東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 3923 マンションeさん

    >>3914 匿名さん

    その最初の? さん、馬鹿にされてますよ!
    多分もはや何を言っても跳ね返されるから
    グッと気持ちを抑えるのが健全かと。。

  2. 3924 匿名さん

    地下水位って、水を含んだ地層があるという意味でしかないので、その下に水を通さない地層があってそこから下に乾いた地層があっても関係ないよ。地下水脈があるのとは違うのでもっと勉強してね。

  3. 3925 匿名さん

    若葉さんは自分の誤りを反論できずノックアウトされました

  4. 3926 匿名さん

    要するにここは、周囲から水が集まってくる土地、だという証拠ですね。
    お隣のタワマンの杭の長さを見ると、軟弱な表層地盤が40メートルも堆積しています。

  5. 3927 匿名さん

    海抜が低いのですね。周囲の台地から水が集まってくるということでしょうか。
    このあたりに井戸はありますか?

  6. 3928 マンション検討中さん

    >>3926 匿名さん
    ちゃんとこの再開発のボーリングデータを見ましたか?軟弱地盤とは通常N5値以下の地盤を指しますが本当にそうなってましたか?
    数字が読めない、または理解出来ない方でしたら仕方ないですがそれであればあまり妄想で変な事を言わないことです。

  7. 3929 匿名さん

    マンションを支える要と言われる杭の長さが凄いですね。
    安定地盤までおよそ40メートルもあるのですか。
    江東区の東雲とか有明あたりと同じ長さなんですね。
    ここを1メートル掘ると地下水が湧いてきます。

  8. 3930 匿名さん

    パークコートのスレッドへどうぞ >>3929
    ここは再開発地域です、マンションではありません

  9. 3931 匿名さん

    パークシティ大崎の方がよっぽど上なんだけどなあ。
    お隣は本当に、名前だけのパークコート。
    しかし値段だけはパークコート価格の坪600。
    パークシティ大崎は坪300で買えた。
    その差、2倍。

    あんまり言うと顔真っ赤な奴らが湧いてくるからこのへんで。

  10. 3932 マンションeさん

    >>3931 匿名さん

    都内に長年住んでるけど、
    大崎って降りたことないな。
    なんかある?

  11. 3933 匿名さん

    都心に生れながら住んでるけど、
    春日って降りたことないな。
    なんかある?

  12. 3934 匿名さん

    >>3933 匿名さん

    後楽園にも行ったことないなんてw
    興味ない人はここにいる必要はないね!

  13. 3935 ケントーさん

    >>3933 匿名さん

    なんだ、千葉爺さんか

  14. 3936 匿名さん

    水道橋か後楽園で降りるよん。

    春日ってなんかあるっけ。
    雑居ビルと幹線道路しか思いつかへんはー。

  15. 3937 匿名さん

    >>3936 匿名さん

    後楽園も春日も同じやんw
    東京に来たことない爺さんか

  16. 3938 匿名さん


    そこに妙にこだわるのは、城北の人だけでしょうね。

  17. 3939 匿名さん

    >>3938 匿名さん

    ちょっと何言ってるかわからない。

  18. 3940 匿名さん

    敷地がキツキツで十分な公開空地を配する余裕がないせいか、お互いがお互いを見張るような感じでお見合いビルが乱立してますね。

    住まないと気付かないことの一つですが経験上、タワマンの住民は一日中カーテンを開けられない覚悟が必要だと思いますよ。

  19. 3941 匿名さん

    吉野家とマクドナルドが欲しいな。
    土地柄、賃貸人が多そうだし。

  20. 3942 匿名さん

    執着が酷くて怖いです

  21. 3943 匿名さん

    テナント埋まらなければ最悪、医療系のクリニックで埋め尽くされるでしょ。
    賃料安いけど^ ^

  22. 3944 マンコミュファンさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  23. 3945 通りがかりさん

    医療系のテナントで埋まるという意見には納得できます。

  24. 3946 検討板ユーザーさん

    ゲートタワーに中大はいるの?
    誰か知ってる?

  25. 3947 マンション検討中さん

    そろそろ、
    分譲情報は
    出るんでしょうか。

  26. 3948 匿名さん

    スープ臭めのラーメン横丁が欲しいです。

  27. 3949 匿名さん

    >>3946 18階から23階が中大法学部。茗荷谷の新校舎と一体でやるみたい。
    ソース
    https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2019/05/aboutus_overview_biz_overview...

  28. 3950 口コミ知りたいさん

    蔦屋書店とディーン&デルーカに入って欲しいです。

  29. 3951 匿名さん

    いいね。中央大に入って弁護士なろうかな。

  30. 3952 匿名さん

    >3950
    かなり無茶。
    よほど広範囲から集客できるところじゃないとそれらは出店かけないよ。
    リサーチしてるからね。慈善事業じゃない。

    >3951
    Fランとまではいかないけど、滑り止めにもならないランクだよね。

  31. 3953 匿名さん

    ・蔦屋書店
    銀座、新橋、六本木、田町、大崎、渋谷、代官山、中目黒

    文京区の田舎町には見向きもしません。
    ご理解頂けると幸いです。

  32. 3954 匿名さん

    文京区には、弁護士になるための勉強に役立つ事例がたくさんありますよ。
    ここのすぐそばには、ル・サンク小石川事件の記念のモニュメントがあります。

  33. 3955 マンション掲示板さん

    ル・サンク小石川後楽園をそのまま中央大学が買い取って、教職員に賃貸するとともに法学部の教育に活用したらいいのではないか?

  34. 3956 匿名さん

    これは全然部外者の邪推なんだけど、文京ガーデンノーステラスの業務床に中央大学法学部の一部が入るとかあるのかな。文京ガーデンゲートタワーはほぼテナント埋まったみたいな情報もあるのだけれど...

  35. 3957 匿名さん

    >>3952
    あなたどれだけ優秀なのよw

    4大模試最新難易度 法学部 <サンデー毎日11月10日号> 
          河  駿 東 ベネ 平均
    慶應法  70.0 69 72 83 73.5

    早稲田法 67.5 68 71 80 71.6
    上智法 67.5 67 70 76 70.1
    中央法  65.0 65 70 79 69.8

    明治法  62.5 63 69 73 66.9
    立教法 62.5 61 67 71 65.4
    青学法 62.5 60 67 71 65.1
    法政法 62.5 60 66 70 64.6

  36. 3958 匿名さん

    中央大学って司法試験合格者数もトップ3に常に食い込んでいるよね。ただ中央大学ブランドって認知度がいまひとつで法学部の都心への移転も知名度アップを狙ってのこととか。

  37. 3959 匿名さん

    東大に中央って法学部生や将来法律家になる学生のメッカになりそうだね文京区
    学生が増えてオシャレなカフェや値頃な飲食店が増えるといいな

  38. 3960 匿名さん

    ぱっとしない職業ですが、学で身を立てる苦労人が多い文京区らしいですね

  39. 3961 匿名さん

    そうかねえ、弁護士資格を持っている人って素直に尊敬しちゃうけどな。
    単純な知識だけでなく考え方も試される文系最難関資格の一つでしょう

  40. 3962 マンション比較中さん

    弁護士資格を取るのは大きな意義がありますよ。
    文京区のように著名な行政訴訟の事例があるところで法学教育を受けられると勉強になるのではないか。

  41. 3963 口コミ知りたいさん

    私が働いていた税理士法人の代表者は、中央大学法学部だったけど、めちゃくちゃ優秀だったよ
    20代で監査法人から独立して、今品川で多数の上場企業の顧問先を抱える大きな事務所になっている
    イメージ良いよ
    私が、どう頑張っても同じ事はできない

  42. 3964 匿名さん

    >>3959
    駅直結だから社会人相手の大学院をやるのにここは適しているよね。
    茗荷谷のバス車庫跡地はちょっと駅から距離がある。

  43. 3965 通りがかりさん

    弁護士をぱっとしない職業なんて書込みする人は、法令を遵守することの重要性がわからないのでしょうねえ。
    法令を遵守しているつもりなっていても後で違法だとわかって大ごとになることがあるので、弁護士の法的アドバイスを前もって十分に受けていることが非常に重要。弁護士の必要性は増してますよ。

  44. 3966 匿名さん

    ガリ勉すりゃ誰でもとれるよ。

    そういやここ、ラーメン横丁ができるんだってね。
    とりま臭トンコツ系がキボンヌ。

  45. 3967 匿名さん

    確かにラーメン店より大学の方がテナントとしては安定していて好ましいですね。

    無理して浮き沈みの激しい飲食店やアパレルが入るよりはいいですね

  46. 3968 匿名さん

    レスが欲しくて茶化すような人のことは放置しておくのが一番ですよ。反論するのも馬鹿馬鹿しいし、何より反応されることが嬉しい人ですから。

  47. 3969 匿名さん

    今日も安藤ハザマが所得隠しをしていて摘発されたと報道されてますね。不動産や建設業にはコンプライアンスの重要性がわかってない業者が多いのかな。

  48. 3970 匿名さん

    この小分けにされた狭い面積の大量のテナント数を見ると、おそらくろくなショップは入らないだろうな。
    地権者の利権争いの弊害ってやつかな。

  49. 3971 匿名さん

    ル・サンク 購入者 激怒 訴訟
    で検索してみると
    コンプライアンスを軽視するとどんな事態になるかわかりますよ。

  50. 3972 マンション検討中さん

    坪単価、
    北街区より
    一割増しくらいでしょうか。

  51. 3973 匿名さん

    こちらの方が立地的にPC小石川よりも格上ですね。

  52. 3974 匿名さん

    売り出されるのか売り出されないのか、全く音無の構え。売り出されたら人気の物件間違いなし。

  53. 3975 匿名さん

    なんか水面下でプロ同士の争奪戦が繰り広げられているんじゃなかろうか。
    一般への分譲販売はない気がしてきた

  54. 3976 口コミ知りたいさん

    パークコート買えば良かったのに
    あえてこっちを狙うか

  55. 3977 匿名さん

    立地の残念さは平等なので諦めるとして
    安普請のパークコート(なのかな?)をわざわざこのご時世に選ぶ必要はないと思いますよ

  56. 3978 マンション検討中

    こっちは、
    都心にも丸の内線にも大江戸線にもJR線にも区役所にも
    東京ドームにも近い、
    北街区の上位互換でしょ。

  57. 3979 匿名さん

    多分パークコートを奥にしたのには理由があると思うのだけどな
    交差点の交通量だと思っている

  58. 3980 匿名さん

    目立つ場所にあんなダサい黄色の塗り壁板マンを建てたくなかったんじゃないかな

  59. 3981 マンション検討中さん

    北街区完売で、
    そろそろこちらに動きがあるでしょうか。

  60. 3982 口コミ知りたいさん

    まさに完売で北街区のネガがこちらにいさっしゃいました。今度はここで暴れる君?

  61. 3983 マンション掲示板さん

    >>3977 匿名さん

    ここはパークコートスレじゃないから、
    そちらへどうぞ。
    倍率つきで即完売したみたいだけど。

  62. 3984 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  63. 3985 匿名さん

    なるほど。
    それに関連してだけど、PC小石川みたいに地価が安い場所のタワマンって、物件評価額が坂道を転がるように下がっていくんだよね。

    タワマンだし 12年で住みかえることになるけど、あそこは正直、出口戦略が難しい。
    どう計算しても、持ち出しが発生してしまう。

  64. 3986 匿名さん

    文京区タワマンより、高台にある低層マンションか戸建てが良いでしょう。

  65. 3987 通りすがりさん

    ↑誰も聞いてない

  66. 3988 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  67. 3989 匿名さん


    関東大震災の時、文京区で突出して大きな震度6強を記録したのは、今再開発している小石川一丁目の谷底低地だけだし、その他の場所は最大でも震度5だったから、大半の文京区民は安心して良いのでは?

  68. 3990 匿名さん

    >>3988 を投稿した匿名ですが、この投稿についてはスレッド違いの誤爆のため削除依頼を出しています。こちらでのお問い合わせにはお答えできませんので悪しからず

  69. 3991 通りがかりさん

    北街区商業施設は何が入るか決まっているのですか?

  70. 3992 マンション検討中さん

    南街区、
    分譲はあるんですか?

  71. 3993 匿名さん

    大通りに面していますから……

  72. 3994 匿名さん

    まるで読売理工学院が所有しているビルに見えるねえ

  73. 3995 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  74. 3996 匿名さん

    北街区のパークタワー文京小石川という板状タワーマンションの下駄履き商業施設の三階に、医療モールが入るのですね。

    開業しませんか?というお誘いのメールが手当たり次第に送付されているようです。
    中身の資料をみましたが、全然テナント埋まってなかったです。
    駅直結をアピールしてはいますが、坪賃料は現実的には25000円しか取れないようで、なかなか厳しい状況だなと感じました。

    マンション内にクリニックが入っても定期受診しているような高齢者以外にメリットはなく、むしろコロナを含めた感染拡大リスクのデメリットの方が、住民にとっては大きいです。

    不人気な様子ですし、いっそのこと医療モール自体中止にすればよいのに、と思います。

  75. 3997 匿名さん


    テナント入れるわりには狭い敷地を小分けにしてるからね。
    しかもこの賃料…。笑
    広さ的にも回転速い立ち食いやラーメン屋、牛丼みたいな飲食くらいしか無理じゃないかな。

  76. 3998 マンションさん

    >>3996 匿名さん

    あほやなー。ワクチンがそう遠くない未来に作られるのに。そうゆー人が今も最前線でコロナと闘ってる医療者を批判するんだろうな。
    いい加減自分らのことだけ考えるのはヤメロや。

  77. 3999 匿名さん

    >>3996 匿名さん

    清水建設、工事と止めるようですね。

  78. 4000 匿名さん

    引き渡しが遅れると違約金が発生します。

    突貫工事で間に合わせてくるでしょう。

  79. 4001 匿名さん

    全国的に工事が止まるだろう。
    内閣総理大臣の緊急事態宣言が出ている状況で違約金の請求はできないのでは?

  80. 4002 タワマン購入新参組

    違約金よりも、高値掴みさせられた補償をしてほしいです。
    ここまで売り抜け方が鮮やかだと、デベはバブル崩壊することを知っていたんじゃないかって、思ってしまいます。

  81. 4003 通りがかりさん

    検査数を絞るという形で対応してきたツケが、一気に出て来ている。厚生労働省がとにかく検査数を増やさないと、次々にこういうことが起きる。
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/14/kiji/20200414...

  82. 4004 匿名さん

    これって北街区のパークタワー文京区小石川のことですかね?
    あそこの下駄履き、地権者さんのテナントですし。


    下駄履きしている商用施設の電気代を上のオーナーさんが負担しているタワーは実在します。
    墓石のような形で、しかも下の部分が商用施設になっていて地権者の所有部分になっているタワーは、極めて高確率で、下駄の負担を上に押し付けています。
    後で積立金がとんでもない値段になったりが起こります。
    https://www.sumu-log.com/archives/20922/

  83. 4005 匿名さん

    >>4001
    日経ビジネスにも載っている
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00145/041400002/

  84. 4006 匿名さん

    >>4004 匿名さん

    マジかw 

  85. 4007 口コミ知りたいさん

    別にこことは限らないんじゃないですか?こういうマンションって他にもいっぱいあります。

  86. 4008 匿名さん

    清水建設 全工事を中断
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/00860/

    コロナウイルス蔓延が収まらない状況で当然といえます

  87. 4009 匿名さん

    他にありますかね?
    ・墓石のような形
    ・下駄が商業施設
    ・地権者の所有物

    どう考えても北街区のパークコー小石川以外なさそうですが。

  88. 4010 マンコミュファンさん

    ここはアトラスの黄土色、南はスミフの藍色に合わせてるのね。

  89. 4011 匿名さん

    >>4007 口コミ知りたいさん

    >高い地権者割合のマンションに新住民としてはいるスタイルはお薦めしません。規約改正を地権者だけで阻止できてしまう1/4以上を地権者の多いマンションを避ける場合の目途と私は考えています。
    >『トラップ』は、非常に巧妙に仕込まれていて、数百戸の購入検討者がモデルルームを訪問しても誰も気が付かず掲示板などで話題にしないようなものです。


    全ての情報が北街区のパークコート小石川に合致するのですが・・・。

  90. 4012 匿名さん
  91. 4013 通りがかりさん

    GWの工事現場は静かですね

  92. 4014 年配の人

    >>4009 匿名さん

    エクラスタワー武蔵小杉も墓石型で当てはまりそうですが。
    駅直結で人気物件ですが、80.01㎡で修繕積立金が42,220円です。
    https://www.livable.co.jp/mansion/CUP202G20/?yclid=YJAD.1588270058.U8k...

  93. 4015 匿名さん

    工事は静かになりましたが工事音でかき消されていた白山通りの騒音が…

    いつもはこんなにうるさかったんですね

  94. 4016 匿名さん

    工事がいかにウルサイかということです

  95. 4017 マンション検討中さん

    パークコート文京小石川は外れて買えなかったのですが
    春日駅直結でもう一つ新しいマンション建つんですよね?

  96. 4018 匿名さん

    外れはまさに行幸。
    考え直した方がよいですよ。
    もうすぐ飯田橋神楽坂周辺の再開発マンションが出てきます。
    虚無的なこちらより、圧倒的に格上です。

  97. 4019 匿名さん

    国道・都道側に空地を増やすほうがよかったですね

  98. 4020 匿名さん

    文京区役所前のバス停のために道路を拡げられるとよかったです

  99. 4021 匿名さん

    南街区のタワーマンションは賃貸ですか?

  100. 4022 匿名さん

    車寄せはありますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~80.41平米

総戸数 52戸

Brillia(ブリリア)二番町

東京都千代田区二番町11-10

未定

1LDK~3LDK

54.32平米~104.12平米

総戸数 104戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9,290万円~1億5,990万円

2LDK~4LDK

57.40平米~82.67平米

総戸数 522戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~9,100万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

アトラス北赤羽

東京都北区浮間3丁目

5,598万円~7,788万円

2LDK・3LDK

57.39平米~73.59平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億6,000万円~2億9,900万円

1LDK~2LDK

60.06平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

5,730万円~1億3,980万円

1LDK・2LDK・3LDK

43.16平米~85.81平米

総戸数 731戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

1億3,000万円~3億2,000万円

3LDK

66.52平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド神田

東京都千代田区神田多町二丁目

未定

1LDK~3LDK

39.48平米~79.70平米

総戸数 94戸

イノバス西荻窪

東京都杉並区西荻北一丁目

5,788万円~9,488万円

1LDK~3LDK

34.79平米~70.19平米

総戸数 85戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

7,400万円~1億1,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~80.74平米

総戸数 319戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

6,080万円~1億4,380万円

1LDK・3LDK

39.60平米~74.21平米

総戸数 98戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

7,200万円~1億9,600万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

レーベン新小岩 CENTER PLACE

東京都江戸川区中央一丁目

4,100万円台予定~6,400万円台予定

2LDK~3LDK

56.54平米~74.11平米

総戸数 47戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~7,200万円

1LDK+2S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

7,208万円~1億2,998万円

2LDK・3LDK

59.16平米~85.36平米

総戸数 367戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,000万円~4億5,000万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

1億4,500万円台予定~1億6,000万円台予定

2LDK

55.22平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1丁目

4,900万円台予定~8,400万円台予定

1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~91.50平米

未定/総戸数 153戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸