東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 1201 匿名さん

    >>1196
    スカイズはあれだけ出てた売り出しが捌けたからね、かなり人気はある。ベイズは外廊下と眺望条件が劣るから、スカイズより評価は落ちる。過剰供給になる可能性はたしかにあるが、ベイズの共用部が使えることになるしさらに上がる可能性もあるよ。

  2. 1202 匿名さん

    >>1194
    GFTは都落ちじゃない気がするがw 六本木まですぐだぞ。都落ちは都心5区意外で使う言葉でしょ。

  3. 1203 匿名さん

    ディズニーの張りぼてみたいな外観だけどね。

  4. 1204 匿名さん

    >1199

    タワーズ台場は唯一のお台場物件の希少性があるからね。WCTの30階以上の眺望の良い

    レインボービューの部屋が出ないのと一緒で、タワーズ台場もレインボービューの部屋は、

    この数年売り出されていない。

  5. 1205 匿名さん

    >>1200
    寝言に近い。PCTは即完ではなかったし、WCTなんて9年完売までかかってるからね。論外。

  6. 1206 匿名さん

    >>1203
    どの物件?スカイズ?

  7. 1207 匿名さん

    >>1200
    不動産に、もし、はないからね(笑)
    事実があるだけ。PCTはオワコンという事実が。

  8. 1208 匿名さん

    >>1204
    WCTのブリーズの30階以上の北東角は十数戸、全体の0.6%しかないから。タワーズ台場も同じ理由でしょ。WCTのレインボービューはゴミ処理場煙突が滑稽で正直良くないよ。

  9. 1209 匿名さん

    >>1204
    WCTじゃなくて台場にしておいて良かったぜ。カモメとはいえ超駅近だしな。ダイバは今もレインボービューの部屋は売り出されてるのはあるけど、間取りが微妙すぎるのとか、激高のしかない。74平米で9800万とかさすがにめちゃくちゃだろ。しかも20階以下。あそこは24階くらいからでないと東京湾含めたレインボービューは綺麗じゃない。
    高層階は本当に出なくなってきてるねぇ。たぶん限られた数しかないし、これから出ることは殆どなさそう。

  10. 1210 匿名さん

    PCTは見事に落城してしまいましたね。でもスカイズでてからは時間の問題だとは思ってましたけど。

  11. 1211 匿名さん

    >>1203
    失礼ですね。そんな事はないですよ。

  12. 1212 匿名さん

    築10年の転換期って怖いですね。

  13. 1213 匿名さん

    >>1210
    うーん、スカイズは駅遠物件だから、10年後には条件が殆ど同じWCTみたいな運命を辿る気しかしないけどなぁ。
    新しいうちが華。みたいな感じだね。
    美しい女子と同じ。

  14. 1214 匿名さん

    >>1209
    タワーズ台場はオンリーワンマンションの好例でしょうね。再開発や高級マンションが周りにできて相場を引き上げることがないから値上がりはしにくいけど、一定の需要があって供給が増えないから値下がりしようがない。手堅い選択だと思いますね。

  15. 1215 匿名さん

    GFT って線路と高速の間でしたっけ?
    そもそも人が住めるような環境ですか?
    田町ならアイランドの方が良いなあ。
    田町でも港南でも豊洲でも古い物件の方が立地良いよね。
    マンショは立地だと思うなあ。
    みんないづれ古くなるんだし
    マンションは管理を買えって言うでしょ。
    ちょっと横道にそれるけど
    スキー場なんかも古いスキー場の方が
    コースが良い。
    そらそうだよね。スキー場に向いてるエリアが最初に開発されるわけだから。

  16. 1216 匿名さん

    >>1212
    唯一当てはまらないのは、東京ツインパークス。築15年超えだよあそこ。築10年経っても値下がりしない物件を選ぶのは、本当に大変だよね。

  17. 1217 匿名さん

    >>1212
    タワーBの西向き角部屋だけは値下がりなしの例外だけどね。

  18. 1218 匿名さん

    >>1214
    ライバルがいないのはデカイよ。ナンバーワンじゃなくて、オンリーワン、SMAPの言う通り

  19. 1219 匿名さん

    >1208
    北東角だけじゃなく、東、北の高層もレインボー+お台場ビューで、部屋の玉数はたくさんあるけどめったに売りに出ないね。売りに出るのは西、南、低層がほとんど。きっとレインボービューの部屋は持ち主が気に入ってなかなか手放さないだと思う。まじめな話。

  20. 1220 匿名さん

    >1206
    タワーズ台場

  21. 1221 匿名さん

    >>1203
    確かにタワーズダイバはディズニーにありそうなデザインだよな。王冠とか。
    あぁいうのは、男子よりも女子が好きそうだ。

  22. 1222 匿名さん

    >>1215
    アイランドは耐震かつ311でかなり揺れたし壊れたから論外ですね。

  23. 1223 匿名さん

    アイランドのが整備範囲は広いから綺麗な印象だけど田町駅前の再開発はGFTが至近だったり、より都心よりの立地だからまあ好みでしょうね。写真見る限りではGFTの眺望は湾岸マンションでは最上ランクなのも価値維持には有利かと思います。

  24. 1224 匿名さん

    >1205
    実際、いまWCTが新規分譲だとして坪300未満はありえないでしょ?もし、分譲時の坪240で出れば
    発売日即完売だろうね。実際10年前もWCTは売り出した分は発売即完の連続だったし。
    完売まで長期に渡ったのは売れなかったんじゃなくて売らなかった。完成から1年たった時点で、
    現地モデルルームに行ったことあるが、まだ価格表に「次期以降販売住戸」があったくらい。

  25. 1225 匿名さん

    >>1216
    中身は古さは目立つようにはなってきたがあの絶景は色褪せないから。

  26. 1226 匿名さん

    >>1218
    確かに、湾岸の王者、東京ツインパークスでさえも、浜松町の三井物件で東京タワー眺望が削がれるから、今後の値下がりは必至だよね。築地の再開発でそっち方面の眺望も削がれる可能性だってある。だから売出しも多くなっている、再開発が裏目に出た事例だね。

    そういう意味で、お台場は開発が終わった強みとも言えるね。

  27. 1227 匿名さん

    >1222
    ソースは?まさか、住民掲示板に石膏ボードにひびが入ったとか書いてあっただけというわけじゃないよね?室内の石膏ボードが割れた部屋なんて3.11のときはそこら中にあったけど。

  28. 1228 匿名さん

    >>1225
    東京タワーは隠れちゃうんじゃないの?三井浜松町のせいで。
    浜離宮恩賜側は永久眺望だけどね。

  29. 1229 匿名さん

    >>1224
    だから、不動産に、もし、はないから。
    もし〜だったらみたいなこと言うと、昔を懐かしむ無能なおっさんみたいでWCTの格が下がるからやめた方がいいよ。築10年のWCTにはそれ相応の魅力があるし、新築より値上がりしてるマンションなんだから胸を張ってればいい。

  30. 1230 匿名さん

    >>1224
    丁度いま似たような立地で売ってるスミフマンションが坪290平均だからね。いいところ坪330くらいじゃない。240で9年かかるんだから、350じゃ全く売れないし今度は25年かかるよ。

    いずれにしろ、今年は坪240の元サヤにもどりそうなくらいの評価急落ですね。

  31. 1231 匿名さん

    >1225
    絶景といえばなんといってもWCT東側でしょ。WCTの高値維持はあの景色があってこそ。

  32. 1232 匿名さん

    >>1227
    グローブに住んでる友達情報だよ。
    共用部の修繕も結構揉めたらしいし、専有部の家具も全部倒れ、ドアも歪んで立て付けが悪くなったのは有名な話。
    そいつは三田のタワーに引っ越しちゃったけどね

  33. 1233 匿名さん

    >>1226
    タワー隠れちゃったらかなり価値下がるな。離宮よりタワー側のがより高額評価だし。眺望価値はタワーが一番あるから隠れちゃまずい。

  34. 1234 匿名さん

    WCTの昨年8月から10月に成約した全4物件の成約価格データ。あえてコメントはしない。


    物件名 ワールドシティタワーズ
    住所 東京都港区港南4丁目6-2
    築年 2005年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩14分
    成約価格 10800万円
    管理費+修繕費 31.97千円
    平米数 96.66㎡
    坪単価 369.4万円
    間取り 3LDK
    成約日 2015年08月

    物件名 ワールドシティタワーズ
    住所 東京都港区港南4丁目6-3
    築年 2005年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩14分
    成約価格 7190万円
    管理費+修繕費 21.73千円
    平米数 76.67㎡
    坪単価 309.4万円
    間取り 2LDK
    成約日 2015年9月

    物件名 ワールドシティタワーズ
    住所 東京都港区港南4丁目6-2
    築年 2005年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
    成約価格 6900万円
    管理費+修繕費 22.48千円
    平米数 65.39㎡
    坪単価 348.2万円
    間取り 1LDK
    成約日 2015年9月

    物件名 ワールドシティタワーズ
    住所 東京都港区港南4丁目6-7
    築年 2006年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
    成約価格 11900万円
    管理費+修繕費 34.57千円
    平米数 105.09㎡
    坪単価 373.6万円
    間取り 3LDK
    成約日 2015年10月

  35. 1235 匿名さん

    >>1215
    そんなこと言ったらツインパークスはどうなるんだwwあそこは隣が高速で線路だよw
    立地はたしかにそうね。昔の物件を立て替えるくらいしか、方法はなさそう。

  36. 1236 匿名さん

    >>1232
    グローヴに妹夫婦が住んでるが、そんな酷くないよ。高層は揺れたねってぐらいで他のマンションと内容は変わらない。ボードのひび割れなんてどこでもあるけど、人気物件だから話が一人歩きしやすい。

  37. 1237 匿名さん

    >>1234
    そうそう。去年の秋くらいはそれくらいいってて、WCTすごいなーって思ってた。
    今年に入ってから、そういう値付けを見なくなったよね。方角階数まで調べてないんだけど、それみてWCT値下がりしたなぁーって思ってた記憶がある。

  38. 1238 匿名さん

    >>1234
    だからこれ偽造されたやつだから、あんまりだすと詐欺になるから、やめな。

  39. 1239 匿名さん

    >>1232
    それでも価格が上がっているのは、再開発の恩恵だね。
    グローブを買うなら、地震後で値下がりしたときが正解かな。

  40. 1240 匿名さん

    >>1234
    レインズで見合わせてもこんな成約ありませんよ。WCTさん、住友不動産販売にレインズ見せてもらいな明日。完全なる偽造データだってわかるから。

  41. 1241 匿名さん

    >>1239
    田町は再開発真っ最中だからそれが大きいのでは?そういういみでは豊洲もまだ上がる

  42. 1242 匿名さん

    ここ数日の話で、だいぶ順番が入れ替わった感があるから、纏めてみますね
    1.ツインパークス
    2.GFT
    3.DT
    4.グローブ
    5.芝浦パーク
    6.キャピタル
    7.タワーズダイバ
    8.スカイズ
    9.WCT
    10.PCT

    こんな感じですかね?去年から考えると、相当な順位の変化にビックリ仰天ですね。

  43. 1243 匿名さん

    >>1242
    これにKTTも入った2年後の順番がどうなるのかは、非常に興味深いね。このランキングは保存しておくかな。

  44. 1244 匿名さん

    >>1242
    TTTって今成約どのくらい?

  45. 1245 匿名さん

    ドアの立て付けが悪くなったのが本当なら、
    怖くて買えない。

  46. 1246 匿名さん

    >>1241
    豊洲の再開発の規模は田町に比べて小さめだから、今値下がりしてる分も含めて、トントンか値下がり幅限定くらいじゃないですかね?

  47. 1247 匿名

    >>1242
    ここに来て芝浦が湾岸で一歩抜きん出た感じがするね。

  48. 1248 匿名さん

    >>1243
    KTTって外見完成してるけど内装にあと2年かけるの?時間かけすぎじゃない?初期の契約者とか3年以上またされてガチで契約したこと忘れて他の物件買う人1人くらいでるんじゃ。

  49. 1249 匿名さん

    >>1244
    TTTは坪300いってないくらいだったと思うな。今のPCTくらい?管理が悪いから仕方ない。まぁ充分値上がり物件だと思うけど。

    ツインパークス
    2.GFT
    3.DT
    4.グローブ
    5.芝浦パーク
    6.キャピタル
    7.タワーズダイバ
    8.スカイズ
    9.WCT
    10.PCTTTT

    こんな感じかな。
    あ、Vタワーは非湾岸なんで外してます
    入れるとこの掲示板の有名物件がトップ10圏外になっちゃう

  50. 1250 匿名さん

    >>1247
    ほとんど港区だね。中央区ガンバレって感じ。

  51. 1251 匿名さん

    >>1248
    確かにwなんでだろうね?DTなんてもう入居はじまってるよ

  52. 1252 匿名

    KTTはグローブの下あたりにくるんじゃないかな

  53. 1253 匿名さん

    豊洲はあと千客万来がどうなるかだね。魅力あるものになるかどうか。

  54. 1254 匿名さん

    >1237

    1234のデータは、たまたま高額で取引される虹橋眺望の高層が集中しただけ。非虹橋眺望の

    部屋はもともと高層でも坪330がいいとこ。低層なら坪300切る普通の駅遠マンション価格。

    ただし、WCTの北東、東、北の25階以上は別世界。いまでも、安定的に1234の価格

    で成約する。あのマンションは分譲価格、最上階除きでも坪180~650まで幅があった。

    でかいマンションなので一部を切り取ったデータでは安いとか高いとかモノが言えない。

    したがって、1234の成約事例も高いケースの参考事例。

  55. 1255 匿名さん

    >>1251
    内装かけても1年で終わるだろ。早めに引き渡してあげればいいのに。契約してから四年近くとか、やりすぎ。

  56. 1256 匿名さん

    >>1250
    たぶん勝どきタワーが入ったら中央区は1つ増えると思うよ。
    問題は、そうなったときに豊洲のランクインはスカイズだけになってしまう事。

    そういえば駅直結の勝どきビュータワーは見てないから分からないな。誰か調べてたら教えてほしいな。

  57. 1257 匿名さん

    >>1254
    まあ明日住友不動産行ってレインズ見せてもらいな、そんな取引価格見当たらないから。嘘のデータで解説されても困る。とにかく評価が急落してるのは事実だから、早めに売った方がいいんじゃない。

  58. 1258 匿名さん

    >>1256
    カチビューは仕様が低すぎますよね、いくらなんでもあれはないでしょ。

    カチビューとクレストプライムタワは伝説のマンション。

  59. 1259 匿名さん

    >1254
    そうだね。WCTは2100戸もあるから普通の大規模マンションの4棟分。部屋によって階層や眺望の見え方で全然値段が違うのはその通り。いまでも低層は坪250くらいから取引ある。それでも、売主が分譲価格で買ってればプラスなんだけどね。実際、新駅再開発には立地的にまーったく関係ないし、周囲もあのまんまだろうけど、WCTはそれ以外の要素が大きいな。

  60. 1260 匿名さん

    >>1259
    評価急落は実は再開発と関係ない立地というのが正しく認知されてきたという影響はあるでしょうね。便利になる予定なく、あの僻地一帯の古いマンションを買いたがる人は確かにいないでしょうし、今後2-3年で湾岸で一番価格が下落しそうな物件ですね。

  61. 1261 匿名さん

    >1249
    タワーズ台場も虹橋眺望限定縛りで中古の出物待っている人がいるね。そういう部屋は坪400はするらしいから中古価格の順位付けはあんまり意味がないな。GFT,DTは新古でとんでもない中古売り出し価格になっているから、安定的に相場形成されるのか?まだ、ランキングに入れるには早すぎる。

  62. 1262 匿名さん

    いずれにしろ不動産は下落基調にあるし、湾岸でも再開発がある場所とない場所でかなりの格差が生まれるでしょう。その傾向が出始めてるがまさに、今なんじゃないでしょうか。

  63. 1263 匿名さん

    >1260
    おおむねその通り。しかし一方でWCT単独指名で待っている人もいるのも事実。WCT建設時は土地や建設コストも安かったから、建物や敷地に余裕があるし、なによりああいう共用設備てんこ盛りのマンションが今後、港区にできることはまずない。という意味でのプレミアムと一部住戸は湾岸絶景のプレミアムがついて、WCT指名、東側眺望指定で中古が出るのを待っている人もいるという特異なマンション。

  64. 1264 匿名さん

    >>1250
    や、まぁセンチュリーとかキャピタルゲートとか、月島の話題に全くなってないのは調べてないから、この掲示板住民の中のランキングみたいな感じですよw

    去年の冬に誰かが調べてた画像見つけたんで、転載します。元ネタは添付画像。これの正確性は謎ですが。月島やVタワーは上記理由で外したランキングね。

    2015年
    1.ツインパークス 150
    2.勝どきビュー 110
    3.WCT 101
    3.グローブ 101
    5.芝浦パーク 98
    5.PCT 98
    7.タワーズダイバ 96
    8.TTT 95
    9.豊洲シェル 94
    10.キャピタル 93

    これを見ると、去年からの豊洲WCTの落ちぶりが凄い。WCTは3→9位になってる
    勝ビューはさすが直結。URと同じだからイヤですけどね。
    TTTは、去年は95くらいみたいですね。今もそんなに変わらないんじゃないかな。

    1. や、まぁセンチュリーとかキャピタルゲート...
  65. 1265 匿名さん

    >>1261
    GFTは成約いくつか決まりそうってこのスレに書かれてなかった?売り出しで成約して3月のレインズにのるとかなんとか

  66. 1266 匿名さん

    >>1263
    それ妄想じゃない?ブリーズの東側の眺望よい部屋、3ヶ月くらい売れてないまままだ売られてるよ。住友不動産販売のWCT中古を見てもらえればわかるように。

  67. 1267 匿名さん

    なんで、坪単価250前後の安いマンション住むの??

    派遣社員多いのか?

  68. 1268 匿名さん

    >>1261
    坪400?!お台場なのに全然買えない値段やな。それも加味して平均すると、お台場であっても一気にトップクラスになるね。

    そういう意味ではタワーズダイバは高層階虹橋方面の住民の愛着が強すぎて、ランキングには恵まれないのかもですね。(WCTも?)

    確かにDTとWCTはもうちょっと後にランキングしたほうが良いかもですね。
    まぁ、あくまで掲示板住民の1人が出した参考程度のランキング、という感じで。

    ランキング作業は、やっぱり楽しいな(笑)

  69. 1269 匿名さん

    >>1260
    シティテラス品川は「品川」というだけで実際は天王洲なんだけどサウスゲートの波及効果を期待して売れているらしいよ。デベロッパーは勝島まで「サウスゲート」と言い出して、一次取得者も「サウスゲート周辺エリアなら資産価値が維持しやすい」とその気になっているらしい。そういう意味では、無理すれば「品川」と言えるエリアは再開発の場所に近い、近くないに関係なく、新駅~リニア完成までの期待感の上昇に伴って中古マンションも一定の人気は維持するだろうね。

    http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/dev/

    http://www.ober.jp/og452/position.html

  70. 1270 匿名さん

    WCTなんて、東京で一番安いマンションでしょ。

  71. 1271 匿名さん

    坪200で買えるのは、WCTだけ。

  72. 1272 匿名さん

    >>1264 >>1249
    キャピタルマークタワー、グローブともに芝浦の物件が値上がり、ダイバは無風(笑)、WCT豊洲は軒並み値下がりか…。
    湾岸の状況を掴むのには、このランキング比較は勉強になりますね。

  73. 1273 匿名さん

    >1245
    石膏ボードにひび入る時点でいらん。
    地震あるたびにリフォームしないといけない。

  74. 1274 匿名さん

    >>1269
    もう竣工してるけど小規模でたいした数ないのに沢山売れ残ってるのに人気といわれてもね。坪290程度で売れないくらいだから人気というのはいいすぎ。

  75. 1275 匿名さん

    >>1266
    たぶんこれのことを言ってるのかな?東側は22階ではだめ。湾岸ビューじゃなくて入国管理局ビュー倉庫ビューになっちゃうから。東側で価格が上がるのは30階以上。30階より下はかえって対岸の倉庫ビューで人気なし。低層なら思いっきり低層の2階とか3階の運河ビューのほうがまだまし。

  76. 1276 匿名さん

    >>1273
    グローヴへの嫉妬が激しい、同世代の評価急落中の同僚さん。

  77. 1277 匿名さん

    >1274
    シティテラス品川は、今まで売り出した分は全戸申し込み済み。残っているのは、住不が小出しにして売っていないだけ。HP見ると、「先着順受付住戸」は無し、「次回以降販売住戸」は2月下旬発表予定、それまでは申し込みは受け付けられませんとなっている。ちなみに、パークホームズ豊洲は販売分に7戸も売れ残りが出て「先着順受け付け」となっている。

  78. 1278 匿名さん

    >>1275
    そこまで限定されたらWCTほとんど買う部屋ないじゃん。ブリーズの東30階以上だけとか。でもごみ焼却炉煙突がうざすぎて良いとは思わない。

  79. 1279 匿名さん

    >>1261
    個人的にはランキング云々よりも、去年に比べてタワーズダイバの評価が上がっている事が胸熱です。

    一時期は豊洲にも平米単価を抜かれ、ゆりかもめ糞物件と散々叩かれ苦汁を飲まされてきただけに、今のこの評価はまさに忍耐強く頑張ったな、と。

    こんな市況でも値段の変動が少ない、まさにスルメ物件ですね。噛めば噛むほど味わいがあるみたいな。中古になっても強い物件。

  80. 1280 匿名さん

    >>1277
    はいはい。このご時世で坪290で竣工時に沢山売れ残るあたり地域の評価が現れてるかと。WCT同様、再開発と関係ないのが正しく認知されてるはずですからリセールは厳しい道のりになると思いますよ。頑張ってね。

  81. 1281 匿名さん

    >>1277
    さすがにこんな微妙な板状マンション買うなら私は迷わずWCT中古買いますよ。

  82. 1282 匿名さん

    眺望の前に東って住居としてどうなのよ。
    朝は眩しいからカーテン必要だし、昼は暗くて照明つける必要がある。

  83. 1283 匿名さん

    >>1277
    シティテラスはありえない。そもそもタワーじゃないからスレ違い。

  84. 1284 匿名さん

    >>1282
    あれ?南むき信者の人?港区湾岸は東が1番高いんだよ。港区内陸タワーでは北が一番高いケースも多い。南むき信者はタワマン向いてないから板状南向きマンション買ってね。

  85. 1285 匿名さん

    >>1281
    板状マンションなんでこことはスレ違いだけど、タワー棟はこのスレ範疇だし、どうなるか楽しみだね。
    坪290ということは豊洲くらい?板状なのにその価格で売れてるのはなかなか凄いと思いますよ。

  86. 1286 匿名さん

    >>1285
    タワーは坪350とのこと。売れるのかねぇ

  87. 1287 匿名さん

    まあ北はタワマンの妥協の産物だね。
    一次取得者が営業トーク真に受けて
    買っちゃうパターン。

  88. 1288 匿名さん

    >>1284
    東は虹橋方面だよね。タワーズダイバは逆に西向きが一番高いよ!CTEは虹橋見れるんだっけ?

  89. 1289 匿名さん

    >>1287
    北は安くて値上がり一番有利だから、転売厨が買うのよね。

  90. 1290 匿名さん

    >1276
    石膏ボードにひびが入った部屋は、
    低層、中層、高層?
    それとも全部??

  91. 1291 匿名さん

    >>1279
    豊洲に抜かれなくて良かったね(笑)

  92. 1292 匿名さん

    >>1288
    タワーは見れるけど板状は見れないはず。タワマンは方角じゃなくて、なにが見えるかで価値が決まるからね。

  93. 1293 匿名さん

    >>1286
    まじか。ていうかタワーが出来たら、WCTの眺望阻害されないの?大丈夫なのかな?

  94. 1294 匿名さん

    >>1293
    肝心の虹橋は逆方面だし全く問題ないよ。そもそもタワーとかいっても24階くらいの低いタワーだからね。

  95. 1295 匿名さん

    >>1226

    これパークコート浜離宮に一番近い方角の部屋だけど東京タワーはギリギリかわしそう。

    1. これパークコート浜離宮に一番近い方角の部...
  96. 1296 匿名さん

    >>1226

    あと築地にどれだけ巨大なビルが出来ても関係なさそうだね。

    1. あと築地にどれだけ巨大なビルが出来ても関...
  97. 1297 匿名さん

    東京タワー小さいんだね。

  98. 1298 匿名さん

    >>1294
    そうなんかぁ。でも、てことは、WCTの25階くらいまでの虹橋向きの人は、相当影響受けるんとちゃうん?
    WCT値下がりの要因は、もしかしてコレのせい?

  99. 1299 匿名さん

    >>1298
    虹橋とは逆方面だから全く影響ないってば。WCTとCTEの位置関係わかってる?

  100. 1300 匿名さん

    >>1296
    すごいところ住んでますねwスカイハウスすみ?羨ましいw

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸