東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 2647 匿名さん

    南街区もぜんぜん進捗していないね。地下工事の掘削もやる気配がないね。
    遺跡調査も含めて掘ったり埋めたり手順が悪いね。この現場は。
    大手街の超高層建築では既存の建物の壁を利用し山留にするなどで掘削工事を
    減らす工法をやっているが、この現場はどうなっているのかな。
    このため工費が高く工期が長くなったいると思うよ。
    補助金100億もらったから、のんびりとしているのかな。

  2. 2648 マンション掲示板さん

    今が売り時なのにデベが丁寧に作るためにゆっくり工事を行うなんてありえない。
    慈善事業ではないのだから。
    いろいろトラブル抱えてそうで、文京区、大変な土地だね。

  3. 2649 匿名さん

    北街区の地下には地下鉄も走ってるから地下工事が慎重になるのはわかりますけど
    それにしても遅すぎませんか?ここの現場は工期が長引けば建設会社が儲かる事でもあるんですかね?

  4. 2650 匿名さん

    スピード感あってもねえ、某マンション デベロッパー大手の手がけた
    入谷方面の某物件みたいに地下室の漏水が止まらないとか、色々あるからねえ。
    湾岸某所でも同様の事例があると噂だけは聞いたことがちらほら

    防災拠点として供される公共性の高い物件故ではないかと思うけどね

    ヨーロッパ辺りと比べると日本の建築はスピーディーすぎるみたいだね

    おそらく消耗品を作るつもりはないんじゃないかと思う

  5. 2651 マンション検討中さん

    時間をかければ丁寧って訳ではないでしょう。
    工事がストップしてる時期も長かったし、何かの理由で計画が中断されてる感じ。
    アスベストとか、土器とか?地元のクレームで見直し、見直しばかりしてるのかしら。

  6. 2652 マンション比較中さん

    面積2.4haの四谷と規模は同じで、遺跡調査も同じでも工事着手も同じ。
    しかし四谷は下部の地下工事が完了し鉄骨工事が始まっているね。
    監督や区の協力度も違うが、やはり、施工会社の施工法、能力の差だね。

  7. 2653 匿名さん

    ルサンクの判決が出たようで。

    跡地はどうなるかな。

  8. 2654 匿名さん

    ルヨンクになるそうです。

  9. 2655 匿名さん

    14年になるのか
    神鋼不動産も根気あるね

  10. 2656 周辺住民さん

    > 監督や区の協力度も違うが、やはり、施工会社の施工法、能力の差だね。

    最も異なるのは地権者の数ですね。四谷はほとんど公共ですし。事業期間や工期も、地権者でほぼ100%決まるはずです。

  11. 2657 匿名さん

    >>2654

    ルサンクの名前で出ています
    http://sony-fudosan.com/bukken-00000019773/

  12. 2658 匿名さん

    建築コストが今高いからね〜少々管理費がかかってもゆっくりやった方が安いこともあるんじゃない?

  13. 2659 匿名さん

    遅れたら、また補助金を投入すればよい

  14. 2660 匿名さん

    ここは地権者が多いからエンドさんの利益が最大化されてる気がする

    それ故の遅さではないかな

  15. 2661 マンション比較中さん

    工事がストップしてる時期も長かったし、何かの理由で計画が中断されてる感じ。
    アスベストとか、土器とか?地元のクレームで見直し、見直しばかりしてるのかしら。
    地権者は仮住居、仮店舗を余儀なくされ、早く完成させてくれと要望していたよ。

  16. 2662 匿名さん

    ビルも古くて件数が多かったから石綿の調査や除去工事は結構時間がかかっていたよね。遺跡調査も丁寧にやっていたからねえ。

    でも最近も内装プランの希望を地権者から聞き取りしていたし、止まっているという印象はないな

  17. 2663 匿名さん

    解体で時間が掛かるのはわかりますけど更地になってからが長いですよね。地下でいろいろやてるんでしょうけどいつになったら上に伸びるのか?

  18. 2664 匿名さん

    ここの再開発は、文京区から毎日確認され、いちいち指示されるので
    現場が進捗しないってことかな。
    どうでもいい指導をほどほどにして優秀な民間に少しまかせればいいのにね。

  19. 2665 職人さん

    気になって今日見に行ったけど、土砂を搬出するダンプはひっきりなしに出入りしていたね。
    杭の本数が標準的な物件より多いんじゃないかな?

    杭がきちんと安定地盤まで達しているかどうかの確認は厳重だろうからそれで時間を食ってるかも

  20. 2666 匿名さん

    >>2664 匿名さん

    DIKの建替え奮闘記を読んだけど、文京区役所の対応は良くないみたいだね。
    区民のことを考えてない職員がいるみたい。
    あと文京区は建替えの補助もうす〜いようで、立派な区役所建てるくらいなら、区民に回してもらいたいものだ。

  21. 2667 匿名さん

    ル・サンク小石川のようなミスが起きる区ですから…

  22. 2668 匿名さん

    文京は庁舎だけが一流で上から監視する、いちゃもん行政だけで行政能力は3流。
    周辺大学が偏差値70だが、区長、職員の能力は?
    羽田空港より面積が小さいのに33人の区議の数、なんでも反対区議は不必要。
    こんな区では安全、安心、活力のある都市計画、都市再開発はできない。
    民間のほうが優秀な面もあるのだから任せることも必要。

  23. 2669 マンション検討中さん

    ブレーキがかからないで違反建築物が建つよりいいのではないかと

  24. 2670 マンション掲示板さん

    時間がかかっている=丁寧に作業している
    とは思えないんですが、、、。
    人件費が高いのに更に倍増されます増すよね、、、。
    ただでさえ長期間で膨らんでるのに、わざわざ丁寧になんて利益がでないことするかね、、、。

  25. 2671 匿名さん

    やっぱり上から覗かれるのがプレッシャーになってるんだと思います。結構、小心者が多いんでしょうね。

  26. 2672 匿名さん

    まあ丁寧というとアレだが極めて適法に進められているんじゃないかと

    杭打ちデータもいちいちチェックしているとかそんな感じかもね

  27. 2673 匿名さん

    組合のHPに出てる完成予想図とか現地にあるイラストとか見てもいまいちアバウトで外観の詳細がよくわからないんですが地権者は外壁の材質とかエントランスがどんな感じかとか詳しくご存じなんでしょうか?どなたか教えてもらえませんか?

  28. 2674 匿名さん

    遅れに遅れて、悪いものができるのが、この業界の通常通常。 
    熱意と施工能力に難のある二流の施工者と
    いちゃもん行政の三流の行政指導ではどうしようみないな。

  29. 2675 匿名さん

    相当な本数の杭なのか、朝からひっきりなしに出入りするダンプの列が途切れないよね、ここ。

    そのうち敷地全体杭にしかねない勢い

  30. 2676 匿名さん

    上から見ると、北と南の進捗が圧倒的に南の勝ち。そもそものやる気が全然違う気がします。なんであんなに違うんですかね?大成建設が優秀なのか清水建設がやる気が無いのか?

  31. 2677 匿名さん

    南街区のSA棟とSC棟は平成31年に部分竣工する予定なので、北街区と比べると進捗が早いのは当然だよ。商業施設と教育関連施設の入る低層部分が先にできる感じかな?

    でも変電所の移設とか色々あって、再開発組合のまちづくりニュースに掲載された最終的な全体竣工は南街区の方が遅いような書き方だったね。

    それより今年9月の西街区がどうなるのか興味津々だな

  32. 2678 匿名さん

    ここの建設を見ていると、ラクーアの建設時を思い出すな。

    基礎工事が終わって建物部分が始まるとぐんぐんと空に伸びて行く姿を毎日見ることになるんだなあ。まるで育ち盛りの子供を見るように眩しく輝いていることだろう。

  33. 2679 匿名さん

    ここの再開発は南側で25階を予定していたようだが、区のタワーが26階のため
    23階に抑えられたようだな。都心区の全区役所は、低層建築にして民間建築を高層に
    しているが、文京だけは高層庁舎にして民業を圧迫しているな。
    この再開発はじめドームや中大など周辺は皆、犠牲になり、無計画で突然の高さ指導で某マンションのような
    大問題を起こしている。これでは発展はない。

  34. 2680 匿名さん

    展望台から春日通りを挟んで完全にお見合いだからね〜、区役所と同じ高さだと流石に支障があるのかも。どこのマンション計画でもご近所さんに妥協して階高を下げたり階数を減らすのはよくある話、怒るほどのことではないと思うけどねえ。

    新宿区とか港区ぐらいに商売っ気のある区よりは少々ニブい感じがある所は認めるけど、有権者が選ぶ区議とか区長がそういうノリなんだからしょうがない。

  35. 2681 匿名さん

    > 無計画で突然の高さ指導で某マンションのような大問題を起こしている。

    何処で大問題になったのでしょう?
    教えてください。

    ちなみに、高さ制限案は2010年頃に策定され、その頃から区の指導がされているようです。

  36. 2682 匿名さん

    >>2679
    は?

  37. 2683 匿名さん

    台東区の事件だけど
    近隣住民が不法投棄を目撃して通報したらしい。

    マンション建設現場に産廃埋め不法投棄 建設業者を逮捕 警視庁




    ここが、目の前の区役所から監視されているのは、いいことなのでは?

  38. 2684 匿名さん

    スーパーは明治屋か紀伊国屋か、今から楽しみだな

    ファミリーで入れるちょっと美味しいご飯が食べられるお店も欲しいなあ

    個性的で遠くからも人がくるような、そんなテナントが入って欲しいなあ

    今からワクワクドキドキが止まらない

  39. 2685 匿名さん

    北街区の基礎工事っていつまでかかるんでしょうか?

  40. 2686 匿名さん

    北街区の基礎工事も平成28年からやっているが、南街区はまだ解体工事をやっているな。
    しかも、読売理工学員以外入居者がなく、規模を縮小している。半分は埋めたようだな。
    この開発、どうなのかな。これまで邪魔者が多かったからな。
    この辺の建築や再開発は、小石川の〇〇ビルのコースになったんじゃないかな。

  41. 2687 匿名さん

    竣工が三年後だからまだ何も決まってないんじゃない

    実際のところ折衝中だと思う。どこも本契約には至っていないでしょう

    情報が少ないから怪情報が多いね

  42. 2688 匿名さん

    南街区の元銀行の解体はもう終わったような気がするが

  43. 2689 匿名さん

    東京都民銀行はなくなった

  44. 2690 匿名さん

    銀行は解体終って仮店舗出来てます。北の基礎工事は年内いっぱいかかりそうですね。

  45. 2691 マンコミュファン

    >>2683 匿名さん

    区役所が監視してるわけないだろ。

  46. 2692 匿名さん

    東京都民銀行は今はきらぼし銀行に名前が変わったね

  47. 2693 匿名さん

    いちいち監視しいちゃもん行政をやっているから常識では考えられない。
    解体工事、下部解体などに5年もかかったようだな。
    これでは再開発の効果が遅れ補助金返金となる。
    だから規模縮小しているようだ。

  48. 2694 匿名さん

    再開発でどんなお店が来るのかなあ、楽しみだなあ

    その昔エルアージュ小石川ができたときにクイーンズ伊勢丹が入った時は嬉しかったな。その前からダイエーはあったが売り場がコンパクトで、それまで広くて品揃えのいいスーパーは後楽園近辺にはなかったので買い物が楽しくなった。

    ラクーアができて成城石井が入ると、輸入食品の品揃えの良さでびっくりしたな。料理本でしか読んだことのない外国の料理が、ここの素材を買えば簡単にできるんで一気に家の食環境が充実した。

    そしてここに何が入るのか、今からワクワクしちゃうよ。後楽園はどんどん良くなっている。

  49. 2695 匿名さん

    麻布十番にあるビオセボンが入ると嬉しいな。オーガニックのワインとか野菜とか買えるんだよねえ。あそこで売ってるピカールの冷凍食品は一味違う美味しさだしな、できればみんな気にいると思う。

    最近文京区は治安が良い文教地区ということで欧米人が多く住んでいるんだよねえ、きっとナショナル麻布も入ればウケるだろうな。上流で話題に出ていた福島屋もいいよね。

    飲食店フロアも多分できるので、そこにも何か個性的な店が入ると嬉しいな。この辺は地価が高いせいか大人数でパーティーできる大きい店というのがあまりないので、できるといいね。

    個人的にはブラッスリーポールボキューズミュゼかカフェミケランジェロ辺りが来てくれると嬉しいなあ。

  50. 2696 匿名さん

    WIREDカフェなんかも悪くない

    広くチェーン展開しているような所が入るんじゃないかな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木二丁目

未定

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

7,700万円台予定~1億300万円台予定

2LDK~3LDK

58.49平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

8,500万円~1億3,000万円

2LDK~3LDK

59.33平米~74.18平米

総戸数 422戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,990万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

アトラス北赤羽

東京都北区浮間3丁目

5,598万円~7,788万円

2LDK・3LDK

57.39平米~73.59平米

総戸数 70戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,900万円~1億5,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

2億6,080万円~3億6,780万円

2LDK~3LDK

63.95平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1LDK・2LDK

33.45平米~55.79平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

9,900万円~1億800万円

3LDK

67.76平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~80.41平米

総戸数 52戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

7,400万円~1億1,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~80.74平米

総戸数 319戸

プラウド渋谷東

東京都渋谷区東二丁目

未定

1LDK~2LDK

31.34平米~71.62平米

総戸数 48戸

シティテラス桜上水

東京都世田谷区上北沢1丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.82平米~81.25平米

総戸数 143戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,450万円~9,880万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

7,208万円~1億2,998万円

2LDK・3LDK

59.16平米~85.36平米

総戸数 367戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~104.44平米

総戸数 78戸

イノバス不動前

東京都品川区西五反田四丁目

未定

1LDK~3LDK

35.51平米~84.45平米

総戸数 156戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1丁目

4,900万円台予定~8,400万円台予定

1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~91.50平米

未定/総戸数 153戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸