ

    管理費の安さNo.1⇒○

    共用設備充実度No.1⇒自分で言ってるだけ

    駅近No.1⇒意味不明

    ビンテージ候補No.1⇒○

    資産価値が落ちないアドレス湾岸No.1⇒○

    マンション戸数No.1 ⇒東京タワーズの方が多い

    この人大丈夫?
    豊洲と同じで頭がお花畑なの?

  184. 5684 マンション住民さん 2016/03/29 06:41:24

    >>5683
    WCT頭大丈夫?には同意。

    豊洲と同じで頭がお花畑?は、おかしいだろ?

    豊洲最高だぜ。
    豊洲民をなめんな!

  185. 5685 匿名さん 2016/03/29 06:53:31

    >>5683
    モノレールもゆりかもめも交通機関なので、モノレール天王洲アイルまでの4分、ゆりかもめお台場海浜公園までの2分は駅近なのでは?

  186. 5686 匿名 2016/03/29 06:56:00

    No.わんの根拠が全く分からないが、地獄絵図No.わんも確定だね。どっせどっかのサイトのナンバーワンでしょ。風俗サイトと同じ笑

  187. 5687 匿名さん 2016/03/29 07:00:43

    >5685

    駅近だからどうしたの?
    もっと便利駅で徒歩二分なり直結なりのマンションいくらでもあるけど…?

  188. 5688 匿名さん 2016/03/29 07:01:03

    >>5682
    ゆりかもめ使った事ないなんて、非リア充なんだな…。

  189. 5689 匿名さん 2016/03/29 07:03:50

    >>5688
    え?

  190. 5690 匿名さん 2016/03/29 07:05:28

    >>5659
    それより足元はスゴイ眺望。
    しかも駅徒歩2分。早歩きで1分で駅に着いちゃう無敵タワマン。王者のタワーズ台場。

    1. それより足元はスゴイ眺望。しかも駅徒歩2...
  191. 5691 匿名さん 2016/03/29 07:06:33

    >>5685
    そういえば湾岸タワマンで徒歩4分以内のタワマンって、あんまりないのかな?

  192. 5692 匿名さん 2016/03/29 07:06:47

    >>5684
    >>豊洲最高だぜ。
    >>豊洲民をなめんな!


    豊洲民をなめてる奴なんている?

    どこにもいません(笑)

    高濃度汚染エリアの豊洲は住んだら危険な地域だとみんな恐れおののいてる(笑)

    汚染豊洲に住む豊洲民なんざなめる価値すらありません(笑)

    丁寧にコメントしてやったんだから感謝くらいして下さいね(笑)


  193. 5693 匿名さん 2016/03/29 07:07:42

    >>5687
    その便利駅で直結のタワマンをあなたが持ってるのかっていう話ね。

  194. 5694 匿名さん 2016/03/29 07:08:32

    >>5692
    こういうネガさんは、どこのタワマン推しなの?

  195. 5695 匿名さん 2016/03/29 07:09:42

    WCT民 自演バレバレ

  196. 5696 匿名さん 2016/03/29 07:10:43

    ダブリューでしょうねぇ。

  197. 5697 匿名さん 2016/03/29 07:10:43

    >>5687
    超駅近と絶景眺望のバランスが大切。
    駅近のマンションはそりゃいくらでもあるわな。
    ここは湾岸スレだからね。

  198. 5698 匿名さん 2016/03/29 07:11:41

    >>5683
    >マンション戸数No.1 ⇒東京タワーズの方が多い

    総合設計制度でWCTは3棟に見えるが実は1棟の建物、TTTは2棟別々の建物という意味なのでは?TTTは総合設計制度使ってたっけ?

  199. 5699 匿名さん 2016/03/29 07:16:32

    >>5696
    ダブリューの人は(笑)を使わない。

    笑かwwwを使う

    (^-^)

  200. 5700 匿名さん 2016/03/29 07:18:10

    >>5691
    ないよー タワーズ台場とWCTが実は一番駅近だったりする

  201. 5701 匿名さん 2016/03/29 07:22:42

    >5688

    あんな超不便電車使ったことないよ。
    お台場に行く用事があっても車だ。
    おっさんが非リア充とかいう言葉を使うのって笑えるね。

  202. 5702 匿名さん 2016/03/29 07:24:59

    前から思ってたけど、台場さんとWCTさんって似てるよね。
    台場がナンバー1でWCTがナンバー2とか、本気で言っちゃうんだもん。

  203. 5703 マンション住民さん 2016/03/29 07:25:00

    >>5700
    シェルタワー豊洲ゆりかもめ豊洲駅直結。
    シティタワーズツインサウスタワー→豊洲駅4分。
    スカイズも、ゆりかもめ豊洲駅直結?

  204. 5704 匿名 2016/03/29 07:29:35

    >>5690
    この眺望は正直すごい。昼も夜も足元も綺麗なんでしょうね。
    一部の部屋だけだとは思いますが、湾岸ナンバー1ですね。
    ダブリューより綺麗じゃん!

  205. 5705 匿名さん 2016/03/29 07:41:09

    >>5703
    マーレ新しい道できて徒歩3分になりました。
    シティタワーは8分とか??

  206. 5706 匿名さん 2016/03/29 07:43:37

    台場ってさ、今でこそこうやって住人達が騒いでるけど過去スレだとほぼ話題に挙がらなかったよね。

  207. 5707 匿名さん 2016/03/29 07:46:52

    >5690
    角度的に部屋で普通に過ごしてるときはレインボーも東京タワーも見えなさそうだね。

  208. 5708 匿名さん 2016/03/29 07:49:33

    >>5703
    シ“エ”ルが直結してるのはメトロ。
    スカイズは直結じゃなくてペデストリアンデッキで繋がってる。

  209. 5709 匿名さん 2016/03/29 07:55:19

    DTのシャトルバス、新橋駅っていってもあの位置ではね。。。

  210. 5710 匿名さん 2016/03/29 08:27:38

    >>5701
    経路的に不便に感じる人が多いのは否定しないが一度も乗ったことない人がいたとは驚き。車だと酒飲めないのがね。
    モノレールとゆりかもめ両方しょっちゅう乗るけど景色は互角、乗り心地はゆりかもめが上かな。モノレールは新型車両でもガタガタ揺れるし変態的な座席レイアウトがマイナス。でも快速とかあるのはゆりかもめに比べて超便利。

  211. 5711 マンション住民さん 2016/03/29 08:42:14

    >>5708
    シエルタワーって、地下でメトロに繋がってるんですか?

    2階部分で繋がってるのはゆりかもめ豊洲駅ですよね?

  212. 5712 匿名 2016/03/29 08:43:21

    湾岸タワーなんか早く売っぱらわないとヤバそう(>_<)

  213. 5713 マンション住民さん 2016/03/29 09:12:15

    >>5712
    なぜ?

  214. 5714 匿名さん 2016/03/29 09:21:20

    >>5702
    たしかに似てるけど、Wさんに比べたら台場さんはそこまでウザくない。。と感じるのは私だけ??

  215. 5715 匿名さん 2016/03/29 09:43:20

    台場さんじゃないけど、台場がナンバー1でしょ。
    湾岸って言ったらやっぱりお台場だし。

  216. 5716 匿名さん 2016/03/29 10:12:39

    京急本社 みなとみらい地区に移転へ

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160329-00010000-tvkv-soci

    いよいよ、いろんな動きが出てきますねえ

    品川駅から泉岳寺駅までの古いビルは一掃されるのでしょう

  217. 5717 匿名 2016/03/29 10:15:34

    >>5713
    バブルだからでは?なんぼでも供給出来る素地あるし。

  218. 5718 匿名さん 2016/03/29 10:18:57

    2月の中古マンション価格、東京都は20ヵ月連続上昇、東京カンテイ

    (株)東京カンテイは3月24日、2016年2月度「三大都市圏・主要都市別/中古マンション70平米価格月別推移」を発表した。
    集計方法は同社のデータベースに登録された中古マンションの“売り希望価格”を行政区単位に集計・算出し、70平米に換算。対象は、ファミリータイプのみ(専有面積30平米未満の住戸、事務所・店舗用は集計から除外)。

    それによると、2016年2月の首都圏中古マンション価格は、前月比+0.6%の3,358万円と小幅ながら引き続き上昇した。都県別で見ると、東京都では+0.1%の4,646万円と連続上昇を20ヵ月まで伸ばしているが、上値はやや重くなりつつある。



    東京都では+0.1%の4,646万円と連続上昇を20ヵ月まで伸ばしているが、上値はやや重くなりつつある」

    いよいよ天井ですな。最新湾岸タワーマンションをすっ高値で買っちゃった人ご愁傷さま

    WCT、グローブの時代に買っときゃ良かったのにね。

  219. 5719 匿名さん 2016/03/29 10:27:10

    >5714
    WCTさんはソース付きでマンションの良さを説明しようとするけど、台場さんは何の根拠もなしに「台場は本物を見る目がある人が住む場所」なんて言ってるんだからめでたいよ。

  220. 5720 匿名さん 2016/03/29 10:28:38

    不便な物件だってことだけは理解できた。

  221. 5721 匿名さん 2016/03/29 10:30:41

    >>5717
    そこで港南ですよ。もう新規供給の素地はなしで供給過多の心配なし。バックではリニア新駅と山手線新駅の建設が進んでいて、将来にわたって資産価値的に安泰。これから買うなら、資産価値の落ちない街の基本仕様の良い優良中古マンション買ってリノベするのが吉。間違っても低仕様、低天井、高価格の新築マンションなんか買ってはダメ。

    1. そこで港南ですよ。もう新規供給の素地はな...
  222. 5722 匿名さん 2016/03/29 10:37:23

    Vタワーなら良かったのにね。

  223. 5723 匿名さん 2016/03/29 10:42:23

    >>5722
    Vタワーは仕様が低いからダメ 天井も低いし梁はでかいし窓は小さいし眺望もない。

    さらに悪いことに高い 高い分、リセールには苦労するだろう

    買って賃貸に出すならVタワー一押しだが

  224. 5724 匿名さん 2016/03/29 10:45:29

    >いよいよ天井ですな。最新湾岸タワーマンションをすっ高値で買っちゃった人ご愁傷さま

    GFTは、まだ比較的良心的な値付けだったから良かったけど、DTはダメだよね。
    DTを坪360以上で買うなら、程度の良い中古を買ったほうが良い。
    あんなタワマン密集地帯、買うならリセールはできないものと覚悟して買わないとだめだね。

  225. 5725 匿名さん 2016/03/29 10:49:01

    >5724
    DTを買おう!供給数が1減る

  226. 5726 匿名さん 2016/03/29 10:52:57

    >>5722
    Vタワーといえば、いま最上階プレミアメゾネットが36800万で売りに出ているけど、
    この部屋の分譲価格は37500万
    価格維持は立派だという見方もできるけど、分譲より値下がりしている事実。
    WCTなんかが30%~40%値上がりしているのを見ると、資産価値的にはWCTより
    下ということも言える。
    駅近いから良いというわけではない、もともとの値段が安かったかどうかが大事だね。

    http://www.towers-mansion.com/2015110610008/

  227. 5727 匿名さん 2016/03/29 11:07:47

    >5726

    確かWCTにも分譲価格数億円の最上級住戸あるよね?
    それが分譲価格と同じ値段で売れると思う?
    絶対にVタワーほどの価格維持なんてしてないよ。

    3億超える部屋は事情が違う。

  228. 5728 匿名さん 2016/03/29 11:25:35

    >>5706
    まぁ昔は新築スレだったし
    いつの間にやら新築がなくなり、GFTも一緒くたにした中古が主な話題となった。
    港区にはアイランドやWCT、タワーズ台場などパッと見ランドマークっぽいタワマンばかりだからポジネガ含め話題にしやすいよね。
    豊洲、有明、晴海、勝どきはランドマークはどれになるのかな。たくさん建ってるからあんまり一目見てランドマークって分からないよね。
    豊洲はスカイズが目立ってるくらいなのかな。PCT?晴海はDTか。

  229. 5729 匿名さん 2016/03/29 11:27:44

    >>5707
    いや、全然丸見えだよw
    まぁ、部屋のレイアウト、インテリアによるかな。
    ソファやベッドで常に虹橋や東京タワーが見える家具配置にしておくのがインテリアの腕の見せどころだよね

  230. 5730 匿名さん 2016/03/29 11:28:36

    >>5708
    そうなのか!天井はあるの?雨よけはさすがにないかな

  231. 5731 匿名さん 2016/03/29 11:32:13

    >>5714
    WCTはしつこいんだよな。やたら長文で読むのも疲れるし。
    台場は短文だけど、何となく納得しちゃう。
    王者の台場とは言うけど、王者の港南とは言わないもんね。語呂の問題かもしれないけど。

  232. 5732 匿名さん 2016/03/29 11:37:37

    >>5723
    Vタワーは賃貸もやっぱ高いん?

  233. 5733 匿名さん 2016/03/29 11:52:08

    力説の必要が無いのが台場ということですね。

  234. 5734 匿名さん 2016/03/29 11:53:00

    Vタワーも力説の必要が無いということですね。

  235. 5735 匿名さん 2016/03/29 11:56:26

    >>5705
    マーレまじか。。
    有明駅に徒歩3分?
    外廊下でなければ完璧だったんだけど。。

  236. 5736 匿名さん 2016/03/29 12:00:03

    VIPフロアは内廊下だよ。
    1億ちょいと今ならそんなに高くない。

  237. 5737 匿名さん 2016/03/29 12:07:48

    >>5724
    DTでなくてTDを360ちょいで買っちまた。
    やばいかな。
    お台場は1つしかないし値下がりは限定だと思うんだけど、心配だな(>_<)

  238. 5738 匿名さん 2016/03/29 12:10:19

    >>5736
    なるほど、マーレのVIPは良いね。
    スパとか魅力的。
    何階から上がVIPの内廊下なの?

  239. 5739 匿名さん 2016/03/29 12:16:49

    台場住人さんいる?

  240. 5740 匿名さん 2016/03/29 12:50:39

    >>5737
    タワーズ台場もアイランドもWCTも以前の湾岸タワーはみんな良いマンションだよ。いくらでも安い土地があったから贅沢に土地使ってゆったりと作ってるし、眺望も良い場所が多い。最近のは、用地が不足してるから狭い土地に無理やり立ててる。近所のタワーとの眺望かぶりもお構いなし。タワー高層で眺望がないって、かえって低層よりもマイナス。

    <タワーマンションの歴史>
    http://www.stepon.co.jp/premier/mansion_history/tower.html

  241. 5741 匿名さん 2016/03/29 12:58:52

    いま、湾岸タワーで検討者が住友不動産販売にマンション名指定で
    希望の間取りが出るのを待っている湾岸マンション。
    ここに出ているマンションなら当面、ダダ下がりすることはないでしょ。

    ワールドシティタワーズ
    シティータワー品川
    タワーズ台場
    芝浦アイランドグローブタワー
    芝浦アイランドケープタワー
    晴海クロノレジデンス
    シティタワーズ豊洲シンボル
    シティタワーズ豊洲ザツイン

  242. 5742 匿名さん 2016/03/29 13:01:36

    どのマンションもかなりの数売りに出てるけど、希望の間取りではないってことか…。

    希望の間取りになるような住戸は、各タワマン、少ししかないってこと?

  243. 5743 匿名さん 2016/03/29 14:04:53

    >>5742

    もし、私が検討者で急いでいないなら、最低広さ80平米以上、3LDK、リビングインなし、行灯部屋なし、ワイドスパン、眺望良しの最低条件に当てはまる部屋が出るまで待つだろうね。

    中古とはいえ7000万も8000万も出すんだから、部屋の向きや階層、眺望、間取りなど色んな条件があって、何でもいいってわけじゃない。

    部屋の汚れとかはリノベすればよいからあまり気にならない。使用状態が良くて、ほとんどリノベする必要がなければなお良いけどね。

    どのマンションも、売りに出てるのはある意味、売主が「そこそこの値段で売れるなら売ってもいいや」と思っている部屋だから、本当に良い掘り出し物はなかなか出ない。

    前に、タワーズ台場の虹橋眺望やWCTの東構想や北東角は中古にめったに出ないという書き込みがあったけど、持ち主が手放さない部屋=中古でも人気がある部屋だからね。眺望よくてこういう間取りなら最高でしょうね。

    1. もし、私が検討者で急いでいないなら、最低...
  244. 5744 匿名さん 2016/03/29 14:25:31

    中住戸でも5743みたいな間取りは柱の入り込みも少ないし、素直で好感持てる。こういうワイドスパンの3LDKを探そうにも新築には最近は全くなくなったからね。某新築タワマンだが、こんな部屋に9000万も出すなんて信じられない。

    1. 中住戸でも5743みたいな間取りは柱の入...
  245. 5745 マンション住民さん 2016/03/29 14:32:10

    >>5744
    この間取りが、新築、駅徒歩5分、眺望良好ならいくらが適正かな?

    色んな駅で考えてみようぜ。

    まずは、有明。

    7000万くらい? 笑

  246. 5746 匿名 2016/03/29 14:45:20

    >>5743
    立地じゃなくて間取り重視なんですね。

  247. 5747 匿名さん 2016/03/29 14:57:16

    5743は角部屋ですよね。角部屋なのに一辺は隣の建物とお見合いだから小窓しかなく、角だから2面採光だが開放感ゼロ。角部分に柱もあるし、間取りとしては最低だよね。角部屋なのに、狭い敷地にいくつも建物建てた弊害といえる典型。

  248. 5748 匿名さん 2016/03/29 14:58:39

    湾岸の代表的マンションの1戸あたりの敷地面積をランキングにしてみた。上位は最近のマンションばかりで、最近のマンションのランドスケープに余裕がないというのが全くのウソなのがよくわかる。

    1. 湾岸の代表的マンションの1戸あたりの敷地...
  249. 5749 匿名さん 2016/03/29 14:59:09

    次に1戸あたりの空地面積(敷地面積から建物面積を引いて総戸数で割ったもの)でも同様の結果。KTTはギチギチと言われるだけあって断トツの最下位。

    WCTはどちらの順位でも見事に下位争い。WCTさんの主張はいつも嘘であるということがここでまた証明されるの巻。WCTはランドスケープも湾岸で下位であることが客観的に証明されましたね。

    1. 次に1戸あたりの空地面積(敷地面積から建...
  250. 5750 匿名さん 2016/03/29 14:59:32

    最後に表で見せてやるよ。スカイズとベイズは共用部共有なのでTWPとして同一扱い。TWPのランドスケープはやはり突出している。

    1. 最後に表で見せてやるよ。スカイズとベイズ...
  251. 5752 匿名さん 2016/03/29 15:04:38

    1戸当たりの敷地面積って意味あんのか?

  252. 5753 匿名 2016/03/29 15:06:18

    >>5744
    昔の建物はいくらリノベしても、耐震性に問題あるよ。
    古くなるば、それだけ老朽化してるし、地震が起こったとき被害に会う可能性が新築より高いと思う。車でも時計でもそうだけど、アンティーク、ヴィンテージにならない限り古いのは暴落のリスクが高いよ。アンティーク、ヴィンテージでもやはりリスクはあると思うし。高い買い物だから私は新築を選ぶかな。非常用電源が地下にあるようなマンションは何か起きた際に本当に後悔すると思う。ごめんなさい、私には無理です。坪単価が日本では新築に勝てないのはそういうことだと思います。同じ土俵に乗ることすらできないのです。一部のマニア除いてですが。

  253. 5755 匿名さん 2016/03/29 15:17:15

    タワーズダイバで言う虹橋眺望のフラッグシップ間取りはコレっす。
    31-33Fのみの角部屋。
    画像と記事は東側で、ゲートブリッジ方面。(モモレジさん間違ってるw)
    この間取りで虹橋側は永遠にでてこない気がするけど...もし出てきたらツインパの坪単価は超えてきそうな気がする。中古で1度も見たことない。

    http://mansion-madori.com/?no=746

    1. タワーズダイバで言う虹橋眺望のフラッグシ...
  254. 5756 匿名さん 2016/03/29 15:24:13

    5755は >>5743 へのお返事です。

  255. 5757 匿名さん 2016/03/29 15:27:34

    >>5745
    平米数が分からないから、予想できないよw

  256. 5758 匿名さん 2016/03/29 15:36:34

    >>4749-5750

    爆笑!人の住んでいない、しかも運河対岸の港湾設備を入れないとネガできないんだな(^◇^)

    ちゃんと、人の住んでいるところを入れてくれよ(^_-)-☆

    1. 爆笑!人の住んでいない、しかも運河対岸の...
  257. 5759 匿名さん 2016/03/29 15:48:13

    異臭がしてくるデッドスペースである運河を埋め立てたら、発展するかもね。
    コンビニも増えるかもね。
    夜の暗闇が不気味じゃなくなるかもね。

    でも現状は・・・・・・

  258. 5760 匿名さん 2016/03/29 15:57:04

    5758
    モノレールの駅はもっと離れているのに、その図で一生懸命で寄せてるのは何故?
    情報を正しく記述しないと、叩かれるぞ。

  259. 5761 匿名さん 2016/03/29 15:58:57

    異臭がしてくる運河ねえ 水が透き通って、天気が良いと底まで見えるんだけどねえ 笑

    1. 異臭がしてくる運河ねえ 水が透き通って、...
  260. 5762 匿名さん 2016/03/29 16:11:16

    周囲の風景も素晴らしいですな

    1. 周囲の風景も素晴らしいですな
  261. 5763 匿名さん 2016/03/29 16:12:07

    (概要)
    ワールドシティタワーズは港区港南 4 丁目にある住友不動産が自社の代表作と位置づける総戸数 2100 戸の日本最大級のマンション。ファサードは意匠性に富み、建物はグッドデザイン賞を受賞。

    周囲を大学キャンパス、ドッグランや噴水もある大きな公園、京浜運河、天王洲運河に囲まれ、特に天王洲アイル周辺は運河沿いの遊歩道や水上レストランなどもあるほか、隣接の 20,000 ㎡の港南緑水公園はマンション公開空地と一体になっているなど都心部としては良好な住環境が整う。

    また、周囲に高い建物がないため四方が開けて眺望が抜けていおり、室内からの眺めとして、東側低層は運河ビュー、高層はレインボーブリッジをはじめとして絶景とも言える湾岸ビュー、西側は品川駅方面のシティビュー、南側は東京湾、北側はレインボーブリッジや東京タワーが床から天井まで全てを窓とした大きなダイレクトスカイビューウインドウで楽しめる。

    地震対策としては、平鋼からなる芯材(制震部材)を、溝型鋼や鋼板で組み立てた補剛材で座屈拘束した「鋼材ブレスダンパー型」の制震装置を採用し制震構造としている。また、40 階建て以上のタワーマンションとしては比較的珍しい板状マンションで、各住戸の内廊下玄関脇には約 2 ㎡の専用屋内トランクルームが設置されるとともに、間口が広いワイドスパンの住戸も多く設定される。

    (共用設備施設、生活利便性)
    棟内にはプールやジム、 9 部屋ものゲストルームやエステ、毎朝焼き立てパンが出るスカイラウンジ、 1300 台分も用意された駐車場、会議室、スタディールーム、屋上バーベキュースペースなど共用設備が充実。マンション内に 24 時間営業のスーパーマーケットや薬局、クリニック、歯科、クリーニング店、カフェ、金融機関、認可保育園、夜 10 時までのコンシェルジェサービスなど生活に必要な店や設備、サービスがそろう。港南小中学校も徒歩 2 分で学童の通学も便利。

    マンション内スーパーだけではなく、品川駅にはアトレ品川、エキュート、クイーンズ伊勢丹、紀伊國屋など豊富な食料品店もあり食材の調達も便利。 運河に面したマンションとしてマンション敷地内に専用の桟橋が設置されており、住民がチャーターしたクルーザーや屋形船、釣り船などの接岸に利用され(個人所有のクルーザーも横付けできるようになる予定)、マンション管理組合主催のお花見クルーズや羽田空港見学クルーズなども企画されるとともに、災害時は支援物資海上輸送拠点として開放されるのもユニーク。

    (交通)
    交通は、りんかい線天王洲アイルまで徒歩 6 分(渋谷、新宿、池袋方面)、東京モノレール天王洲アイルまで徒歩 4 分(浜松町、羽田空港方面)。徒歩 13 分のターミナル品川駅まではマンション専用直行シャトルバスが早朝 5 時から深夜 1 時まで頻繁に 1 日 126 便運行しており品川駅へストレスなくアプローチすることができる。旅行の際でも新幹線品川駅にはシャトルバスを利用して 10 分でアクセス可能、羽田空港国際線、国内線へはモノレール天王洲アイル駅を通じて 30 分以内でアクセス可能など、都内のマンションのなかで最も長距離交通にアクセス便利。

    (維持管理費、修繕積立金)
    充実した共用設備にもかかわらず、インターネット接続料を含むマンション管理費は 176 円~ 205 円 / ㎡と都内タワーマンションでダントツに安い設定。また、駐車場代は月 23,000 円~と近隣マンションと比較しても非常にリーズナブル、生活するうえでのランニングコストが非常に安く済む。修繕積立金は一括一時金納付方式を改めて、28 年 4 月から月々の積み立て方式に移行しており、健全な管理運営が図られている。

    (資産性)
    分譲時点の最上階や北東角プレミア住戸を除く平均坪単価は 240 万円、 2015 年時点の中古取引成約価格は坪あたり平均で約 300 万強、低層は 270 ~ 280 万円、中層は 290 ~ 310 万円、オーシャンビューの高層は 320 ~ 350 万円という取引相場になっており、築 10 年を経過しても高い資産性を維持。

    野村不動産のノムコムや住友不動産により毎年発表される「都内中古マンション人気ランキング」では完成から 10 年経過した 2014 年時点でも5年連続で都内中古人気マンション No.1 を維持、仲介業者に WCT を指名して眺望の良い部屋の中古が売りに出るのを待っている人、マンション内で追加住戸を求める居住者もいる。

    2015年は平均坪単価平均304万円以上で24戸成約など中古取引も依然活発。最近では、雑誌「都心に住む」で、"港南"が資産価値が落ちないアドレスとして南青山や渋谷などとともに取り上げられ、またワールドシティタワーズが次世代のビンテージマンション候補として取り上げられるなど、 JR 貨物線跡地の再開発が進むサウスゲートエリアのランドマークマンションとして引き続き注目されている。

  262. 5764 匿名さん 2016/03/29 16:26:53

    >>5750
    WCT24,000平米の公開空地は、隣の緑水公園20000平米とボードウオークでつながり、間に道路もない一体の公開空地だから、それ足したら44000平米でツインパークスを超えるな。空地率も76%でトップタイだ!笑
    しかし、ツインパークスの敷地ってそんなに広かったか?

  263. 5765 匿名さん 2016/03/29 16:43:19

    >>5745
    これって85㎡くらいでしょ。有明なら6700万ってとこかな。

  264. 5767 匿名さん 2016/03/29 17:06:09

    やっぱりWCTは何だかイラっとくるよな。

  265. 5768 匿名さん 2016/03/29 17:11:40

    うん。
    また長文と画像貼りが始まったか。いや、恥じまった。

  266. 5769 匿名さん 2016/03/29 17:12:59

    >5764
    それを言うならTWPは更にダントツになるよ。
    公園と水際緑地と一体になってるので。

    クロノティアロも同様。

  267. 5770 匿名さん 2016/03/29 17:13:35

    >5760
    運河が臭いのは住民には既知でしょ。
    港南 運河 臭い で検索してもいいし。

    正しい情報を書かないと叩かれるよ

  268. 5771 匿名さん 2016/03/29 17:41:03

    WCTとCTEの画像貼りさんは同じ人かね。天王洲ポジ。CTEもひたすら画像貼ってる人いるし..
    地域的にイラっとするのは分かるかも。

  269. 5773 匿名さん 2016/03/29 20:16:25

    眺望なしの売れない部屋入れて平均とると、坪180ぐらいだろうね。。

  270. 5777 匿名さん 2016/03/29 22:43:33

    (概要)
    ワールドシティタワーズは港区港南 4 丁目にある住友不動産が自社の代表作と位置づける総戸数 2100 戸の日本最大級のマンション。ファサードは意匠性に富み、建物はグッドデザイン賞を受賞。

    周囲を大学キャンパス、ドッグランや噴水もある大きな公園、京浜運河、天王洲運河に囲まれ、特に天王洲アイル周辺は運河沿いの遊歩道や水上レストランなどもあるほか、隣接の 20,000 ㎡の港南緑水公園はマンション公開空地と一体になっているなど都心部としては良好な住環境が整う。

    また、周囲に高い建物がないため四方が開けて眺望が抜けていおり、室内からの眺めとして、東側低層は運河ビュー、高層はレインボーブリッジをはじめとして絶景とも言える湾岸ビュー、西側は品川駅方面のシティビュー、南側は東京湾、北側はレインボーブリッジや東京タワーが床から天井まで全てを窓とした大きなダイレクトスカイビューウインドウで楽しめる。

    地震対策としては、平鋼からなる芯材(制震部材)を、溝型鋼や鋼板で組み立てた補剛材で座屈拘束した「鋼材ブレスダンパー型」の制震装置を採用し制震構造としている。また、40 階建て以上のタワーマンションとしては比較的珍しい板状マンションで、各住戸の内廊下玄関脇には約 2 ㎡の専用屋内トランクルームが設置されるとともに、間口が広いワイドスパンの住戸も多く設定される。

    (共用設備施設、生活利便性)
    棟内にはプールやジム、 9 部屋ものゲストルームやエステ、毎朝焼き立てパンが出るスカイラウンジ、 1300 台分も用意された駐車場、会議室、スタディールーム、屋上バーベキュースペースなど共用設備が充実。マンション内に 24 時間営業のスーパーマーケットや薬局、クリニック、歯科、クリーニング店、カフェ、金融機関、認可保育園、夜 10 時までのコンシェルジェサービスなど生活に必要な店や設備、サービスがそろう。港南小中学校も徒歩 2 分で学童の通学も便利。

    マンション内スーパーだけではなく、品川駅にはアトレ品川、エキュート、クイーンズ伊勢丹、紀伊國屋など豊富な食料品店もあり食材の調達も便利。 運河に面したマンションとしてマンション敷地内に専用の桟橋が設置されており、住民がチャーターしたクルーザーや屋形船、釣り船などの接岸に利用され(個人所有のクルーザーも横付けできるようになる予定)、マンション管理組合主催のお花見クルーズや羽田空港見学クルーズなども企画されるとともに、災害時は支援物資海上輸送拠点として開放されるのもユニーク。

    (交通)
    交通は、りんかい線天王洲アイルまで徒歩 6 分(渋谷、新宿、池袋方面)、東京モノレール天王洲アイルまで徒歩 4 分(浜松町、羽田空港方面)。徒歩 13 分のターミナル品川駅まではマンション専用直行シャトルバスが早朝 5 時から深夜 1 時まで頻繁に 1 日 126 便運行しており品川駅へストレスなくアプローチすることができる。旅行の際でも新幹線品川駅にはシャトルバスを利用して 10 分でアクセス可能、羽田空港国際線、国内線へはモノレール天王洲アイル駅を通じて 30 分以内でアクセス可能など、都内のマンションのなかで最も長距離交通にアクセス便利。

    (維持管理費、修繕積立金)
    充実した共用設備にもかかわらず、インターネット接続料を含むマンション管理費は 176 円~ 205 円 / ㎡と都内タワーマンションでダントツに安い設定。また、駐車場代は月 23,000 円~と近隣マンションと比較しても非常にリーズナブル、生活するうえでのランニングコストが非常に安く済む。修繕積立金は一括一時金納付方式を改めて、28 年 4 月から月々の積み立て方式に移行しており、健全な管理運営が図られている。

    (資産性)
    分譲時点の最上階や北東角プレミア住戸を除く平均坪単価は 240 万円、 2015 年時点の中古取引成約価格は坪あたり平均で約 300 万強、低層は 270 ~ 280 万円、中層は 290 ~ 310 万円、オーシャンビューの高層は 320 ~ 350 万円という取引相場になっており、築 10 年を経過しても高い資産性を維持。

    野村不動産のノムコムや住友不動産により毎年発表される「都内中古マンション人気ランキング」では完成から 10 年経過した 2014 年時点でも5年連続で都内中古人気マンション No.1 を維持、仲介業者に WCT を指名して眺望の良い部屋の中古が売りに出るのを待っている人、マンション内で追加住戸を求める居住者もいる。

    2015年は平均坪単価平均304万円以上で24戸成約など中古取引も依然活発。最近では、雑誌「都心に住む」で、"港南"が資産価値が落ちないアドレスとして南青山や渋谷などとともに取り上げられ、またワールドシティタワーズが次世代のビンテージマンション候補として取り上げられるなど、 JR 貨物線跡地の再開発が進むサウスゲートエリアのランドマークマンションとして引き続き注目されている。

    1. (概要) ワールドシティタワーズは港区港...
  271. 5778 匿名さん 2016/03/29 22:48:46

    WCTのNo.1シリーズ

    中古人気No.1

    住民満足度No.1

    湾岸眺望No.1

    管理費の安さNo.1

    共用設備充実度No.1

    駅近No.2

    ビンテージ候補No.1

    資産価値が落ちないアドレス湾岸No.1

    マンション戸数No.1

    1. WCTのNo.1シリーズ中古人気No.1...
  272. 5779 匿名さん 2016/03/29 22:51:48

    羽田空港へのアクセス No.1

    品川駅アクセス No.1

    もあるねw

  273. 5780 匿名さん 2016/03/29 23:02:54

    昨日、隣接する公園の面積No.1も加わったね〜笑

    1. 昨日、隣接する公園の面積No.1も加わっ...
  274. 5783 匿名さん 2016/03/29 23:17:57

    >>5778
    駅近No2になってるww
    No1はどれなの?

  275. 5784 匿名さん 2016/03/29 23:25:46

    30世帯の敷地に、2090世帯じゃ、広いとか無理でしょ。学校つーか、施設? 何なんだろうね。

  276. 5785 匿名さん 2016/03/29 23:36:16

    なんで一番安いの?最初から?

  277. 5786 匿名さん 2016/03/29 23:41:42

    一人あたりの資産価値は世界最下位 (笑)

  278. 5787 匿名さん 2016/03/29 23:42:45

    >>5783
    ゆりかもめ2分のタワーズ台場さん

    東京モノレール4分のWCTは2位タイ!

  279. 5788 匿名さん 2016/03/29 23:46:03

    自己主張が強い方には一軒家をお薦めします。

    1. 自己主張が強い方には一軒家をお薦めします...
  280. 5789 匿名さん 2016/03/29 23:46:53

    江東区入れるとシエル1分、オリゾン2分、ブリマーレ3分、CTT4分もあるぞ、

  281. 5790 匿名さん 2016/03/29 23:49:21

    >>5786
    持分低ければ、相続税対策に最適だね。
    相続税対策最適マンションNo.1も加わる?w

  282. 5791 匿名さん 2016/03/29 23:51:06

    一軒家オススメ2

    1. 一軒家オススメ2
  283. 5792 匿名さん 2016/03/29 23:51:40

    一軒家オススメ3

    1. 一軒家オススメ3
  284. 5793 匿名さん 2016/03/29 23:52:04

    >>5789
    URは外そうかw
    港区でって事じゃないかな。
    それとオリゾンって3分じゃなかったっけ?

  285. 5794 匿名さん 2016/03/29 23:53:57

    山梨から15分ですね

    1. 山梨から15分ですね
  286. 5795 匿名さん 2016/03/29 23:54:40

    >>5787
    2位タイのもう1つって、どこ?

  287. 5796 匿名さん 2016/03/29 23:55:59

    殿方なら手に入ります。

    1. 殿方なら手に入ります。
  288. 5797 匿名さん 2016/03/29 23:56:22

    一軒家オススメ4

    1. 一軒家オススメ4
  289. 5798 匿名さん 2016/03/29 23:57:22

    >>5793
    道路ができてオリゾンは2分に短縮。

  290. 5799 匿名さん 2016/03/29 23:57:41

    日本人であるからこそ。

    1. 日本人であるからこそ。
  291. 5800 匿名さん 2016/03/29 23:57:48

    >>5795
    シティタワー豊洲ツインじゃ?豊洲駅4分

  292. 5801 匿名さん 2016/03/29 23:58:11

    >>5794
    どうせ山梨駅からバスで2時間だろ。

  293. 5802 匿名さん 2016/03/29 23:58:36

    >>5785
    管理費の安さは最初から。176円から205円/㎡はタワーマンション最安。たいてい、㎡280円~300円はかかるからね。しかも、ネット接続料込み。この安さで、コンシェルジュは夜10時まで働いてくれる。他のマンションはコンシェルジュは6時とか8時で終了が多いみたいだけど。コンシェルジュサービス対応時間No.1も加わったね。

  294. 5803 匿名さん 2016/03/29 23:59:38

    >>5793
    汐留に近いのなかった?

  295. 5804 匿名さん 2016/03/30 00:02:01

    マンションは、つまらない買い物ですね。

    1. マンションは、つまらない買い物ですね。
  296. 5805 匿名さん 2016/03/30 00:04:04

    楽しい買い物ですよ。

  297. 5806 匿名さん 2016/03/30 00:05:25

    駅近とかで家を買うなら社宅でいいよな (笑) 会社の為にそこまでしなくても。

  298. 5807 匿名さん 2016/03/30 00:12:56

    >5755

    こういう所がおめでたい。
    どう頑張ったって台場なんかがツインパークスの値段超えるわけがない。

  299. 5808 匿名さん 2016/03/30 00:39:52

    5772削除されちゃったか。残念。
    >>5777と正反対のこと書いてある、名文だったんだけどね。笑

  300. 5809 匿名さん 2016/03/30 00:41:33

    >>5807
    いや、部屋によっては超える可能性ある。ツインパークスも低層階は坪400前半からあるし、平均でも坪500万程度。タワーズ台場の最上階の虹橋眺望なら坪500以上してもいい。

  301. 5810 匿名さん 2016/03/30 00:47:33

    >>5808
    削除依頼は出してないよん♡
    管理人さんも湾岸No.1のWCTへの嘘八百の煽りはさすがに放置できなかったのね(o^^o)

  302. 5811 匿名さん 2016/03/30 00:51:58

    >>5810
    Wポジさんでも、5722削除は惜しい名文だと思ったでしょ?笑
    しかし隔離スレでは久々の削除じゃない? 暴れる人多いからそうでもないか?笑


  303. 5812 匿名さん 2016/03/30 01:14:56

    >>5806
    社宅って狭く無いですか?
    チープで我慢できるなら良いけど、もういい歳だし、嫁さん喜ばしてあげたいよね。
    出世できたのも嫁のサポートあったからだし。

  304. 5813 匿名さん 2016/03/30 01:16:37

    >5809

    ツインパークスの最安の部屋とタワーズ台場の最高額の部屋を比べてるの?(笑)
    その比較に何の意味があるのか不思議だよ。

  305. 5814 匿名さん 2016/03/30 01:26:46

    >>5811
    いや、WCTからは綺麗な虹橋が見えるんだけど、虹橋から見る角度によるとああいう景色なんだなあとは思った 笑 実際は5丁目には建物が少なくてコンテナ置き場だけだから、むしろ眺望がふさがれなくてポジティブ材料なんだけどね。もしも、5丁目に高層建物が建って眺望が阻害されたら、いくら5丁目の街づくりが進んで環境が良くなっても、資産価値には大マイナスだと思う。しかし、5丁目の港湾施設が移転する構想は全く無いけどね。

  306. 5815 匿名さん 2016/03/30 01:32:16

    >>5812
    会社にもよるけど、家族用社宅って最低でも65平米から70平米はあるでしょ? 自分は社宅から湾岸マンション90平米買って脱出したけど、社有社宅は豊島区の4LDK97平米、山手線駅徒歩6分、家賃65000円だったから、少し狭くなった。まあ、夫婦ふたりだから90平米でも十分過ぎなんだけど。最近の分譲マンションは70平米台中心でさすがに買う気はおきない。もしいま、社宅住みなら湾岸マンション買わないな。

  307. 5816 匿名さん 2016/03/30 01:40:17

    相続税の負担を減らす目的で高層のタワーマンションを買うタワマン節税。2015年1月の相続増税を機に需要がかさあげされ「相続税バブル」と評されたが最近は下火になりつつある。首都圏の今年1月のマンション契約率は7年半ぶりの50%台に沈んだ。国税庁と総務省の二段構えの節税策封じがきっかけだ。

     不動産経済研究所(東京・新宿)によると、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で1月に売り出された新築マンションの契約率は58.6%と前年同月より16.3ポイント下がり、市況の好不調の境目とされる70%を2カ月続けて割り込んだ。

     契約率を押し下げたのは20階以上のタワーマンションの低迷だ。1月の契約率は32.0%となり過去10年で最低を記録した。2月以降は持ち直し傾向だが、タワマンの契約率が90%を超していた昨年夏ごろとは様変わり。価格高騰に加え「節税に使いにくくなったことが影響した」(不動産業界関係者)。

  308. 5817 匿名さん 2016/03/30 01:43:18

    市場を揺さぶる当局の税制の変化。発端は14年秋に国税庁がひそかに実施した調査だ。全国の20階以上の住戸343物件を調べたところ、評価額は平均で実勢価格のわずか3分の1。「行きすぎだ。看過できない」。分析にあたった松山清人資産評価企画官は昨年秋、全国各局の担当者を集めた。実勢価格と評価額が乖離(かいり)しているケースや取得、相続、売却の時期が不自然に近い場合は追徴課税するよう指示した。

     昨年11月には総務省の関係団体が開いた固定資産税の制度改正を議論する有識者検討会で、委員の大学教授が提案した。「タワーマンションは階数で補正をかける方法もあるのではないか」

     相続税の算定基準となる「評価額」は総務省令で定めている。現在はマンション1棟の評価額を各戸の所有者がそれぞれの床面積で均等に分割するため、階層や日当たりの条件によって差がつかず一律だ。同省はこれを高層階ほど評価額が上がるように見直す検討に入った。早ければ18年にも実施される見通しだ。

  309. 5818 匿名さん 2016/03/30 01:47:22

    >タワーマンションの低迷だ。1月の契約率は32.0%となり過去10年で最低を記録した。

    売れねー。ジ・エンド。 さようなら^^;

  310. 5819 匿名さん 2016/03/30 01:51:30

    資産評価額が低い上に、高い税金 (笑) 誰も買わねー。

  311. 5820 匿名さん 2016/03/30 02:15:42

    どうせ節税に使えないなら中古をできるだけ安く買ったほうがいいよね 馬鹿高い新築タワー買うなんてアホらしい

  312. 5821 匿名さん 2016/03/30 02:20:26

    >>5820
    へー、安く買える中古タワーのオススメを是非聞きたいね。

  313. 5822 匿名さん 2016/03/30 02:30:43

    >>5751

    分かりやすい写真、ありがとうございます。こういった情報は、非常に参考になります。

  314. 5823 匿名さん 2016/03/30 02:34:13

    >>5821
    節税目的で、眺望や共用設備なんかに全く興味ないなら、タワーの低層階中古だと豊洲なら坪250万くらいから、港区でも交渉次第で270万くらいから買えるんじゃないかな。タワーじゃなくて良いなら、築10年以内でももっと安いのが一杯あるね。

  315. 5824 匿名さん 2016/03/30 02:39:51

    >>5822
    自作 おつかれ 同じ書き込み5772が見事に速攻削除されたからまったく参考にならない情報認定。これに懲りてもうやるなよ。

  316. 5825 匿名さん 2016/03/30 02:42:04

    >>5823
    具体的なマンション名は?
    港区で270ってWCTの最悪のランクの部屋?当時坪190とかだったから全くお得じゃないんだけどね。

  317. 5826 匿名さん 2016/03/30 02:43:51

    >>5820
    中古もバカみたいに高いから、そんなこといったらどこのマンションも買えないよ。

  318. 5827 匿名さん 2016/03/30 02:52:15

    >>5819
    資産価値が高いから税金も高くなるんでしょ。
    頭悪いな。

  319. 5828 匿名さん 2016/03/30 02:55:46

    節税節税って相続税のことだと思うが、もうすぐ死ぬんかい?
    住宅ローン減税を利用すれば節税だし、
    不動産買って収支赤字にすれば、サラリーマンでも節税できる。
    まあその不動産は湾岸タワマンにする必要はないけど。

  320. 5829 匿名さん 2016/03/30 02:58:49

    >>5824
    え??

    このスレに、参考になる情報ってありましたっけ??

  321. 5830 匿名さん 2016/03/30 03:03:37

    >>5825
    実際の不動産評価額と相続税算出上の不動産評価額に差があればあるほど節税になるんだから、いままでは高層と低層で税務上の不動産評価額が変わらなかったので、実際の不動産評価額が高い高層ほど良かった。しかし、税法上の評価額を実際の不動産評価と近づけるというなら、わざわざ高層買う意味がないから、眺望に興味ないなら安い低層のほうが良いよね、という話。さらに、新築は分譲価格に新築プレミアが乗っていて、実際の不動産評価額を上回っているから、その分も損だよね。さらに、新築は消費税もかかるし、修繕積立金の一括納付も増えている。なら、中古買ってリノベーションするのも一手。

  322. 5831 匿名さん 2016/03/30 03:04:38

    >>5829
    5822へのレス?アンカー間違い?

  323. 5832 匿名さん 2016/03/30 03:05:26

    死にそうな人はいないなぁ。

    死ななそうな人はいるけど。

  324. 5833 匿名さん 2016/03/30 03:08:51

    そういえば、前に10億円のキャッシュを、
    不動産評価額と法人化を使ってノータックスで息子に相続させた人がいたね。
    今はこの法人化の手は使えないけど。

  325. 5834 匿名さん 2016/03/30 03:11:55

    タワマンの不動産評価額があがることで、
    これからはデベロッパーが相続税対策のお金持ちをターゲットに、
    バカみたいに金額吊り上げられなくなるから、
    一般層としてはメリットある話なのに、ネガしてるやつは馬鹿なのかな?

  326. 5835 匿名さん 2016/03/30 03:37:11

    >>5807
    タワーズ台場のプレミア角部屋がもう何年も出てないのを知らないのか?w
    ちゃんと需要供給を調べずイメージだけで喋っちゃう典型的な人種だな。

  327. 5836 匿名さん 2016/03/30 03:38:09

    >>5834
    新築タワーマンションが安くなればね。今の高値は建築コスト上昇の煽りだから、そうそう安くならないんじゃない?

  328. 5837 匿名さん 2016/03/30 03:40:27

    >>5813
    ツインパの坪単価に迫るってことね。
    誰が最安の部屋と比べてるなんて言ったんだよw
    それくらいの価値がタワーズ台場のプレミア物件にはあるということ。

  329. 5838 匿名さん 2016/03/30 03:42:13

    >>5835
    よく写真が出るWCTの北東角と南東角の高層も、もう4年くらい中古が出たことがない。南東角が4年前に一回出たときは坪450だったが、今は虹橋に近い北東角は果たしていくらになるのか…

  330. 5839 匿名さん 2016/03/30 03:46:44

    >>5743

    家族がひしめき合って住むための部屋、って感じだね。

    80平米台って、高級マンションだと、1LDKだよね。普通。

    本当に良い掘り出し物というより、仕方なく住む部屋って、感じですかね。

  331. 5840 匿名さん 2016/03/30 03:47:51

    >>5835

    そんなの普通知らないでしょ。興味ないよ。

  332. 5841 匿名さん 2016/03/30 03:52:11

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583133/res/646-655

    平均坪単価1000万以上の↑を買うよりは、スカイズで、4倍の広さの部屋を買う方が賢い(かな?)

  333. 5842 匿名さん 2016/03/30 03:55:02

    >>5840
    なら>>5807みたいな書き込みはしないよね?
    知らないのに知ったふうな書き込みでおめでたいなんて言うのはおかしいよね?

  334. 5843 匿名さん 2016/03/30 03:56:20

    >>5838
    眺望はウエスト棟の高層南西角が一番じゃないの?

  335. 5844 匿名さん 2016/03/30 03:57:02

    >>5841
    スカイズは止めた方がいい。

  336. 5845 匿名さん 2016/03/30 04:03:53

    >>5844
    サウスゲート計画エリアの90平米以上が良いな。なかなか出ないけどね。

  337. 5846 マンション住民さん 2016/03/30 04:04:08

    >>5844
    なぜ?

    理由を述べよ。

  338. 5847 匿名さん 2016/03/30 04:05:08

    >5837
    はい?
    何だか話が二転三転してよくわからないけど…。
    お台場のプレミア物件はツインパークスの坪単価を超えるかもしれないって言ったのきみじゃないの?

  339. 5848 匿名さん 2016/03/30 04:07:29

    >5842
    いやいやおめでたいでしょ。
    今まで売りに出たことも無い部屋の坪単価勝手に想像して他の物件よりお台場の方がすごいって言ってるんだから。

    おめでたいっていう言葉がぴったりだよ?

  340. 5849 匿名さん 2016/03/30 04:08:54

    >>5847
    言ったよ?少なくともツインパの平均は超えてくるだろうね。

  341. 5850 匿名さん 2016/03/30 04:11:48

    >>5849
    5849に一票!ちなみに分譲はいくらだった?

  342. 5851 匿名さん 2016/03/30 04:23:06

    >>5846
    湾岸東で一番級に交通利便性が悪いから。
    檜と比較してるけど、どうせスカイズ推しなだけでしょ。

  343. 5852 匿名さん 2016/03/30 04:23:53

    そもそも檜買える層はスカイズの存在すら知らないよ。

  344. 5853 匿名さん 2016/03/30 04:25:12

    >>5850
    湾岸の分譲価格を気にしているようだと、この先どこも買えないよ。

  345. 5854 匿名さん 2016/03/30 04:28:35

    >>5848
    こっちはプレミア物件の分譲時の価格も把握してまふし、他物件のプレミア坪単価などを加味して想定した坪単価を提示しています。
    少なくともあなたよりは情報を持ったうえで言ってますよ。
    そもそもツインパの平均坪単価を超えてくるだろうとは言ったが、ツインパよりお台場のほうが凄いなんて一言も言ってない。
    従っておめでたくも何ともありません。
    おめでたいのは勘違いしているあなたのほう。

  346. 5855 匿名さん 2016/03/30 04:36:13

    ほんとおめでたいやつだ。
    ツインパ買えもしないのにムキになってさ。

  347. 5856 匿名さん 2016/03/30 04:41:47

    ツインパークスは、タワマンがまだ物珍しかった頃に上手く高値をつけて、それが維持されているだけ。

    本来、あんな環境の悪いところに価値はないわけで、長い年月をかけて、下がっていくよ。これからは、湾岸の環境の優れたところにあるタワマンが評価される。

  348. 5857 匿名さん 2016/03/30 04:57:16

    >5855
    それを言うならあなたはそのお台場の坪500マン超とやら買えるのですか?

  349. 5858 匿名さん 2016/03/30 04:59:04

    >5849
    お台場の最高級物件がツインパークスの平均より上だっていう話をしてるわけね。
    なるほどなるほど。
    失礼しました。

    早く証明される日が来ると良いですね。

  350. 5859 匿名さん 2016/03/30 05:11:53

    タワーズ台場は最上階売りに出てるじゃん。
    坪380万くらいで。
    これ事故物件かね?

  351. 5860 匿名さん 2016/03/30 05:17:23

    >>5859
    これはスケルトン状態だし、北向きで角部屋でもないからちょっと安いんだよね。スケルトンだから買う人は必ずリフォームしないといけない。

  352. 5861 匿名さん 2016/03/30 05:17:28

    >>5856
    長い年月をかけて下がっていくって普通のことだよね?(笑)

  353. 5862 匿名さん 2016/03/30 05:18:05

    >>5855
    かわいいじゃないですか。
    温かい目で見守りましょう

  354. 5863 匿名さん 2016/03/30 05:19:05

    >>5856
    いやーあそこは価値あるでしょw
    汐留だよ?日本テレビがあるとこだよ?
    環境は悪いけどねw

  355. 5864 匿名さん 2016/03/30 05:22:40

    >>5841
    一番賢いのは、スカイズで同じ広さのを4つ買う。
    で、3つは賃貸。
    残り1つにただで住めるから、一番ノーリスク。

  356. 5865 マンション住民さん 2016/03/30 05:23:47

    >>5863
    いやータワーズ台場も負けてないでしょ?
    台場だよ?フジテレビがあるとこだよ!
    環境は良いけど、交通事情最悪だけどねw

  357. 5866 匿名さん 2016/03/30 05:25:10

    >>5858
    お台場民は純粋に自分のマンションが好きなんだろうなぁというのが分かるね。
    あまり他の物件を貶さないが、こっそり王者とつける辺りが、なんだかほほえましい。

  358. 5867 匿名さん 2016/03/30 05:27:11

    お台場で環境が良いって言えるのがすごい。
    東京で一番交通量が多い高速道路の横だけど。

  359. 5868 匿名さん 2016/03/30 05:27:38

    テレビ局はあんま関係ないと思うなぁ~

  360. 5869 匿名さん 2016/03/30 05:27:46

    >>5865
    でーんと建ってるフジテレビの存在感は、日本テレビを超えてさすが湾岸の中でも圧巻だね。
    その3つお隣さんの立地、タワーズ台場。

    地価が安いからこそ出来る芸当なんだが…w

  361. 5870 匿名さん 2016/03/30 05:29:25

    >>5867
    どうしてだろうね?あんまり環境悪い気がしない。
    砂浜があるからかな。
    ちなみに西向き住みの感想だから、東向きの人はどう思ってるのかは分からん。

  362. 5871 匿名さん 2016/03/30 05:32:38

    ツインパはまだ値段上がる。
    隣接地域の開発が全部完成するのにまだまだ時間かかるしね。

  363. 5872 匿名さん 2016/03/30 05:34:24

    >>5863
    汐留は開発失敗エリアの代表のひとつだけどね。

  364. 5873 匿名さん 2016/03/30 05:40:39

    >>5860

    苦しい言い訳だな。

  365. 5874 匿名さん 2016/03/30 05:42:40

    >>5872
    渋谷みたいに休日人全然集まらないもんね。
    閉散としてる。
    ただ、新橋の隣とあって、地価はかなり高いw

  366. 5875 匿名さん 2016/03/30 05:43:46

    >>5872
    景観に統一性がないって散々言われてるよね。
    でも海外とか行くと結構どこもあんな感じだよ。

    日本は似たようなビル、似たような建物をズラっとならべたがる。

  367. 5876 匿名さん 2016/03/30 05:45:52

    >>5873
    全然苦しくないよw
    ベランダ越しじゃないと虹橋見えないんだよ?角部屋でもない。
    そしてスケルトンだよ?
    追加で2000万くらいかかっちゃうんだよ?そこを加味して考えてる?
    ここは新築時でも、プレミアの中でも一番安い物件だった。
    南西角中層階以上のほうが、遥かに坪単価は高値になるよ。

  368. 5877 匿名さん 2016/03/30 05:49:42

    >>5874
    土日に家の周囲に人がうじゃうじゃいる場所に住みたいの?
    おれはごめんだ。

  369. 5878 匿名さん 2016/03/30 05:54:18

    >>5877
    汐留は土日そんなに人がいないから、住みやすいよ。
    開発の失敗が、逆に住みやすさのレベルをあげたんだね。

  370. 5879 匿名さん 2016/03/30 06:09:57

    汐留に人がいるいないに関わらずツインパークスの所は人なんてほぼ通らないから関係ないでしょ。

  371. 5880 匿名さん 2016/03/30 06:10:53

    >>5864
    オーナーが同じマンション内にいるなんて最悪なタワマン賃貸生活だな。

  372. 5881 匿名さん 2016/03/30 06:13:37

    >>5877
    それ豊洲ね。
    タワーズ台場の周りにはいないよ。

  373. 5882 マンション住民さん 2016/03/30 06:25:18

    >>5881
    豊洲はみんなそうなんですか?
    どこの物件?

  374. 5883 匿名さん 2016/03/30 06:41:23

    お台場ほど名指しでメディアに叩かれる場所も珍しいけどね。
    お台場に住んだら人生終わりって書かれるのはある意味すごい。

  375. 5884 匿名さん 2016/03/30 06:53:41

    ・王者の台場

    ・本物を見る目がある人は台場

    ・湾岸眺望ナンバーワン

    ・湾岸駅近ナンバーワン

    ・お台場に来ないやつは女にモテない非リア充

    ・歴史的タワーマンション

    あとは?

  376. 5885 匿名さん 2016/03/30 07:02:24

    >>5883
    どこに住んだって終わるときは終わる。

  377. 5886 匿名さん 2016/03/30 07:07:00

    >>5856
    >本来、あんな環境の悪いところに価値はないわけで、長い年月をかけて、下がっていくよ。

    Vタワーも同じだね。

  378. 5887 匿名さん 2016/03/30 07:09:27

    >>5866
    >お台場民は純粋に自分のマンションが好きなんだろうなぁというのが分かるね。

    WCT民も一緒だね。あの惚れ込みようはハンパない。

  379. 5888 マンション住民さん 2016/03/30 07:11:13

    >>5856
    湾岸の環境の優れたところにあるタワマンって、どれ?

  380. 5889 匿名さん 2016/03/30 07:19:20

    >5887

    台場でもWCTでも惚れ込んではいるけど、自信はないんだよ。
    だから第三者からの評価がすごく気になるし、うちはすごいだよってやたら言いたがる。
    そして少しネガられるだけ必死に反論する。

    本当に満足してるなら別に他人からどう思われてても気にせんよ。

  381. 5890 匿名さん 2016/03/30 07:22:14

    >>5889
    いや、ほんとに満足してるから自慢したいだけだと思う。

  382. 5891 匿名さん 2016/03/30 07:23:04

    >>5889
    それは違うな。
    満足してるから他の人にも伝えたいんじゃない。

  383. 5892 匿名さん 2016/03/30 07:25:12

    平日は都心に住んで、週末は葉山の別荘へ。
    そんな生活普通にはできないから、
    都心に近いお台場でリゾートライフを満喫すればいいんだよ。

  384. 5893 匿名さん 2016/03/30 07:25:16

    自分はこんなに満足してるのに何で皆は認めてくれないんだ~~~!
    もっと褒めて~~~!

    って感じでしょ。
    これを中年のおっさんがやってるんだから面白い。

  385. 5894 匿名さん 2016/03/30 07:28:33

    いや認めなくてもいいよ。
    分からないなら全然いい。
    あとたぶんあなたより若い。湾岸買ったの20代だから。

  386. 5895 匿名さん 2016/03/30 07:34:09

    >5894
    ごめんね。
    まだぎりぎり20代。

  387. 5896 匿名さん 2016/03/30 07:38:30

    湾岸買ったの20代だから。 (ドヤァ)

  388. 5897 匿名さん 2016/03/30 07:52:10

    現実世界で相手にされないからここで自己顕示欲を満たしたいんでしょ。

  389. 5898 匿名さん 2016/03/30 07:58:14

    現実世界は上には上が腐るほどいるから、ネットの世界くらいドヤ顔させてあげなよーww

  390. 5899 匿名さん 2016/03/30 07:58:27

    >>5897
    まぁ確かに、同じ駅近マンションのキャピタルゲートプレイスなんかは、台場やWCTなんかよりもっと自慢しにきても良いのに、全然そんな事はしないね。

    むしろ専用スレを見ると、逆に内部の情報を出さないで、眺望も外部には教えないでなんて言っちゃう始末。
    自己顕示欲が強い人、静かに暮らしたい人、人生いろいろだね。
    知りたいマンションがある場合は、自己顕示欲が強い人がいたほうが、自慢話と一緒になるが、情報をもらえてありがたいよね。

  391. 5900 匿名さん 2016/03/30 08:00:41

    >>5892
    そんな王者のお台場が、共用施設のデザインコンセプトをガラっと変えてしまって、ちょっと安っぽいデザインに。
    新しい共用施設のインテリア、相当ださくない?ライブラリーはまだ良いけどね。

  392. 5901 匿名さん 2016/03/30 08:03:26

    >>5884
    他にもあったよ。伊豆どこかの島から海の砂浜を持ってきてるらしく、その島が神々が住むと言われているとか。その流れで神々の住む地、お台場なんて言ってたw
    あとは東京駅エントランスとエントランスデザインが同じとかww

  393. 5902 匿名さん 2016/03/30 08:14:48

    >>5888
    >湾岸の環境の優れたところにあるタワマンって、どれ?


    あくまで住宅としての「周辺環境」に絞ると、

    豊洲タワマンエリアは、区画整理され舗装が拡張され電線の地中化が進むなど綺麗に整備され、街の賑わいもあって買い物は便利だが、休日も人が多すぎて閑静という面ではマイナス、マンションとオフィスビルが混在しているビジネス街でもあり、ららぽーとのせいで休日も周囲の車の交通量が多い。

    勝どき、晴海のタワマンエリアは、環境の良い住宅地であるとはとても言えない。タワマンの敷地だけが住宅地であり、周りは倉庫や雑居ビルや古マンションだらけ。再開発で空いたところには、次々とタワーマンションが林立。人口急増に対応する公園などの快適インフラ整備がまったく追いついていない。オリンピックによる整備を期待。

    芝浦のタワマンエリアは、アイランド周辺はまずまず整備され電線の地中化なども進んでいるが、芝浦ポンプ場からの排水による高浜運河の悪臭問題が未解決。また、住民の生活導線を考えると駅前や旧海岸通り沿いが小汚い。駅前はTGMM再開発による周辺整備に期待。それ以外の海岸通り周辺は晴海、勝どきと大差なし。

    港南のタワマンエリアは、品川駅前の商業地域と住宅地域が一線を画しているので、小中学校や公園、遊歩道も整備され、休日は周辺住民の憩いの場として落ち着いた雰囲気。大学キャンパスがあるので緑被率も比較的高い。住民の生活導線上に住宅地に存在してほしくないものが無い。しかし、逆に商業店舗などもなく何にも無さすぎ。

    お台場のタワーズ台場周辺は、お台場の中心地から少し外れているので、それほど人が多すぎず良い雰囲気。さすがに街が綺麗に整備され、お台場海浜公園など憩いの場も豊富。休日の交通量は多いが、大型車が少なくそれほど気にならない。お台場には商業施設も豊富にあり、汚い雑居ビルなどは皆無。

    有明は、論外。空き地だらけで倉庫以外何にもない。将来に期待。

    総合的に見ると、1位お台場、2位港南・豊洲ではないかな。ただし、あくまで「住宅地・住居地域」としての「周辺環境」に限った話だが。

  394. 5903 匿名さん 2016/03/30 08:16:50

    1位は台場(笑)

  395. 5904 匿名さん 2016/03/30 08:22:05

    具体的なデータなんてこれっぽっちもなくただの主観で順位をつけたがるのは台場さんの特徴ね。
    WCTさんは何かしらのデータを盾にする。

  396. 5905 匿名さん 2016/03/30 08:27:11

    >>5899
    キャピタルマークタワーとか芝浦アイランドとかザトーキョータワーズとか豊洲3丁目の3兄弟は良いマンションだと思うけど、悪く言うと無難で平凡。これといった特徴がない。だから、以前は投稿も多かったけど投稿してもネガもポジもレスがつかないので自然に投稿が減った。WCTとかタワーズ台場とかパークシティ豊洲は地域の代表物件でランドマーク。目立つ上に、眺望とか豪華設備とかららぽーと直結とか地域唯一のタワマンとかいろんな特徴がある。なので、非住民もマンションのことを良く知っていて賛否両論分かれるからレスが伸びる。要するに、レス数はマンション注目度と正比例するわけだ。

  397. 5906 匿名さん 2016/03/30 08:28:56

    >5905
    いや、WCTと台場に関しては住人がしつこいだけ。
    どこからともなく自分のマンションの話を始める。

  398. 5907 匿名さん 2016/03/30 08:45:21

    >>5895
    そうか、ここには20代のニートもいたのでした。
    30になったら働いてね。

  399. 5908 匿名さん 2016/03/30 08:47:36

    やっぱり1位は台場になるよね。台場は湾岸の象徴でもあるしね。
    台場が無くなったら虹橋もないわけだし。

  400. 5909 匿名さん 2016/03/30 08:48:17

    >5907
    きみそんなことしか言えないの?
    恥ずかしいと思わない?

  401. 5910 匿名さん 2016/03/30 08:49:34

    あら?急におじさん口調になったね。笑

  402. 5911 匿名さん 2016/03/30 08:50:23

    >>5909
    張り付き過ぎ。さすがニートだな。

  403. 5912 匿名さん 2016/03/30 08:50:27

    >>5906
    レスしなきゃレス伸びない。過去にみんなレス伸びなくて投稿自体が無くなった。WCTとか台場とか書き込みあると、一気にレスが伸びる。彼らが書かないときは、金利がどーのとか、アイドルがどーのとか、どうでもいい話でほとんどレス無し。

  404. 5913 マンション住民さん 2016/03/30 09:04:16

    >>5906
    確かに!
    特に、WCTがどこからともなくやって来ますよね 笑

  405. 5914 匿名さん 2016/03/30 09:10:57

    結局湾岸はタワーズ台場とWCTが引っ張ってるってことだね。

  406. 5915 マンション住民さん 2016/03/30 09:33:07

    >>5914
    誰も、そんなこと言ってねぇ 笑

    確かに、このスレは引っ張ってるがな。

  407. 5916 匿名さん 2016/03/30 09:43:13

    このスレ引っ張ってる=湾岸引っ張ってる
    じゃないのか!?

  408. 5917 匿名さん 2016/03/30 11:00:15

    >>5893
    それが真意をついてますね。
    ネットの世界ではなく、リアルの世界ではそのマンションの価値はシビアに中古価格に表されてきます。WCT住人は、自分ではこんないいマンションと思ってるのに、なんで市場が評価してくれないんだー!くやしいー!
    っていう気持ちがありありわかりますね。
    まあ、こんなネットの世界でいくら手前ミソの自慢しようが、リアルの市場はひとつも反応しないよ。それが現実。早くわかりましょうね。

  409. 5918 匿名さん 2016/03/30 11:02:19

    今日は湾岸民お待ちかねのシープリンセス号の入港でしたね。出港していく船を自宅から撮影しました。GFT中層階からです。撮影のタイミングが悪く全景は撮れませんでしたがどなたか撮影された方いませんか?

    1. 今日は湾岸民お待ちかねのシープリンセス号...
  410. 5919 匿名さん 2016/03/30 11:59:48

    台場の人きもすぎ。
    20代で湾岸買ったからなんだよ笑

  411. 5920 匿名さん 2016/03/30 12:07:43

    >>5918
    21時出港と勘違いしてた...見逃したorz

  412. 5921 匿名さん 2016/03/30 12:27:11

    >>5905
    ポジだけど納得しちゃう、櫻井幸雄さんみたいな口調だねw
    芝浦アイランドも前スレで結構盛り上がったよ。
    エアタワーやブルームタワーの住民層だったりね。
    アイランドは知れば知るほど結構面白い。
    共用施設を共用で使えないのは痛いけど。

  413. 5922 匿名さん 2016/03/30 12:29:46

    WCT住人は、自分ではこんないいマンションと思ってるのに、なんで市場が評価してくれないんだー!くやしいー!っていう気持ちがありありわかりますね。

    くやしいわけないじゃないですか♬高層住人なので余裕綽々ですよ(-。-)y-゜゜゜

    ここの人がレインズで確認してくれましたが、昨年の成約実績は高層は坪340-360万

    坪240で買ったマンションが、最低でも坪330で売れるんですからね!(^^)!

    90平米だから2400万くらいの含み? まあ、売るつもりないですけどね

    この先、相場が下落してもマイナスになることはまずない!!無問題

    これからサウスゲート開発も本格化するし、雑誌にはビンテージ候補なんて書かれるし(#^.^#)

    最近の新築買っちゃったひとは、この先どうなるか分かりませんがね

    上がるといいですね そうすればWCTもさらに上乗せあるかもしれないし(*^▽^*)

    むしろ、悔しがってるのはネガさんのほうでしょ?

    あんなマンション、馬鹿にしてたのに…って? 見る目がなかったということですね

    買うつもりもないマンションにご執心でパワポまで作ってご苦労様!!(^-^)

    1. くやしいわけないじゃないですか♬高層住人...
  414. 5923 匿名さん 2016/03/30 12:35:46

    >>5922
    なるほど、今がピークなら今売り出し中のWTCの中古買った人は高値掴み確定ってことだね。
    中古の高値掴みは最悪だから気をつけないと。

  415. 5924 匿名さん 2016/03/30 12:37:35

    >>5922
    あなたの写真、いつも過去に貼られてるやつだけだね。本当にWCTの高層持ってるの?証拠に今日の夜景撮影してくれない?うちのマンションからお台場一望できるから、いまフジテレビがどんなイルミネーションかわかるからさ。

  416. 5925 匿名さん 2016/03/30 12:38:25

    >なんで市場が評価してくれないんだー

    言い忘れたけど、評価してないのはあなただけみたいですよ!笑

    また新しいポジネタ 住民満足度の高いマンション上位の顔ぶれらしいです!

    PCTも住民満足度は高いんですねー!

    1. 言い忘れたけど、評価してないのはあなただ...
  417. 5926 匿名さん 2016/03/30 12:42:20

    >>5924
    むりむり。WCT高層持ちっていうのもどうせガセでしょ。昔賃貸で低層に住んだことある程度じゃない?(笑)

  418. 5927 匿名さん 2016/03/30 12:42:29

    >>5925
    そのランキングって、たんなる自己満足ランキングじゃないですか?

  419. 5928 匿名さん 2016/03/30 13:06:41

    >5926
    そういう発言は相手を喜ばすだけ。
    WCT初期購入の坪240万のレベル人は、日々の掲示板での自慢が人生の全てだろうから。

  420. 5929 匿名さん 2016/03/30 13:15:18

    >>5912
    他のタワマンのトピックは誰か提供してくれないのかw
    誰かお台場とwct以外の住民さんはいないの?

  421. 5930 匿名さん 2016/03/30 13:21:16

    >>5922
    ねえねえ、はやく夜景アップしてよ。なんなら写真じゃなくて、いまレインボーブリッジとフジテレビがどんなライトアップされてるか文字で書くだけでもいいからさ。
    本当に俺と同じくレインボービューのマンションに住んでるなら簡単でしょ?

  422. 5931 匿名さん 2016/03/30 13:21:24

    DTの第5期hいつ始まるかを当てよう

  423. 5932 匿名さん 2016/03/30 13:25:40

    湾岸の夜景の画像が頻出してるけど、湾岸住みだったから懐かしい。
    貼られるのは海の画像ばかりだけど湾岸からの東京タワービューも良い。

  424. 5933 匿名さん 2016/03/30 13:37:49

    >>5924
    すまみませんね 風呂入ってましたw いまちょっと撮影しましたよ。

    海上保安庁の船が停泊してるからね わかりますよね?

    タワーズ台場さんの王冠が綺麗です!

    1. すまみませんね 風呂入ってましたw いま...
  425. 5934 匿名さん 2016/03/30 13:43:56

    >>5933
    本当にWCT高層の住人さんなんだね、疑って失礼しました。正直北東高層のWCT買えた人は羨ましいねぇ。自分はアイランド→GFTだからWCTさんよりキャピタルゲインでてないからね。

  426. 5935 匿名さん 2016/03/30 13:49:54


    スカウターにより、5933の民度を判定。
    なに、低すぎて測定不能だと?!

  427. 5936 匿名さん 2016/03/30 13:54:08

    >>5934
    北東角高層は憧れですが、最上階の39800万は別格としても分譲時に1億8000万とかしましたから

    とても無理ですね。それに、坪600万じゃあ逆にキャピタルゲインは無理でしょう。私は東側中住戸です。

  428. 5937 匿名さん 2016/03/30 14:03:10

    >>5933
    この写真を見ると、お台場のリゾートさが半端ないな。
    ラスベガスみたい。

  429. 5938 匿名さん 2016/03/30 14:06:46

    >>5934
    アイランドはグローブとケープどっちですか?今の時期かなり高く売れたんじゃないすか?
    GFTからフジテレビも見えるんですね!
    GFTはお昼見るとおデブなタワマンだけど、夜に見上げるとスリムなツインタワーに見間違うw
    狙ってデザインしたのかなー

    アイランドと比べてGFTどうっすか?

  430. 5939 匿名さん 2016/03/30 14:07:11

    ラスベガスに行った経験がないってことはわかった。

  431. 5940 匿名さん 2016/03/30 14:07:38

    >>5922
    つまり、WCTは高層の条件がいい部屋でも、所詮、300万台中盤のザコマンションってことでしょ。
    GFTや台場やツインパやVタワーなど至るところに喧嘩ふっかけてたけど、リアルの世界ではどこよりも評価低いってことがばれちゃいましたね。くやしいねー。
    それに、実はWCT住みも単なる妄想でしかなかったって。恥ずかしすぎる・・・

  432. 5941 匿名さん 2016/03/30 14:16:30

    >>5937
    Glitter8やってる時間は、景色がくるくる変わって面白いですよ。実は、湾岸の景色は夜景より青い空と青い海が一面に広がる晴れた昼間のほうがきれいなんですが、お台場は夜景に華を添えてくれるので良いです。この間から、DTの青い光が点灯してるのもよく見えますよ。写真に撮ると水面に青い光が反射してこれまた綺麗です。

  433. 5942 匿名さん 2016/03/30 14:17:33

    >>5938
    部屋の条件がそこまでよくないのでソコソコといったとこです。修繕で揉めてる方といえばわかりますかね(苦笑)
    GFTの東側はスカイツリーとレインボーブリッジ、お台場が一望できるので気に入ってます。確かもともと寸胴型にしたら、港区から景観のクレームがあってツインタワー風にしたとか(笑)おデブ型なので免震には理想的でかなり耐震性は強いそうです。重視したのは耐震性ですね。ただ、やはり周りの環境はアイランドのほうがいいですねぇ。意外と買い物には困りません。ただ、三田駅が近いのと、大門浜松町から10分ちょいで歩いて帰れるのはかなりいいです。

  434. 5943 匿名さん 2016/03/30 14:23:40

    >>5941
    そうそう。Glitter8と虹橋のコラボはいつ見てもウットリする。12月はお台場花火もあるから本当に素晴らしい夜景です。この夜景を体験できるのはWCT、ケープ、GFTくらいでしょうか?湾岸西タワマンの特権ですね。

  435. 5944 匿名さん 2016/03/30 14:26:36

    >それに、実はWCT住みも単なる妄想でしかなかったって。恥ずかしすぎる・・・

    これでいいかな?前にツインパの人にも同じいいがかりつけてた人?

    インターホンの写真アップされて赤っ恥かいてたねw

    すでにお台場の写真挙げてるんだけど、レスはちゃんと読んでから書こうね

    今日はヒルトンの前に海上保安庁の巡視船が二隻停泊してるからわかるでしょ?

    それとも、お台場の景色も見れないところに住んでるのかな?

    1. これでいいかな?前にツインパの人にも同じ...
  436. 5945 匿名さん 2016/03/30 14:32:46

    >>5943
    港南は海沿いにブランファーレ、ベイクレもあるよ。港南の湾岸タワマンは、ほんとに湾岸。海に近いから虹橋もお台場もきれいに見えるね。ただ、我が家はスカイツリーは徐々に視界から消えてゆく...KTTがにょきにょきとw

  437. 5946 匿名さん 2016/03/30 14:35:35

    >>5945
    まぁスカイツリーはイマイチですから(笑)正直スカイツリーが見える夜景ってプレミア感ないんですよね、いつも見てて思うけど。

  438. 5947 匿名さん 2016/03/30 14:42:05

    >>5946
    そうですね。いまいち照明が暗いというかなんというか。くるくると白い光が回ってるだけで 笑

    東京タワーがやっぱりきれいですね。東側なのでもともと我が家からは見えませんが。

    WCTは北側の高層だとお台場は見えませんが、東京タワー+虹橋になるようです。

  439. 5948 匿名さん 2016/03/30 14:42:08

    >>5944
    つまり、GFTや台場やツインパやVタワーに評価が負けている方は認めたってことね。

  440. 5949 匿名さん 2016/03/30 14:49:07

    >>5947
    GFTからの東京タワーはツインパークス並みの至近距離なので素晴らしいのですが、中古の人気とかを見聞きすると、やはりレインボーブリッジとベイビューのほうが人気で高く成約してるようです。GFTは、東京タワーVS虹橋を比較するのに最適な指標になると思います。今のところ虹橋が一歩リードですね。

  441. 5950 匿名さん 2016/03/30 14:55:05

    >>5949
    さすがに東京タワーは勝てないでしょ。分譲時の価格からして違う。
    投資の観点からすると東京タワー側が正解だけどね。

    それよりも、虹橋と東京タワーが両方見える角部屋と、レインボーラウンジと同じ向きの角部屋との対決結果が知りたい。

  442. 5951 匿名さん 2016/03/30 15:02:15

    >>5949
    湾岸に住んでみての実感としては、虹橋というよりもオーシャンビューが人気が高いんじゃないでしょうか?海上は目の前を遮る建物がなく、空がめっちゃ広く見えるのと一面の海が爽快ですね。眺望がすぐに飽きるのは、都心方向は変化があるのは東京タワーくらいで、都会の建物ばかりの景色に変化がないからですね。海はいろんな船が行き交いますし、虹橋も色が変わりますし、お台場のフジテレビや観覧車もくるくる色が変わって面白い。今日みたいに豪華客船も通りますしね。かなり前に撮った写真です。

    1. 湾岸に住んでみての実感としては、虹橋とい...
  443. 5952 匿名さん 2016/03/30 15:08:10

    >>5933
    WCT/GFT vs お台場
    リゾートを見て過ごすか、リゾートで過ごすかの違いだよね〜
    価格対決は置いといて、虹橋を挟んだ両者の眺望だったり普段の生活だったりの比較をしてみたいね。

    1. WCT/GFT vs お台場リゾートを見...
  444. 5953 匿名さん 2016/03/30 15:10:09

    >>5949
    ツインパーくすのスカイハウスに至っては、虹橋側と東京タワー側は、実際1億くらいの開きがあるからね。

  445. 5954 匿名さん 2016/03/30 15:11:26

    >つまり、GFTや台場やツインパやVタワーに評価が負けている方は認めたってことね。

    ( ^^) _U~~  まあ、お茶でも一杯飲んで落ち着けやw

  446. 5955 匿名さん 2016/03/30 15:11:58

    >>5933
    WCT/GFT vs お台場
    リゾートを見て過ごすか、リゾートで過ごすかの違いだよね〜
    価格対決は置いといて、虹橋を挟んだ両者の眺望だったり普段の生活だったりの比較をしてみたいね。

    添付間違えちゃったw

    1. WCT/GFT vs お台場 リゾートを...
  447. 5956 匿名さん 2016/03/30 15:12:10

    流石に汚い足元は撮せないみたいだね

    双眼鏡景色ばかり(笑)

  448. 5957 匿名さん 2016/03/30 15:13:11

    こんなの発表されていました。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2016/03/70q3u100.htm

    ちなみに地下鉄の情報は入っていません。一体いつ発表なんですかね?

  449. 5958 匿名さん 2016/03/30 15:16:11

    豊洲の東急タワー、情報求む。(デザイン、販売スケジュール、仕様など)

  450. 5959 匿名さん 2016/03/30 15:30:38

    >>5957
    よく分からないから纏めてほしいw

    BRTはあるけど地下鉄は来なくて、勝どき頼みなのかな?
    晴海駅できれば資産価値はものすごい上昇するんだろうけどね〜

    ゆりかもめで繋がって山手線みたいにならないかなw
    新橋〜勝どき〜晴海〜豊洲

  451. 5960 匿名さん 2016/03/30 15:34:37

    >>5957
    水素エネルギー、大きな貯蔵タンクを作られて嬉しいかね。晴海の空地。

  452. 5961 匿名さん 2016/03/30 15:38:37

    >虹橋を挟んだ両者の眺望だったり普段の生活だったりの比較をしてみたいね。

    さっき、写真リクエストされたときについでに虹橋も撮ったのでパノラマ合成してみました。
    カメラ任せでテキトーに撮ったので、あまりきれいな写真じゃないですが。
    夜は右方向は東京湾で真っ暗でゲートブリッジくらいしか見えないので写してません。
    東側からは東京タワーと都心が夜景として見えるのがいいですよね。

    1. さっき、写真リクエストされたときについで...
  453. 5962 匿名さん 2016/03/30 15:40:58

    >>5959
    距離的に見て、もし地下鉄晴海駅を選手村のために作るなら勝どきはスルーで駅無しだな。築地も停めなきゃいけないし。

  454. 5963 匿名さん 2016/03/30 15:41:40

    ↑よく見たら、ザトーキョータワーズより東側の湾岸タワマンは全部写ってますねw

  455. 5964 匿名さん 2016/03/30 16:20:53

    >>5958
    豊洲はどうでもいいでしょ。しかも東急って。

  456. 5965 匿名さん 2016/03/30 16:26:39

    >>5959
    5駅という話だから、
    銀座、築地、選手村、豊洲市場、有明でしょう。
    勝どきはないですね。

  457. 5966 匿名 2016/03/30 16:32:36

    あんまり綺麗とは言えない海や運河や川の夜景を家族で見てどうすんの?人それぞれだとは思うけど湾岸夜景を見て旦那としたいとは私は思わないなぁ。それより駅に近くて街に出て遊びたいな

  458. 5967 匿名さん 2016/03/30 16:51:39

    タワーと湾岸ビューね。中古不動産の原則からいえばオーシャンビューより東京タワービューのが付加価値は高いんだよね。ツインパは浜離宮ビューがブレミアついてるのであってオーシャンビューのプレミアではないのがミソ。

    GFTはタワービュー、オーシャンビューともに湾岸トップクラスだから、その比較のよい指標になりえるが、中古1ヶ月じゃまだわからんよ、せめて2年くらい成約実績積み上げないとタワーかオーシャンどちらが高くなるのかの指標にはならないな。

  459. 5968 匿名さん 2016/03/30 16:53:19

    >>5966
    街に出たきゃタクシーで出ればいいだけじゃん。まるで、湾岸住んだら湾岸からどこにも行けないみたいに思い込んでる?WCTなんか街どころか、京都だって札幌だって福岡だって気軽に日帰り旅行。今週末は、京都に花見に行って湯豆腐食べて日帰りする予定。朝早い新幹線も全然苦にならないからね。

  460. 5969 匿名 2016/03/30 16:54:38

    金がないから会社行かなきゃ生きていけないから埋立集合住宅住んでるだけで金あったら陸の低層地帯に住みたいわ。本当に。

  461. 5970 匿名さん 2016/03/30 16:57:40

    >>5967
    オーシャンビューもタワービューも、ほんとに綺麗に見える部屋は少ないからね。希少性で言えばオーシャンビューの方が希少かもしれない。湾岸でも虹橋が綺麗に見える部屋は本当にごく僅か。タワービューは内陸にももっと近い部屋がたくさんあるからね。

  462. 5971 匿名 2016/03/30 16:57:48

    >>5968
    金ないから埋立集合住宅住んでるって言ってんじゃん‼️ちなみに港南だけど日帰り京都なんてしんどいわ

  463. 5972 匿名さん 2016/03/30 17:01:59

    >>5969
    私は金があったらWCT最上階メゾネット東側買うな。一度、見学したが忘れられない。

  464. 5973 匿名さん 2016/03/30 17:04:25

    >>5971
    朝、7時の新幹線で9時に京都、夜8時の新幹線で10時に品川。もちろんグリーン車。11時間あれば結構遊べる。

  465. 5974 匿名 2016/03/30 17:06:58

    >>5968
    数日前に名古屋まで日帰りしたけど帰り品川で降りるのが嫌になったよ。港南口出た時の絶望感。なるべく高輪口から大回りしてでも帰った方が気分が良い。

  466. 5975 匿名 2016/03/30 17:08:39

    >>5972
    震災後、方角がどこかは忘れたけど8000代で中古出てたよ。住んでた人は揺れてさぞかし怖かったのでしょう。

  467. 5976 匿名さん 2016/03/30 17:10:51

    GFTはオーシャンビューが一番よく見える南東角部屋とタワーが一番よく見える北西角部屋の中層以上は中古にも賃貸にも出ておらずガチ住み購入者っぽいので、成約実績は2年経ってもほぼ積み上がらない可能性あり。

  468. 5977 匿名さん 2016/03/30 17:11:04

    グローヴは湾岸の築10年以上組でキャピタルゲイン率が一番高いはず。もちろんCT品川除いて。内陸だとワテラスとかかな、一番上がったの?

  469. 5978 匿名 2016/03/30 17:12:51

    3、11本当に怖かったわ。マンションがゴーって音しながら揺れた。震源地でもないし建物が倒壊とかはないのに東京中パニック。
    タワマン民達も大パニック

  470. 5979 匿名さん 2016/03/30 17:14:31

    意外だけどタワーが障害物なしに足元まで見える大規模タワマンは内陸にも実はない。だからツインパとGFTのタワービューは貴重といわれてるわけ。

  471. 5980 匿名 2016/03/30 17:15:57

    火災が起きた場合は非常用エレベーターも本当は使っちゃいけないんだよ。
    20階以上の人は大変だね。

  472. 5981 匿名 2016/03/30 17:19:53

    >>5973
    お金あるんだったら高輪、北品川の方がよくないですか?運気もよくなりそうだし

  473. 5982 匿名さん 2016/03/30 17:26:45

    北品川はアドレスがないな。
    高輪って物件なくない?小物件とバームスのリフォーム物件しかないと認識してるが。中古だと地域で唯一いわゆるタワマンの高輪レジデンスはよいが、ペンシルすぎて地震が怖い。他高輪駅前の小さいタワーはどれも微妙なんだよな。

  474. 5983 匿名さん 2016/03/30 17:28:38

    高輪台じゃなく白金高輪のほうでしょ。プラチナタワー

  475. 5984 匿名さん 2016/03/30 17:33:57

    新幹線に数分早く乗れるかどうかの自慢が度々書かれるが、
    それよりメトロの駅に近いほうが日々を考えるとずっと有利かと。

  476. 5985 匿名さん 2016/03/30 17:34:14

    >>5979

    東京タワーなんて、内陸高台だと、平地からみえるけどね。

  477. 5986 匿名さん 2016/03/30 17:40:01

    見えるか見えないかだけなら湾岸ならどこでもオーシャンビューはあるけどな。

  478. 5987 匿名さん 2016/03/30 17:42:21

    プラチナタワーなんてものはないが(笑)白金タワーのこと?あそこは住所も白金高輪だし、高輪とは言わない。生活圏も高輪とは違うよ。値上りはかなりのものだが。

    それとも、白金の社のこといってる?

  479. 5988 匿名 2016/03/30 18:02:45

    北品川は城南五山の御殿山を唯一冠して良い地名なのに…
    ないんですか?

  480. 5989 匿名さん 2016/03/30 18:10:09

    >>5968

    すみません、お子様はいらっしゃいますか?

  481. 5990 匿名さん 2016/03/30 18:26:19

    天王洲に新しく出来る長谷工のタワーってどうなのでしょうか?シティテラスの横にできるってやつです。
    良いのでしょうか?スレでは人気らしいのですが..

  482. 5991 匿名さん 2016/03/30 18:46:25

    またモノレールの物件のステマか。ここで会話されてるマンションは総戸数400以上で共有施設が充実したいわゆるタワマンだけなんだよ。小規模のペンシルタワーとかそもそも土俵に上がれないから営業は自スレだけでやれ。

  483. 5992 匿名さん 2016/03/30 18:57:52

    そこまで僻地入れたら、品川シーサイド、勝島もいれなきゃいけなくなる。品川区湾岸はこのスレの守備範囲ではないから。品川スレでやってちょ。

  484. 5993 匿名さん 2016/03/30 19:35:28

    長谷工の物件に期待などしてる人はいない。史上稀にみるショボイタワーが天王洲に権現すると思う。

  485. 5994 匿名さん 2016/03/30 19:50:24

    北品川が由緒ある地名だと知ってる人は少ないし、五十三次の赤線宿のイメージのが強いのが地名にブランド力がない理由かと。大崎の築浅タワーくらいだな、良いと思えるのは。他は御殿山含めて住みたいとは思わない。

  486. 5995 匿名さん 2016/03/30 22:02:04

    シティテラスのタワーって200戸程度のペンシル長谷工でしょ?ここに話が上がる錚々たるタワマンと比較にならないし、話題にもならないな。
    あ、しょぼいのに坪360って話だからGFTより高いみたいだし、買ってはいけない割高物件として少し話題になるかも。

  487. 5996 匿名さん 2016/03/30 22:42:04

    しかし、あそこはWCT以上の絶景になるのでは?

  488. 5997 匿名さん 2016/03/30 22:44:11

    >>5991
    あそこにタワーできるなら立派に湾岸タワーでしょ かわいそうだよ
    そんなこと言ったら。

  489. 5998 匿名さん 2016/03/30 23:06:59

    うん、戸数が少ないほど資産価値が高いのに、真逆のこと言ってる。

  490. 5999 匿名さん 2016/03/30 23:32:55

    共用施設が少ない、戸数200台の25階前後のペンシルマンションっていわゆるタワマンとは言わないから。しかもより駅に近い板状が坪290で売り出して竣工した状態で半分残ってるのに、25階程度のペンシルタワーが360で出るわけないでしょ。意味わからん。品川アドレスのモノレール物件とかここでは誰も興味ないので話題にめんどくさいので出さないでね。

    値段やエリア的にも鮫洲、勝島や品川シーサイドあたりの物件が競合ですからそっちで営業してください。

  491. 6000 匿名さん 2016/03/30 23:42:37

    >>5999
    しかし、上層階は虹橋が真正面になるね。東側は台場が真正面。設計にもよるが眺望は素晴らしくなるかもよ。板状部分もスミフ得意の分割販売で売り出し分は完売らしいし。

  492. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸