東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 2767 通りがかりさん

    裁判を続けることでNIPPOは苦境に陥ることになってると思うのだが。このことについての >>2761さんの見解を聞いてみたい。

  2. 2768 匿名さん

    カビだらけとか嘘ばっかり

    一応風を通したりして管理してるのにね

    >>2765さんは他のスレッドでも嘘書きまくってるけどそのうち大変なことになるよ

  3. 2769 匿名さん

    >一応風を通したりして管理してるのにね

    これね
    http://pic.twitter.com/YSfPrKR1mC

  4. 2770 マンション比較中さん

    再開発も含め2019年はマンションの売れ行きが悪くなると予想。実際にオリンピック後にマンション価格が下がるかは別として、さすがに1年前となると待ってみようかなという人が増えるかと。ただ買いたいときが買い時ということはいつの時代もたしかなこと。

  5. 2771 匿名さん

    今日西街区の前を通ったら足場の幕が一部外されて奥にガラスの壁面がキラキラ輝いていた。色からして省エネ等級の高いガラスを使っているようだね。楽しみだな

  6. 2772 匿名さん

    ここ随分時間がかかっているけれど、オリンピックが終わった後に売り出されるんじゃないかな

    オリンピックに間に合わせようと再開発が競うように進められているけれど、それらが一巡した後にひょっこりはんみたいにひょっこり売り出されるのかもね。

  7. 2773 マンション検討中さん

    オリンピック後に金融緩和、経済成長率、建築費、土地代、2022年問題、増税などなどを考慮して1割減なら十分あり得るのではないか。待つのが得か。計算例があった参考までに。
    2018年竣工 5000万円 35年ローン 金利1% 毎月のローン支払額約141000円 総支払額約5930万円 5年後のローン残債約4380万円
    2023年竣工 4500万円 35年ローン 金利1% 毎月のローン支払額約127000円 総支払額約5330万円
    2023年竣工 4500万円 30年ローン 金利1% 毎月のローン支払額約144000円 総支払額約5210万円
    支払い終える年齢が伸びてしまうことや待っている間に支払う賃料を考慮すると待つことにより金銭的に得をするというのは難しそうだ。支払い終える年齢を合わせた場合でも差額は720万円ほど。つまりは5年待つ場合に毎月の家賃が12万円でトントンです。

  8. 2774 匿名さん

    一割下がるとは言っても、自分の住みたい地域にもよるよねえ

    駅近とか山手線内側とかはそこまで下がるかどうか。

  9. 2775 ご近所さん

    先日の組合会合で建物名称が発表され
    北街区は三井のブランド名である
    パークコートになるとのこと。
    販売時期については話はなかったそうです。

  10. 2776 匿名さん

    1.パークコート春日 ザ タワー
    2.パークコート小石川 ザ タワー
    3.パークコート後楽園 ザ タワー
    4.パークコート 春日・後楽園 ザ タワー
    5.パークコート 文京春日 ザ タワー

    さぁ、どーれだ?

  11. 2777 匿名さん

    有力候補は、1、2、5?

  12. 2778 匿名さん

    パークコートキター
    ♪───O(≧∇≦)O────♪

    萌えるなあ、これは仕様の方も相当期待できそう

    でも高そう、それがツライ

  13. 2779 匿名さん

    本郷真砂以来のパークコートですね。これは仕様にも期待できそう。

  14. 2780 匿名さん

    候補追加。
    1.パークコート春日 ザ タワー
    2.パークコート小石川 ザ タワー
    3.パークコート後楽園 ザ タワー
    4.パークコート 春日・後楽園 ザ タワー
    5.パークコート 文京春日 ザ タワー
    6.パークコート 文京小石川 ザ タワー
    7.パークコート 春日後楽園 ザ タワー

    この中のどれかでしょう。

  15. 2781 匿名さん

    「・・小石川後楽園」は?

    ル・サンク小石川後楽園のように

  16. 2782 匿名さん

    「・・文京区役所前」という名称も見たことがあるぞ

  17. 2783 匿名さん

    二駅へのアクセスを強調できるし再開発事業の名前も踏まえた春日後楽園が最有力かな

    アドレスとしては小石川一丁目なので、小石川も悪くないが、高級感が出る一方で商業地のど真ん中だからミスマッチかも

    小石川後楽園は既にパークハウス小石川後楽園があるので被っている

    個人的には文京区役所前はホーニーな気分が萎えるのでやめてほしい

  18. 2784 匿名さん

    開発状況もなかなかわからないところもありますからね。どうしても、そのあたりはちょっと気にするところですね。開発率が高ければ色々と期待してしまうことも多いと思うのですが。

  19. 2785 匿名さん

    そろそろ基礎工事が終わりそうな感じを受けるので、鉄骨が組み上がるのもそう先ではないと思うけどね。

    ところで

    春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業保留床取得者の公募(第I期)について
    http://www.harusan.jp/rooms/topics/180625.pdf

    という文書が出た

    西街区の住居も出ているんだが、お幾らで出るかな?

  20. 2786 匿名さん

    >>2781 匿名さん
    ル・サンクは負のイメージなので、小石川後楽園はないかな、と想定して外しました。

  21. 2787 マンション検討中さん

    未だパークマンションの域に達せず、
    ってこと?

  22. 2788 匿名さん

    ザ・タワーやめてダダのタワーじゃだめですか?マンション名が長すぎるんですが

  23. 2789 周辺住民さん

    >>2785さん

    興味深い情報ありがとうございました。公募にすることで競わせて、1円でも高く売りたいということなのでしょうね。

    図面をじっくり見るといろんなことがわかります。

    住宅部分は1階と2階にエントランスがありますが、すごく狭くてエレベーターも3基しかありません。7階くらいに別の豪華なロビーでも設けるのでしょうか。となれば、エレベーターは乗り換えになりますね。

    スミフとお見合い部分のうち、半分程度は立体駐車場となっています。どれくらいの高さまで立駐にするんだろ?

    住戸の間口は、多くが7.8m、8.5mや9.4mもありますね。奥行きは柱やPSを含めると9.85mです。柱の割りに沿った標準的な住戸の面積は7.8m×9.85m=76.83㎡となりますが、玄関やベランダが引っ込むと思われるので、70㎡くらいになりそうです。ちなみに、中廊下の幅が4.3mもあるので、玄関は引っ込める必要がないくらいです。

    もちろん、間口2つ分に3住戸を詰め込むといった割り方にして、50㎡を作ることもあるでしょう。

  24. 2790 匿名さん

    入居するスーパーマーケットの南街区も北街区もいないようだね。
    権利金が高すぎるようだな。スーパーの場合、値段を上げるにも限界があるからな、

  25. 2791 匿名さん

    明治屋とか紀伊国屋とか取り沙汰されているけどねえ

    近所に24時間営業のダイエー、ラクーア内の成城石井、エルアージュ小石川のクイーンズ伊勢丹、マルエツプチ、スターフルーツ、さらに個性的な品揃えで勝負する個人商店の八百屋と既に非常に便利な場所だから、平凡なスーパーが入ってもやっていけないだろうな。

  26. 2792 匿名さん

    シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営していたスマートデイズの破綻で明らかになったのは、スルガ銀行による杜撰な貸し付け実態だった。
    だが、この一件が今、思わぬ形で不動産業界に大きな余波を広げている。事件発覚により、スルガ銀行からの貸し付けが停止したことで、活況だった不動産市場に暗い影が差している。
    http://nikkan-spa.jp/1488621

  27. 2793 匿名さん

    >>2789
    周辺住民さん詳細な分析ありがとうございます

    あの完成予想図からそこまで分析するとは頭が下がります

    ただ通路が4メートルもあるとシネコンならともかく、住戸としてはいくら何でも広すぎという感があります。一戸辺りの奥行きはもう少しあるのではないでしょうか。

  28. 2794 匿名さん

    低層階はともかく、高層階の住戸は面積がそこそこあるかもしれないね。

    最近売らんかなで一戸あたりの面積が狭くて住みにくそうな物件が増えているので、良質な住戸をそれなりの価格で売ってくれるとありがたい。

  29. 2795 口コミ知りたいさん

    >>2793 匿名さん

  30. 2796 ご近所さん

    シビックセンター前の工事現場だけど囲いを外したせいで砂埃がすごい
    通っただけで服も肌も粉っぽくなるし最悪

    業者でも変わるのか?
    早く囲いを戻してくれ!

  31. 2797 匿名さん

    梅雨明け宣言したようだがゲリラ雷雨の季節だな。今年3月都が発表した水害マップを
    見ると通常の50mmの雨で再開発周辺が1.5mの浸水を予想しているな。
    確かに、小石川や本郷からの傾斜地形の窪地で遊水地になっていた地形だからかな。
    地下に防災避難広場ができるとのことだが、だいじょうぶか。な。
    豪雨だけでなく、超大台風や東京津大津波で予想されている5mの津波も
    心配されるな。

  32. 2798 匿名さん

    パークコート、楽しみだな

    南街区の方はまだブランドは決まってないんだね

  33. 2799 匿名さん

    この辺水害になったら大江戸線三田線南北線も水浸しになっちゃうんだね、大変だ(棒読み)


  34. 2800 匿名さん

    >>2796
    公害まき散らすのはいかんね
    改善されないようなら苦情入れてみたら?

  35. 2801 匿名さん

    丸ノ内線は水浸しにならないのかい?

  36. 2802 マンション検討中さん

    小石川大神宮の跡地の再開発はどうなっていますでしょうか?
    紅屋オフセット本社も転出しているようですが…

  37. 2803 マンション検討中さん

    北街区だけパークコートで南街区だけパークホームズって訳にもいかないでしょうから、両方ともパークコートなんですかね?
    南街区の方は高層階でも区役所展望台の奇抜な外観が目に入って気になりそうですね、下手すると展望台とお見合い?
    北街区の方が高さ的に魅力的ですが、南街区だと後楽園でも春日でもすぐホームまで行けるので、ここも悩みどこですね、北街区だと後楽園まで2-3分歩きそう。
    販売は今年の年末になりそうですかね。

  38. 2804 匿名さん

    >>2803
    三井不動産だけでなく三菱地所レジデンスも噛んでますからパークハウスアーバンスかグランあたりかと。

    地図を見ると区役所は斜め向かいなので展望台とお見合いと言うほどではない感じですね。

    ラクーアの騒音が直に届く位置なのでグランはないかな、とは思いますが。

  39. 2805 匿名さん

    売り出し、来年じゃないですかね。

    部分竣工した南街区の商業施設が出来てからの方が売りやすそうだし

  40. 2806 匿名さん

    この前の再開発組合の資料では、南業務棟は全て確定、西と北は一部商業施設と一部住宅が
    募集で大規模に販売しないってことかな。

  41. 2807 マンション検討中さん

    140mの北街区がパークコートで、100mの南街区がパークハウスグランってのは三菱のプライドからして考えにくいような…
    場所柄からはディンクスよりファミリー向けの立地ですし、パークハウスになるのが無難ですかね。
    お願いだから玄関までのハンズフリーキーを導入して欲しい。
    なぜかパークコートでもエントランスのみのことが多い(全部?)。
    確かに下の商業階はなかなかスタイリッシュですし、ここができた後の方が購入意欲は湧きそうですが、そこまで販売を遅らせると下層階のカスタムオーダーが難しくなるかも知れませんね。

  42. 2808 匿名さん

    どのランク帯の仕様になるのか、三井の方からの情報を手に入れることができました。
    安くして欲しいと思っている方には朗報かもしれません。端的に言うと、パークホームズよりも少しだけ良い程度のレベルだそうです。
    ただ、最近はそのレベルでも高くなってますし、注目の再開発タワーなので、気休めにもなるかどうか。
    パークコートレベルになると一つ二つ抜けたレンジになり庶民には手が出なくなりますが、それはなさそうなので、まずは一安心といった感じで、希望がつなげました。

  43. 2809 匿名さん

    高台の方がいいと思う

  44. 2810 匿名さん

    >>2808 匿名さん

    どちらにせよ庶民には手は出せないかと。

  45. 2811 匿名さん

    西街区の上の方の囲いが取れて外観がみれました。なかなかいい感じです。
    北街区も同じ感じなんでしょうか?

  46. 2812 匿名さん

    今日の朝日がタワマンは、最近8千万以下はないようなことをかいていたな。
    家計の収入は夫、妻、それぞれ700マン以上が購買層の前提と某不動産が
    いっていたな。当地はいくらを前提にしているのかな。

  47. 2813 匿名さん

    この辺はルサンクで暴れた住民の近くだから陰湿な嫌がらせは覚悟した方がいいぞ。

  48. 2814 匿名さん

    ルサンクもここの再開発位慎重に行けばよかったのにね。

  49. 2815 職人さん

    >>2807
    パークマンション になるんじゃないの、パークホームズよりちょっと良いという事は...

    パークマンション小石川なら十分成り立つ

    最近どこも仕様が劣化しているからな〜

  50. 2816 匿名さん

    パークマンションになるわけないでしょ…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.02平米~68.13平米

総戸数 325戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,800万円~3億2,000万円

2LDK~3LDK

56.54平米~86.96平米

総戸数 1,285戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億2,830万円~7億円

2LDK~3LDK

54.09平米~143.76平米

総戸数 620戸

ブランズ芝浦

東京都港区芝浦四丁目

未定

1LDK~3LDK

38.14平米~93.37平米

総戸数 62戸

ザ・パークハウス 板橋本町

東京都板橋区本町30番1

8,898万円~9,578万円

3LDK

70.02平米

総戸数 78戸

シティテラス桜上水

東京都世田谷区上北沢1丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.82平米~81.25平米

総戸数 143戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

8,590万円~9,090万円

2LDK

48.65平米・53.19平米

総戸数 63戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~104.44平米

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,898万円・6,638万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,990万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

7,100万円~8,300万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア)二番町

東京都千代田区二番町11-10

未定

1LDK~3LDK

54.32平米~104.12平米

総戸数 104戸

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY

東京都中央区豊海町41番

7,510万円~5億980万円

1LDK・2LDK・3LDK

40.01平米~130.20平米

総戸数 2,046戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,800万円~8,900万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~72.81平米

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

総戸数 74戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億6,000万円~2億9,900万円

1LDK~2LDK

60.06平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス北赤羽

東京都北区浮間3丁目

5,598万円~7,788万円

2LDK・3LDK

57.39平米~73.59平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1丁目

4,900万円台予定~8,400万円台予定

1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~91.50平米

未定/総戸数 153戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸