- 掲示板
赤坂けやき通り沿いの新築マンションです。立地は完璧。購入を検討しています。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2016-02-05 02:40:23
赤坂けやき通り沿いの新築マンションです。立地は完璧。購入を検討しています。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2016-02-05 02:40:23
最近福岡に越してきて今は借住まいですが、購入検討してます。
けやき通りを今日初めて歩きましたが雰囲気おしゃれでここいいなーと思いました!
過去のを見ると5000万後半からのようですが、上層階100㎡以上の4LDKで7000万予算は買えそうですか?
参考までに。
グランドメゾン平尾プレイス
下層階
間取り 4LDK
専有面積 103.89m2
価格 6490万円・6670万円
入居時期 2016年11月予定
赤坂2丁目の上層階であれば、少なくとも8000から9000万円程度になると思います。
間取りの好みは人それぞれですよ。
我が家の寝室は東向きだけど、朝日がさすので目覚めがよろしいです。南側の日明のよい部屋が夜しか使わないというのではもったいないと考える方もおられるでしょうし、それはそれで理解できます。
また、部屋の広さですが、私は最低でも6畳以上という基準で選びました。私の遊び部屋は7畳ちょいとありますが、本棚2つにオーディオセット、それにデスクトップPCを置くと、二人並んでようやく眠れるくらいのスペースしかありません。何というか、床面と壁面が同じような面積に見えて、圧迫感を感じてしまいます。
ただし、リビングが異常に広い間取りは、何だかなあと思わないでもなく。いまや多くの方が家族揃って食事する、いわゆる「一家団欒」ではなく、各自自由な時間に食事するようになっているのが実態であります。サザエさんの理想的昭和は遠い昔になったように思うので、5畳程度の部屋ばかりなのにリビングだけが広い間取りは今風でないように思います(あくまで個人的見解ですよ)。
ダイニングとリビングを切り分ける構造もよく見かけますが、何も狭いリビングを分ける必要は無いではないかと思ったりします。これも今風のブームなのでしょうね。そのうちすたれそうな気がしないでもなく。
部屋は真四角に近い程使い勝手がよいと思っているのですがどうなんでしょうね。
以上、個人的な意見ですが、ご家族の多い方は、やはり狭くても部屋数が多い方がよろしいでしょうね。