東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 3625 匿名さん

    資産価値うんぬんと叫ぶのは、パークコート購入者だけの問題であって、テナント主や地域住民にとっては、全く関係のない話なのです。

    不動産購入は自己責任です。
    ましてやそのようなことには、誰も手を貸してはくれないのです。

    そして、ここの住民がその程度の事で苦労しているなら、よりエリア年収の高い都心部の事を考えると、話の辻褄が合わなくなってしまう事に気付きました。
    このエリアは、年収1000万にすら届かないのですから、正直申し上げて、高級路線のニーズはないと断言しても間違いではないのです。

  2. 3626 匿名さん

    どこが高級かって言う基準がズレているんだよね。
    神楽坂までぼちぼち歩いていけばミシュランの星付きがある飲食店街に行けるのよ。タクシーだとワンメーター。そこにみすぼらしい店を並べても商売になるのか心配する方がノーマルでしょ。

  3. 3627 匿名さん

    多分、背伸びして港区に住むより快適な生活が待っているよ。

    ネギが高いとか言うならここに住めばいい。なぜここが人気なのか、よく考えてごらん

  4. 3628 匿名さん

    春日から神楽坂まで 2km以上ありますから
    ワンメーターでは無理ですよ。
    あそこも場所によってはなかなか趣きがありますから、ご経験のために一度足を運んでみてください。

  5. 3629 匿名さん

    人気なのですか。
    それだと自ずと賃料は高くなるはずですが、低い賃料しかとれないみたいですよ、春日は。

    そのように結論ありきで語るので、ファクトを出されたとたんに、ちぐはぐになるのではないでしょうか。

    https://suumo.jp/chintai/soba/tokyo/ek_08030/

  6. 3630 匿名さん

    駅から7分以上歩くマンションならそうかもしれないが、
    ここは駅直結パークコートだから

    同じ値段にはならないよね

  7. 3631 匿名さん

    さらに申し添えれば、パークコートに地権者住宅を持っている皆さんが、ここの資産価値を下げるようなお店を入れる可能性はゼロだと思いますが。

  8. 3632 匿名さん

    >>3631 匿名さん

    それは企業に対する 侮辱発言 ですね。
    文京区の人って、基本 こんな感じなんですか。

  9. 3633 匿名さん

    >>3632
    おや、どこの企業が困っているんですか?
    こんな競争の激しい町、お金をもらっても出したくないと思いますよ。

  10. 3634 匿名さん

    >>3630 匿名さん

    残念ですがこれは、春日駅徒歩 1分から 5分の
    賃料相場なのです。

    再び苦言で申し訳ないのですが、やはりあなたは毎回 結論ありきで無理やり話を持っていこうとするので、ファクトを示した途端にちぐはぐになってしまうのです。
    これは、商業施設の議論に関しても、全く同じ事が言えます。

    https://suumo.jp/chintai/soba/tokyo/ek_08030/

  11. 3635 匿名さん

    >>3634
    それって意味がないよね。この近辺には老朽マンションや小規模物件しかないからね。
    音が筒抜けの賃貸物件も多数存在していますが、それと同じ値段になるんですか?

  12. 3636 匿名さん

    ファクトにはファクトで反論を、どうぞ。

  13. 3637 匿名さん

    >>3635 匿名さん
    落ち着いてね。

    >>3634さんの言葉の意味に気づいて下さい、

  14. 3638 匿名さん

    >>3634
    よく考えてみればここは再開発で街が変わる。
    それで賃料が上がらなかったらおかしいよね。
    再開発後の賃料というファクトで語ろうよ、再開発前の古い賃料で語ることこそが無理がある。

  15. 3639 匿名さん


    苦しいですね。

  16. 3640 匿名さん

    苦しくないね、投資は先を読むものだから
    因循姑息頑迷固陋、いつまでもデフレが続くと思えばそれにしがみついていればいい

  17. 3641 匿名さん

    リンテックが入るんですね。
    平均年収は642万。手取りは月40万くらいでしょうか。
    高級路線は、夢のまた夢、でしょうね。

    https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/nfmnews/15/050705328/?ST=smartnfm

    https://www.nenshuu.net/m/corporation/contents/corporations.php?securi...

  18. 3642 匿名さん

    なんかバカにしたような言い方だね、リンテックさんがかわいそうだよ。港区あたりのIT企業と比べれば低い年収なんだろうけれど、美味しいものは食べたいと思うよ。だいたい今まで挙げられた庶民的な飲食店のどこが高級なのかよくわからない。コンビニも入るしスーパーも弁当を提供するだろうし、多分飲食店の多くはランチ営業もするだろうね。マクドナルドとかケンタッキーぐらいは入るかもしれないが。

  19. 3643 匿名さん

    喫茶店で出前してくれるところはよくあるけれど、ホカ弁がオフィスに出前してくれたらいいな。

  20. 3644 匿名さん

    そば屋は 富士そば が入って欲しいですけど、カツ丼セットが 700円では ランチにはキツいですかね。

  21. 3645 匿名さん

    >>3644
    ワンコインでないといけない人にはキツイでしょうね。
    そう言う人はお弁当持参がオススメなんですけどね、どうしても外食しないといけないって頑張る人が安い店がいいと粘着するんで...セブンイレブンとか出前してくれるのを知らないみたいで

  22. 3646 匿名さん

    値段が安くないと困る人をお客さんにするビジネスはこれからだんだん廃れますよ。働き方改革で労働コストは飛躍的に高まりました。フリーランチはないのです、これからは自分に奉仕する社員にちゃんとお金を払える人しかお客様にはなれません。でも、あなたの人権も守られるのですから、おあいこですよね。

  23. 3647 匿名さん

    ここはむしろ、値段が安くないと困る人をお客さんにするビジネスの方が流行るのでは。
    推されている 富士そば は少し高いので、入ってこれるかは微妙なラインだと思いますよ。

  24. 3648 匿名さん

    制度的な変更や働いている人の人権を考えると、今は安い値段をつけているチェーン店も高くなるでしょうね。ショールーム併設の営業拠点や本社機能が入るので、あなたが思っているような程の低収入の人はここに来ませんよ。

  25. 3649 検討板ユーザーさん

    どこに行くのもそうですが、期待値が高すぎると
    その分がっかりします。ある程度の期待くらいがちょうどいいです。

  26. 3650 匿名さん

    美味しくてお値打ち価格の店が入ればいいんですけどね。
    多分、このスレッドに出たどの店も入りませんから。誰が令和という年号を予測できました?
    それと一緒です。まあワテラスに近い感じになるとは思いますけどね...

  27. 3651 匿名さん

    マクドナルドよりはモスだね。
    あと、セブンよりローソンのがいい、からあげクンがあるし。弁当はセブンのが上。

  28. 3652 匿名さん

    高級店が欲しいといくらここのタワマン入居者が騒いでも、後楽園エリアでは極めてマイノリティなのです。
    地域住民の生の声は、このような感じです。

    盛り上がるのは、ラーメン、カレー、カツ丼などのショップの話が中心なのです。
    これだと確かに富士そばセット700円は、日々のランチには厳しい価格かもしれませんね。

    https://machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1477087129/

  29. 3653 匿名さん


    日高屋もいいですねー。
    業績は絶好調です。

  30. 3654 匿名さん

    へー
    日高屋、好調なのか
    ながながと語っていたポジの自論、大ウソじゃん

  31. 3655 匿名さん

    日高屋は春日駅前店と後楽園白山通店がありますのでそちらでお召し上がりください

    減益のようですね。出店ペースも鈍化しているようですし。
    https://biz-journal.jp/2019/01/post_26267.html

    でも値上げをきちんとして従業員の待遇をよくしていく経営方針は好感度高いですね。持続可能性が非常に高くなったとおもいます。さらに値上げも一律でなく価格据え置きのメニューも残すなどここの経営陣は非常にセンスがいいとおもいます。でも3店目だすかなあ?

  32. 3656 匿名さん

    かわりに麺屋武蔵が欲しいけど、1000円もランチに払うエリアじゃないから、微妙かな。

  33. 3657 匿名さん

    >>3656
    信濃神麺烈士殉名とかもう何年もやって潰れないから需要はあるのかな。
    魚雷とかMENSHO TOKYOとか有名店があるし、安い方では日高屋もあるので、半端な店がくると潰れるだろうな。ラーメン店も安売りから高級店まであるのが春日の凄いところ

  34. 3658 匿名さん

    すき家が欲しいとの声が多いですね。

    https://machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1477087129/

  35. 3659 匿名さん

    >>3658
    さすが春日に憧れてるだけあってあちこち情報収集してるようだな
    いい心がけだ

  36. 3660 匿名さん

    そういえばラクーアって昔二階に一蘭がはいっていたけどいつのまにかもりずみキッチンになっていま麺や かず に変わっている。まあコロコロ変わること...

  37. 3661 検討板ユーザーさん

    なんだか皆さまの勝手な願望ばかりでなんの情報も入って来ないですね。
    店舗がどこになるかとかはいつ頃決まるんでしょうね。検討板とゆーか、要望板になってます。
    何かしら、情報をキボンヌです。

  38. 3662 マンション検討中さん

    複数ソースからスーパーは高級スーパーが入るという話が入っているので明治屋か紀ノ国屋か知らんが何か入ると思う。二軒入るという人と一軒入るという人がいる。とりあえず情報提供。他のテナントは全く聞こえてこない。こういうのはサプライズが必要なのでかなり厳重に情報管理されているだろうね。

  39. 3663 匿名さん

    ランチだけ流行ってる和食店。
    休日・記念日だけ流行ってる洋食店。

    飲食で稼ぐのは難しい。
    稼ぎ続けるのは難しい。
    安売りの店で稼ぐのは難しい。
    高級店で稼ぐのはもっと難しい。


    スーパーも、しかり。


    ライフの高級品が春日でウケるか。注目である。

  40. 3664 匿名さん

    結局、ピーコックとライフのどっちが来るかまではわからない感じですか。
    私的にはライフですが、ピーコックも強い分野もあるので、どちらでも嬉しいですね。

  41. 3665 匿名さん

    ご要望は承りました、内部で慎重に精査の結果決定いたしますのでいましばらくお待ちください。

  42. 3666 匿名さん

    この辺にないOKとかはないのかな?
    カルディか北野エースも欲しいところ。

  43. 3667 匿名さん

    一階ピーコック、二階カルディかな。

  44. 3668 検討板ユーザーさん

    明治屋か紀伊国屋あたりの可能性が高そうですね。

  45. 3669 匿名さん

    明治屋は親会社の三菱食品がガーデンゲートタワーに入るのでかなり可能性は高い。ただ二つという人もいるので駅ナカサイズの紀ノ国屋が入る可能性もある。まあパークコートタワー が来た以上、その足もとのスーパーが普通だったら三井が文句をつけるんじゃないかという気もする。

  46. 3670 匿名さん

    三井不動産レジデンシャルに責任転嫁しようとはひどい考え方ですね。

    あとで揉めないように知っておくべきことは、三井不動産レジデンシャルは再開発事業に関わり、マンションを売ることで、利益を得ます。
    商業用の権利床は持ってないのです。
    つまり、商業テナントの誘致は地権者のみの問題であり、三井不動産レジデンシャルは全く利益を上げることはできません(当然です)しコンサルタントもしなければ口を出すこともありません。
    ちなみに、三井不動産三井不動産レジデンシャルは、違います。
    三井不動産はミッドタウンやコレドなどの商業系にも幅広く活躍していますが、三井不動産レジデンシャルは住居の販売をする部門なのです。

    勘違いしてあとでクレーマーにならないことを、願うばかりです。

  47. 3671 匿名さん

    三菱食品が入るから明治屋が入る、というのは、リンテックが入るから展示場が入る、と同じ考え方ですね。

    >3667 匿名さん
    カルディは一階にした方がいいと思いました。
    外から入るのが面倒にならないので。

  48. 3672 匿名さん

    まあここに書く書かないは別にして、近隣住民の間での期待は高いよね

    多分この辺に住んでいると思しき権利床保有者はご近所さんからのプレッシャーをかなり受けているのではないかとおもうな。

  49. 3673 匿名さん

    >>3670
    http://www.harusan.jp/rooms/about.html
    三井不動産三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産の四社は組合員で、委託業者ではありません。

    再開発全体の利益を共有しているパートナーだと私達は理解しています。
    ワテラス、サクラテラスときて、ここでそうそう変なことはないと期待する方がふつうですよ

    笑われないように頑張って欲しいものです。

  50. 3674 匿名さん

    某スレを見ましたが、高級スーパーは入らないことが、ほぼ確定しましたね。

    これが利益追求企業のエリア戦略、つまり
    『マーケティング』というものです。

    何度も皆さんに苦言を呈されてきましたが、そもそもこの場所で高級路線を希望とか、タワマンの転売屋さんは何か勘違いしてませんかね。

    ここは、ハザードマップでも名指しされている、小石川の谷底低地です。
    転売で利益を稼ぎたいなら、しっかりエリアをリサーチしなくっちゃ。
    タワマンってだけで転売できる時代は、終わりましたよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

2LDK~3LDK

61.70平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

9,890万円~1億6,990万円

2LDK~3LDK

64.67平米~93.90平米

総戸数 51戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

2億6,080万円~3億6,780万円

2LDK~3LDK

63.95平米~74.45平米

総戸数 44戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億6,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木二丁目

未定

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

Brillia(ブリリア)二番町

東京都千代田区二番町11-10

未定

1LDK~3LDK

54.32平米~104.12平米

総戸数 104戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

7,700万円台予定~1億300万円台予定

2LDK~3LDK

58.49平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億3,300万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,990万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

1億4,000万円~1億4,300万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.36平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

8,500万円~9,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.82平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・パークハウス 板橋本町

東京都板橋区本町30番1

8,898万円~9,578万円

3LDK

70.02平米

総戸数 78戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

8,590万円~9,090万円

2LDK

48.65平米・53.19平米

総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32番34

4,900万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~2LDK

33.60平米~58.80平米

総戸数 47戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,800万円~8,900万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~72.81平米

総戸数 78戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

7,250万円~7,570万円

2LDK

55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸

プラウド田無サウスアベニュー

東京都西東京市保谷町四丁目

未定

2LDK~3LDK

62.78平米~93.54平米

未定/総戸数 54戸