大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画についてPart3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2025-02-07 23:03:16
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/

[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
グランドパレス長田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画についてPart3

  1. 638 匿名さん

    >>637 匿名さん
    確かに、数年前から彩都からの乗客の影響で、千里中央、山田、南茨木の混雑がひどくなってますよね。

  2. 639 匿名さん

    >>638
    やはり西都からの住民が合流するより上流で電車に乗れる北千里が唯一の勝ち組でしょうか?
    こんなことを言うとまた勝ち負けじゃないと反論されそうですが
    千里中央は下流になります

  3. 640 匿名

    >>639 匿名さん

    北千里は延伸計画が完全になくなり、始発が永遠に約束されてますからね。
    ターミナル駅として、商業施設が再開発で良くなり、団地建替で世代交代もうまくすすめば良くなるでしょうね。
    千里中央のバスターミナルは、今後も
    継続されるのでしょうか。
    バス便も始発でたくさん路線があり便利なのが魅力なので…。

  4. 641 匿名

    >>640 匿名さん
    千里中央バスターミナルは飽和状態なので、国道171以北を新箕面発着に移すらしい。ただ、循環器センター移転により北千里方面のバス本数は減るかも知れません。

  5. 642 匿名さん

    循環器病センターの跡地はどうなるか、何かニュースはありますか?
    マンションだったら、なんかがっかり

  6. 643 匿名さん

    >>642 匿名さん
    病院の跡地だからマンションは難しいのでは

  7. 644 匿名さん

    >643
    有害物質を扱うような工場とは違うのでは?

    阪急千里線で思い出しましたが、阪急淡路駅の立体交差への切り替えが平成30年の予定でしたが、7年ほど延びたようですね。

    土地収用が遅れているそうです。もう30年以上やっていませんか??

  8. 645 匿名さん

    >>644 匿名さん

    いやいや気持ち的にね。
    そこで多くの方がお亡くなりになられてますからね。

  9. 646 匿名さん

    >>645 匿名さん

    何か昔に多数の死者がでた事故でもあったのですか?

  10. 647 匿名

    >>646 匿名さん

    いえいえ、病院だからでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    クレアホームズ住ノ江
  12. 648 周辺住民さん

    最近急に掲示板が荒れ始めたのは、始発廃止によるストレスが原因か?

  13. 649 匿名さん

    ここは昔から否定するのが好きな人が多いのですよ。

    延伸も40年出来なかったから絶対に出来ない!!と
    出来るかもという意見を頭ごなしにバカにしていた人が
    多かったですから、伝統ですかね。

  14. 650 匿名さん

    このスレ見る限り、始発廃止のショックは相当大きかったみたいですね。

  15. 651 匿名さん

    ヤケクソなんだろ。

  16. 652 匿名さん

    短い言葉で普段の鬱憤でも晴らしているような人が
    いますね。 情報交換とまではいかなくても単に
    けなすだけの投稿は見苦しいです。 まあ、そういう
    人はスルーが基本なんでしょうが。

    以前は延伸なんか不可能ですよという不動産屋が居た
    けど、その後は千中始発が残るという説も不動産屋
    が流していたのですかね?

  17. 653 匿名

    >>642 匿名さん
    跡地利用の情報はあまり出てません。

    吹田市は跡地利用を見据えて、2013年の市議会で下記のよう答弁をしています。

    都市計画の制限としましては、学術系の市街地としての土地 利用に誘導するため、 用途地域を「第一種中高層住居専用地域」、「建ぺい率」を60%、「容積率」を200%、「高度地区」を「45m第4種高度地区」にそれぞれ指定しております。

  18. 654 匿名さん

    座れる座れないは資産価値にはほとんど影響しないと思うけど。座れるという要素が千里中央に住む(住宅を買う)上位の要因になってるとは思えない。
    延伸は新駅の周辺の人口が増えるのでエリアで考えると大きなプラス要因であり、肝心なのは延伸後も千里中央が北摂の中心的な存在でいられるかどうかではないでしょうか。千里中央に対抗できるような街(駅)が出てきたら千里中央の資産価値は下がることになるだろう。

  19. 655 匿名さん

    (追記)事実として千里中央徒歩圏(10分以内)の新築、中古マンションの値上がりものすごいよ。延伸で始発で無くなることは現時点では全く影響していない。

  20. 656 匿名さん

    >>654 匿名さん
    そうなればいいねw

  21. 657 マンコミュファンさん

    >>654 匿名さん

    仰る通りですね。私の考えと全く一致しています。結局はセルシー跡地に何が建つかだと思いますよ。エキスポが出来てむしろ千里中央の利用客は増えています。千里中央が交通の要衝なのは確固たるものですから、再開発次第では大化けしますよ。

  22. 658 匿名さん

    >>657 マンコミュファンさん
    654です。ありがとうございます。
    建替は大手デベが主導すると思うので良い商業施設になると思いますよ。これまでと全然違うものを期待します。例えば学生が集まるようなテナントとか。立命館も出来たし新駅あたりに新しい学校が来れば。そうなればシルバー、ファミリーは万全なので鬼かなですね。

  23. 659 マンコミュファンさん

    始発が残ればさらに良かったのに。

  24. 660 マンション掲示板さん

    >>654 匿名さん
    東急リバブルさんのHPでは始発駅であるかも住宅価格の査定の一要素にあげられてるみたいですよ。
    http://www.livable.co.jp/shiritai/column/kantei/mansion_value_03.html

  25. 661 マンコミュファンさん

    >>659 マンコミュファンさん
    その通りかもしれません。でも今は「座れなくなる」というとても分かりやすいデメリットばかりがクローズアップされていますが、中長期的に見るとデメリットばかりでは無いですよ。長くあぐらをかき続けた商業施設の再開発もメリットの1つと言えるかもしれません。むしろ正念場はこれからです。
    大阪府下始発駅は数多くありますが、空港、新幹線、梅田、なんばに乗り換え無しでアクセス出来るのは千里中央以外には存在しないのです。始発駅というだけが取り柄じゃ無いですよ。千里中央を過小評価するコメントが多いですね。

  26. 662 マンコミュファンさん

    >>660 マンション掲示板さん
    それはあくまで一要素であって、ここで言われてるのはそれが今後どの様な影響を及ぼして行くか、という高度な事。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    グランアッシュ小阪
  28. 663 匿名さん

    >>662 マンコミュファンさん

    確定している始発駅でなくなる影響と、北大阪急行線延伸工事の説明会で試算されていた記載のあった千里中央駅の利用者2割減(約18000人)の影響に対して、既存の魅力と再開発の新たな魅力でどうなっていくかって事ですか?

  29. 664 匿名さん

    甲子園のキッザニアが年間利用者が約75万人って書いてあるからこれを365で割ると約20000人、再開発でキッザニアクラスの集客が実現できると発展しそうな気がします。
    http://biz-journal.jp/i/2016/01/post_13402_entry.html

  30. 665 匿名さん

    キッザニアの割り算一桁間違ってました。
    再開発でキッザニア10個分の集客できればって感じですかね?

  31. 666 匿名さん

    始発廃止それ自体はマイナス要素ですか?

  32. 667 匿名さん

    >>666 匿名さん
    660 の東急リバブルHPの住宅比較点からは減点要因かなと思いました。

  33. 668 匿名さん

    萱野中央に始発駅が移ったら萱野は栄えるのでしょうか?
    駐車場が不足して、入庫待ちの列が伸びている光景しか想像できない。

  34. 669 匿名さん

    ホームで立って電車を待っていると後ろから押される事件がたまにあるので、始発駅以外は考えられない。
    折り返す電車に乗り込んで座りながら出発を待つ方がはるかにいい。
    私は毎日の通勤ストレスのことを考えて千里中央ジオレジデンスを候補から外した。
    排気ガスを我慢してまで千里中央にこだわるのは意味がない。

  35. 670 匿名さん

    >>668 匿名さん

    >>668 匿名さん
    不足したら整備されることを期待!
    需要があれば供給されると思うんで、供給がたくさんあればそれが栄えるってことかな?

  36. 671 匿名さん

    >>668 匿名さん
    単なるおまえの想像力の欠如

  37. 672 匿名さん

    >>669 匿名さん
    買えない言い訳が見つかって良かったですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 673 匿名さん

    >>672 匿名さん
    買わない人と買えない人の区別もできないのですね?あなたの能力が良くわかりました。

  40. 674 匿名さん

    >>673 匿名さん
    図星だったみたいですね(笑)

  41. 675 匿名さん

    まだ何年か先だから実感は無いけど、開通後暫く立って通勤してるとやっぱり座って通勤したいと思うようになるよ。

  42. 676 匿名さん

    >>673 匿名さん
    区別できたからあなたは「買えない人」だと言われてるのでしょう。
    無理のあるコメント内容に、私も買えない言い訳みたいと思いましたよ。

  43. 677 匿名さん

    >>675 匿名さん
    諦めも大事。
    だったら近隣選択肢の萱野か北千里に購入して引っ越す?
    それは嫌でしょ?

  44. 678 匿名さん

    >>677 匿名さん
    嫌だね。

  45. 679 匿名さん

    >>669 匿名さん
    始発駅の中百舌鳥や文の里や大日や新箕面や北千里とかに購入して住めばいいんじゃないですか。
    その変わりに千里中央の住環境とは大きく違うのと、梅田やミナミなど主要勤務地や新大阪と空港への通勤時間が長くなるけどね(笑)

  46. 680 匿名さん

    北千里以外は嫌ですね。

  47. 681 匿名さん

    始発が無くなるから千里中央に住まない、買わないというのは千里中央に住んでない人の意見では。実際に住んでいる人はそれが理由で千里中央から出て行く人はほとんどいないと思う。それほど千里中央は住みやすく魅力的です。私にとっては不満要素がほぼ無い街です。

  48. 682 匿名さん

    >>679 匿名さん
    なかもずいいですね!
    最近すごい人口増えてきてますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    ユニハイム エクシア樟葉
  50. 683 匿名さん

    >>681 匿名さん
    外部が魅力を感じなくなれば、新規の流入が減り街の高齢化が加速しません?
    外部評価は今後の街の未来にきっと大切です

  51. 684 マンション住民さん

    当たり前だけど、通勤する人には始発駅かどうかは大きいよ。
    転勤で始発駅からの通勤も経験したことあるけど
    座って通勤できる、駅に着けばホームに電車が待ってるって有り難い。
    身体への負担感が全然違う。

    もちろん、それだけで住むところを決めるつもりはないけど、
    俺なら単身赴任で住むことを考えれば、数分差なら始発駅を選びたくなるね。
    逆に始発駅じゃないからって理由で住む場所を決めないでしょ?

    なので、資産価値への影響が無いなんてことは有り得ない。
    多少なりとも受けるよ。
    千中がこのまま変わらなければ、周辺と比較して相対的には落ちる。

    ただし、延伸する事で北側から人が来るようになるので、
    街としての集客力はプラマイで変わらないんじゃないかね。

  52. 685 匿名さん

    >>683 匿名さん

    >>683 匿名さん
    書かれていることは一般的にはその通りですが、千里中央が始発駅でなくなることが外部評価に影響するのは本当にわずかなことだと思います。
    新規の流入が減り高齢化---最近の千里中央は間逆で人口増加、若いファミリーや就学児童が増えています。
    始発駅でなくなることがその流れを大きく変えることはないでしょう。

  53. 686 匿名さん

    >>685 匿名さん
    商業は素通り効果で衰退しますよ

  54. 687 匿名さん

    転勤族にとっては家賃補助上限のところで通勤楽で環境良ければ尚良しです。始発で無くなることで魅力は低下しますが、新大阪と伊丹に近いことから人気が無くなるというのは無いんじゃないでしょうか。新箕面は駅前に大規模商業施設がありますが、良いマンションが無いので現状では選択肢にはないですが、将来良いマンションが建てば住んでみたいですね。
    資産価値に関しては始発廃止で多少下がるでしょうが転勤族にとってはどうでもいいことです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
プレディア平野 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ジオ島本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル岸和田春木
スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通

[PR] 周辺の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

[PR] 大阪府の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸