東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 2501 匿名さん

    みんな欲しいだろうに、ここ。
    タイミングが合わなかった人はさぞかし悔しいだろうな。

  2. 2502 マンション検討中さん

    欲しいですよねー。
    高くて買えないだろうけど。

  3. 2503 匿名さん

    小石川大神宮の跡地のマンションが、近辺ではナンバーワンになる、ってこと?
    どんなマンションになるんですか?

  4. 2504 匿名さん

    >>2503

    >>2500 は2行目以降の主語が抜けてるんじゃないかな

    2行目以降は多分春日後楽園再開発地域のマンションの事を言っているんだろう

    小石川近辺のマンションはどこも中〜低層で戸数も少なめなこじんまりした物件が多い。

    アトラスタワー小石川とかみたいに規模が大きく共用部分も豪華だとかなり人気を集めるよね

  5. 2505 匿名さん

    こじんまりした物件でいい。幹線道路から少し入ったところの方が住環境がいいから。

  6. 2506 匿名さん

    それは考え方だよね〜

    実際小石川は小粒な物件でも結構な高値で取引されているのでそういう需要も底堅くある

    でもオフィスやショッピングセンターの真上という立地の物件もそれなりに人気が高いよ

    そもそも隣の住友不動産後楽園ビルもオフィスとレジデンス(小石川シティハイツ)の二刀流だからね

    海が好きか山が好きかみたいなもんだと思う

  7. 2507 匿名さん

    ここの再開発をきっかけに、周囲もそれ以上の再開発が進むとよいですね。

  8. 2508 通りがかりさん

    別にショッピングセンターの上でなくてもいいよ。近くから利用すればいい。

  9. 2509 匿名さん

    >>2507
    そだね〜、巨大な文鎮と化したルサンク小石川後楽園の今後をどうするのか、業界雀もちゅんちゅん憶測を鳴き交わしているそうな

    個人的には善雄寺と源覚寺の裏にあるいかにも火災や震災に弱そうな一角を含む広い地域で丸ごと再開発が進むといいなといつも思っているんだけどなあ。

  10. 2510 匿名さん

    源覚寺の西側道路が狭いから建築基準法令に適合しないと思うけどね。お寺さんが引越することもないだろうし、たぶん無理。

  11. 2511 通りがかりさん

    ルサンクもこんにゃくえんま側の道路の幅が広かったら違う設計になったはず。掘坂の側に地下駐車場の出入口を設けたことで避難路の不備を誘発してしまったのだろう。

  12. 2512 匿名さん

    文京区は幹線道路から一歩入ると接道が悪くなるので、こじんまりした建築物の街になるのです。逆に、こじんまりした街を好む人がいてそこに住んでいます。
    大規模な建築物が好きなら幹線道路沿いに住むことになります。

  13. 2513 匿名さん

    文京の道路は細街路、行き止まり道路、かぎ型道路、スラム道路、裏小路など迷路が多く
    走りにくい。住民のエゴ、無指導行政、政治妨害などで23区で最も遅れた再開発を
    どんどん進めて安全・安心・快適な街づくりを進めてもらいたい。

  14. 2514 匿名さん

    かぎ型道路が多いのは武家屋敷の跡地があるから。住宅地の通過交通が増えても困るのでそれはそれで意味があります。

  15. 2515 匿名さん

    春日後楽園の次は本郷真砂南地区再開発が控えている。

    春日後楽園が大きな複合ショッピングセンター化するからそっちはオフィスと住宅がメインかな?

    裏側はあまり知られていないが高級住宅街なので、反対運動が盛り上がらないといいけれど

  16. 2516 匿名さん

    本郷真砂南地区第一種市街地再開発事業
    http://www.youtube.com/watch?v=yN8qhbaluTw

    ここも区役所展望台から丸見えですね。

  17. 2517 匿名さん

    マンションが屏風のように立ち並ぶ地域も都心部には多いね。

    お見合い部屋同士で仲良く見せ合いっこになる部屋に随分と高値がついているようだが

  18. 2518 匿名さん

    「ドミノマンション」で検索すると出てきますよ。

  19. 2519 匿名さん

    土曜日に25階にいったら覗き見がたくさんいた。
    山や景色より他人の生活状況がきになるのもだな。
    区役所で公的覗き見展望台を造ったのはこkだけだな。
    区民だけでなく住民を監視する議員や職員などに毎日覗かれるのは困ったものだ。

  20. 2520 匿名さん

    公的・・・といえど前々からあるものは仕方ないのです。そちらに向いた開口部は造らないことです。

  21. 2521 匿名さん

    >>2515 >>2516
    ご心配の通りすでに本郷4丁目の住民による反対運動の大合唱になっています。

  22. 2522 匿名さん

    真砂南と春日後楽園がお見合い?農村じゃないんだから、これくらい普通でしょ。

  23. 2523 匿名さん

    住友後楽園ビルだけでなく、白山通り側もお見合いでしたか。

  24. 2524 匿名さん

    東京タワーや東京スカイツリーから覗き見されているお宅は多そうだな

  25. 2525 匿名さん

    >>2521
    ここを購入する人も
    本郷真砂南地区第一種市街地再開発事業に反対する方がいいことになるね。

  26. 2526 マンション比較中さん

    ブランズ六本木 ザ・レジデンス
    価格 2億8,000万円予定~3億8,500万円予定
    所在地 東京都港区六本木四丁目26番1他(地番) 
    交通 都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩3分
    間取り 1LDK~3LDK
    専有面積 105.83m2~158.60m2
    入居時期 2019年03月下旬

  27. 2527 マンション比較中さん

    本郷真砂南地区第一種市街地再開発事業
    文京区本郷四丁目37番68他
    http://web.archive.org/web/20180427233622im_/prtimes.jp/i/25694/19/res...

    本郷真砂南地区市街地再開発準備組合
    事業協力者:野村不動産株式会社
    事業推進コンサルタント:株式会社日建ハウジングシステム
    2019年3月 都市計画決定
    2020年4月 組合設立認可
    2021年3月 権利変換認可
    2021年9月 工事着工
    2024年3月 竣工

  28. 2528 匿名さん

    >>2526

    ミッドタウンの方から覗き見されて大変ですね、そこは

  29. 2529 匿名さん

    東京ミッドタウン日比谷に行ってきたけど、凄い人出だね!

    あんな感じで後楽園に人が押し寄せてきたら嬉しいな

  30. 2530 匿名さん

    >>2529 匿名さん

    東京ドームのイベント時にはすでに人が押し寄せてる。イベント終了後のあの汗臭さは迷惑。開閉式にしてほしい。

  31. 2531 匿名さん

    東京ドームのイベントが終わったあとは周辺の飲食店が満員になっちゃうんだよね

    もっとお店が増えて、春日の周辺に人が滞在する時間が増えるといいな

  32. 2532 匿名さん

    東京ドームのイベントは混むだけだから要らない。

  33. 2533 匿名さん

    今日はコスプレのイベントなのかすごかったね、ドームシティ。
    どうやら彼らは近隣で打ち上げするようなんだけど、彼らの大好きなオタクな店がないんだよねえ近隣に。

    ビクトリア調のメイドカフェとかアニメ番組とタイアップしたカフェとかテレビ会社がグループにある会社のテナントビルにはできない展開もできると思うんだな。まあ希望的観測だけどね。

  34. 2534 匿名さん

    >>2533 匿名さん

    オタクな店、秋葉原も池袋も近いから十分では?

  35. 2535 匿名さん

    >>2534

    池袋は駅から少し遠いし、秋葉原は乗り換えがあるんだよね

    もう少しだけ春日近辺で遊んでお金を落としてほしいなあ

  36. 2536 匿名さん

    文京区で遊興してくれなくていいよ

  37. 2537 匿名さん

    開発の全体像を把握できていない。

    マンションはどの会社の分譲で、販売開始時期、その他概要が分かる資料はどこかにありますか?

  38. 2538 匿名さん

    再開発組合のHPでは関連企業として三井不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、新日鉄興和不動産株式会社の4社が挙げられています。

    日刊建設工業新聞の記事によると南街区の参加組合員は三井不動産と記されているので、北街区は三菱地所という風に棲み分けするのかもしれないですね。南街区のマンションはパークシティかさもなくばパークコートになるのではないかと勝手に推測しています。すると北街区はザ・パークハウスグランかな〜と期待してます。でも大どんでん返しでどっちもリビオレゾンになっちゃうかもしれませんが(笑

    http://www.decn.co.jp/?p=92179

    なんにせよまだ完成が平成33年、新元号の3年目ということなので情報公開はまだ先のさらに先の話だと思います。来年の春以降ぐらいから色々あるのではないですかね

  39. 2539 匿名さん

    2538: 匿名さん

    有難うございます。
    まだ多くの事が判明していないのですね。

    再開発のスピードが遅いような気がするのですが、一般的にこんなものなんですかね。

    地権者住戸があるので、地権者はどの程度のマンションが完成するかは把握している気がします。

    三井のマンションはパークコートだと嬉しいですが、高くなるでしょうね。

  40. 2540 匿名さん

    ここの再開発は色々と紆余曲折していて、ここまでくる間も相当時間がかかっています。

    地域の住民主導で自治体も絡んでいて、一つの大企業が仕切る他の再開発と比べるとステークホルダー間の合意形成にかなり時間をかけているようです。

    また防災拠点として公共的な用途も考えられている物件だけに地盤改良や基礎工事も相当丁寧に進めているようですね。時間がかかっている分、かなりいいものが建つのではないかと期待しています。ここは川沿いの低地ですが礫層が露出した小石の多い渓流だったこともあり堆積平野というよりも侵食平野に近い地質で安定地盤が比較的浅いところにあります。耐震性は十分期待できるでしょう。

  41. 2541 匿名さん

    ル・サンク小石川後楽園も時間がかかっているようで…

  42. 2542 匿名さん

    地権者の方からは中に入るスーパーがどこだとか、大手医療系企業の病院ができるとか大規模な託児施設ができるとか色々と話は伝わってきますので、時間はかかっているものの、水面下では色々と決まっているんでしょうね。

    穿った見方をすれば、四谷や日比谷の再開発がオリンピック前にどんどん竣工するので、それよりも竣工時期をずらしたほうが有利という判断かもしれませんね。オリンピックが終わってちょっと明るい話題が減った頃にここが登場すると注目を集めやすいかもしれません。

  43. 2543 匿名さん

    >>2533 匿名さん
    オカリン乙

  44. 2544 マンション検討中さん

    DIKマンション小石川の跡地に興味あります。もし、ルサンク小石川が早く決着したらそっちにします。

  45. 2545 匿名さん

    DIKの建て替えは売り出されるかどうかもわからないですよ、ほぼ地権者住戸という噂も

    ルサンクはどうなりますかねえ、減築するんでしょうかね。どこかのデベが丸ごと買い取った上で全部取り壊して新しい設計で一からやり直し説もありますね。

  46. 2546 匿名さん

    そういえば現地に一度いかれるといいのですがDIK小石川マンション土地はかなり大きな擁壁の下なんですね。下層階の西側はかなり日当たりが悪そうです。湿気の問題も出そうなので、もし売りに出るようなことがあった場合、現地をしっかり見て確認した上で検討されることをお勧めします。

  47. 2547 マンション検討中さん

    再開発の高級新築マンションだけでなく資産価値を優先させるのであれば築浅の中古マンションです。実際にマンマニも今年に入り中古マンションへ買い替えました。6回目の購入でしたが中古マンションは2回目です。しかしながらマンマニは新築マンションが好きです。ただ、マンマニは家族構成が確定していないため買い替える可能性が高く、中古を選ぶ必要がありました。それでは新築マンションを買ってはダメなのか?
    いや、それは違います。新築マンションでしか得られない喜びは多くあります。0からコミュニティを形成できるメリットも大きいでしょう。実際にマンマニもいつか結婚や子育てなどが理由でマンションを購入するのであれば多少高くとも新築マンションを選ぶはずです。
    しかしながら現在の市況では『新築プレミアムを買うんだ』という心の割り切りが必要になります。マンションによっては数年後に2割、3割価値が下がることがほぼほぼ確定している物件もありますからその分は新築プレミアムなんだ!と思えるかがポイントです。価値が下がることを知りつつも新築マンションを購入するのであれば『こんなはずでは・・・』と後悔することもないでしょう。今の市況で新築マンションを買うということは車や洋服などなど消耗品を買うのと同じで、車も洋服も一旦人の手に渡れば大きく価値が下がります。つまり新築プレミアムが大きい商品です。資産価値を優先させるのであれば築浅の中古マンションです。実際にマンマニも今年に入り中古マンションへ買い替えました。6回目の購入でしたが中古マンションは資産価値を優先させるのであれば築浅の中古マンションです。実際にマンマニも今年に入り中古マンションへ買い替えました。6回目の購入でしたが中古マンションは2回目です。しかしながらマンマニは新築マンションが好きです。ただ、マンマニは家族構成が確定していないため買い替える可能性が高く、中古を選ぶ必要がありました。
    それでは新築マンションを買ってはダメなのか?
    いや、それは違います。新築マンションでしか得られない喜びは多くあります。0からコミュニティを形成できるメリットも大きいでしょう。実際にマンマニもいつか結婚や子育てなどが理由でマンションを購入するのであれば多少高くとも新築マンションを選ぶはずです。しかしながら現在の市況では『新築プレミアムを買うんだ』という心の割り切りが必要になります。マンションによっては数年後に2割、3割価値が下がることがほぼほぼ確定している物件もありますからその分は新築プレミアムなんだ!と思えるかがポイントです。価値が下がることを知りつつも新築マンションを購入するのであれば『こんなはずでは・・・』と後悔することもないでしょう。
    今の市況で新築マンションを買うということは車や洋服などなど消耗品を買うのと同じで、車も洋服も一旦人の手に渡れば大きく価値が下がります。つまり新築プレミアムが大きい商品です。2回目です。しかしながらマンマニは新築マンションが好きです。ただ、マンマニは家族構成が確定していないため買い替える可能性が高く、中古を選ぶ必要がありました。
    それでは新築マンションを買ってはダメなのか?
    いや、それは違います。新築マンションでしか得られない喜びは多くあります。0からコミュニティを形成できるメリットも大きいでしょう。実際にマンマニもいつか結婚や子育てなどが理由でマンションを購入するのであれば多少高くとも新築マンションを選ぶはずです。しかしながら現在の市況では『新築プレミアムを買うんだ』という心の割り切りが必要になります。マンションによっては数年後に2割、3割価値が下がることがほぼほぼ確定している物件もありますからその分は新築プレミアムなんだ!と思えるかがポイントです。価値が下がることを知りつつも新築マンションを購入するのであれば『こんなはずでは・・・』と後悔することもないでしょう。
    今の市況で新築マンションを買うということは車や洋服などなど消耗品を買うのと同じで、車も洋服も一旦人の手に渡れば大きく価値が下がります。つまり新築プレミアムが大きい商品です。

  48. 2548 マンション検討中さん

    再開発ですから当然地下鉄直結になるでしょうし
    南も北も足元商業施設が計画されているので
    相当期待しています。
    パークコートかグランでしょうか。
    いずれもでなく、JVにありがちなよく分からない名前に
    ならないと良いです。

  49. 2549 匿名さん

    あの、地下鉄直結ではないということで結論が出ているのですが…
    あと、三井はもう文京区にはパークコートクラスは作らないだろうな。

  50. 2550 匿名さん

    再開発地域全体だと直結だよね
    北街区の方は住居への入り口が屋上庭園のグリーンバレーにあるから、直結ではないという見方はある。

    しかし雨に濡れないで駅に行けるのは間違いない

    よくわからないのが南街区の方で、こっちは直結っぽいがどうなんだろう?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~45.46平米

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6,400万円予定~7,900万円予定

3LDK

65.96平米~73.68平米

総戸数 56戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~3LDK

36.98平米~72.47平米

総戸数 69戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~80.41平米

総戸数 52戸

ブランズシティ品川ルネ キャナル

東京都港区港南四丁目

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.33平米~80.68平米

総戸数 233戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億800万円

1LDK

43.90平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木二丁目

未定

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ディアナコート永福町翠景

東京都杉並区永福2丁目

未定

2LDK~3LDK

64.39平米~131.13平米

総戸数 48戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

6,080万円~1億4,380万円

1LDK・3LDK

39.60平米~74.21平米

総戸数 98戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

8,500万円~1億3,000万円

2LDK~3LDK

59.33平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

9,900万円~1億800万円

3LDK

67.76平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億2,830万円~7億円

2LDK~3LDK

54.09平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,450万円~9,880万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

7,700万円台予定~1億300万円台予定

2LDK~3LDK

58.49平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ザ・パークハウス 麹町三丁目

東京都千代田区麹町3丁目

1億980万円~3億4,980万円

1LDK~3LDK

44.17平米~90.65平米

総戸数 57戸

プラウド神田

東京都千代田区神田多町二丁目

未定

1LDK~3LDK

39.48平米~79.70平米

総戸数 94戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~104.44平米

総戸数 78戸

イノバスすみだ八広

東京都墨田区八広6丁目

3,488万円~4,988万円

1LDK~2LDK

36.91平米~54.08平米

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1丁目

4,900万円台予定~8,400万円台予定

1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~91.50平米

未定/総戸数 153戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸