東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 764 匿名さん

    理想は値上がりしそうな時に買いたいですよね。直近ではリーマンショックの直後とか?でも、そこを狙って買った人はあんまりいないと思います。たまたま、その時が年齢的に買うタイミングだったのではとないかと思います。

  2. 765 匿名さん

    ここ数年の高騰は明らかに異常でしょ
    見てなよ、昨年から今年にかけて買った人は必ずこれから泣く羽目になるから

  3. 766 匿名さん

    じゃあ、この物件は来年以降の販売だから、買った人は笑う羽目になるのか。

    しかし不安を煽っている奴は自分で思っているだけでは気が済まないのかね。
    いちいち他人に言う意味がわからん。
    リスクをとれない自分の不甲斐なさを正当化しようとしているのだろうか。
    あるいは、自分の判断に自信が持てないから他人も巻き添えにしたいのか?

  4. 767 匿名さん

    円高きてるから都心のマンションの市況は嫌でも悪化する

  5. 768 マンション掲示板さん

    人気のマンションだと、その時にしか買えない間取、買えない物件はあるよね。
    住めればどこでもいいのであれば、値下がりするまで待ってればよいかと。

    高層階の節税のメリットがなくなったから、上層階の買い占めも減るのかしら。

  6. 769 匿名

    >>768 マンション掲示板さん
    高層階の節税メリットは、少し減っただけで、ほぼそのままです。

  7. 770 匿名さん

    >>767
    短期的な円高で変わるのは、海外からの不動産投資だけです。
    しかし中国の爆買いは既に終了しているからこれ以上どうのこうのもないでしょうね。
    低金利政策が続いているから、日本人による不動産の購入熱は下がっていませんし、
    数が減ったのは高値になったからです。
    新築数が減っていくからこそ、いい立地は今後出るかどうかも不明なので、
    駅近と駅遠の格差は拡大していくでしょう。

    この物件ほどの利便性を備えたタワマンも、しばらく現れないとなると
    買い手は絶対にいますよ。
    これから新築数が少なくなるのなら、安値で瞬売させる必要もないでしょうし、
    立派な値段をつけて五輪をまたいで売っていくのではと思います。

  8. 771 匿名さん

    ちなみに東京五輪のマラソンコースは、ここからわずか600mほど。
    上空から、東京ドームとシビックセンターと完成まじかとなっているここが、
    並んでTVにうつるはず。

  9. 772 匿名さん

    これからは爆買いした中国人が爆売りし出すのかな?

  10. 773 匿名さん

    >>768 マンション掲示板さん

    中古は、高層階節税メリットがそのまま。上層階なら中古、下層階なら新築、がお得。

  11. 774 匿名さん

    ほんとのバブルの時は青山のワンルームが1億円とかありました。一般の人がバブルだとか異常だとか言ってるうちはなかなか相場は下がりません。むしろ皆が今が買い時だとか言い出した時のほうが危ない。

  12. 775 匿名さん

    リーマンショックの後、不動産会社がバタバタ潰れてアウトレットマンションとか値下げの新築が街にあふれ、その時の為替は70円台だったと思いますが。今、買えない人はそんな時にとても買う度胸は無いでしょ。

  13. 776 マンション掲示板さん

    売れない場合、不良債権だよね。
    すみふは体力があるから出来るらしいけど、その内周りの相場と異様な位差がついても、管理費や維持費を払い続けるのかな。

  14. 777 匿名さん

    体力がないゴールドクレストもその戦略だし、できないことではないし、
    不良債権って?新築不動産物件が?は? 最上級の優良在庫だよ。

  15. 778 マンション検討中さん

    不動産の営業が見張ってるよね。
    なんか必死。

  16. 779 匿名さん

    確かにゴールドクレストは先見の明がありましたね。
    新幹線やモノレールに乗るたびに、あの紙カーテンだらけのタワーどうするんだろうと思って見ていましたが、10年近く?経った今でも順調に売り続けていますから、大したものだと思います。
    ここは三井だから1年くらいかで売り捌くのでしょうかね。
    興味はあるので検討したいですが、完成まで時間がかかるのがネックです。

  17. 780 匿名さん

    文京区は外人少な方平和なのが良いのに、マンション爆買いで外人だらけになったらなんか嫌だな

  18. 781 匿名さん

    >> 780 さんへ  中国人は文京区なんて全然興味無いから心配には及びません。彼らは湾岸や東京南部へ行きます。

  19. 782 匿名さん

    文京区山手線内だから買うんじゃない?現地見ないで買ったら、幹線道路沿い以外は下町でビックリとかね。

  20. 783 マンション比較中さん

    23区のマンション不況が深刻だね。オリンピック前でこれだから
    その後は、大不況が始まり、当地の価格も坪300代に大幅ダウン
    させないと完売は不可能だろう。

  21. 784 匿名さん

    中国人はもう来ていないし、彼らはアドレス(3Aとか六本木とか外国人に知名度があるかどうか)を見て買うから、ここまではあまり来ないでしょう。
    方角的に高層階から都会や海が見えるわけでもなく、タワマンとしては地味すぎますしね。

    しかし、スルーするべきなんでしょうけれど、783さんは突っ込みどころが満載でウケますね(笑)

  22. 785 匿名さん

    どうしても安く買いたい人の書込みがあるのは仕方ない事ですね。

    しかし、竣工前完売御礼!とか懸命に目指すデベは、もう古い体質だなと思います。
    資金繰りに困っている弱小工務店でもあるまいし。
    大手なら、新築在庫の販売マネジメントをしっかりして、最大利益を出す仕組みを
    数理科院卒とかMBAたちにやらせないと。スミフはそこら辺がしっかりしてるのかと。

  23. 786 マンション検討中さん

    不動産やさんお疲れ様です。

  24. 787 匿名さん

    日経に億ションの販売3割減って出てるね

  25. 788 匿名さん

    チャンスですね!

  26. 789 匿名さん

    >>786
    不動産屋ではないが、きっとあなたより詳しいです。
    震度10とか、転出する地権者はいないとか、誤情報は書き込まないように願います。

  27. 790 匿名

    >>789 匿名さん
    私も不動産屋さんだと思いました。
    ただのオタクってことでしょ?
    お呼びじゃないよ。

  28. 791 匿名さん

    どうしても安く買いたい人の書込みがあるのは仕方ない事ですね。

  29. 792 マンション検討中さん

    高く売りたい人 不動産や
    安く買いたい人 購入検討者 

    どちらがお客の声かな。
    購入検討者が必死にこんな掲示板で高値にしようとするかしら。
    これから人工が減り空き家が増えるのに、
    不動産さんやさんも2年も3年も売れない在庫をかかえて
    強気なんですね。




  30. 793 マンション検討中さん

    人工ではなく人口です。

    しかも震度10とか書いてないですし、ここで不動産やはこれからすみふのようにならなければいけないなんて、
    不動産や以外に書く人いないと思うけど。

  31. 794 匿名さん

    >>購入検討者が必死にこんな掲示板で高値にしようとするかしら。
    え?掲示板で操作できるとでも思っているのですか?
    それに市況やデベの在り方について、客や資産家が一過言持つのは普通かと。
    なにも意見するな、書くな、ですか?
    何のための掲示板ですかね。
    あと、誤情報は迷惑なのでちゃんと指摘させてもらいますよ。

  32. 795 匿名さん

    あー、安く買いたいからそういう投稿していたのか。本当に買う気あるのかな?

    普通の検討者は安く買いたくても買った後のこともあるから、そんな投稿しないと思うけど。
    だいたい、こんな掲示板で価格を動かせると思っているなんて、おめでたいですね。
    単なる憂さ晴らしじゃないのかな?

  33. 796 匿名

    >>789 匿名さん
    賃借人は地権者だって言ったのは、あなたですか?

  34. 797 匿名さん

    >>796
    借家権者や借地権者のことですか?それが何か?

  35. 798 マンション検討中さん

    >>795 匿名さん

    あなたも憂さ晴らしでは?

  36. 799 マンション検討中さん

    >>794 匿名さん

    ここ後楽園再開発スレでデベのあり方スレではないですよね。
    スレ違いは迷惑ですけど。
    不動産やにはわからないのかしら。

  37. 800 買い替え検討中さん

    こんな販売広告になるかな
    東京・都心、山の手の本流。
    江戸時代より憧憬の地となった、由緒正しき正統なる都心・小石川。その矜持は今もなおこの地を包み、その視線は東京の歓びをしっかりと捉える。歓びを、あなたへ。

  38. 801 匿名さん

    とにかく、瞬間蒸発するような安値で出してもらいたくないですね。ここは。
    今後の周辺の開発の指標にもなりますから。
    デベがどう出るか、見ものです。

  39. 802 匿名

    >>797 匿名さん
    専門的には分からないけど、一般的には、借家人は地権者とは言われてないよ。ちょっとひっかかってたんだけど、どこで学んだ知識ですか?ほんとに詳しいんですか?

  40. 803 マンション比較中さん

    伝統や由緒ではなく、
    利便性(駅直結)、希少性(文京区の大規模再開発)、資産性
    を前面に出す気がしますね。

  41. 804 匿名さん

    >>802
    わからないなら、相手を中傷する前にご自分でネットで調べるべきです。
    たとえば以下のページ
    http://www.nxtone.co.jp/category/1576924.html

    まず、借地借家法を知らない人でも、大昔の小作人の時代と違って、
    賃借人が大家の権利と同等の権利を持つように改正されたことは
    知っていますか?相当昔のことですし、店子が立ち退かずにもめる話など
    どこにでもあるので、ドラマなんかで常識レベルだと思いますが。

    以前から、正しい書込みをした人に対するここのスレでの攻撃的な態度には、
    目に余るものがあります。しかも攻撃側が完全に間違っているし。

  42. 805 匿名

    >>804 匿名さん
    借家人は再開発組合にも入れないのに、同等な権利だとか、地権者だとは恐れ入りました。
    ちなみにどこにも借家人=地権者とは書いてなかったね。

  43. 806 匿名さん

    >>805
    ちゃんと参照先を読みました?かなり簡易なものをわざわざ貴殿のために探したんですよ。
    なんだか宇宙人と会話してる気分です。
    以後、スルーでよろしいですか?

  44. 807 匿名

    >>806 匿名さん
    わかりずらかったです。
    まず。ざっと読んで地権者という言葉すらなかった。

  45. 808 匿名さん

    税金入っている以上無茶な販売はできんやろ

  46. 809 匿名さん

    >>807

    再開発で権利変換の対象となる人が >>804 に書いたリンク先にあるんですけどね。

    対象者は以下です。
    ○土地所有者、土地建物所有者
    ○底地権者
    ○借地権者 ←ここ見えますか?
    ○建物賃貸 ←ここ見えますか?
    ○借家権者 ←ここ見えますか? 


    もっと詳しく知りたいなら次を熟読ください。
    http://www.shinginza.com/saikaihatsu.htm 「都市再開発法における借家人の権利について」


    最初に相手を恫喝するより先に、ご自分の知識を疑ってみてください。
    ネットで調べるのは手間でしょうけれど、努力を惜しんでいては一生無知のままです。

  47. 810 匿名

    >>809 匿名さん
    どう見ても、借家権者が地権者とは書いてない。再開発後に従来の賃借権を権利変換して、再度建物を借りることができるだけで、土地に対して何も権利を有していない。それで、地権者とは言わない。
    残念ながら、私の質問には答えられていないし、やはりあなたが間違えている可能性も高い。前から指摘するように、賃借人は再開発では関係権利者と呼ばれる立場に過ぎないと。

  48. 811 匿名さん

    権利変換の対象に自分が入っているか否かと問われたら、
    大丈夫。賃借人も入ります。と答えるのが正解だろ。

    このしつこい人の言い分では、
    いいえ、賃借人は再開発において権利変換が許されないので全員転出してください。
    が正解となってしまうな。

    ははは

  49. 812 匿名

    >>811 匿名さん

    >>権利変換の対象に自分が入っているか否かと問われたら、

    ???
    そんな問いはありませんでしたが、、

    あなたの回答は、権利変換の対象になる借家人は地権者ですてとのことですね。ありがとうございます。

    私は、それは違うと思います。以上。

  50. 813 匿名

    >>811 匿名さん
    ちなみに、私の物件の賃借人さん達は、全員転出しました。おそらく、補償金の額や、権利変換できたとしても、従前の賃料の倍近い金額を払うことはできないからでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

9,890万円~1億6,990万円

2LDK~3LDK

64.67平米~93.90平米

総戸数 51戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

3億1,000万円~3億6,500万円

1LDK+S~2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.11平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

1億4,500万円台予定~1億6,000万円台予定

2LDK

55.22平米~60.48平米

総戸数 63戸

ヴィークステージ世田谷千歳烏山

東京都世田谷区北烏山八丁目

6,298万円~6,898万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.81平米~67.53平米

総戸数 99戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

7,200万円~1億9,600万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~104.44平米

総戸数 78戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

7,250万円~7,570万円

2LDK

55.86平米

総戸数 56戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億3,300万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32番34

4,900万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~2LDK

33.60平米~58.80平米

総戸数 47戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,600万円~1億4,800万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,800万円~8,900万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~72.81平米

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,898万円・6,638万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,400万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~67.49平米

総戸数 170戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1LDK・2LDK

33.45平米~55.79平米

総戸数 45戸

イノバス西荻窪

東京都杉並区西荻北一丁目

5,788万円~9,488万円

1LDK~3LDK

34.79平米~70.19平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~45.46平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1丁目

4,900万円台予定~8,400万円台予定

1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~91.50平米

未定/総戸数 153戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸