大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画についてPart3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2025-02-07 23:03:16
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/

[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア樟葉
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画についてPart3

  1. 838 マンション検討中さん

    船場エリアの中古マンションは他のエリアと比べてもかなり高いです。
    これは延伸計画を織り込んだ価格でしょうか?
    これからもっと高くなるのでしょうか?
    不動産と話をすると「船場エリアは今プチバブルになっていて価格設定がおかしくなっている」と言っていました。

  2. 839 匿名さん

    >>837 買い替え検討中さん
    土地だけの価格でしょう。
    土地プラス建物で5000万はありえない。

  3. 840 周辺住民さん

    千中-新船場南橋間のバスは廃止になるのかな

  4. 841 匿名さん

    >>840 周辺住民さん
    延伸後に乗る人がいるとは考えにくいね。廃止でしょうね。

  5. 842 匿名さん

    >>837 買い替え検討中さん
    戸建本気で検討したことないのか?
    土地建物で5000マンなんてあるわけないだろ
    相場知らないにも程がある

  6. 843 匿名さん

    >>842 匿名さん
    一体何坪の建て売りの話かな?
    1年ほど前なら新船場まで5分ぐらいの建て売りが、3000~4000万で
    ありましたよ。
    土地は30坪前後でしたけど。
    箕面市の容積率は150%ですからね。
    環境的にはそんなもんでしょ。

    30坪の建て売りを5000万で買う人はあまり居ません。

  7. 844 買い替え検討中さん

    >>842 匿名さん

    色々調べた結果、船場のダイワハウスは土地建物(35坪)で5500万~でした。
    (JL跡地は4000万~)
    今船場エリアで分譲中の物件(35坪)も大体5000万~5500万です。

    なので『土地建物で5000マンなんてあるわけないだろ 相場知らないにも程がある』と言われるほど
    私は世間知らずではありません。

  8. 845 匿名さん

    >>844 買い替え検討中さん
    あーそういう狭小戸建の話な。それなら納得。失礼。

  9. 846 匿名さん

    狭小戸建は日本の住宅の類型。狭小な土地に建てられた狭小な住宅のこと。明確な定義はないが、一般に約15坪(50m2)以下の土地に建てられる住宅が狭小住宅と呼ばれる。狭小な土地に建てられた建売住宅につけられた蔑視的な呼称としてミニ戸建てと呼ばれることもある。

    35坪は狭小戸建ではない。

  10. 847 マンション比較中さん

    延伸してできる新船場駅には、箕面市が大阪大学国際系学部誘致、私立図書館・ホールを建てる計画なので、その周辺の倉庫街がマンションや住宅地に変貌して行くように思います。
    しかし、駅前の一等地それも東西2つの巨大パチンコ店は、駅前立地のため規制がかからずそのまま残るのでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    クレアホームズ住ノ江
  12. 848 匿名さん

    >>846 匿名さん
    そんなの人の感じ方による
    北摂で35坪なんてミニだろ

  13. 849 匿名さん

    >>35坪は狭小戸建ではない。

    その発言はネットだけにしておいたほうがいいと思います。特に富裕層の多い千里中央界隈でそのような発言をするとマウンティングの餌食になります。50坪でも分筆戸建とバカにされる土地柄ですから35坪は狭小戸建ですよ。

  14. 850 通りがかりさん

    >>847 マンション比較中さん
    病院誘致のため、移転要請しても一切聞く耳持たない状態だったらしいから、残るでしょうね。

  15. 851 匿名さん

    >>850 通りがかりさん

    そうなんですか。駅前になり路線価上がってから、
    ビル投資か売却でもするんでしょうね。
    まだ建物新しいから、まだまだ先か、残念!


  16. 852 周辺住民さん

    >>848 匿名さん
    大阪に来て初めて隣の家の壁に手が届く三階建て住宅を見たときはビックリした。1階が駐車場の全部同じような家が密集していた。

  17. 853 匿名さん

    >>852 周辺住民さん
    そんなもの都市部なら全国どこでもあるだろ

  18. 854 検討板ユーザーさん

    千里中央駅の朝7時半くらい発で通勤で利用しています

    延伸開業された場合、千里中央駅発利用客は何割くらい減ると思いますか?
    つまり、現在箕面方面から千里中央までバスで来ていて、延伸後新駅からの利用に変更する客が何割くらいか

    千里中央駅に電車が到着する時点で、席は何割くらい埋まってるのかなと気になってます

  19. 855 匿名さん

    >854

    通勤時なら、千里中央到着時点で席は埋まっていますよ。
    乗降客が多いから延伸するんだよ。空席なんてないよ。

  20. 856 匿名さん

    >>854 検討板ユーザーさん
    座りたいなら新箕面に引っ越すしかないだろ。確実に座れることを目的に千里中央を選んでいた転勤族は多いけど、今後は新箕面が選ばれるんだろうね。

  21. 857 匿名さん

    >>854 検討板ユーザーさん

    箕面市の計画を読めば、千里中央の混雑を緩和するために、阪急バスは新箕面路線を拡大することになっています。北千里駅へ出ていた方も、一部新箕面に流れるのでは。

  22. 858 匿名さん

    >>856 匿名さん
    それは無い。
    箕面は遠い

  23. 859 匿名さん

    ファミリー層の人気は千里中央のままでしょう。
    学区のこともあるし私立小中に行くにしても新箕面からは遠い。
    買い物や習い事が最寄駅で済ませられるのは大きい。
    独身者やこどもがいなかったり高校生以上などなら違うのでしょうが。

  24. 860 匿名さん

    >>858 匿名さん
    たった二駅が遠い?バカ?
    そんな人は初めから江坂や梅田に住んでるよ(笑)

  25. 861 匿名さん

    >>859 匿名さん
    ファミリー層に人気だと思うけど延伸後は現在よりは人気下がるでしょうね。延伸決定前の高値で買った人は残念だね。

  26. 862 通りがかりさん

    新箕面が遠いなら千里中央も遠いのでは?

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    リビオ堺グリーンアベニュー
  28. 863 匿名さん

    >>862 通りがかりさん
    そう、千里中央もちょっと遠いんですよ。
    故に箕面は論外。

    私は千里中央に住んでますが、桃山台や緑地公園ぐらいまでが通勤に負担の無い距離間なんですよね。

  29. 864 匿名さん

    >>863 匿名さん
    2駅分長くても、座れる新箕面の方が通勤に負担が少なくなると思います。現状は桃山台や緑地公園よりも距離が長くても千里中央の方が負担が少ないですよ。

  30. 865 匿名さん

    関西一激混みの北急、御堂筋は立って通勤は地獄。痴漢で冤罪食らう恐れもあるしね。

    その点千中は確実に座れるので遠くても転勤族に人気。

    延伸したら新箕面に人気が移るのは目に見えているよね。

  31. 866 マンション検討中さん

    そのせいか千中の中古物件が大量に出てますね。確実に値崩れしてます。

  32. 867 マンコミュファンさん

    箕面は少し遠くないですか!?環境は良さそうですが。

    始発で座れるのも行きだけ。帰りはただ単に遠いです。

    2駅程度の差でも時々ではなく毎日となると少しでも距離は短い方が良いかと思いますが。

  33. 868 匿名さん

    >>865 匿名さん

    帰りもラッシュは激混みよ
    淀屋橋や梅田から乗るとずっと立ちっぱなしでしかも到着は最後

    始発のメリットは確かにあるんだけどね。
    ブラマイ0

  34. 869 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  35. 870 匿名さん

    >>868 匿名さん
    なら千里中央は行きも帰りも立ちっぱなし。
    まるで往復ビンタだね。
    罰ゲーム?

  36. 871 匿名さん

    千里中央の人って桃山台や緑地公園との比較の際には始発駅のメリットを強調して、新箕面との比較の際には梅田や淀屋橋からの距離を強調する。ダブルスタンダードが酷すぎる。頭悪いのかな。

  37. 872 買い替え検討中さん

    船場と新箕面近辺の土地価格は今が一番高いのでしょうか?それとも駅が出来るまでジワジワ上がって駅完成後更に上がるのでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    シエリアシティ星田駅前
  39. 873 匿名さん

    >>872 買い替え検討中さん
    まだ新駅周辺がどうなっていくか未知なので、住居としての人気があがるかどうかはわからないのでは?
    ファミリーは千里中央、緑地公園、桃山台、新駅は学生や単身者に人気になるとかはないですかね。
    学生が多いと遅くまでにぎやかで深夜まで開いてる店も増えるだろうし、駅周辺が繁華街になるとファミリー層は敬遠するでしょうから住み分けになりそう。

  40. 874 通りがかりさん

    新幹線開通前は、新大阪駅周辺でも牛舎があったし、万博前は、桃山台や千中に人が住むのかと不思議がられていた。
    延伸後の予測は難しいですね。

  41. 875 名無しさん

    箕面はあまりよく知りませんが、これから楽しみですね。

  42. 876 匿名さん

    まぁ外から見ると、やれ新箕面の方が千里中央より優れてるやら又はその逆やら何らやってのは、不憫な住民の小競り合いでしかないわけで。
    実際は各駅毎に特色を持たせないと、全部共倒れになりかねんよね。
    2路線のクロスポイントである交千里中央がこれからも交通の要衝なのは間違いないんだから、千里中央を地域の中枢に据えて、周辺開発しないと本当に北摂の魅力低下に繋がると思うよ。船場なんかは住み分けがしっかり出来てるよね。流石箕面だと思う。
    むしろ新箕面をどういう街にして行くかが難しい様な。住宅街が入り組んでて大規模開発は難しいよね?
    千里中央はセルシー跡地と団地の建て替えが上手くいけば今以上に魅力が向上すると思う。豊中市頑張れ。

  43. 877 ドナルド・トランプ

    駅名は、「新箕面」やめて「白鳥」の方がオシャレじゃないか!?

    ピンポイント過ぎるか

  44. 878 匿名さん

    >>877 ドナルド・トランプさん

    白鳥って何?

    白島じゃね?

    しかも駅の住所は西宿なんだよねー

    この辺り一帯の通称は萱野ですね。でも萱野にすると、イメージ悪くなるねー

  45. 879 ご近所さん

    船場付近で売りに出てる中古マンション高いですね。

  46. 880 匿名さん

    >>878 匿名さん
    あの辺は完全に萱野で通ってるよね。
    萱野と言わずに新箕面にしてるのは何故なの?

  47. 881 ドナルド・トランプ

    白島なんですね。失礼しました。

    萱野駅よりは新箕面の方が良さそうですが。

  48. 882 匿名さん

    ところで、箕面市立病院も建て替え計画があって、箕面船場駅に移転かもと聞いたんですが、跡地はどうなりそうですかね?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    デュオヴェール南茨木
  50. 883 匿名さん

    >>881 ドナルド・トランプさん
    萱野はイメージが悪いのはなぜですか?

  51. 884 匿名さん

    >>883 匿名さん

    被差別**のあった地域だからです。
    しかし、再開発してイメージが変わりましたね。
    小野原も再開発して成功しました。
    とっても良いことだとおもいますよ。

  52. 885 匿名さん

    >>884 匿名さん
    その発言問題ですよ。情報開示請求して、然るべき団体に通報させていただきます。

  53. 886 匿名さん

    >>885 匿名さん

    箕面市の開発計画にありますよ。

  54. 887 匿名さん

    >>885 匿名さん

    どうぞどうぞ

  55. 888 通りがかりさん

    千中始発メリット無くなるなら
    桃山台や緑地公園がちょうどいいよね

  56. 889 匿名さん

    値段の高い千中に拘る必要がないということですね。

  57. 890 ご近所さん

    船場西あたりは駐車場を分譲として売り出してるところも出てきていますね。
    32坪前後、土地+家で5000万あたりが相場です。高いのか安いのか・・・・
    ウチが15年前に買った価格の倍とまでは行きませんがそれに近い価格です。

  58. 891 匿名さん

    >>890 ご近所さん
    3000万円程で購入されたということですか?

  59. 892 ご近所さん

    >>891さん

    そうですよ。
    少しプチバブルですね、今は。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  61. 893 買い替え検討中さん

    今までは朝、箕面市内から千里中央にバスで来る人が多かったですが、
    今後はニュータウン内から新箕面に皆が向かう流れになるのでしょうか?

  62. 894 匿名さん

    >>892 ご近所さん
    建物が仮に2000万円と考えると、土地は1000万円が3倍の3000万円になったということですね。おめでとうございます!

  63. 895 通りがかりさん

    嘘つくならもっと頭使えよw
    15年前に坪単価30万円台のはずがねーだろ

  64. 896 ご近所さん

    >>859

    誰も土地が1000千万なんて言っていませんけどね。
    ここで購入金額晒すつもりもありませんけど決めつけで発言するのは控えた方が良いですよ。

  65. 897 匿名さん

    土地がいくらであろうと、あなたの言ってることは矛盾だらけですよ。

  66. 898 匿名さん

    >>896 ご近所さん

    15年前の船場西の坪単価って60万円ぐらいだろ
    それでほんとに土地建物3000万円で買ったんなら、
    家には1000万円程しかかけれない
    金ないのか?w

  67. 899 匿名さん

    890: ご近所さん [2017-06-19 13:50:00]
    船場西あたりは駐車場を分譲として売り出してるところも出てきていますね。
    32坪前後、土地+家で5000万あたりが相場です。高いのか安いのか・・・・
    ウチが15年前に買った価格の倍とまでは行きませんがそれに近い価格です。

  68. 900 匿名さん

    フルコボッコだな・・・

  69. 901 匿名さん

    くだらん。

  70. 902 匿名さん

    >>901 匿名さん
    そのコメントいる?

  71. 903 買い替え検討中さん

    >>893
    そうなってくると、千里中央~北千里~箕面のライン上の、駅から遠いマンションがニュータウン内では勝ち組になってくる。
    バスに乗るなら駅から遠くても関係ないからね。
    中国道より南側は壊滅。

  72. 904 匿名さん

    >>903 買い替え検討中さん
    ん???

  73. 905 匿名さん

    >>903 買い替え検討中さん

    意味不明

  74. 906 マンション検討中さん

    >>903 買い替え検討中さん

  75. 907 匿名さん

    >>903 買い替え検討中さん
    どう考えても駅近物件がバス利用物件に劣る訳ないでしょ。
    大阪市内に通勤するのに、わざわざ新萱野にバスで向かうって考えられません。
    バスは渋滞すると時間が読めなくなりますよ。

  76. 908 買い替え検討中さん

    >>907
    バス停が目の前にあれば、わざわざ駅まで歩いて、新箕面で折り返すということをするかな?
    バスに乗ってそのまま電車に乗って行く方が楽だと思う。

  77. 909 匿名さん

    バス待ちなんて不便だよね

  78. 910 匿名さん

    皆、バスに乗りたく無いから駅近に高い金払って住むわけで。
    908は所謂従来の箕面的思考であって、一般的な思考を既に失ってると思われる。

  79. 911 匿名さん

    今後は益々駅近の価値があがると思うよ。買うなら駅近一択。

  80. 912 ご近所さん

    箕面駅近はニュータウンでないので論外

    ニュータウンの中では、バスで箕面に向かえる場所と、千里中央にしか向かえない場所では、乗換え回数に差が出て明暗が分かれるのではないか?

    また、千里中央駅近でも乗換えが一回必要になるうえに、中国道を含めた8車線分の排気ガスで叩かれている

  81. 913 匿名さん

    >>912 ご近所さん
    時間通りに来ないバスなんてみんな乗りたくねーんだよw

  82. 914 匿名さん

    千里中央まで徒歩5分と、バス停まで徒歩1分だったら後者の方がいいな。
    ただし、新箕面にバスで向かうことが前提。

  83. 915 匿名さん

    >>914 匿名さん

    マジで?幸せ者ですね!
    安くで幸せになれて羨ましい!
    この幸せ者!!

  84. 916 匿名さん

    >>914 匿名さん
    おまえ少数派

  85. 917 匿名さん

    >>914 匿名さん
    マンションや戸建ての価格調べてみ。
    不動産は駅からの徒歩分数が全て。駅遠でバス停から近い物件なんて激安(笑)
    つまり多くの人が嫌う物件ってこと

  86. 918 匿名さん

    駅近>駅徒歩圏内>>>>>>>バス停近く>荒野

  87. 919 匿名さん

    >>914 匿名さん
    あなたが駅から遠くバス停近くに住まわれていることはよくわかりました。
    でも、こんなところで宣伝したところで駅遠物件なんて人気でませんよ。

  88. 920 匿名さん

    落ち目の千里中央周辺住民が排気ガス環境で叩かれて荒れている

  89. 921 匿名さん

    まぁ駅遠はダメだね、、。
    戸建なら分かるけど。

  90. 922 匿名さん

    マンションなら駅徒歩5分
    戸建てなら駅徒歩10分

    これを超えると将来の資産価値に影響するだろうよ

  91. 923 匿名さん

    理想はニュータウン戸建てで徒歩5分以内だな。
    でもほとんど物件が出ないな。恐らく巷に出る前に関係者で決まってしまうんだろうが。

  92. 924 買い替え検討中さん

    新駅付近(徒歩5分圏内)で戸建て物件はもうあまり出ないのですかね?
    新箕面駅付近では大手住宅会社が売りに出していますが値段が・・・
    それともあのぐらいの価格が適正なんでしょうか?
    今は神戸に住んでいるのですが諸事情で箕面に引っ越す予定ですが土地勘が無くて分かりません。

  93. 925 匿名さん

    >>923 匿名さん
    私はニュータウン戸建てなんて買えないので、買える人が羨ましいです。
    となると、戸建てで買えるのは、上新田、船場、萱野辺りになるんですが、この中だとお勧めありますか?


  94. 926 匿名さん

    >>925 匿名さん
    ここ最近ニュータウンの宅地坪単価は騰がってきています。徒歩5分レベルであれば間違いなく坪100万円超えます。まあ、その前に市場に出ません。
    上新田、船場、萱野でもニュータウンと変わらない価格になってきています。ちなみに上新田なら徒歩15分で坪単価110万円程で大規模開発がでています。

  95. 927 匿名さん

    >>924 買い替え検討中さん
    適正というか、新駅織り込み済み価格ですね。
    梅田、淀屋橋、難波に一本で行ける始発駅なので期待値は高いでしょうね。

  96. 928 匿名さん

    一時期話題になったセルシーは結局何になるか決まったのでしょうか?

  97. 929 匿名さん

    >>928 匿名さん
    まだ何も決まっていないのでは。
    権利関係がかなりややこしいみたいですね。

  98. 930 匿名さん

    みんなそんな調べてるんだったら悩んでないで良いの見つけたらかったらいいのに!

  99. 931 周辺住民さん

    近くに野村不動産のマンション(プラウド)が建設中。
    幾らなのか凄く気になる。

  100. 932 匿名

    >>922 匿名さん
    新御堂筋沿いの駅から5分は排ガスの影響大と聞いたのですが、どうなのでしょうか?

  101. 933 周辺住民さん

    排気ガスを喫煙を同じだとすると、喫煙者には収入が低い人が多いので、
    バカの一つ覚えのように徒歩5分以内だけにこだわるのはバカだということになる。

  102. 934 匿名

    リセールを考えたら駅徒歩5分以内なんだろうけど、新御堂近くだと排ガスや騒音が気になるから、実際生活するのなら、5分〜10分がベストかな。

  103. 935 ご近所さん

    >>932 匿名さん
    新御堂には側道・歩道もあり、全体の道幅も相当広いので、排ガスとか気になったことありません。
    工事期間中を除けば、ほとんど小型車ですから。

    中央環状線は、大型車・ディーゼル車も多いので排ガス・騒音はあると思います。

  104. 936 匿名

    >>935 ご近所さん
    んなわきゃない。
    騒音、排ガスに単に慣れちゃっただけだよ。
    自分の体臭に気付かなくなるのと一緒。
    騒音排ガスのリスクはあるが、慣れる人なら問題はないということ。たいがいの人は慣れると思うけど。

  105. 937 匿名さん

    >>605 名無しさん
    気にならなくても、排ガスは中長期的に身体を蝕むもの。できるなら避けるべき。もちろん新御堂は中国道よりもマシなのも事実。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア平野 ザ・レジデンス
グランドパレス長田

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スポンサードリンク
ワコーレ堺東レジデンス

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸