東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 2287 匿名さん

    我々とか言っちゃって…
    買う気ないくせに(笑)

  2. 2288 匿名さん

    渋谷とか六本木とかが好きな人には春日は随分と魅力がないように見えるだろうね

    でも逆もあるんだよな〜、これが

  3. 2289 ご近所さん

    本当に安く発売されるならば、ほぼご近所さんで完売だと思う。
    地権者ルート、マンション業者のお得意様ルート、先行販売される先はいくらだってある。
    おまけにインフレになる予兆すらある

    売り出された物件の少なさを見てみんな腰を抜かすかもな

  4. 2290 匿名さん

    坪500万円だよ。
    パークハウス本郷とパークホームズ本郷がそんなもんだから。
    両物件とも、ほぼ完売しているでしょ

    坪400万円なら必要なくてもとりあえず購入するレベルのやすさだ。

  5. 2291 ご近所さん

    >>2290
    将来金利が高くなると個人では借金して物件を買いにくくなるので賃貸に妙味が出てきますしね

    安かったら私が買います(笑

    特にこの辺は家賃補助のある大企業が近いんで少々高くても借りてもらえます

  6. 2292 匿名さん

    どうして本郷と比べるの?

  7. 2293 ご近所さん

    本郷4丁目だと賃貸の坪単価は七千円ぐらい

    春日だと一万円ぐらいですかね

    そういうことですよ >>2292

  8. 2294 匿名さん

    >>2292: 匿名さん 

    調べてよ。

    名前は本郷でも、最寄り駅が春日、後楽園だから。

  9. 2295 ご近所さん

    地元の実用不動産があれだけブランチを増やしているのを見て何も感じない人がいたらアホですよ(笑

  10. 2296 ご近所さん

    この辺も関係してないかな?
    http://www.urban-asset.co.jp/access.html

  11. 2297 匿名さん

    坪500か。今から考えるとアトラスは激安だったね。あのクオリティで坪300いってないから。買った人は今ウハウハだよ。あの時は相場が安かったせいもあるけどね。

  12. 2298 名無しさん

    アトラスは安いけど、パークタワーはバカ高い。
    タイミングだよね。
    ここは中間。

  13. 2299 匿名さん

    アトラスなんて言わないで、パークコート千代田富士見を買っとけばよかったんだよ。
    千代田区のほうが区民サービスが手厚いし。

  14. 2300 名無しさん

    >>2299
    あそこも安かったよね。目立ってないと見た目もゴージャスだし。北向きがお濠側だから、なぜか南側とほぼ変わらない値付けだった。マジ買っときゃ良かった!でも飯田橋ってのがビミョー。これが神楽坂だったら大変なことになってただろうな。

  15. 2301 匿名さん

    ならば、パークハウス本郷は最寄駅が水道橋で本郷三丁目もほぼフラットで行けるから
    比較対象にならないな。
    パークホームズも、誠之小、高台、本郷三丁目と東大前駅までほぼフラットが売りだから、
    比較対象にならないな。
    意図的に予想価格を水増ししたい人が多いようだ。

  16. 2302 匿名さん

    >>2301: 匿名さん

    どう考えてもより駅に近いマンションのほうが高いでしょう。

  17. 2303 匿名さん

    そんなことはない。
    例えばだけど、駅から近い麻布十番よりも元麻布や麻布台あるいは三田二丁目の坂の上のほうが高い。
    特に文京区の場合は学区の影響が大きい。
    あと、違う駅どうしを比べても意味がない。

  18. 2304 匿名さん

    >>2303: 匿名さん

    坪幾らと予測しているのですか?

  19. 2305 匿名さん

    仕様次第だし来年の相場にもよるので今予想しても意味がないけれど、
    現段階で予想しろと言われたら、平均で坪500弱だと思う。
    高額な住戸は坪700近くまで行くかもしれないけれども、
    パンダ部屋はせいぜい坪400程度であろう。

  20. 2306 匿名さん

    北街区も南街区も商業棟の人工地盤の上に建っているような形態のマンションだから麻布十番のように繁華街のゴミゴミした所を縫ってエントランスに辿り着くようなチープさはかなり薄まると思う。
    マンションのエントランスまでのアプローチが屋上庭園だから高台にあるマンションに近い雰囲気が出るんじゃないかな

  21. 2307 匿名さん

    高台の雰囲気というよりも、十分に植栽が確保された埋立地のタワマンの雰囲気が出ると思う。
    とはいえ、谷底低地の繁華街の割には落ち着いた雰囲気になるだろうけど。

  22. 2308 匿名さん

    繁華街とは言っても文京区だから猥雑さ成分がかなり少ないけどね。

    むしろもう少し汚らしくなった方が酒が美味いぐらいな感じ?

  23. 2309 名無しさん

    もはや公共インフラなんだから、行政がテコ入れして、地権者と等価交換すべきだったのに、全然魅力ないどころか、区民にマイナス…

  24. 2310 匿名さん

    バス乗り場の整備は?

  25. 2311 マンション掲示板さん

    高台風を装っても高台にはならないしね。

    建材費も上がってるし、見る人が見れば分かる安っぽい作りになりそう。

  26. 2312 マンション掲示板さん

    新築マンション高くなりすぎて、転売目的で購入しても
    売れてないみたいね。
    せいぜい売れてるのは購入金額と同じ位。
    諸費用差し引くとマイナスだね。

  27. 2313 匿名さん

    ルサンク小石川の跡地がいいな
    早く決着つかないかな

  28. 2314 匿名さん

    ここは、投資目的での購入者が多い人気先行型の物件とは異なり、実需がほとんどだから、
    売出し価格を実力以上に吊り上げることは難しい。
    だから、売出価格は冴えないかもしれないが、その反面、
    未入居での転売で大幅に下落するというリスクは小さいと思われる。

  29. 2315 匿名さん

    文京区は高台がいいですよ。

  30. 2316 匿名さん

    高台はオワコン。
    時代は駅近都心。
    実際すでに高台は値下がりしてるし。

  31. 2317 匿名さん

    眺望抜けてる部屋は坪550万からだろうね
    目黒や武蔵小山のタワーですらあんな値段なんだから

  32. 2318 匿名さん

    文京区は高台で駅近な物件が多いけどね。

  33. 2319 匿名さん

    東側だと、16階か17階以上であれば正面のビル群から眺望が解放され、
    30階以上なら本郷台地上のビルも超えて完全に抜けると思います。
    西側も25階以上なら抜けるでしょう。
    でも価格を考えるとお手頃なパンダ部屋で我慢するひとも多いのかな。
    眺望に難がある部屋のほうが数も多いでしょうし。

  34. 2320 匿名さん

    >>2318
    そうですね、駅近高台が最強ですね。

  35. 2321 匿名さん

    高台には無いけれど利用できる路線数が多い駅直結がいいのか、高台で環境はいいけれど徒歩圏で1〜2の路線しか使えないのがいいかはなかなか難しい判断でしょうね。

    優先順位を整理して損得を考える必要があります。

    本郷台地上の物件は環境は素敵だけれど、なかなか生活利便性が低い所がネックですね。

  36. 2322 名無しさん

    高台は駅とか用事がある場所が坂下の時は大変だね。爺婆になって上り下りできる自信あるならいいね。

  37. 2323 匿名さん

    しかも高台だと価格が高いしデメリットも多いな。
    そういえば高台に住んでいる高齢の知人も、日本橋近辺のタワマン見に行ったりしてたな。
    価格もそこそこだし、フラットなのがよいそうだ。
    でも結局買わなかったな。

  38. 2324 匿名さん

    知り合いで台地上の元お屋敷町に住んでいた人は家を売って番町の物件に引っ越してましたね。

    日本橋の物件だと介護付マンションとか老人ホームが予算的に競合するので、高齢のご夫婦であれば買う方も悩むでしょう。

    オーナー社長でお子さんが跡を継いでるケースでは高額の役員報酬を得ている方もいるので、いっそ森ビル系の高級賃貸に入居するという手もありますね。都心の高級ホテルのレジデンス棟に老後住むような人もいますし。人生の残り時間が10年20年という感じになってくると買うばかりが選択肢でなくなってくるんですよね。

  39. 2325 名無しさん

    他人の自慢話するようじゃ、人生終わってるよな。

  40. 2326 名無しさん

    ここ、地下水の問題はないのかい?

  41. 2327 ご近所さん

    地下水は礫川大地で非常に豊富で水質も良いようだ。
    再開発や区ではここを大震災時に避難場所、対策本部に
    するようだから、非常時は都内の全水道が数週間止まる
    から地下水を使用するようだ。

  42. 2328 マンション掲示板さん

    文京区は高台でも駅近ありますよね。田舎でないし。あのくらいの坂が無理なら老人ホームに入る状態じゃないかしら。

  43. 2329 匿名さん

    あの位の坂?

  44. 2330 匿名さん

    山の神

  45. 2331 匿名さん

    本郷三丁目とか茗荷谷とか文京区は高台でも駅があるので便利な場所があります
    でも駅直結で雨に濡れずに電車に乗れるとか4路線利用とはいかないですからねえ

    しかもスーパーやショッピングモールの上にあるので文京区の物件としては生活利便性も高いのがここの特徴ですね

    周辺には24時間営業のダイエーや、ドンキホーテのような施設もありますし生活利便性で考えたら都内でも指折りの物件でしょう。

  46. 2332 匿名さん

    >>2331 それならばここの周辺の物件でいいのでは?
    この物件である必要はない。

  47. 2333 匿名さん

    >>2332
    うちの会社、地下鉄直結なんです

    傘いらない生活って嬉しいよ

  48. 2334 マンション掲示板さん

    それだけのことです

  49. 2335 マンション検討中さん

    区は春日・後楽を大災害時に対策本部として使うのか。各種、防災対策の負担
    4千㎡の公園負担、幼稚園等みんな、マンション購入者負担だね。
    なんでも反対の区議はもっともっと負担させろと騒いでいるようだ。
    こまった区議だね。

  50. 2336 匿名さん

    マンションのパンフレットの内容を見れるサイトがあるんだけど、近所のアトラスは東京礫層に届かせる杭の長さが他の物件に比べて短いんだよね。

    このスレの上流に具体的な長さも書いてあるけど武蔵小山とか新宿ほど良くないにせよ、地盤が悪いというほどの場所ではないと思うよ。

    それよりシビックセンターより水道橋側の地盤の悪さが気になるねえ。よく建てたよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32番34

4,900万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~2LDK

33.60平米~58.80平米

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

総戸数 74戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

4,980万円

1LDK

33.41平米

総戸数 97戸

グランドメゾン御徒町公園

東京都台東区台東4丁目

未定

1LDK~2LDK

45.03平米~62.17平米

総戸数 49戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

8,500万円~1億3,000万円

2LDK~3LDK

59.33平米~74.18平米

総戸数 422戸

レーベン新小岩 CENTER PLACE

東京都江戸川区中央一丁目

4,100万円台予定~6,400万円台予定

2LDK~3LDK

56.54平米~74.11平米

総戸数 47戸

Brillia(ブリリア)二番町

東京都千代田区二番町11-10

未定

1LDK~3LDK

54.32平米~104.12平米

総戸数 104戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~7,200万円

1LDK+2S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~3億6,500万円

1LDK~3LDK

39.04平米~118.85平米

総戸数 120戸

プラウド青砥

東京都葛飾区青戸四丁目

未定

3LDK~4LDK

68.02平米~76.96平米

総戸数 155戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

総戸数 59戸

プラウド神田

東京都千代田区神田多町二丁目

未定

1LDK~3LDK

39.48平米~79.70平米

総戸数 94戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

1億4,000万円~1億4,300万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.36平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

9,900万円~1億800万円

3LDK

67.76平米~70.27平米

総戸数 149戸

クリオ ラベルヴィ不動前グランクラス

東京都品川区西五反田五丁目

未定

1LDK

35.15平米・46.40平米

総戸数 45戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~9,100万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

9,890万円~1億6,990万円

2LDK~3LDK

64.67平米~93.90平米

総戸数 51戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億2,830万円~7億円

2LDK~3LDK

54.09平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

8,800万円~9,700万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.54平米・70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,900万円~1億5,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1丁目

4,900万円台予定~8,400万円台予定

1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~91.50平米

未定/総戸数 153戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸