大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画についてPart3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-06-28 19:03:25
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/

[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画についてPart3

  1. 922 匿名さん

    マンションなら駅徒歩5分
    戸建てなら駅徒歩10分

    これを超えると将来の資産価値に影響するだろうよ

  2. 923 匿名さん

    理想はニュータウン戸建てで徒歩5分以内だな。
    でもほとんど物件が出ないな。恐らく巷に出る前に関係者で決まってしまうんだろうが。

  3. 924 買い替え検討中さん

    新駅付近(徒歩5分圏内)で戸建て物件はもうあまり出ないのですかね?
    新箕面駅付近では大手住宅会社が売りに出していますが値段が・・・
    それともあのぐらいの価格が適正なんでしょうか?
    今は神戸に住んでいるのですが諸事情で箕面に引っ越す予定ですが土地勘が無くて分かりません。

  4. 925 匿名さん

    >>923 匿名さん
    私はニュータウン戸建てなんて買えないので、買える人が羨ましいです。
    となると、戸建てで買えるのは、上新田、船場、萱野辺りになるんですが、この中だとお勧めありますか?


  5. 926 匿名さん

    >>925 匿名さん
    ここ最近ニュータウンの宅地坪単価は騰がってきています。徒歩5分レベルであれば間違いなく坪100万円超えます。まあ、その前に市場に出ません。
    上新田、船場、萱野でもニュータウンと変わらない価格になってきています。ちなみに上新田なら徒歩15分で坪単価110万円程で大規模開発がでています。

  6. 927 匿名さん

    >>924 買い替え検討中さん
    適正というか、新駅織り込み済み価格ですね。
    梅田、淀屋橋、難波に一本で行ける始発駅なので期待値は高いでしょうね。

  7. 928 匿名さん

    一時期話題になったセルシーは結局何になるか決まったのでしょうか?

  8. 929 匿名さん

    >>928 匿名さん
    まだ何も決まっていないのでは。
    権利関係がかなりややこしいみたいですね。

  9. 930 匿名さん

    みんなそんな調べてるんだったら悩んでないで良いの見つけたらかったらいいのに!

  10. 931 周辺住民さん

    近くに野村不動産のマンション(プラウド)が建設中。
    幾らなのか凄く気になる。

  11. 932 匿名

    >>922 匿名さん
    新御堂筋沿いの駅から5分は排ガスの影響大と聞いたのですが、どうなのでしょうか?

  12. 933 周辺住民さん

    排気ガスを喫煙を同じだとすると、喫煙者には収入が低い人が多いので、
    バカの一つ覚えのように徒歩5分以内だけにこだわるのはバカだということになる。

  13. 934 匿名

    リセールを考えたら駅徒歩5分以内なんだろうけど、新御堂近くだと排ガスや騒音が気になるから、実際生活するのなら、5分〜10分がベストかな。

  14. 935 ご近所さん

    >>932 匿名さん
    新御堂には側道・歩道もあり、全体の道幅も相当広いので、排ガスとか気になったことありません。
    工事期間中を除けば、ほとんど小型車ですから。

    中央環状線は、大型車・ディーゼル車も多いので排ガス・騒音はあると思います。

  15. 936 匿名

    >>935 ご近所さん
    んなわきゃない。
    騒音、排ガスに単に慣れちゃっただけだよ。
    自分の体臭に気付かなくなるのと一緒。
    騒音排ガスのリスクはあるが、慣れる人なら問題はないということ。たいがいの人は慣れると思うけど。

  16. 937 匿名さん

    >>605 名無しさん
    気にならなくても、排ガスは中長期的に身体を蝕むもの。できるなら避けるべき。もちろん新御堂は中国道よりもマシなのも事実。

  17. 938 匿名

    >>937 匿名さん
    どっちもどっちだけどね。
    中国道には暴走族はいないし。

  18. 939 住民板ユーザーさん1

    今後の値上がりを期待して
    ジークレフ千里中央の購入を
    考えています❗️

  19. 940 検討板ユーザーさん

    新駅ができたら駅近5分圏内になるので
    買いだと思います。
    またジークレフだけでなく
    その周辺は金額が
    高騰すると考えられます。

  20. 941 匿名さん

    隣のインプレストは何時も同じ部屋が売りに出ていますが人気無いのですかね?
    ジークレフ千里中央は売りに出ていませんが。

  21. 942 検討板ユーザーさん

    個人的には
    ジークレフよりも
    インプレストのほうが
    よいとおもいます❗️

  22. 943 マンション検討中さん

    プラウド船場西が即売しそうと他の掲示板で見ましたが本当でしょうか?

  23. 944 eマンションさん

    ほんとうです。モデルルーム行ってごらんなさい

  24. 945 匿名

    >>944 eマンションさん
    激安みたいやね。

  25. 946 匿名

    これまでみなさんが言われている通りボンボン市長の自己顕示欲でしかない事業でしょうね。
    何かあれば責任は全て部下のせい、成果は俺のものとわかりやすい田舎役場でしょう。
    前回の市議会動画を見てもやはり建設費が増額になっている様子ですので今後増税または職員の給与カットでしょう。
    まずは、ご自身の給与、退職金をカットしないのでしょうか。
    維新の武智さんも市民に負担を与えないなどと言いながら延伸に大賛成で工事費増額では本末転倒です。
    みなさん、これからよく注視して責任を追及しましょう。
    でないと、武雄市の図書館や豊洲移転問題のように無責任な市政の思うままになっちゃうよ。

  26. 947 匿名さん

    箕面市は公営ギャンブルの収入をこの事業費の返還に充てる計画ですよね。

    全国的で最も高い?給与をもらってる箕面市なので、普通に削減とかの話があってもおかしくない。
    この事業と給与は、現段階ではほぼ関係ないよ。

  27. 948 匿名さん

    >>946 匿名さん

    あなた、増税って、どうしたら税収が増えるのか解ってる?
    国に消費増税反対って言うのと訳が違う。

    市の税収を増やす方法は、高収入の住民に住んでもらうか、地域を活性化して商業を発展させたり、地価高騰させて固定資産税を増やすとか、そういう結果でしか税収は増えないからね。

    市政でも投資しないと衰退するだけ。

  28. 949 匿名さん

    946さん瞬殺で論破されてますやん。

  29. 950 匿名

    >>948匿名さん

    946です。
    昨日言わせていただいたのは租税公課についてではなく、グリーンロード利用税などの法定外税ですよ。
    https://www.city.minoh.lg.jp/koutuu/grriyouzeikenntou.html

    https://www.google.co.jp/amp/s/thepage.jp/amp/20170906-00000004-wordle...

    環境、渋滞対策について具体的な方法や値上げ根拠まではわかりませんが、何かにつけて市民や利用者に負担を押し付けている市政について話しました。
    おそらく948さんみたいな方やそれに納得された方々が市にけつの毛までむしられるのでしょう。
    誰か箕面市の職員さん、この内容について具体的に教えてくれないかな。
    これまで料金を下げると言っていた箕面市が急に料金を上げると言い出した理由と、これまで料金を下げるための業務をしていた職員の給与などは全て税金であり、その損失の責任を誰が取るのか。
    田舎役場の無計画な組織が行うことはムダが多いよ。

  30. 951 匿名さん

    >>950 匿名さん

    グリーンロードってどこ?

  31. 952 匿名さん

    あのトンネルは、箕面市に大きな利益をもたらしている。通行車に地元民もいるし、森町は勿論、インター完成後、利便性から市全域の価値もあがる。
    森町はあのトンネルなしでは存在しない。
    むしろ、箕面市が維持費用を負担するぐらいのもの、本末転倒やね。

  32. 953 匿名さん

    市内在住の主婦です。
    私も最近箕面市のやり方に疑問を持っています。
    市長ホットミーティングに参加しても質問をスルーされたりと、臭いものにはフタをされている感が否めません。
    やはり、市の描いている既定路線に従うだけではダメだと思います。
    やはり、みなさんでおかしいところは声をあげていくしかないと思います。
    開示請求などにより調べたり、請願でしか市に民意が伝わらないのはとても悲しい。

  33. 954 匿名さん

    北大阪急行線 反対
    って検索したら↓出てきた
    https://mobile.twitter.com/adachiyasushi/status/748881617599492097

    足立議員カッコいい
    それに比べて原田議員…
    民度が低い

  34. 955 匿名さん

    足立議員は、問題発言の足立康史だろ。
    どこがカッコいいのか?

  35. 956 ニュースだよー❗❗スクープ

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  36. 957 匿名さん

    鉄道作れば栄える時代はもうとっくに終わっているんですけどね。単なる政治家の実績作りに利用されています。

  37. 958 ご近所さん

    駅名募集してる~
    上品な名前がいいなー。学園前とか田園調布とか~

  38. 959 匿名さん

    それより千里中央での折り返し対策なんとかしろよな。

    今や高校生まで折り返ししてる。堂々とキセルしてるのに、車掌は黙って降りていく。

    毎日同じ顔なのに毎日毎日折り返ししてる。

    どういう社員教育してるのだろうか。

    他の乗客めちゃ怒ってた。そろそろ折り返しマナーに関する乗客同士のトラブルが起こりそうだね。

    それも車掌は見て見ぬふりだろうね。


    延伸したら船場からの折り返しが多いだろう。船場民は桃山台民よりもたちが悪いからトラブルもっと増えるだろう。

    延伸よりも対策してよね。

  39. 960 匿名さん

    >>959 匿名さん

    定期は千里中央まで買ってるでしょ。
    だからいいってわけではないけど。

  40. 961 匿名さん

    >>959 匿名さん
    北急の駅員って残念な印象が強い。
    胡座かいてる上に、子会社根性が染み付いてそう。いっそ大阪メトロに買収された方が、運賃も安くなっていいかもね。

  41. 962 マンション掲示板さん

    >>961 匿名さん

    私怨を感じるコメントですね。

  42. 963 匿名さん

    >>960 匿名さん

    千里中央まで定期を買っていても、一度降りて整列乗車するのがマナーでありルールですものね。

    定期買っていればマナー違反やモラルの欠如ですが、買っていなければ犯罪です。

    そこを北急は見て見ぬふり。犯罪の片棒を担いでいるといっても過言ではありませんよね。

  43. 964 マンション検討中さん

    >>963 匿名さん
    一駅折り返してまで座りたいってことなんですかね。モラル以前に人生自体が残念な人達なんでしょうね。

  44. 965 匿名さん

    >>963 匿名さん

    一応、構内放送で注意喚起はしてるけどね。

  45. 966 匿名さん

    >>965 匿名さん
    構内放送で済むんだったら、そんな楽な仕事無いわな。羨ましい。さすが天下の北急さん。

  46. 967 匿名さん

    >>966 匿名さん

    他の電鉄会社は構内放送以外に何か防止策をやってるの?

  47. 968 匿名

    >>964 マンション検討中さん

    折り返し乗車って言うみたいだけど、取り締まりどころか、むしろ認めている路線もあるよう。

  48. 969 匿名さん

    >>967 匿名さん

    京阪は一度扉を閉めてから1~2m動かして扉を開けています。でも特急だけかな?

    ほかは乗車と降車のホームが違うとか。

    扉閉めて車内点検してる所もありそう。

    てかさ、これくらいの事はしないとな。

    よく酔っぱらいが寝たまま梅田まで逆戻りしてるよ(笑)

    酔っぱらいならまだいいが、急病で意識失って座ったままでも車掌は無視して降りてるもんな。北急は。

    乗客の命にかかわるぞ。

    鉄道会社のコンプライアンスに運行した列車が終点に着いたら安全確認のために客を下ろして確認するとか無いのかな?

  49. 970 匿名さん

    >>969 匿名さん

    京阪特急は座席が進行方向向きに移動するから、乗客が降りたか確認しないと危ないしね。見過ごされた人が椅子に飛ばされてるとこ見たことあるし。
    今は動かない座席のタイプの特急もあるけど。

  50. 971 匿名さん

    折り返し問題もそうだけと、北急の車両は1編成を除いてロングシートの前に 3人3人で分ける位置に手摺がないので6人座れるのに5人しか座らないから混雑がヒドイ。

    市営地下鉄の車両は半分位は手摺がある。

    これも含めて北急はいけてないな(笑)

  51. 972 匿名さん

    >>971 匿名さん

    僕はポールスター好きやけどなあ。
    北急沿線住まいの贔屓かもしれんけど。

  52. 973 匿名さん

    好みの問題やね

  53. 974 匿名

    >>971 匿名さん

    ちなみに大阪市営地下鉄は折り返し乗車を許可してるで。改札を出なければセーフやて。

  54. 975 匿名さん

    延伸駅は、深度深いから、地上から時間かかりそうやよね。千里中央でもめんどうなくらいやのに。桃山台くらいが楽でいい。新駅やから、しゃーないけど

  55. 976 匿名さん

    >>974 匿名さん

    一度降りて整列乗車しないとね
    一部桃山台住民のモラルの欠如

  56. 977 匿名さん

    >>976 匿名さん

    モラルの問題以前に、大阪市営地下鉄はその区間の定期なくても問題なしなところが驚き。
    北急はNGだと思いますが。

  57. 978 匿名さん

    部外者が失礼します

    昭和50年以降地下鉄及び乗入れ先の延伸で、終着から途中駅になって始発が残ったのは御堂筋線あびこ、谷町線都島、近鉄東大阪線生駒だけで、これら3駅は終点時代から引上げ線が元々ありました。

    基本的には途中駅になったら始発列車が設定されなくなるのが原則です。

    なので引上げ線のない千里中央駅に始発列車が残る可能性は限りなく低いでしょう。

    あったとしても運用上の都合で桃山台車庫から回送されるであろう5:06の初発列車ぐらいでは?

    他地域ですが名古屋市営地下鉄桜通線の野並駅は長年終点でバスターミナルがあり、単独駅では一番乗降客の多い駅でしたが延伸によりバスターミナルは廃止、乗降客数が半減しました。当然始発列車も初発以外は無くなっています。千里中央駅がそこまで衰退するとは思いませんが。

  58. 979 匿名さん

    セルシー 千里阪急 一体再開発により、千里中央の衰退は回避できそうですね。
    むしろ発展しますかね

  59. 980 匿名さん

    うまく次世代にバトンタッチできましたね

  60. 981 匿名さん

    >>979 匿名さん

    延伸がなかったら一体開発がなかったかもしれないから、千里中央にとっても延伸はプラスになりましたね。

  61. 982 匿名さん

    >>981 匿名さん

    その通りですね。始発駅と言っても沿線住民全てが利益を享受してた訳ではありませんからね。私は平日の日中に梅田に行く用途がメインでしたので、メリットはメリットでしたがそこまで大きなメリットではありませんでした。今回の再開発は、延伸による周辺人口の増加と、利用客数の分散に伴う拠点化の必要性がトリガーとなっているので、私にとっては延伸はプラスと言えそうです。と言ってもまだどの様な施設になるかハッキリしていませんが。

  62. 983 マンション掲示板さん

    始発駅がどうとか議論多いけど、新大阪とかと同様に千里中央止まり&始発多くなるみたいですよ。普通に考えて、利用客数多い駅に本数多くするでしょ??(笑)
    箕面に誰が来るねん(笑)

  63. 984 匿名さん

    >>983 マンション掲示板さん
    ソースは何ですかね?

  64. 985 匿名さん

    中津止まり無くして、すべて千里中央までは行くようにしてくれたらありがたい。

  65. 986 匿名さん

    >>983 マンション掲示板さん

    978さんの、引上げ線のない千里中央駅に始発列車が残る可能性は限りなく低いでしょう。という意見がすべてかと。

  66. 987 匿名さん

    >>983 マンション掲示板さん

    千里中央発着はありません。

  67. 988 匿名さん

    >>983 マンション掲示板さん

    どこの情報ですか?
    始発は無いと北大阪急行も回答してましたが、最近になって覆ったのなら良い情報ですよ。
    是非ソースを教えてくださいm(__)m

  68. 989 匿名さん

    始発でなくなることによる駅力低下が此度の再開発を
    引き起こしたという考え方であるんだったら良かったですね。

  69. 990 匿名さん

    >>989 匿名さん

    延伸による集客増が見込まれるからだと思う。

  70. 991 匿名さん

    千里中央は

    延伸による周辺人口の増加
    類稀なる好アクセス
    住宅地としても人気

    以上に於いて千里中央に大型商業施設を建設しない手は無いだろうね。この再開発を機に拠点化が進んで行くでしょう。個人的には箕面からのバスが減ってくれるので、高速バスターミナル作って欲しい。今まではバスが多過ぎて飽和状態だったけど、今後は可能になって来ると思う。

  71. 992 匿名さん

    >>991 匿名さん
    高速バスターミナル賛成です。
    千里中央は電車や空港だけでなく、幹線道路へのアクセスも抜群ですからねー

  72. 993 匿名さん

    延伸したら、全本なかもずから新箕面まで走って欲しい

  73. 994 周辺住民さん

    船場エリアに住んでおります。
    もう彼是15年住んでいますが(戸建)駅が出来ると資産価値が上がって固定資産税も上がるのでしょうか?
    便利になるのは良いですが土地を売ったりする予定もないので固定資産税が上がるのは正直痛いです。
    2年後何処くらい上がるのか考えると憂鬱です。

  74. 995 検討板ユーザーさん

    自己中すぎやろ。

  75. 996 匿名さん

    >>989 匿名さん
    喜ぶのは商売してる業者のみ。住むこと考えたらこれ以上他地域から買い物に来て街が混み合うのは勘弁して欲しい。

  76. 997 匿名さん

    >>996 匿名さん
    それは無いかな。
    もし、心底そう思ってるなら桃山台か山田が向いてるんじゃないかな。
    千里中央は商業集積・良好な住環境・好アクセスの三本柱で人気なわけでしょ。
    このうちのどれかを犠牲に出来るんだったら他に安くていい所沢山あるよ。

  77. 998 ご近所さん

    そろそろバブル崩壊しそうだね・・・

  78. 999 匿名さん

    そう?東京五輪、決まれば2025万博までこの調子かと

  79. 1000 通りがかりさん

    北急初心者なんですが、
    大阪市営地下鉄へ乗り入れの場合、定期券はどうされてます?
    地下鉄はピタパのマイスタイルが便利だけど、北急はマイスタイル無いし。北急でIC定期券+地下鉄でマイスタイルがいいのかな…?

  80. 1001 匿名さん

    >>1000 通りがかりさん

    私はそのパターンです。
    何かのネット情報で、その組み合わせが良いと書いてあったのでマネしました!

  81. 1002 eマンションさん

    >>1001 通りがかりさん
    やっぱりそうなんですね。ありがとうございます!そのパターンで行きます。

  82. 1003 検討板ユーザーさん

    北急沿線に住んでいない人ばかりなのか、1000さんの質問に対する回答が1人だけ(笑)

    でもそれが便利だと思いますよ。出張とかで電車乗らない日があるなら、お得です。

  83. 1004 匿名さん

    延伸する先に引き上げ線作りさえすれば千里中央始発は可能です。
    むしろその先に誰が行くのって話。

  84. 1005 匿名さん

    >>1004 匿名さん
    千里中央始発なんていらないわ

  85. 1006 通りがかりさん

    北緑丘からのバスは今までどおり千中行だろうか?
    それとも延伸後は船場行になるのだろうか?

  86. 1007 匿名さん

    >>1003 検討板ユーザーさん

    回答も何も、ICカードで定期使いする方法は1000さんの方法しかないでしょう。

  87. 1008 匿名さん

    >>1005 匿名さん

    そう考える人が多いから、千中始発は無くなるんだろうな。いると言ってる人は延伸決定前に高値で千中の物件買ってしまった人だけだろう。

  88. 1009 匿名さん

    >>1008 匿名さん

    延伸決定後の方が値上りしてるんだよなあ。

  89. 1010 匿名さん

    延伸により千里中央、箕面界隈が活性化すれば始発なんざ
    どこだってよいです。

  90. 1011 匿名さん

    上がるのはいいことだけど、上端で買った人は得したとは言えない・・・
    普通に考えれば下がる局面だが、株・為替とかみたく相場師がいる限り
    どうなるかは???じゃない

  91. 1012 名無しさん

    延伸した場合、箕面は活性化するかもしれないが千里中央は活性化につながらないのでは?

  92. 1013 匿名さん

    >>1009 匿名さん
    その時期からはどこも上がっとるわ

  93. 1014 マンション検討中さん

    >>1013 匿名さん

    おかげで千中の中古市場もホクホクです。

  94. 1015 匿名さん

    家なんてポンポン出るわけではないから
    良い立地が出たら多少高くても買える人らは買ってしまう

  95. 1016 匿名さん

    箕面萱野と箕面船場阪大前に決まったみたいだね。てっきり終点は新箕面だと思ってた。
    萱野っていうガラ悪い地名をそのまま持ってくるとは。

  96. 1017 匿名さん

    箕面市に力負けした感が否めない

  97. 1018 匿名さん

    >>1014 マンション検討中さん
    おかげでって何だ?
    君読解力ゼロだな
    1013は、その時期はどのエリアでも上がってると言ってるんだろ

  98. 1019 匿名さん

    >>1018 匿名さん

    中古市場も
    も!

  99. 1020 匿名さん

    北急サイコー!

  100. 1021 評判気になるさん

    微妙に新駅の名前、ダサいですね。なぜ事前予想の新箕面、箕面船場にしなかったんですかね。大人の事情入りすぎですよね。箕面船場阪大前なんて、長いのに略すとは。いっそのこと箕面船場大阪大学箕面キャンパス前にすればよいのに。

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
ブランズ都島

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S(納戸)

44.04m2~71.27m2

総戸数 44戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸