東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 3951 匿名さん 2019/11/20 11:29:26

    いいね。中央大に入って弁護士なろうかな。

  2. 3952 匿名さん 2019/11/20 12:32:16

    >3950
    かなり無茶。
    よほど広範囲から集客できるところじゃないとそれらは出店かけないよ。
    リサーチしてるからね。慈善事業じゃない。

    >3951
    Fランとまではいかないけど、滑り止めにもならないランクだよね。

  3. 3953 匿名さん 2019/11/20 12:36:08

    ・蔦屋書店
    銀座、新橋、六本木、田町、大崎、渋谷、代官山、中目黒

    文京区の田舎町には見向きもしません。
    ご理解頂けると幸いです。

  4. 3954 匿名さん 2019/11/21 01:27:32

    文京区には、弁護士になるための勉強に役立つ事例がたくさんありますよ。
    ここのすぐそばには、ル・サンク小石川事件の記念のモニュメントがあります。

  5. 3955 マンション掲示板さん 2019/11/21 01:37:24

    ル・サンク小石川後楽園をそのまま中央大学が買い取って、教職員に賃貸するとともに法学部の教育に活用したらいいのではないか?

  6. 3956 匿名さん 2019/11/21 08:37:28

    これは全然部外者の邪推なんだけど、文京ガーデンノーステラスの業務床に中央大学法学部の一部が入るとかあるのかな。文京ガーデンゲートタワーはほぼテナント埋まったみたいな情報もあるのだけれど...

  7. 3957 匿名さん 2019/11/21 12:25:51

    >>3952
    あなたどれだけ優秀なのよw

    4大模試最新難易度 法学部 <サンデー毎日11月10日号> 
          河  駿 東 ベネ 平均
    慶應法  70.0 69 72 83 73.5

    早稲田法 67.5 68 71 80 71.6
    上智法 67.5 67 70 76 70.1
    中央法  65.0 65 70 79 69.8

    明治法  62.5 63 69 73 66.9
    立教法 62.5 61 67 71 65.4
    青学法 62.5 60 67 71 65.1
    法政法 62.5 60 66 70 64.6

  8. 3958 匿名さん 2019/11/22 07:44:06

    中央大学って司法試験合格者数もトップ3に常に食い込んでいるよね。ただ中央大学ブランドって認知度がいまひとつで法学部の都心への移転も知名度アップを狙ってのこととか。

  9. 3959 匿名さん 2019/11/22 08:32:53

    東大に中央って法学部生や将来法律家になる学生のメッカになりそうだね文京区
    学生が増えてオシャレなカフェや値頃な飲食店が増えるといいな

  10. 3960 匿名さん 2019/11/22 09:24:23

    ぱっとしない職業ですが、学で身を立てる苦労人が多い文京区らしいですね

  11. 3961 匿名さん 2019/11/22 10:46:07

    そうかねえ、弁護士資格を持っている人って素直に尊敬しちゃうけどな。
    単純な知識だけでなく考え方も試される文系最難関資格の一つでしょう

  12. 3962 マンション比較中さん 2019/11/23 07:44:06

    弁護士資格を取るのは大きな意義がありますよ。
    文京区のように著名な行政訴訟の事例があるところで法学教育を受けられると勉強になるのではないか。

  13. 3963 口コミ知りたいさん 2019/11/23 08:54:36

    私が働いていた税理士法人の代表者は、中央大学法学部だったけど、めちゃくちゃ優秀だったよ
    20代で監査法人から独立して、今品川で多数の上場企業の顧問先を抱える大きな事務所になっている
    イメージ良いよ
    私が、どう頑張っても同じ事はできない

  14. 3964 匿名さん 2019/11/23 10:56:15

    >>3959
    駅直結だから社会人相手の大学院をやるのにここは適しているよね。
    茗荷谷のバス車庫跡地はちょっと駅から距離がある。

  15. 3965 通りがかりさん 2019/11/23 11:08:41

    弁護士をぱっとしない職業なんて書込みする人は、法令を遵守することの重要性がわからないのでしょうねえ。
    法令を遵守しているつもりなっていても後で違法だとわかって大ごとになることがあるので、弁護士の法的アドバイスを前もって十分に受けていることが非常に重要。弁護士の必要性は増してますよ。

  16. 3966 匿名さん 2019/11/23 11:13:58

    ガリ勉すりゃ誰でもとれるよ。

    そういやここ、ラーメン横丁ができるんだってね。
    とりま臭トンコツ系がキボンヌ。

  17. 3967 匿名さん 2019/11/23 11:18:17

    確かにラーメン店より大学の方がテナントとしては安定していて好ましいですね。

    無理して浮き沈みの激しい飲食店やアパレルが入るよりはいいですね

  18. 3968 匿名さん 2019/11/23 11:20:05

    レスが欲しくて茶化すような人のことは放置しておくのが一番ですよ。反論するのも馬鹿馬鹿しいし、何より反応されることが嬉しい人ですから。

  19. 3969 匿名さん 2019/11/23 11:20:21

    今日も安藤ハザマが所得隠しをしていて摘発されたと報道されてますね。不動産や建設業にはコンプライアンスの重要性がわかってない業者が多いのかな。

  20. 3970 匿名さん 2019/11/23 12:25:46

    この小分けにされた狭い面積の大量のテナント数を見ると、おそらくろくなショップは入らないだろうな。
    地権者の利権争いの弊害ってやつかな。

  21. 3971 匿名さん 2019/11/25 01:20:42

    ル・サンク 購入者 激怒 訴訟
    で検索してみると
    コンプライアンスを軽視するとどんな事態になるかわかりますよ。

  22. 3972 マンション検討中さん 2019/11/27 02:25:09

    坪単価、
    北街区より
    一割増しくらいでしょうか。

  23. 3973 匿名さん 2019/11/27 05:45:18

    こちらの方が立地的にPC小石川よりも格上ですね。

  24. 3974 匿名さん 2019/11/27 06:58:00

    売り出されるのか売り出されないのか、全く音無の構え。売り出されたら人気の物件間違いなし。

  25. 3975 匿名さん 2019/12/01 05:53:42

    なんか水面下でプロ同士の争奪戦が繰り広げられているんじゃなかろうか。
    一般への分譲販売はない気がしてきた

  26. 3976 口コミ知りたいさん 2019/12/01 06:10:16

    パークコート買えば良かったのに
    あえてこっちを狙うか

  27. 3977 匿名さん 2019/12/01 06:24:51

    立地の残念さは平等なので諦めるとして
    安普請のパークコート(なのかな?)をわざわざこのご時世に選ぶ必要はないと思いますよ

  28. 3978 マンション検討中 2019/12/01 06:57:08

    こっちは、
    都心にも丸の内線にも大江戸線にもJR線にも区役所にも
    東京ドームにも近い、
    北街区の上位互換でしょ。

  29. 3979 匿名さん 2019/12/01 07:00:08

    多分パークコートを奥にしたのには理由があると思うのだけどな
    交差点の交通量だと思っている

  30. 3980 匿名さん 2019/12/01 07:14:15

    目立つ場所にあんなダサい黄色の塗り壁板マンを建てたくなかったんじゃないかな

  31. 3981 マンション検討中さん 2019/12/03 02:30:20

    北街区完売で、
    そろそろこちらに動きがあるでしょうか。

  32. 3982 口コミ知りたいさん 2019/12/04 03:12:48

    まさに完売で北街区のネガがこちらにいさっしゃいました。今度はここで暴れる君?

  33. 3983 マンション掲示板さん 2019/12/04 09:27:59

    >>3977 匿名さん

    ここはパークコートスレじゃないから、
    そちらへどうぞ。
    倍率つきで即完売したみたいだけど。

  34. 3984 匿名さん 2019/12/04 09:37:05

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  35. 3985 匿名さん 2020/01/26 01:18:59

    なるほど。
    それに関連してだけど、PC小石川みたいに地価が安い場所のタワマンって、物件評価額が坂道を転がるように下がっていくんだよね。

    タワマンだし 12年で住みかえることになるけど、あそこは正直、出口戦略が難しい。
    どう計算しても、持ち出しが発生してしまう。

  36. 3986 匿名さん 2020/01/28 00:50:44

    文京区タワマンより、高台にある低層マンションか戸建てが良いでしょう。

  37. 3987 通りすがりさん 2020/02/04 12:05:12

    ↑誰も聞いてない

  38. 3988 匿名さん 2020/02/06 05:42:10

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  39. 3989 匿名さん 2020/02/06 05:46:21


    関東大震災の時、文京区で突出して大きな震度6強を記録したのは、今再開発している小石川一丁目の谷底低地だけだし、その他の場所は最大でも震度5だったから、大半の文京区民は安心して良いのでは?

  40. 3990 匿名さん 2020/02/06 05:59:37

    >>3988 を投稿した匿名ですが、この投稿についてはスレッド違いの誤爆のため削除依頼を出しています。こちらでのお問い合わせにはお答えできませんので悪しからず

  41. 3991 通りがかりさん 2020/02/09 12:37:20

    北街区商業施設は何が入るか決まっているのですか?

  42. 3992 マンション検討中さん 2020/02/09 12:44:44

    南街区、
    分譲はあるんですか?

  43. 3993 匿名さん 2020/02/10 23:05:07

    大通りに面していますから……

  44. 3994 匿名さん 2020/02/26 11:19:25

    まるで読売理工学院が所有しているビルに見えるねえ

  45. 3995 匿名さん 2020/04/01 03:57:48

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  46. 3996 匿名さん 2020/04/08 14:27:11

    北街区のパークタワー文京小石川という板状タワーマンションの下駄履き商業施設の三階に、医療モールが入るのですね。

    開業しませんか?というお誘いのメールが手当たり次第に送付されているようです。
    中身の資料をみましたが、全然テナント埋まってなかったです。
    駅直結をアピールしてはいますが、坪賃料は現実的には25000円しか取れないようで、なかなか厳しい状況だなと感じました。

    マンション内にクリニックが入っても定期受診しているような高齢者以外にメリットはなく、むしろコロナを含めた感染拡大リスクのデメリットの方が、住民にとっては大きいです。

    不人気な様子ですし、いっそのこと医療モール自体中止にすればよいのに、と思います。

  47. 3997 匿名さん 2020/04/09 02:34:47


    テナント入れるわりには狭い敷地を小分けにしてるからね。
    しかもこの賃料…。笑
    広さ的にも回転速い立ち食いやラーメン屋、牛丼みたいな飲食くらいしか無理じゃないかな。

  48. 3998 マンションさん 2020/04/09 13:07:39

    >>3996 匿名さん

    あほやなー。ワクチンがそう遠くない未来に作られるのに。そうゆー人が今も最前線でコロナと闘ってる医療者を批判するんだろうな。
    いい加減自分らのことだけ考えるのはヤメロや。

  49. 3999 匿名さん 2020/04/14 00:48:34

    >>3996 匿名さん

    清水建設、工事と止めるようですね。

  50. 4000 匿名さん 2020/04/14 01:09:26

    引き渡しが遅れると違約金が発生します。

    突貫工事で間に合わせてくるでしょう。

  51. 4001 匿名さん 2020/04/14 03:10:28

    全国的に工事が止まるだろう。
    内閣総理大臣の緊急事態宣言が出ている状況で違約金の請求はできないのでは?

  52. 4002 タワマン購入新参組 2020/04/14 08:17:31

    違約金よりも、高値掴みさせられた補償をしてほしいです。
    ここまで売り抜け方が鮮やかだと、デベはバブル崩壊することを知っていたんじゃないかって、思ってしまいます。

  53. 4003 通りがかりさん 2020/04/15 16:56:17

    検査数を絞るという形で対応してきたツケが、一気に出て来ている。厚生労働省がとにかく検査数を増やさないと、次々にこういうことが起きる。
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/14/kiji/20200414...

  54. 4004 匿名さん 2020/04/16 11:43:52

    これって北街区のパークタワー文京区小石川のことですかね?
    あそこの下駄履き、地権者さんのテナントですし。


    下駄履きしている商用施設の電気代を上のオーナーさんが負担しているタワーは実在します。
    墓石のような形で、しかも下の部分が商用施設になっていて地権者の所有部分になっているタワーは、極めて高確率で、下駄の負担を上に押し付けています。
    後で積立金がとんでもない値段になったりが起こります。
    https://www.sumu-log.com/archives/20922/

  55. 4005 匿名さん 2020/04/16 17:20:11

    >>4001
    日経ビジネスにも載っている
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00145/041400002/

  56. 4006 匿名さん 2020/04/17 13:25:58

    >>4004 匿名さん

    マジかw 

  57. 4007 口コミ知りたいさん 2020/04/18 12:18:35

    別にこことは限らないんじゃないですか?こういうマンションって他にもいっぱいあります。

  58. 4008 匿名さん 2020/04/18 16:01:41

    清水建設 全工事を中断
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/00860/

    コロナウイルス蔓延が収まらない状況で当然といえます

  59. 4009 匿名さん 2020/04/18 16:04:17

    他にありますかね?
    ・墓石のような形
    ・下駄が商業施設
    ・地権者の所有物

    どう考えても北街区のパークコー小石川以外なさそうですが。

  60. 4010 マンコミュファンさん 2020/04/18 21:33:42

    ここはアトラスの黄土色、南はスミフの藍色に合わせてるのね。

  61. 4011 匿名さん 2020/04/19 01:40:49

    >>4007 口コミ知りたいさん

    >高い地権者割合のマンションに新住民としてはいるスタイルはお薦めしません。規約改正を地権者だけで阻止できてしまう1/4以上を地権者の多いマンションを避ける場合の目途と私は考えています。
    >『トラップ』は、非常に巧妙に仕込まれていて、数百戸の購入検討者がモデルルームを訪問しても誰も気が付かず掲示板などで話題にしないようなものです。


    全ての情報が北街区のパークコート小石川に合致するのですが・・・。

  62. 4012 匿名さん 2020/04/20 22:01:01
  63. 4013 通りがかりさん 2020/04/30 03:07:12

    GWの工事現場は静かですね

  64. 4014 年配の人 2020/04/30 18:19:03

    >>4009 匿名さん

    エクラスタワー武蔵小杉も墓石型で当てはまりそうですが。
    駅直結で人気物件ですが、80.01㎡で修繕積立金が42,220円です。
    https://www.livable.co.jp/mansion/CUP202G20/?yclid=YJAD.1588270058.U8k...

  65. 4015 匿名さん 2020/04/30 22:44:36

    工事は静かになりましたが工事音でかき消されていた白山通りの騒音が…

    いつもはこんなにうるさかったんですね

  66. 4016 匿名さん 2020/05/01 02:19:41

    工事がいかにウルサイかということです

  67. 4017 マンション検討中さん 2020/05/04 09:02:14

    パークコート文京小石川は外れて買えなかったのですが
    春日駅直結でもう一つ新しいマンション建つんですよね?

  68. 4018 匿名さん 2020/05/04 10:28:45

    外れはまさに行幸。
    考え直した方がよいですよ。
    もうすぐ飯田橋神楽坂周辺の再開発マンションが出てきます。
    虚無的なこちらより、圧倒的に格上です。

  69. 4019 匿名さん 2020/05/04 13:21:03

    国道・都道側に空地を増やすほうがよかったですね

  70. 4020 匿名さん 2020/05/04 13:23:24

    文京区役所前のバス停のために道路を拡げられるとよかったです

  71. 4021 匿名さん 2020/05/04 13:58:08

    南街区のタワーマンションは賃貸ですか?

  72. 4022 匿名さん 2020/05/04 14:01:04

    車寄せはありますか?

  73. 4023 匿名さん 2020/05/04 16:05:15

    文の京と整合しているのですか?

  74. 4024 匿名さん 2020/05/08 00:48:03

    >>4018 匿名さん
    格上とか意味不明。よく田舎者が勘違いする考え方だわ。飯田橋や神楽坂はオフィスや観光地で
    不特定多数の人がごちゃごちゃいるから
    住むとなると子供の教育環境や住みやすさ考えたら
    後楽園が魅力だな。

  75. 4025 匿名さん 2020/05/08 02:12:42

    乱暴な言葉遣いですね。
    後楽園という商業地特有の地域柄、でしょうか。

    子育てや教育を語るなら少なくとも、白山通りのような産業道路脇は対象外として議論したいのですが。
    如何でしょう。

  76. 4026 検討板ユーザーさん 2020/05/08 02:14:30


    小石川は学区が良くないので、論外です。

  77. 4027 検討板ユーザーさん 2020/05/08 02:22:09

    そう言えばスーパーはマルエツに決まったそうで、おめでとうございました。
    マルエツは Bランクですが地域年収を考えるとベストチョイスでしょうね(地権者さん、お見事です)。
    他のテナントも Bランクに届くようにがんばって欲しいです。

    総合評価
    SS デパ地下
    S クイーンズ伊勢丹
    A ライフ、イオン、成城石井、kinokuniya
    B 三徳、ダイエー、西友、マルエツ(プチ)
    C まいばすけっと、ハナマサ
    D 業務スーパー、セブンイレブン
    E ローソン、ファミマ

  78. 4028 マンション検討中さん 2020/05/08 08:24:33

    スーパーは安い方が使いやすい。成城石井とか全て消えてほしい

  79. 4029 匿名さん 2020/05/08 10:50:50

    本当ですか、マルエツなら嬉しい。
    この地域では平均ぐらいの
    世帯2000万(夫のみ)なんで丁度よいです!

  80. 4030 匿名さん 2020/05/09 02:13:24

    明治屋がよかったな

  81. 4031 匿名さん 2020/05/09 02:51:21

    スレ主旨外れますが、年収2000万だとキツくないですか…
    あるいは、城北はマンションが安いので、案外平気なんですかね?

  82. 4032 匿名さん 2020/05/09 12:40:24

    >>4027 検討板ユーザーさん
    ライフ、イオンと三徳、マルエツは個人的には逆だな。全部利用しているけど、前者は精肉がアメリカ産等が中心で西友、ダイエーに近いと思う。

    三徳とマルエツ(江戸川橋にできたやつ)はお肉も青果も魚も品質高いと思う。マルエツぷちは微妙だけど。マルエツは三徳より大衆的な感じだけど値段と品質がバランス良いし、クイーンズや成城石井がすでにある以上、すごくちょうどいいチョイスだと思う。個人的にはヨーカドー食品館でもいいと思ったけど。

  83. 4033 匿名さん 2020/05/09 12:55:15

    >>4031 匿名さん
    ここにもいた、千葉の若葉おじいちゃん

  84. 4034 匿名さん 2020/05/09 21:48:30

    マルエツとマルエツプチは商品同じだよ。
    ただしどのスーパーもエリアで差をつけることがあるにはある。
    港区千代田区文京区では、同じ名前のスーパーでもクオリティがワンランク落ちるかもしれないね。

  85. 4035 匿名さん 2020/05/09 23:22:51

    以前白金高輪の某スーパーをのぞいてきたけれど、カット果物、特にスイカが異様に高くて驚いたね、8分の1カットで千円超の値付けには驚いた。文京区にも同じスーパーはあるけれどそこまでは高くない。千川通りの豊島区側にライフがあるけれど、最近品揃えがよくなってから使いやすくなった。案外庶民的なブランドでも小石川の土地柄にあわせた品揃えになることでそこそこ使えるスーパーになるかもしれない。個人的には成城石井やクイーンズ伊勢丹を少し超えるレベルが欲しいところだけれど。

  86. 4036 匿名さん 2020/05/10 05:53:20

    河合塾本郷校の東側に大きな敷地があるのが気になるのだけど

  87. 4037 匿名さん 2020/05/10 06:43:39

    >>4036 匿名さん
    低層マンションが出来るんでしょ。
    あの辺りでは70平で1億ぐらいじゃないかな。
    まあ庶民的。

  88. 4038 匿名さん 2020/05/10 07:06:11

    河合塾本郷校は台地の上ですよね

  89. 4039 匿名さん 2020/05/10 14:52:42

    小石川大神宮跡地。台地というより坂の途中。

  90. 4040 匿名さん 2020/05/10 16:28:43

    そこだと杭打ちは何メートルくらいでしょうか

  91. 4041 通りがかりさん 2020/05/12 04:26:36

    区役所の展望台から見える。河合塾本郷校は台地の上。その東側の区道(六角坂)も台地の上。小石川大神宮跡地は坂の途中で3メートルくらい低い。

  92. 4042 匿名さん 2020/05/12 07:50:11

    小石川の某タワマンの資料によると、杭の長さは
    40メートルくらいじゃないかな。
    ちょうど、江東区あたりと似たような地盤。

  93. 4043 匿名さん 2020/05/16 01:01:46

    地下鉄の入り口ができましたね
    まだ関係者専用みたいです

    1. 地下鉄の入り口ができましたねまだ関係者専...
  94. 4044 名無しさん 2020/05/16 02:26:33

    マルエツ決定ですかー。ダイエー、まいばすとイオン系ばっかだな…がっくり。

  95. 4045 匿名さん 2020/05/16 02:52:56


    文京区はエリア的にそんなもんだろ。
    格上の四谷はライフが入ったけどねw

  96. 4046 検討板ユーザーさん 2020/05/16 05:11:10

    スーパーのことを言う人はこの辺りのことあまり知らないんだろうな。成城石井がすぐ傍にあるのに。

    1. スーパーのことを言う人はこの辺りのことあ...
  97. 4047 匿名さん 2020/05/16 06:37:00

    春日と比べるのは四谷に失礼だろ。

    環境が悪く人の住まない産業道路沿いの商業地にライフなんて作ったら笑われる。

  98. 4048 匿名さん 2020/05/16 11:59:43

    >>4047 匿名さん
    もう、うらやましいくせにー
    本当に買えない人ほどよく吠えるよねー

  99. 4049 匿名さん 2020/05/16 16:58:19


    買えないとは、何でしょう
    スーパーでそんな高いものありましたっけ

    しかも、マルエツで…

  100. 4050 周辺住民さん 2020/05/16 23:15:45

    >>4046
    ダイエー、スターフルーツ、まいばすけっと、成城石井、クイーンズ伊勢丹などが半径500m圏内にひしめいているので、過当競争を避けるためにスーパーにこだわらず、オフィスの勤労者や学生を相手にしたコンビニやデリカテッセン、カフェのみ入れる選択肢もあるように思えます。この辺は肉や魚だけはデパ地下を利用している人も多いので、良いお店が入るといいですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    東京都の物件

    全物件のチェックをはずす
    【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
    ザ・パークハウス 新宿富久町

    東京都新宿区富久町71番1

    未定

    1LDK~3LDK

    38.69平米~88.74平米

    総戸数 50戸

    ライオンズ南千住グランプレイス

    東京都荒川区南千住1丁目

    8,280万円~8,300万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    65.00平米~65.01平米

    総戸数 181戸

    ディアナコート永福町翠景

    東京都杉並区永福2丁目

    未定

    1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    71.50平米~131.07平米

    総戸数 48戸

    ブランズ西小山

    東京都品川区荏原七丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    41.90平米~104.67平米

    総戸数 28戸

    パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

    東京都中野区中野4丁目

    未定

    1DK~1LDK

    30.65平米~48.40平米

    総戸数 807戸

    ブランズ西荻南三丁目

    東京都杉並区西荻南三丁目

    1億450万円~1億2,890万円

    2LDK

    53.13平米~59.07平米

    総戸数 35戸

    パークホームズ上板橋

    東京都板橋区上板橋2丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    65.27平米~85.91平米

    総戸数 138戸

    ジオ市谷仲之町

    東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

    1億2,890万円

    2LDK

    63.45平米

    総戸数 40戸

    クレヴィア両国レジデンス

    東京都墨田区緑一丁目

    6,990万円~1億590万円

    1LDK・2LDK

    35.03平米~58.62平米

    総戸数 26戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    6,790万円~9,590万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    60.84平米~72.79平米

    総戸数 36戸

    THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY

    東京都中央区豊海町41番

    7,690万円~5億980万円

    1LDK・2LDK・3LDK

    40.01平米~133.46平米

    総戸数 2,046戸

    ブランズシティ品川ルネ キャナル

    東京都港区港南四丁目

    1億290万円~1億7,290万円

    1LDK+S~3LDK

    56.33平米~74.87平米

    総戸数 233戸

    ザ・パークハウス 用賀プレイス

    東京都世田谷区玉川台2丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.75平米~92.20平米

    総戸数 83戸

    パークタワー渋谷笹塚

    東京都渋谷区笹塚1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.94平米~108.56平米

    総戸数 659戸

    ザ・サンメゾン練馬高野台

    東京都練馬区南田中三丁目

    6,900万円台予定・8,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    56.28平米・73.06平米

    総戸数 33戸

    イノバス中野富士見町

    東京都中野区弥生町五丁目

    5,900万円台予定~1億4,600万円台予定

    1LDK~2LDK

    38.29平米~73.84平米

    総戸数 54戸

    ブランズ白金台五丁目

    東京都港区白金台五丁目

    2億9,900万円~4億9,900万円

    2LDK~3LDK

    68.38平米~111.76平米

    総戸数 32戸

    プラウド八幡山

    東京都世田谷区南烏山一丁目

    4,978万円~8,628万円

    1LDK・3LDK

    40.69平米~68.91平米

    総戸数 88戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9,690万円~1億7,990万円

    2LDK~3LDK

    57.40平米~76.96平米

    総戸数 522戸

    パークホームズ西荻窪アベニュー

    東京都杉並区上荻4丁目

    5,590万円~1億1,980万円

    1LDK・2LDK・3LDK

    42.37平米~77.80平米

    総戸数 41戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ルネタワー八王子

    東京都八王子市寺町40番13他、三崎町1番5他

    未定

    1DK~4LDK

    30.68平米~127.15平米

    未定/総戸数 499戸

    ヴィークハウス目黒

    東京都品川区西五反田三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    53.90平米~75.02平米

    未定/総戸数 75戸

    ブランズ巣鴨三丁目

    東京都豊島区巣鴨三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.17平米~68.30平米

    未定/総戸数 29戸

    Brillia(ブリリア)八王子 River Terrace

    東京都八王子市大和田町6丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    57.36平米~84.42平米

    未定/総戸数 146戸

    ザ・パークハウス 用賀プレイス

    東京都世田谷区玉川台2丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.75平米~92.20平米

    未定/総戸数 83戸

    プラウド光が丘アベニュー

    東京都練馬区高松五丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    66.99平米~110.47平米

    未定/総戸数 33戸

    多摩川シーズンズ

    東京都狛江市西和泉2丁目

    未定

    1DK~4LDK

    36.16平米~81.88平米

    未定/総戸数 1,217戸

    ブランズ西小山(5/15登録)

    ブランズ西小山

    東京都品川区荏原七丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    41.90平米~104.67平米

    未定/総戸数 28戸