大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画についてPart3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2025-02-07 23:03:16
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/

[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18

[PR] 周辺の物件
ジオ島本
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画についてPart3

  1. 451 匿名さん

    データ情報ありがとうございます。
    各市区の人口はデータに反映されていないので、芦屋などの驚異的な数字となっていますね。人口について豊中と箕面を例にあげると、豊中な箕面の倍以上の人口なので、単純に統計学の観点からすると、偏差値の数値差はかなり狭まるでしょう。
    ですから、あくまで参考程度と自己満足程度に受け止めておくとよいでしょうね。
    参考程度にですが、芦屋、生駒、箕面にあるように人口が少なく高台といいますか山手は学力が高い傾向のようですね。

  2. 452 匿名さん

    箕面や北摂も含めて学歴自慢はいいですが、先日に芦屋で起きた殺人事件のようなことにならないよう、子供達を尊重することも疎かにしないでほしいと思いました。

    息子による芦屋母親殺人事件↓
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160313-00000046-nnn-soc...

  3. 453 447

    >>451
    なるほど。
    箕面の偏差値が驚異的に高い数値だった理由が分かりました。ありがとうございます。
    そこまで大きな差は無い可能性ありますね。
    各市内でも地域差はあるでしょうし、私の周りのようでは箕面は学力高いと言われても喜べない。。。
    千里中央を限定すれば、箕面と吹田に接している立地で、教育施設も充実しまくりですし、特化して偏差値高そうな気がしますね。

  4. 454 匿名さん

    新箕面駅周辺は今後戸建の開発が進むのでしょうか?

  5. 455 周辺住民さん

    駅が出来てもイオンの駐車場2時間無料が無くならなければいいのですが。

  6. 456 匿名さん

    >>455
    今は人も車も流れが少なく寂れ感がありますが、10年前後先には周りの開発や流れによって1時間~30分無料に変わる可能性はありますね。

  7. 457 匿名さん

    絶対無くなるでしょ

  8. 458 匿名さん

    買い物などしないのに駐車場を無料で利用するのはあつかましいですよ。
    でも、1000円以上の買い物で2時間無料ならありがたいかな。

  9. 459 大阪府民さん

    >>434
    >>451の統計学から算出すると、箕面の年収1000万円超の人口ってめちゃ少ないですね。
    府民税の総納税額も少ない。
    箕面だから当たり前ですね。
    府民の税金を低納税の箕面民のために無駄遣いするのは反対ですね。決まったことだから仕方がないですが。

  10. 460 匿名さん

    延伸の恩恵か、延伸までに既存駅に可動式のホーム柵ができるそうな。まずは千里中央に2016年に設置、来年は桃山台駅と緑地公園駅にできる。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ワコーレ堺東レジデンス
  12. 461 匿名さん

    大事なのは自分が高年収かどうかだけ
    まわりなんてどーでもいいわ

  13. 462 東部市民

    正直、予算は「消費税5%試算」完成は2020年=「4年も無いよ」

    初乗り運賃は『特別運賃加算=判り易く言うと〝関空線・阪神なんば線”の様に延伸新線には
    償還する為に特別に高い運賃加算が出来る』=で、初乗り運賃=150円・・。

    西部市民=箕面駅から千里中央は220円の初乗り運賃で済む。

    東部市民は、バスで千里中央までは240円だが・・。
    (バス代220円+150円=380円を出さないと千里中央まで行けない=東部市民は現在でも
    1時間に1本か2本で行く箕面行=240円だが・)

    ボンボン市長は循環器失敗を「阪大外国語学部」誘致=交換で成功したと思っているが・・。

    一番電車に乗りたいだけ、延伸したと言う実績を残したいだけ、「自宅は防災基準を守っていない」
    官僚上がり。

    延伸しても、東部市民は、萱野までバスに乗るかバイクで行く方が時間が読める
    「延伸するなら白島まで延伸すればマシだが・・」結局、西部市民だけの事しか考えてないし、
    タウンミーティングも東部には来なかったな・・。(開催している西部に行って発言しても無視されたしなぁ)

    外面だけの市長ははよ消えてくれ。

    昨年の1.17は土曜日・高嶋ちさ子さんのコンサートが有ったが・恒例の「防災訓練のサイレンが無かったし
    (今年は、しっかりやっているし、3.11もやっている。来年は4.14もサイレンと内容が判らないアナウンスを
    するのだろうな)




  14. 463 匿名さん

    >>462
    箕面は南北は、箕面線、北急、千里線、モノレールと充実しているが、東西はバスしかない。

  15. 464 匿名さん

    箕面市、もっと他に税金の使い道あるだろうに
    大阪府、もっと他に税金の使い道あるだろうに
    萱野と船場のチャリ圏内の人しか得しない延伸。

    費用対効果が壊滅的・・・

  16. 465 中部市民

    >>462
    旧外大の船場誘致、
    俺も最近知ったんだが、
    船場の誘致先の土地って箕面市が購入して、
    今の旧外大の土地と交換するらしいね。(間違ってたらすみません。)

    それを聞いたとき、
    駅前の高そうな土地を買ってあんな辺鄙な土地と交換って・・・
    市民の金で買って、タダでをあげて誘致したようなもんやな、と思った。
    そりゃ外大も話に乗るわと。
    (循環器病センターの時は、センター側が土地購入だったと思うんだが?)

    北急に延伸を同意させるためかどうかはわからんが、
    事業費オーバーする分は箕面市が青天井に負担とかいう、
    一般企業では考えられんような合意内容。
    財源も、競艇収入を当てるとか、詭弁としか思えん説明・・・。

    十数年後、箕面の財政がどうなるのか、戦々恐々。

    表向きの見栄えの良いところは福祉・教育などアピールして、
    見えにくいところでは、色々なサービスが改悪されそうで、本当に心配やわ。

  17. 466 匿名さん

    >>462
    >>465
    同じ人が別人になりすまして何を言いたいのか?
    今さら決まった事にゴチャゴチャ言っても無意味だよ。

  18. 467 匿名さん

    さすが北摂阪神の掲示版!
    年収とか学歴、地域のランキングオンパレード。
    阪急狂がうじゃうじゃいるね!

  19. 468 匿名さん

    >>465
    そうなんですね。
    とても勉強になりました。
    この延伸は市民税と、箕面市には無縁な府民の府民税も垂れ流しや無駄遣いになりそうですね。
    箕面市に莫大な負担が継続して乗しかかってくることは間違いないので、箕面の財政の先行き悪化が本当に不安になってきました。
    費用対効果も限りなく薄いでしょうね。

  20. 469 匿名さん

    やっぱりモノレールが東西に走ってる豊中吹田が美味しいよね。このスレ見てるとよく分かるよ。

  21. 470 匿名さん

    >>469
    そういうのを世間では目糞鼻糞という。

  22. 471 匿名さん

    >>470
    箕面=目糞鼻糞って言いたいのかな。
    豊中と吹田やニュータウンに比べたら箕面はしょぼいかましれませんが、目糞鼻糞と言われるほど、そこまで悪くはないと思いますよ。

    ただ、ほとんどの箕面市民はこの延伸と開発は巨額の無駄遣いと無駄な開発だと思ってるでしょうね。

  23. 472 匿名さん

    >>469
    モノレールはどこの駅も乗り継ぎが最悪。特に門真市。走ってギリギリ間に合うか合わないか。何で同じ時間にするのか?モノレールなんて逃したら10分は待つのに。しかも高いのに。いつか誰か怪我すると思う。

  24. 473 匿名さん

    >>472
    門真市駅からの乗り継ぎは京阪電車ですね。
    乗り継ぎに関する運行ダイヤ、あまり気にしたことがなかったです。
    走らなくてもよいように、特に朝の通勤時は余裕を持って行動すれば解消できますね。
    心にもゆとりができて、そのようなストレスも軽減できるかも。

  25. 474 匿名さん

    彩都線は終日万博公園止まりにして、本線を増便するべき。利用者は本線各駅の方が多い。

  26. 475 入居済みさん

    >>472
    モノレールは蛍池の乗り継ぎが最優先だから他の駅は仕方ない。

  27. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア泉北原山公園
    グランアッシュ小阪
  28. 476 モノレール利用者

    >>475
    蛍池の乗り継ぎもひどいぞ。朝なんて走っていかないと間に合わないことも多々ある。前でだらだら歩く人がいたら一本乗り遅れることが普通の乗り継ぎは決していいとは言えない。

  29. 477 匿名さん

    >>476
    門真も同じです。乗り継ぎは最低最悪!ダイヤ考える人は乗り継ぎしたことあるんだろうか。あと、スマホでゲームやラインしながらだらだら歩いているおばはんやおっさんは自分がみっともないとはおもはないんだろうか。

  30. 478 買い換え検討中

    蛍池から空港までタクシー乗ればいいだけ
    ケチだな

  31. 479 匿名さん

    箕面の学校がいいとか…萱野まで行ったところで良い学校ないですよ
    駅近でも住みたくない場所全国各地にある

  32. 480 匿名さん

    白島の分譲地、強気の価格設定ですね〜。

  33. 481 匿名さん

    >>480 匿名さん
    購入するのは田畑を売ったりしたお金を資金にして購入する地元民ぐらいではないでしょうか。

  34. 482 匿名さん

    東急不動産が相場より大分高くあの永寿園の土地落札したから価格も高めって聞いたけど?

  35. 483 匿名さん

    何であんなにゆとりがないのか不思議です。
    後家が一緒に見える。もう少し何とかならなかったんだろうか?前列はイオンに行く車で渋滞してます。

  36. 484 匿名さん

    パナは売れてるみたいですが。

  37. 485 匿名さん

    谷だよね、萱野って。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオ島本
    ジェイグラン羽衣
  39. 486 匿名さん

    見栄っ張りや独居老人が多いという記事は、千里中央の事か?
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160701-01143616-sspa-soci

  40. 487 匿名さん

    イカリスーパーの袋に入れてる人は見たことありますけど、イカリのエコバックか保冷バッグかそんなんでしたよ。
    悪意のある記事ですなぁ…

  41. 488 匿名さん

    千里中央ではないことは確かですね。
    イカリスーパーも近くに無いのは残念。
    豊中市の何処のことを妬みと悪意を入り混ぜて盛りに盛って書いたのかな?
    豊中市はまあまあ広いから。
    個人的にはどうでもいい記事。

  42. 489 マンコミュファンさん

    >>226 匿名さん

    すみませんねぇ
    萱野小学校、2中出身でございまーす

  43. 490 匿名さん

    イオン箕面・箕面キューズモールのサウス駐車場が取り壊されてて、イースト駐車場やウエスト駐車場、センター駐車場に行列が出来ています・・・
    これも延伸計画のせい。

    延伸したら駐車場2時間無料が無くなり、駐車場代も高くなるでしょう。すると箕面キューズモールなんて行かないんですよね。

    電車ならばららぽーとエキスポシティーへ行きますよ。

    箕面市でも大して延伸で盛り上がってるわけでもなく、貴重な箕面市大阪府の税金の使い道を考え直す時じゃないでしょうか?

  44. 491 匿名さん

    >>490 匿名さん

    考え直すもなにも、もう工事業者には発注済みで、先の選挙でも倉田市長が圧倒的な票で再選したので、今更中止になることはあり得ないでしょ。

  45. 492 匿名さん

    >>484 匿名さん
    白島の分譲地はもともと全て東急が所有していたみたいです。それをあとからパナが東急から一部を売ってもらった形になっているので、やはり相当割高ですよ。分譲地内の道路も広めにとっているので、その分の土地代も当然上乗せされています。
    逆に東急の建売はそれほどは高くはないかもしれません。

  46. 493 匿名さん

    中止になることはありえない?

    ふふ。さぁどうなるかな。楽しみだね。

  47. 494 匿名さん

    >延伸したら駐車場2時間無料が無くなり、駐車場代も高くなるでしょう。

    エキスポシティの方が平日は2時間駐車無料、カードを持っていたら(買い物カード取得は無料)3時間駐車無料にまで下がってきたから、大変ですね〜。

    山田や北千里の駅の施設の買い物客が減っていると思います。おそらく茨木のマイカルも利用客が減っているのではないでしょうか(最近行っていない)。完全なオーバーストア状態ですね。

  48. 495 匿名さん

    >>493 匿名さん
    ここまできて中止になったら、それはそれでおもしろいなぁ。不動産関係者を初めかなり多くの人がすでに巻き込まれてるし。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ星田駅前
    ウエリス香里園
  50. 496 千里中央住み

    中止はないでしょう〜。
    2018年に大阪市営地下鉄が民営化される見込みなので、料金体系やダイヤが見直されればいいですね。新箕面から梅田行くと500円超えるし、新大阪止まりを減らして欲しい。
    維新の議員が地下鉄が北大阪急行を買収するという情報をツイッターでリークしてますし、目が離せませんね。
    船場、萱野は好きなエリアでよく行くので、さらなる発展を楽しみにしてます。(車で行きます。)
    でもエキスポまで車10分で行けるから、萱野行くことはほとんど無いだろうね。最近行ってないけど大分人達減ってるんじゃない?千里中央は御堂筋からの乗り換え客でかなり利用客増えてる。
    千里中央にお金は落としてないと思うけど(笑)
    延伸までには千里中央の再開発もかなり進み(セルシー建て替え等)まちびらきをすると豊中市が発表しています。本当楽しみですね。

  51. 497 匿名さん

    大阪で一番の大動脈ばかりが人気
    こういうのは馬鹿の一つ覚えという

    東京ではこういう現象はない

  52. 498 匿名

    >>497 匿名さん

    ここは東京じゃないから、東京の現象と違って当たり前。

  53. 499 匿名さん

    >>497 匿名さん

    東京と大阪では、ちと構図や背景がちがいますからね。
    特に千里中央のような街は唯一無二なので、全国どこ探してもないですよ。

  54. 500 匿名さん

    >>497 匿名さん

    大阪府民の住みたい街ランキング。
    1位は千里中央

    https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2015/kansai/kenbetsu/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス香里園
クレアホームズ住ノ江

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ島本
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸