東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 17801 匿名さん

    >>17798 匿名さん

    報知新聞がWCTの敷地に食い込んでる。
    だからか旗竿地みたいなエントランスになってしまってる。
    正面側は幹線道路と首都高とモノレールにも面してる。
    だからか入り口側の写真ない。

  2. 17802 匿名さん

    豊洲まで奥入ると運河も澱んでメタン発生してるんだよね。
    あの臭いだけは駄目だ。

  3. 17803 匿名さん

    >>17798

    妄想でネガするのはやめよう 笑 春のスキー場のリフトじゃないんだから、
    何でモノレールに油が必要なの?それに油より砒素のほうが重大な問題だと
    思うけどね。豊洲民の常識だと違うのかな?

    1. 妄想でネガするのはやめよう 笑 春のスキ...
  4. 17804 匿名さん

    >>17801
    旗竿地ってなに?で旗竿地みたいなエントランスってどんなの?全然わからない。

    1. 旗竿地ってなに?で旗竿地みたいなエントラ...
  5. 17805 匿名さん

    WCTの一番の問題点は立地でしょう。品川駅が遠すぎる。
    古くなればなるほど建物や設備で勝負できなくなる。
    マンション選びで絶対に譲っていけないのは立地。
    立地が悪いマンションほど、共用施設で誤魔化そうとする。
    これがさらにマイナス。特にプール等の水物は維持費がかかるのでお荷物施設になりやすい。

  6. 17806 匿名さん

    土壌汚染対策法の基準に準拠していない特定有害物質の種類

    砒素およびその化合物

    豊洲2丁目地内)

    東京都知事 舛添洋一

    平成28年  って今年じゃん!!笑

  7. 17807 匿名さん

    江東区の分際で港区と張り合おうとするのか全く理解出来ない。

  8. 17808 匿名さん

    >古くなればなるほど建物や設備で勝負できなくなる。


    古くなるって何年目から?いま11年目だけど、いまでもこんな記事に取り上げられるんだけど
    いつから勝負できなくなるの?笑

    1. 古くなるって何年目から?いま11年目だけ...
  9. 17809 匿名さん

    頭悪い大学みたいなエントランスだな (笑)

  10. 17810 匿名さん

    こういう記事にも取り上げられるんだよね。これ東京カンテイ市場調査部主席研究員って
    プロ中のプロの人が書いたんだけど、これって東京カンテイに文句言わなきゃね。

    1. こういう記事にも取り上げられるんだよね。...
  11. 17811 匿名さん

    >>17804 匿名さん

    このすぐとなり報知新聞がそびえ立つ。で、エントランスまでのアプローチがこんなに細くて長いんでしょ。典型的な旗竿地のエントランスですよね。で敷地入り口のゲートの上をモノレール。幹線道路と首都高に面していて、煩くて窓も開けられないでしょう。駅遠で最大限の妥協してるのに環境はさらによくない。

  12. 17812 匿名さん

    >>17810 匿名さん

    必ず裏からの写真。正面が大事なのにね。

  13. 17813 匿名さん

    明らかに環境抜群だよね。20000㎡公園付きの湾岸マンションなんてここだけ。豊洲にも20000㎡の豊洲公園あるけど、あれはマンションから600m離れてるうえにみんなで共有、WCTは専用の庭みたいなもの。

    1. 明らかに環境抜群だよね。20000㎡公園...
  14. 17814 匿名さん

    >>17812

    こっちから見るのが正面なんだよ。住友不動産もこっちが正面だと言ってる。これは販売時の住友不動産の公式写真ね。

    1. こっちから見るのが正面なんだよ。住友不動...
  15. 17815 匿名さん

    豊洲の公園何てどんな汚染物質があるかわからないし、危険すぎでしょw
    wctならリゾート気分で過ごせるよ。

  16. 17816 匿名さん

    維持費年間3000万円、頭悩ませるプール付きタワーマンション
    http://media.yucasee.jp/posts/index/14722/2
    「富裕層や高所得者向けアピールとして、デベロッパーがプールを流行させたことは否めないが、ある大手デベ社員は「デベによっては、管理の仕事を取るという意味もなかったわけではありません」ともいう。」

    プールはお荷物。

  17. 17817 匿名さん

    結局、正面からの写真は1枚も出てこないWCT
    マンションの顔、正面側は幹線道路、首都高、モノレールだからね。
    来客も、モノレールの下くぐってWCTに入る。

  18. 17818 匿名さん

    >>17817
    加えて旗竿エントランスです。

  19. 17819 匿名さん

    >>17811

    ちなみに、これサブエントランスなんだよね。本当のメインエントランスはこれ。

    1. ちなみに、これサブエントランスなんだよね...
  20. 17820 匿名さん

    品川区は、国から示された羽田空港の新飛行経路案について、国に改善を求めています。
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000023400/hpg000023398.htm

  21. 17821 匿名さん

    WCTを旗竿地と思ってるの一人だけだね
    旗竿ってのはケープみたいのを言うんだよ

  22. 17822 匿名さん

    >>17816
    それね、勝手に煽ってるだけ。実際は共用施設はプール以外の9部屋のゲストルームやパーティールーム、屋上バーベキューコーナーなどの利用料収入が3500万円あるから、プールは赤字でもトータル500万円の黒字。だから、全く問題は発生していないんだよね。プールはもともと単体では赤字運営計画。コンドミニアムには必須アイテムだからね。

  23. 17823 匿名さん

    GFTもホンダの横にショボい通路あるけど、あれがサブエントランス?

  24. 17824 匿名さん

    20m×3レーン、2000世帯じゃ、そもそも使えない。

    デベ社員は「デベによっては、管理の仕事を取るという意味もなかったわけではありません」ともいう。

    正にこれですよね。

  25. 17825 匿名さん

    3000万円の赤字を300円の利用料だけで埋めようと思ったら10万人の利用が必要で、そもそも不可能。だから分譲時の最初の住友不動産の計画段階から赤字計画で他の共用施設の収入とトータルで黒字にする計画だから計画通りなのですよ。分かった?

  26. 17826 匿名さん

    常に嘘と自作自演しかしないWCTが何言っても誰もまともに相手にしてないよ。変な表や都合のいい画像ばっかり。

  27. 17827 匿名さん

    >実際は共用施設はプール以外の9部屋のゲストルームやパーティールーム

    2000世帯でゲストルーム9部屋ですか?
    20m×3レーン並みに少ない。
    使いたいときに、使えないでしょ。
    特に週末とか。

  28. 17828 匿名さん

    >>17826 匿名さん

    もうほんとに消えてくれない?
    WCT住人ではないけど、君の存在がウザいよ

  29. 17829 匿名さん

    >>17826
    ことごとく論破されたらそういう捨て台詞吐くしかないわな。何言ってもエビデンス付きで全部ブーメランみたいに返ってきて。

  30. 17830 匿名さん

    GFTのここまで挙がった事実のみを客観的に整理してみます。
    ・低層中心ながら売出し多数、坪360〜370万/成約坪320万〜335万?
    ・上記価格は半年前の成約平均坪420万に比べると、坪90〜100万下落。
    ・管理会計に組み入れている駐車場が周辺相場より高くかつ、
    計画より借り手が少ないため大幅に少なく赤字会計、大規模修繕に不安。
    ・その赤字を埋めるためヤナセに大量借り上げ依頼交渉※結果不明
    ・道路を挟んだ向かいに汚水処理兼変電所施設。
    ・マンション周辺一帯で横須賀線工事時に地盤沈下歴あり。
    ・自動車ディーラーに挟まれ、運河向かいはすぐ首都高と海岸通り。
    ・近隣かつ駅導線上に某事務所。
    ・田町駅徒歩10分、一般的に駅遠と呼ばれはじめる距離。

  31. 17831 匿名さん

    >17825

    赤字な上に2000世帯で20m×3レーンでしょ。
    使えないし赤字じゃあ、お荷物施設としか思えない。

  32. 17832 匿名さん

    >>17827

    うん。人気があるから明日急な来客!ってもムリ。だけど、1カ月前ならだいたい取れるよ。

  33. 17833 匿名さん

    使えない施設ばかりだね。

  34. 17834 匿名さん

    >>17831

    プールってね、どこでも赤字。マンションだけじゃなくホテルも公営プールも。あんな安い利用料金で黒字にできると思う?ホテルもマンションもトータルで黒字になればいいんですよ。公営プールは市民のためだから赤字は税金で補てんしてるしね。

  35. 17835 匿名さん

    >>17833 匿名さん

    何時でも使えるゲストルームって赤字垂れ流しなんじゃ?

  36. 17836 匿名さん

    >>17834

    そういえば、スポーツクラブのプールは年会費+利用料高いもんね。

  37. 17837 匿名さん

    ≫17830

    ずいぶん調子の乗ってるみたいだけど、これは間違いなく事実ベースという主張に変わりはないのね?ok?

  38. 17838 匿名さん

    >>17835

    言えてる。17833の住んでるマンションはいつでも使えるのかな?それこそまさに赤字垂れ流し状態なんだけどね。

  39. 17839 匿名さん

    9部屋×52週×2日(土、日)=936

    936/2000世帯=0.468

    1年で1世帯あたり週末使えるゲストルームの部屋数が一部屋にもならない。
    2年に1回、週末ゲストルームがやっと使える。

  40. 17840 匿名さん

    そういえばGFT内のファミマから家賃月5万しかし貰えてないって本当?

  41. 17841 匿名さん

    >>17837
    いま、WCTネガしてるの豊洲PCT君だよ。GFT君じゃない。ネガの内容がワンパターンだから分かるんだよね。もうすぐね、駅遠WCTは資産価値が低いVタワーが高いって言い始めるよwww何回やっても同じことの繰り返しなんだけど、PCTWCTよりも上と思い込みたいらしい。

  42. 17842 匿名さん

    テナントはお荷物ですから。

  43. 17843 匿名さん

    「旗竿地」はPCT君の常用句。200回くらい同じこと書きこんでるもんね 笑

  44. 17844 匿名さん

    >>17841 匿名さん

    そうだよね。豊洲の人だから、GFTのネタに反応する筈ないよね!w

  45. 17845 匿名さん

    >>17835

    つまり住民のための施設ではなく、小さな民宿経営してる感じなのかな。最悪。

  46. 17846 匿名さん

    >>17839 匿名さん

    PCTとか1500戸で4部屋?

  47. 17847 匿名さん

    >>17846

    プールもゲストルームもお荷物ですな!

  48. 17848 匿名さん

    >>17846 匿名さん

    3年半に一度使えるかもって事ですかw

  49. 17849 匿名さん

    >>17839

    PCTは1481戸でゲストルーム4室だね。

    4*52*2=416

    416÷1481=0.280

    3年に一回も回ってこないわけか。WCTのほうがいいね。

  50. 17850 匿名さん

    昔のタワマンは共用施設で客寄せてた。
    でも、そんなのに騙されるの一次取得者の初心者。

    客もいつまでもバカじゃないので、
    デべももうプールで釣ったりしない。

    維持費年間3000万円、頭悩ませるプール付きタワーマンション
    「「コストを考えたら、もうプールを付ける時代ではありません」。
     山の手の某タワーマンション売り場の大手デベロッパー担当者がそう説明していた。リーマンショック前にはタワーマンションの格を表すようなオプション施設の一つだったプールだが、それらはすでに隔世の感がある。」
    http://media.yucasee.jp/posts/index/14722/1

  51. 17851 匿名さん

    論破されて言うことに困ると17845みたいに意味不明の妄言を弄し始めるのもPCT君の特徴ww

  52. 17852 匿名さん

    で17850みたいにコピペはじめるんだよね、コピペしかできないなんて頭悪いよね。笑

  53. 17853 匿名さん

    >>17850 匿名さん

    共用施設ショボくなったのに管理修繕費は高いんですよね。
    本当素人騙すなんて簡単です。

  54. 17854 匿名さん

    使える施設なら年間3000万かかっても構わないけど、
    2000世帯で20m×3レーンでしょ。
    客寄せに作ったとしか思えないよね。
    それか管理費狙い。

  55. 17855 匿名さん

    >>17850

    その記事ね、文末に




    著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社

    ゆかしウェルスメディア株式会社は、アブラハム・グループにおける 「富裕層向けメディア 事業」を担っています。




    ってなってるでしょ?それってもとアブラハム・ウェルスマネジメントって詐欺会社なの知ってた?
    詐欺会社のサイトの文をコピペしたら駄目だよ。


    「いつかはゆかし」のアブラハム、営業再開も再び逸脱行為発覚で頓挫 変わらぬ虚偽体質

    文=高橋篤史/ジャーナリスト.

    アブラハム・ウェルスマネジメントの本社が所在する東京・虎ノ門(「Wikipedia」より/Ribbon)
    テレビコマーシャルなど大々的な広告宣伝を行いながら、2013年10月に無登録販売で業務停止処分を受けた金融業者のアブラハム・プライベートバンク(東京都港区、高岡壮一郎社長)――。同社グループが体制を再構築し満を持して始めた新サービスが、6月末までに提携先からわずか半年で契約を打ち切られていたことがわかった。誠実さに欠けた同社の体質は相変わらずだったようだ。

    アブラハム・プライベートバンクは業務停止処分が明けた直後の14年5月に、別会社のアブラハム・ウェルスマネジメントを設立。今年1月から富裕層を対象にした新たな会員制金融コンサルティング事業を始めた。サービスの柱は財産保全ノウハウの提供で、同社側が強調するのは「元本確保型」という投資手法。ただし、どのような金融商品が用意されているのかは、入会してみなければわからない仕組みだ。初年度の年会費4万9800円については全額返金保証を謳った。

  56. 17856 匿名さん

    あまりに酷いので、反論するのもバカバカしいですが、意見をいいます。あなたの書き込みは嘘ばかりです。

    GFTのここまで挙がった事実のみを客観的に整理してみます。
    ・低層中心ながら売出し多数、坪360〜370万/成約坪320万〜335万?
    ・上記価格は半年前の成約平均坪420万に比べると、坪90〜100万下落。
    ⇒暴落していると繰り返していますが、完全に虚偽ですよね。レインズみても、住まいサーフィンみても、三井湾岸クラブの最新データみてもGFTの成約平均は410-420となっています。あなたは売り出し物件の中で10階以下の低層を集めて、その売りだし値さえさらに低く見積もってなぞの320-335というわけのわからない数字を成約平均になったと完全な嘘を主張している。半年前の420に比べるといっていますが、半年前にはまだ竣工直後で成約すらしてませんけど何をいっているのですか。完全に事実をねじげていますよ。

    ・管理会計に組み入れている駐車場が周辺相場より高くかつ、 計画より借り手が少ないため大幅に少なく赤字会計、大規模修繕に不安。
    ・その赤字を埋めるためヤナセに大量借り上げ依頼交渉※結果不明
    ⇒赤字会計になっていません。完全に事実を捻じ曲げている。

    ・道路を挟んだ向かいに汚水処理兼変電所施設。
    ⇒汚水処理施設ではない。単なる揚げ足取りという。

    ・マンション周辺一帯で横須賀線工事時に地盤沈下歴あり。
    ⇒そのようなことは起こっていない。そんなことがあれば重説に書いてある。
    ・自動車ディーラーに挟まれ、運河向かいはすぐ首都高と海岸通り。
    ⇒100m以上離れていますが、何を言っているのでしょうか。WCTはその二つに完全に面した立地ですよね、隣接した。
    自動車ディーラーが横にあると何か問題があるのでしょうか?

    ・近隣かつ駅導線上に某事務所。
    ⇒これも完全虚偽ですね。駅への動線上で事務所の前は通りません。また、本当に問題であればより近くに港区区役所支所と皇室御用達の病院を建てますか(笑)?


    ・田町駅徒歩10分、一般的に駅遠と呼ばれはじめる距離。
    ⇒これも虚偽。田町駅は9分、三田駅8分、日の出駅6分はすでに公式データになっています。

    あなたが主張するネガはすべて虚偽と誇張からなっているんですよ。これは事実を捻じ曲げ、意図的な物件資産価値低下を狙った名誉棄損に当たりますよ。事実を正確に書くならいい、あなたは嘘ばかりなんですよ。契約者板でも、あまりに酷く悪質なので正式に特定して訴訟としてわからせたほうがいいのではという意見がでています。昼間から一人で書き込みしているような人ですから、無職なのかもしれませんがあんまり調子に乗ると大事になりかねませんよ。

  57. 17857 匿名さん

    詐欺、嘘つき会社のサイトの文を引用してドヤ顔するとは、さすが豊洲江東区クオリティ 笑

  58. 17858 匿名さん

    WCT豊洲住民も、PCTをdisってるWCT住民も、
    GFTさんの自作自演ですね。
    色々ブーメランで都合の悪い情報が色々出たので何とか
    GFTから話題を逸らしたいんですね、分かりやすいww

  59. 17859 匿名さん

    PCTWCTネガするなんて100年早いわ!顔洗って出直して来い。www

    1. PCTがWCTネガするなんて100年早い...
  60. 17860 匿名さん

    目の前が2万2000ボルト×2基の高圧変電所かつ汚水処理場で、その汚水を処理してこれまた目の前の運河に放流してるって、結構な事実じゃないかと思います。
    GFTさんは契約前にその事実を知らされていたのですか?
    自分はこの掲示板で初めて知りました。勉強になりました。

    https://henndennkidenntushinnmoromoro.blogspot.jp/2014/12/48jr.html

  61. 17861 匿名さん

    >・道路を挟んだ向かいに汚水処理兼変電所施設。
    >⇒汚水処理施設ではない。単なる揚げ足取りという


    芝浦 湧水処理装置の概要

    横須賀線総武線快速の東京トンネルの湧水は、以前は簡単な処理を行い湧水として河川に放流していたが湧水の水質悪化に伴い、東京都の下水水質基準に適合しなくなった。そのため処理法の改善を行い放流する方法に変わった。芝浦変電所(芝浦立坑)に設置されている処理装置が該当する。ここでは芝浦変電所に併設された処理装置の概略を説明する。

    トンネル内から汲み上げた湧水をオゾンで曝気し、その後ろ過繊維を使用した高速ろ過を実施。曝気槽からの排ガス(オゾン含有)ダクトを通じて芝浦換気口より大気に放出。ろ過繊維に溜まった汚泥は逆洗で回収しスラッジ貯槽に貯留。ある程度溜まったら田町湧水管理場にタンクローリーで運んで、田町での汚泥と混合し遠心脱水機で水分を除き、貯留槽(ホッパー)に貯留。ある程度溜まったら産業廃棄物としてトラックで運搬廃棄。

    芝浦湧水処理場の処理された処理水は、新芝運河に放流。放流口は、水面下なのでわかりづらいが放流していることは確かであり、護岸に工マークの付いた穴あき人孔がある。

  62. 17862 匿名さん

    >>17856 匿名さん
    私はここまでに上がってた、情報を整理しただけですが、
    本当に全部同じ人、しかもWCT住民がやってると思ってるなら
    それこそ医者行った方が良いですよ。

    何なら他の全書き込みとIP照らし合わせて調べてみてはいかがです。
    訴訟をチラつかせるのは良いですが、上記が立証できない場合自分に跳ね返って来ることの覚悟も出来てますよね。

  63. 17863 匿名さん

    >・田町駅徒歩10分、一般的に駅遠と呼ばれはじめる距離。
    >⇒これも虚偽。田町駅は9分、三田駅8分、日の出駅6分はすでに公式データになっています。

    1. >⇒これも虚偽。田町駅は9分、三田駅8分...
  64. 17864 匿名さん



    JR山手線 田町駅 徒歩10分
    JR京浜東北線 田町駅 徒歩10分
    都営地下鉄三田線 三田駅 徒歩10分
    都営地下鉄浅草線 三田駅 徒歩10分
    ゆりかもめ 日の出駅 徒歩8分
    JR山手線 浜松町駅 徒歩11分
    JR京浜東北線 浜松町駅 徒歩11分
    東京モノレール 浜松町駅 徒歩11分

  65. 17865 匿名さん

    >>17856 匿名さん

    変電所で汚水処理しているのは事実でしょ
    リサーチ足りないのでは?

    運河はさんで首都高も事実ですよね。
    間に何もないし、横羽線とは交通量の差もあるし空気汚染はこちらの方が港区モニタリング値高かったですよね。

  66. 17866 匿名さん

    >田町駅は9分、三田駅8分、日の出駅6分はすでに公式データになっています。

    分譲した三井のリハウス

    1. 分譲した三井のリハウス
  67. 17867 匿名さん

    >>17856 匿名さん

    構成員さんは建物から一人も一歩も出ないわけですか?
    怖いからいっそディーラー横の小路をメインエントランスにしたらどうでしょうか?

  68. 17868 匿名さん

    >・マンション周辺一帯で横須賀線工事時に地盤沈下歴あり。
    >⇒そのようなことは起こっていない。そんなことがあれば重説に書いてある。


    http://mirai-report.com/blog-entry-36.html

  69. 17869 匿名さん

    >>17856 匿名さん
    自動車ディーラーに隣接しかも両サイドって、普通に考えたら嫌でしょ?
    引っ切り無しに来訪者の車、試乗の車、搬出入のトレーラー他が出入りしてるのは、一般的には忌避されます。

  70. 17870 匿名さん

    第3立坑は都道「旧海岸通り」の地下に設置され、路外に換気・変電設備用の建物を建設している。浜松町トンネルは第3立坑から発進後80mの区間を無圧気で掘進する予定であったが、同じ第3立坑から先に発進した隣接の芝浦第1トンネルで1.5t/minの異常出水が発生したため、対策として路上から止水用の薬液注入を行い、1971(昭和46)年4月に掘進を開始する。だが、発進後わずか4.5mにして芝浦第1トンネルと同様1.5t/minに及ぶ異常出水が発生し、直ちにトンネル真上に当たる旧海岸通りの一部を閉鎖した。だが、沈下は道路のみならず旧海岸通り西側の民有地にも及び、建物壁面の亀裂、雨漏り、扉の開閉不良などが多発した。国鉄では事故発生後直ちに被害補償について建物所有者との交渉に入るとともに、事故防止のためその後の掘進では圧気工法を併用することとした。

  71. 17871 匿名さん

    ・管理会計に組み入れている駐車場が周辺相場より高くかつ、 計画より借り手が少ないため大幅に少なく赤字会計、大規模修繕に不安。
    ・その赤字を埋めるためヤナセに大量借り上げ依頼交渉※結果不明
    ⇒赤字会計になっていません。完全に事実を捻じ曲げている。





    > 総会で配布されたQ&Aによると、予算上は358台のうち300台分の収入を見込んでいるとの事です。
    > 40,000円/月 × 300台 = 12,000,000円/月
    > この金額以上の収入を確保する事が、管理組合としてクリアすべき最低条件となります。
    > (当然ながら、それ以上を目指していかないと、将来の大規模修繕等の予算に影響してきます。)
    >
    > また、現状の契約台数は218台との事ですので、
    > 300台 - 218台 = 82台
    > 40,000円/月 × 82台 = 3,280,000円/月
    > の不足を解消する手だてを早急に打たないといけない訳です。
    >
    > まず、理事会で第一の解決策として交渉して下さっているヤナセが、
    > 入居者と同じ金額で82台以上契約して貰えれば最低ラインはクリアとなります。

  72. 17872 匿名さん

    まあ、ネット掲示板でDisられるのはかわいそうだけど、700m離れた火力発電所がどーの

    とかいうWCTネガと違って、GFTのはどれもマンションのすぐ近所だしガチだよね。

  73. 17873 匿名さん

    >・近隣かつ駅導線上に某事務所。
    >⇒これも完全虚偽ですね。

  74. 17874 匿名さん

    17856がWCTなどを激しくDisってたGFTの人じゃないかもしれないが、自分がやった嫌がらせは自分に帰ってくるという典型だな。

  75. 17875 匿名さん

    あのさ、変電所の電力つかって汚水を扱おうがどうでもいいのだが、とりあえずあそこは変電所であって汚水処理場ではない。看板にもHPに汚水処理場とは書かれていません。あなたは汚水処理場だといったよね。

    駅歩の物件表記に関してはゆっくりと周知させていく段階であり、仲介の表記は変わっていないだけ。きちんと計測した上で間違えていることが確認されているし、そういう話になっている。あなたが知らないだけ(そりゃ部外者だから知らないのも無理はないけど、それだけGFTの揚げ足取りするためによくわからない汚水処理やら調べるんだから過去レス全部みてるんだろうから知ってるでしょ)

    地盤沈下については重説にかいしていなし、GFTの敷地で起きたものではないじゃない。しかもきちんと修正されたわけでしょ、40年前に。3.11でも液状化も地盤沈下も起こってません。

    君が思っているよりGFTには大物が住んでいますし、あなたを本気で訴訟しようと考えている人がいるのも事実。WCTなのかどうかは知らない。ただ、このスレ見たことある人なら、ひたすらステマ行為して、ネガられたら他物件をひたすら批判している流れからみてもWCTなんじゃないのと思う人が多いということ。とにかく、事実を誇張、捻じ曲げてネガ張っているのだから、すでにこのスレのコピーとかもとられてるみたいだから、事実曲げて名誉棄損を狙うのは犯罪だから。やるなら覚悟してやってね。

    ちなみに私は豊洲とかのふりもしていないし、WCTもネガっていない。あなたのような自作自演はしません。

  76. 17876 匿名さん

    それ事務所と直線で結んだだけだよね。駅までの動線って駅までの最短の通り道のことなんだけど。

    君は「駅までの動線」って書いているんだよ。

    この人は社会的制裁でも受けないとわからないみたいだね。

  77. 17877 匿名さん

    >>17875 匿名さん
    今の所、事実は捻じ曲げられてないのが、ほぼ上の方で立証されてるね。
    その立証レはも私じゃないですが、それだけここを荒らしてたGFTさんに腹を据えかねてる人が多いと言う事もお忘れなく。

  78. 17878 匿名さん

    >>17875 匿名さん

    早く受任してくれる資格者が見つかるといいね

  79. 17879 匿名さん

    まず赤字ではない。その時点で事実でない。さらに赤字を補てんするためにヤナセに借り上げ。これも事実でない。
    初期の話が契約者板に一言書かれただけで、それだけを前提にして事実を反することをあなたが書いてるよね。いくら取り繕うが、すでにコピーなどは取られているし、君の書いていることは事実でない。

  80. 17880 匿名さん

    >>17879

    横からですが、駐車場運営はうまく言ってるってことでしょうか?

  81. 17881 匿名さん

    このWCT民はたぶん無職なんじゃない?普通の人はいくら掲示板でもこのご時世にここまでやらないし、やれないと思う。だから犯罪者になったとしても無職だからなんともないよ、みたいな。

  82. 17882 匿名さん

    GFTのWCTネガは、事実誇張プラス、誹謗中傷表現が相当汚かったから、あっちの方が訴えたら勝つんじゃない?

  83. 17883 匿名さん

    これのどこに事実誤認,誇張があるのでしょう?(笑)


    >品川駅付近の通過ポイントはまさに品川駅の上空。1km離れている上に高値がついているのは東側だから航路と反対側。まったく騒音は届かないだろう。

    また嘘ついてるね(笑)WCT敷地からC航路までの直線距離は約580メートルです。1キロではありません。

    以下、港区ホームページで公表されている航路図と想定騒音のデータを示す。WCT周辺におけるジェット機の高度は300-350メートル、航路から敷地まで580メートル。すると想定騒音は表から最大で75デシベルくらい。

    不運な事にWCTに近いC航路の本数が圧倒的に多くて1時間に31本。2分弱おきに爆音が鳴り響く。

    高度が300-350メートル、水平距離が580メートルなら最大75デシベルだけど影響ないんだね(笑)部屋に全く聞こえないだろうって完全に詐欺レベルの意見。大好物の目の前の公演で遊んでいても日中は75デシベルの轟音が2分おきに鳴り響く、凄い環境になりそうですね。

    WCTはこのデータも区のデータだから信用できないとかバイアスとか言う んだろうね。

    実際には最大72デシベルや78デシベルやらのずれはでるかもしれない。けどこのレベルの騒音が外でするにのに本当に部屋に騒音ゼロなのか、羽田が便利になるし、新航路開始が待ち遠しいですね。

    1. これのどこに事実誤認,誇張があるのでしょ...
  84. 17884 匿名さん

    少なくとも虚偽と呼べる内容は今までの所見当たらないのだけれど?
    虚偽にしたい方はいるようですね。

  85. 17885 匿名さん

    さらにこれね。これのどこに事実誤認があるのでしょう(笑)?
    1回も反論書き込みありませんけど


    WCTの環境についての考察

    ①首都高、幹線道路に近いタワマンはどこでも当てはまるけど。首都高に面したタワマン、さらに首都高X幹線道路Xモノレールに面した物件なんてここしかない。

    近いと面してるじゃ、全く違うから。特に首都高X海岸通りに面していて空気がよいはずがない。首都高に面した物件の住民の肺がんリスクは、そうじゃない物件の数倍という論文とか出てたし。普通にお断りです。

    ⇒首都高と幹線道路と鉄道という3つに面したタワーマンションっていくら探してもWCTしかない。何度も言うけど近くにあるという条件じゃなくて、完璧に面した物件ね。騒音排ガスX騒音排ガスX騒音という3掛けで環境が良いと言われても誰も同意しない。

    ②部屋からは火力発電所、ごみ処理場、コンクリート工場、東京一のコンテナ街が視界に入る。

    港区の嫌悪施設島が運河の対岸に控え、東の中層以上の部屋であればすべての施設が見えるはずだけど。グーグルアースでも確認済。

    ③駅は品川駅までは徒歩14分、さらに山手線ホームまでは徒歩5分。シャトルバス使えば往復240円、1か月乗ったら一人7200円。

    ⇒売主のスミフの公式HPで徒歩14分と堂々かいてある。また、港南口入口から山手線ホームまで物件表記のスピードで歩けばこのくらいかかるのも事実。バスの金額も事実。

    ④修繕費は80平米で月24000円。

    ⇒いうまでもなく事実

    ⑤再開発は周囲に全くないため、港南アドレスで唯一路線価が上がらず、いまだ芝浦埠頭の倉庫街より安い状態で将来的資産価値上昇は厳しい。有料不動産情報データでも駅遠物件が足を引っ張る品川エリアは湾岸で唯一、二期連続下落との厳しい現実。

    ⇒徒歩10分圏内には再開発は一つもない。どれだけ目を凝らして地図とにらめっこしてもない。プロ投資家御用達の三井湾岸クラブ最新号からのエビデンス。

    ⑥さらに、新航路が始まったら日中は上空400メートルを3分おきにジェット機が飛び交い、外での会話もそのたびに中断、パティオやテラスのお店でコーヒーもゆっくり飲めやしない。部屋が高層にあれば轟音はそれ以上。

    ⇒これもほぼ決定事項ですよね。WCT近辺の想定高度は300-400mと極めて低い。日中に2分おきの運行が予定されている。

    事実と違うならぜひ教えてよ。

  86. 17886 匿名さん

    次長課長、アーリーリタイアなのかな。羨ましい。

  87. 17887 匿名さん

    17880をスルーしてるってことは都合悪いから?

  88. 17888 匿名さん

    ⑥のところ間違えてるよ。羽田新航路のC航路は3分おきじゃなくて2分おきが想定されていますよ。

    3分じゃねえぞ、2分おきだ!、て訴えられるんじゃない?

  89. 17889 匿名さん

    >>17882 匿名さん

    公平に見て、GFTのWCTネガは誇張、嘘、デタラメのオンパレードでまともなエビデンスは一つも示されなかった。

    一方で、上のGFTネガがWCTのものかはわからないが、それぞれきちんとファクトを引用して示されている。

    それに対するGFTネガは事実じゃないという主張がことごとく証拠が示されて冷静に否定されている。

    はっきり言って、ネガする時もネガを否定する時も嘘のオンパレードはGFTなのは確かだな。

    おまけに訴訟するとかいうのも、オツム大丈夫?と思う。

  90. 17890 匿名さん

    >1回も反論書き込みありませんけど

    同じことばかり自作してコピペするのではなく、一つでもいいから、あなたの見方じゃなく、ちゃんとまともなエビデンス示せ。

  91. 17891 匿名さん

    駐車場はうまくいってますよ。お蔭さまで。

  92. 17892 匿名さん

    結局。WCTネガってるのもGFTネガってるのも犯人が別にいるって可能性あるよね。冗談抜きで。

    芝浦港南で、WCT、アイランド、V、GFTとくれば湾岸を代表する名タワマンといっても言い過ぎではない。本来なら仲良くすべき間柄でないの?

  93. 17893 匿名さん

    >近いと面してるじゃ、全く違うから。

    と近いくらいならあまり問題ないと言っておきながら、



    >部屋からは火力発電所、ごみ処理場、コンクリート工場、東京一のコンテナ街が視界に入る

    部屋から視界に入るのが問題とはこれいかに?

  94. 17894 匿名さん

    これ以上どうやってエビデンスだすんだよ。

    WCTの環境についての考察

    ①首都高、幹線道路に近いタワマンはどこでも当てはまるけど。首都高に面したタワマン、さらに首都高X幹線道路Xモノレールに面した物件なんてここしかない。

    近いと面してるじゃ、全く違うから。特に首都高X海岸通りに面していて空気がよいはずがない。首都高に面した物件の住民の肺がんリスクは、そうじゃない物件の数倍という論文とか出てたし。普通にお断りです。

    ⇒首都高と幹線道路と鉄道という3つに面したタワーマンションっていくら探してもWCTしかない。何度も言うけど近くにあるという条件じゃなくて、完璧に面した物件ね。騒音排ガスX騒音排ガスX騒音という3掛けで環境が良いと言われても誰も同意しない。

    ②部屋からは火力発電所、ごみ処理場、コンクリート工場、東京一のコンテナ街が視界に入る。

    港区の嫌悪施設島が運河の対岸に控え、東の中層以上の部屋であればすべての施設が見えるはずだけど。グーグルアースでも確認済。

    ③駅は品川駅までは徒歩14分、さらに山手線ホームまでは徒歩5分。シャトルバス使えば往復240円、1か月乗ったら一人7200円。

    ⇒売主のスミフの公式HPで徒歩14分と堂々かいてある。また、港南口入口から山手線ホームまで物件表記のスピードで歩けばこのくらいかかるのも事実。バスの金額も事実。

    ④修繕費は80平米で月24000円。

    ⇒いうまでもなく事実

    ⑤再開発は周囲に全くないため、港南アドレスで唯一路線価が上がらず、いまだ芝浦埠頭の倉庫街より安い状態で将来的資産価値上昇は厳しい。有料不動産情報データでも駅遠物件が足を引っ張る品川エリアは湾岸で唯一、二期連続下落との厳しい現実。

    ⇒徒歩10分圏内には再開発は一つもない。どれだけ目を凝らして地図とにらめっこしてもない。プロ投資家御用達の三井湾岸クラブ最新号からのエビデンス。

    ⑥さらに、新航路が始まったら日中は上空400メートルを3分おきにジェット機が飛び交い、外での会話もそのたびに中断、パティオやテラスのお店でコーヒーもゆっくり飲めやしない。部屋が高層にあれば轟音はそれ以上。

    ⇒これもほぼ決定事項ですよね。WCT近辺の想定高度は300-400mと極めて低い。日中に2分おきの運行が予定されている。 情報源、港区HP。




    どこが事実と違うのか具体的に示しなよ。何番のどこが違うとか。そしたら議論できるだろ。

  95. 17895 匿名さん

    >とりあえずあそこは変電所であって汚水処理場ではない。看板にもHPに汚水処理場とは書かれていません。

    看板になくても汚水を処理してれば汚水処理施設と思うが。

  96. 17896 匿名さん

    GFTの周囲の地盤沈下歴は?事実じゃないと豪語してたが。

    1. GFTの周囲の地盤沈下歴は?事実じゃない...
  97. 17897 匿名さん

    なんでGFTとWCTはそんなに仲がわるいの?客観的見てる分には面白いけど。

  98. 17898 匿名さん

    >・田町駅徒歩10分、一般的に駅遠と呼ばれはじめる距離。
    >⇒これも虚偽。田町駅は9分、三田駅8分、日の出駅6分はすでに公式データになっています。

    これも嘘だったよね?新着物件のページで三井がでたらめ書くの?

    1. これも嘘だったよね?新着物件のページで三...
  99. 17899 匿名さん

    目の前が2万2000ボルト×2基の高圧変電所かつ汚水処理場で、その汚水を処理してこれまた目の前の運河に放流してるって、結構な事実じゃないかと思います。
    GFTさんは契約前にその事実を知らされていたのですか?
    自分はこの掲示板で初めて知りました。勉強になりました。

    https://henndennkidenntushinnmoromoro.blogspot.jp/2014/12/48jr.html

  100. 17900 匿名さん

    そしてこれが最大の問題。

    ・管理会計に組み入れている駐車場が周辺相場より高くかつ、 計画より借り手が少ないため大幅に少なく赤字会計、大規模修繕に不安。
    ・その赤字を埋めるためヤナセに大量借り上げ依頼交渉※結果不明
    ⇒赤字会計になっていません。完全に事実を捻じ曲げている。





    > 総会で配布されたQ&Aによると、予算上は358台のうち300台分の収入を見込んでいるとの事です。
    > 40,000円/月 × 300台 = 12,000,000円/月
    > この金額以上の収入を確保する事が、管理組合としてクリアすべき最低条件となります。
    > (当然ながら、それ以上を目指していかないと、将来の大規模修繕等の予算に影響してきます。)
    >
    > また、現状の契約台数は218台との事ですので、
    > 300台 - 218台 = 82台
    > 40,000円/月 × 82台 = 3,280,000円/月
    > の不足を解消する手だてを早急に打たないといけない訳です。
    >
    > まず、理事会で第一の解決策として交渉して下さっているヤナセが、
    > 入居者と同じ金額で82台以上契約して貰えれば最低ラインはクリアとなります。

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸