大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画についてPart3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-06-28 19:03:25
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/

[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画についてPart3

  1. 615 マンコミュファンさん

    箕面市民が焦っててウケる(笑)ちょっとおちょくっただけなのに。

  2. 616 マンコミュファンさん

    北急の利用者の多数を千里中央住民が占めてるんだから始発無くなる説明があっても良いと思うけど。豊中市は何しとんのかいな。

  3. 617 匿名さん

    http://www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/documents/08.pdf
    最初は確かに千里中央折り返し案があったのですよ。

  4. 618 マンション住民さん

    引き込み線を作らない以上、
    朝ラッシュ時に本線上での折り返しなんて無理だろうな。
    昼とか早朝深夜なら折り返す余力もあるだろうけど。

  5. 619 匿名さん

    >>616 マンコミュファンさん
    箕面市主導で計画が具体化しちゃってるので、今更豊中市が自発的に説明はしないでしょう。
    市政の根幹を揺るがす問題でも無いし。

  6. 620 匿名さん

    今の桃山台の車庫?引き込み線?使えば千里中央始発できると思うけど。
    (トンチンカンだったらすまん)

  7. 621 匿名さん

    (追記)朝イチはともかく千里中央終点の電車が無いと桃山台にしまえないのか?

  8. 622 匿名さん

    あれ?始発駅でなくなってもいいんじゃないの?
    何焦ってるの?
    説明求めるってどんだけ必死なんだよw
    気持ち悪い

  9. 623 マンコミュファンさん

    >>622 匿名さん

    どう見てもお前の方が必死だよ(笑)

  10. 624 マンコミュファンさん

    >>622 匿名さん
    ひっくり返されそうで怖いのかい?(笑)どんだけ必死だよ。心配しなくても既定路線で変更ないよ。

  11. 625 匿名さん

    >>616 マンコミュファンさん
    北急の利用者の多数を千里中央住民が占めていても千里中央住民への説明義務なんて無いですよ。公式発表で十分。
    好きで千里中央に住んで、好きで北急利用しておいて、利用してあげてるから別に説明しろとかまさにモンスターですね。

  12. 626 匿名さん

    >>624 マンコミュファンさん
    反応早っ!
    ここにへばりつきすぎ!連投やめてね
    必死すぎるにもほどがあるわ

  13. 627 匿名さん

    客観的に見て説明を求める方が必死です。

  14. 628 匿名さん

    両方必死に見えますが・・・

  15. 629 匿名さん

    >>625 匿名さん

    好きで買ったものには、売る側には何の説明も責任も要らないのですか?

    それこそモンスター的な思考ですね。




  16. 630 匿名さん

    >>629 匿名さん
    しつこい

  17. 631 匿名さん

    >>629 匿名さん
    売ってしまったら説明する義務は発生しないですよ。
    事前に情報が公開されていたら、説明する義務があるけどね。
    契約日と情報公開日を確認してから、売主にクレームするか考えてください。

  18. 632 匿名さん

    >>629 匿名さん

    北急か箕面市を訴えたらええやん。
    「北急が延伸でした影響で資産価値が下がった」とか言って。

  19. 633 匿名さん

    北急も豊中市も変なクレーマー相手にしなきゃいけなくて大変だわな。

  20. 634 匿名さん

    事業主は国と府と箕面市と北急。
    豊中市に駆け込んでもお門違いになりますね。

  21. 635 匿名さん

    >>629 匿名さん
    いらないでしょ。何の説明がいるというのでしょうか。

  22. 636 匿名さん

    千中始発無しが決定してからかなり荒れていますね。私を含めて皆さん相当ショックが大きかったみたいですね。

  23. 637 匿名

    >>636 匿名さん
    長年夢物語だった北急延伸が現実になり、始発を全て萱野に持っていかれたら千里中央の住民はショックでしょうね。
    延伸開業当初のは萱野中央で満席にならないかも知れませんが、数年後には大阪モノレールのように通勤通学時間は混雑するようになるんでしょう。

  24. 638 匿名さん

    >>637 匿名さん
    確かに、数年前から彩都からの乗客の影響で、千里中央、山田、南茨木の混雑がひどくなってますよね。

  25. 639 匿名さん

    >>638
    やはり西都からの住民が合流するより上流で電車に乗れる北千里が唯一の勝ち組でしょうか?
    こんなことを言うとまた勝ち負けじゃないと反論されそうですが
    千里中央は下流になります

  26. 640 匿名

    >>639 匿名さん

    北千里は延伸計画が完全になくなり、始発が永遠に約束されてますからね。
    ターミナル駅として、商業施設が再開発で良くなり、団地建替で世代交代もうまくすすめば良くなるでしょうね。
    千里中央のバスターミナルは、今後も
    継続されるのでしょうか。
    バス便も始発でたくさん路線があり便利なのが魅力なので…。

  27. 641 匿名

    >>640 匿名さん
    千里中央バスターミナルは飽和状態なので、国道171以北を新箕面発着に移すらしい。ただ、循環器センター移転により北千里方面のバス本数は減るかも知れません。

  28. 642 匿名さん

    循環器病センターの跡地はどうなるか、何かニュースはありますか?
    マンションだったら、なんかがっかり

  29. 643 匿名さん

    >>642 匿名さん
    病院の跡地だからマンションは難しいのでは

  30. 644 匿名さん

    >643
    有害物質を扱うような工場とは違うのでは?

    阪急千里線で思い出しましたが、阪急淡路駅の立体交差への切り替えが平成30年の予定でしたが、7年ほど延びたようですね。

    土地収用が遅れているそうです。もう30年以上やっていませんか??

  31. 645 匿名さん

    >>644 匿名さん

    いやいや気持ち的にね。
    そこで多くの方がお亡くなりになられてますからね。

  32. 646 匿名さん

    >>645 匿名さん

    何か昔に多数の死者がでた事故でもあったのですか?

  33. 647 匿名

    >>646 匿名さん

    いえいえ、病院だからでしょう。

  34. 648 周辺住民さん

    最近急に掲示板が荒れ始めたのは、始発廃止によるストレスが原因か?

  35. 649 匿名さん

    ここは昔から否定するのが好きな人が多いのですよ。

    延伸も40年出来なかったから絶対に出来ない!!と
    出来るかもという意見を頭ごなしにバカにしていた人が
    多かったですから、伝統ですかね。

  36. 650 匿名さん

    このスレ見る限り、始発廃止のショックは相当大きかったみたいですね。

  37. 651 匿名さん

    ヤケクソなんだろ。

  38. 652 匿名さん

    短い言葉で普段の鬱憤でも晴らしているような人が
    いますね。 情報交換とまではいかなくても単に
    けなすだけの投稿は見苦しいです。 まあ、そういう
    人はスルーが基本なんでしょうが。

    以前は延伸なんか不可能ですよという不動産屋が居た
    けど、その後は千中始発が残るという説も不動産屋
    が流していたのですかね?

  39. 653 匿名

    >>642 匿名さん
    跡地利用の情報はあまり出てません。

    吹田市は跡地利用を見据えて、2013年の市議会で下記のよう答弁をしています。

    都市計画の制限としましては、学術系の市街地としての土地 利用に誘導するため、 用途地域を「第一種中高層住居専用地域」、「建ぺい率」を60%、「容積率」を200%、「高度地区」を「45m第4種高度地区」にそれぞれ指定しております。

  40. 654 匿名さん

    座れる座れないは資産価値にはほとんど影響しないと思うけど。座れるという要素が千里中央に住む(住宅を買う)上位の要因になってるとは思えない。
    延伸は新駅の周辺の人口が増えるのでエリアで考えると大きなプラス要因であり、肝心なのは延伸後も千里中央が北摂の中心的な存在でいられるかどうかではないでしょうか。千里中央に対抗できるような街(駅)が出てきたら千里中央の資産価値は下がることになるだろう。

  41. 655 匿名さん

    (追記)事実として千里中央徒歩圏(10分以内)の新築、中古マンションの値上がりものすごいよ。延伸で始発で無くなることは現時点では全く影響していない。

  42. 656 匿名さん

    >>654 匿名さん
    そうなればいいねw

  43. 657 マンコミュファンさん

    >>654 匿名さん

    仰る通りですね。私の考えと全く一致しています。結局はセルシー跡地に何が建つかだと思いますよ。エキスポが出来てむしろ千里中央の利用客は増えています。千里中央が交通の要衝なのは確固たるものですから、再開発次第では大化けしますよ。

  44. 658 匿名さん

    >>657 マンコミュファンさん
    654です。ありがとうございます。
    建替は大手デベが主導すると思うので良い商業施設になると思いますよ。これまでと全然違うものを期待します。例えば学生が集まるようなテナントとか。立命館も出来たし新駅あたりに新しい学校が来れば。そうなればシルバー、ファミリーは万全なので鬼かなですね。

  45. 659 マンコミュファンさん

    始発が残ればさらに良かったのに。

  46. 660 マンション掲示板さん

    >>654 匿名さん
    東急リバブルさんのHPでは始発駅であるかも住宅価格の査定の一要素にあげられてるみたいですよ。
    http://www.livable.co.jp/shiritai/column/kantei/mansion_value_03.html

  47. 661 マンコミュファンさん

    >>659 マンコミュファンさん
    その通りかもしれません。でも今は「座れなくなる」というとても分かりやすいデメリットばかりがクローズアップされていますが、中長期的に見るとデメリットばかりでは無いですよ。長くあぐらをかき続けた商業施設の再開発もメリットの1つと言えるかもしれません。むしろ正念場はこれからです。
    大阪府下始発駅は数多くありますが、空港、新幹線、梅田、なんばに乗り換え無しでアクセス出来るのは千里中央以外には存在しないのです。始発駅というだけが取り柄じゃ無いですよ。千里中央を過小評価するコメントが多いですね。

  48. 662 マンコミュファンさん

    >>660 マンション掲示板さん
    それはあくまで一要素であって、ここで言われてるのはそれが今後どの様な影響を及ぼして行くか、という高度な事。

  49. 663 匿名さん

    >>662 マンコミュファンさん

    確定している始発駅でなくなる影響と、北大阪急行線延伸工事の説明会で試算されていた記載のあった千里中央駅の利用者2割減(約18000人)の影響に対して、既存の魅力と再開発の新たな魅力でどうなっていくかって事ですか?

  50. 664 匿名さん

    甲子園のキッザニアが年間利用者が約75万人って書いてあるからこれを365で割ると約20000人、再開発でキッザニアクラスの集客が実現できると発展しそうな気がします。
    http://biz-journal.jp/i/2016/01/post_13402_entry.html

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S(納戸)

44.04m2~71.27m2

総戸数 44戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸