大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画についてPart3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2025-02-07 23:03:16
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/

[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画についてPart3

  1. 2581 周辺住民さん

    >>2577
    >>まさか始発駅ではなくなるからなんて言わないよね。

    その通りです。例えば箕面市北部からバスで千里中央まで行き電車に乗ってた人達は千里中央でついでに買い物なり飲食なりする人がいるわけで、車で送り向かいする人も千里中央を拠点として使っていたわけですから、ただの途中駅になるとその人たちは千里中央を素通りするだけになります。

    結構これはバカにできませんよ。

  2. 2582 匿名さん

    >>2581 周辺住民さん
    千里中央そのものが目的地となるような、わざわざ行きたいと思えるような魅力ある再開発がセルシー跡地等で行われるかどうかが鍵やね。

  3. 2583 マンション検討中さん

    まぁ千里中央は50年に一度の再開発の真っ只中で、幸か不幸か延伸という人の流れが大きく変わるタイミングと重なってる。
    千里中央の旅客の内、箕面市民は半分未満で、その箕面市民が萱野と船場にバラけるわけだから、北大阪における千里中央の拠点性は依然高いわけだから、企業としてはまだまだ投資しがいのある街だと思う。
    キューズモールもエキスポシティも郊外型の商業施設だから、阪急の発表どおり千里中央で千里阪急百貨店をコアテナントとした都市型商業施設の開発が進めば、それぞれの街が補完し合う形で大阪を代表するような最強のエリアが誕生すると思う。阪急グループの開発リリースを見ていてもそれがしっかりうかがえる。

  4. 2584 マンション掲示板さん

    麻布台ヒルズと同等クラスのテナント、世界トップクラスのホテルが2040年頃に千里中央に入って逆転満塁ホームラン。廃墟とかいってるやつは涙目になる!

  5. 2585 口コミ知りたいさん

    >>2581 周辺住民さん
    そうなの?
    エキスポの再開発でアリーナやホテルにマンション複数建つのに?
    豊川と彩都の間に駅ができて、まだまだ住宅増えるのに?
    モノレールからの乗り換え需要は無視なんですかね。

  6. 2586 マンコミュファンさん

    かやのさんぺい橋の修繕は延伸開業日に間に合わないのだろうか? あと6日で足場が取れるとは思えないしなあ…

  7. 2587 マンション掲示板さん

    船場萱野開発は全体的に中小業者が施工してるからか、仕事がトロい印象を受ける。

  8. 2588 通りがかりさん

    バカにできないとか言うからバカにされて言い返せないとかおもろすぎる。そらそうやわな、萱野から乗ったからってみんな梅田向かうわけちゃうし、空港やエキスポ行ったり通学通勤も千中で乗り換えるやつ多いやろ。

  9. 2590 匿名さん

    満員電車で戦々恐々なのは江坂あたりからだろう?
    千里中央は乗り換え多そうなんでね

  10. 2591 口コミ知りたいさん

    >>2590 匿名さん
    いえ、以前江坂に住んでましたが、意外に江坂で降りられる方も多いです。乗る車両を選べば新大阪で高確率で座れました。とは言っても大した距離ではないので座ろうが立とうがどっちでも良かったです。今は通勤無くなったのでさらにどうでもいいですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  12. 2592 評判気になるさん

    >>2588
    貴方のように常にコメントを監視して必死に反論するほど私は暇ではございません(笑)

    まあそれはともかくモノレールからの乗り換え層も千里中央駅が始発で座れるから選択していた人もいたでしょう。これが座れないとなると彩都からバスで箕面萱野へ行く人も出るだろうし、乗り換えを山田駅や南茨木駅に変える人も少なからず出てくるわけです。なぜこういう事を言うかというと私はかつて愛知県名古屋市の地下鉄桜通線野並駅周辺に住んでた事があるんですが、ここはかつては終点でバスもこの駅を中心に編成されて地域の拠点駅として機能していましたが、2011年に徳重駅に延長され、バスも延伸区間の駅に発着するようになり、乗降客数が半分以下に落ちて開業数年で駅前の店舗も閉店するところが出て、すっかり人通りが少なくなったからです。

    なので「バカにできない」と言ったまでです。

  13. 2595 通りがかりさん

    >>2592 評判気になるさん
    ほら、言わんこっちゃない。長文書いて暇なんやろうけど、名古屋のそんなところと比較するから、またバカにされとる。当初の計画では延伸後の乗降客数の推測は千中で約7万/1日なんよ、モノレール含まず北急の数値、ほぼ変わらんよね。

  14. 2596 買い替え検討中さん

    船場萱野周辺はタワマン出来るけど田舎過ぎて子供の時から住んでる人がほとんど。
    人口増えることないし学生いるのに今の人口の平均年齢も50歳以上。
    開発も途中でストップすると思ってる。
    小学校の子供世帯が多い千里中央もショッピングモール昔と比べて今は閑散としてる
    船場はもっと酷いと事になるね

  15. 2597 検討板ユーザーさん

    >>2595 通りがかりさん

    千中の需要予測は
    北急 5.6万
    モノレール 2.6万
    合計=8.2万
    のようです。これは北急、モノレール間の乗り換え客数を除いた数値なので依然として高い数値ですね。

    https://www.mlit.go.jp/common/001111848.pdf
    めちゃ古い予測しかなかったから最新はどうか分からない。

    大阪における乗降客数ランキングでいうと、谷町四丁目や枚方市駅、茨木駅と同等に位置することになりそうです。
    https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/osaka/?page=2

    萱野にタワマン10本建っても趨勢に影響はなさそう。
    枚方市駅なんかは再開発で綺麗になってるから千中も頑張れば良いのにね。

  16. 2598 匿名さん

    >>2597 検討板ユーザーさん

    これで行くと、2万人以上、北急の利用者が増えるわけだから江坂あたりの混雑がヤバそう。
    もう新大阪で間引かず、全数北急乗り入れにして欲しいわ。

  17. 2599 名無しさん

    >>2597 検討板ユーザーさん
    うわ~めっちゃ利用者数減ってますね~。
    そりゃ衰退して、廃墟中央になるわけだ

  18. 2600 マンション掲示板さん

    >>2599 名無しさん

    そう?思ったより減ってないと思うけど。まぁあくまで予測なんでどうなるか知らんけど。

    千中民は延伸してもエキスポの方が便利だから、キューズモールには日常的に買い物行かないだろうな‥。廃墟中央でも必要なものは一通りあるし。
    萱野の乗降客数は2.8万人だからキューズモールは1年もすれば閉店ラッシュが始まらないか心配。利用者は殆ど箕面民だから頑張ってキューズモールで買い物した方が良いと思うよ。萱野周辺は高層住宅の構想はなさそうだから、数年後岐路に立たされるかもね。

  19. 2601 坪単価比較中さん

    >>2600 マンション掲示板さん
    箕面キューズモールって、昨日今日できたわけじゃないんだよね。
    2003年10月10日に開業してから20年余り、駅もないのに紆余曲折しながらもマッタリ続いてる。駅ができたからって急に栄えるなんて、地元では誰も思ってない気がする。但し、急に廃れることもなく、これまで通りマッタリやってくんだと思います。

  20. 2602 匿名さん

    2駅とも駅名が悪い。田舎臭い。
    千里中央はどことなくシュッとした
    北摂らしいイメージがある。
    北区在住の部外者です。

  21. 2603 eマンションさん

    >>2602 匿名さん

    田舎くさいかどうかは分からんけど、執拗に箕面って両駅に付けちゃったのはくど過ぎて嫌かな。どんだけ必死やねんと。

  22. 2604 匿名さん

    >>2603 eマンションさん
    まだ箕面船場駅のほうがシンプルで良かったように思うが、わざわざ阪大前を付けてくそ長い駅名になったのは笑えた。

  23. 2605 eマンションさん

    >>2604 匿名さん

    ほんま色んなとこに配慮した結果なんやろけど笑えるよね。
    「箕面」は箕面駅あるし、
    「船場」はどちらかというと本町のイメージだし、
    「阪大前」は柴原や石橋のイメージ。

    どれもアイデンティティに欠けるからいっそのこと全部詰め込んじゃえ!って精神なのかな。

  24. 2606 匿名さん

    >>2605 eマンションさん
    箕面船場阪大前駅を10回連続で円滑に言えない、俺だけかもですが。

  25. 2607 評判気になるさん

    >>2595
    野並と比較されてムカついたのかもしれませんが自演するならもう少しわかりにくくした方が良いですよ(笑)

    貴方(貴方たち)がいくら喚こうが泣いても笑ってもターミナルとしての千里中央は今日までです。その現実を受け止めたうえで魅力のある街づくりをして千里中央に遊びに行くという提案をすればいいのに、過去の栄光を引きずり指摘した人に噛みつき、見下すような事を言ってるからダメだと気付いてくださいね。

    「名古屋と一緒にするな!」「野並と一緒にするな!」と言ってる人(人たち)に一言
    千里中央も同じ穴の狢です

  26. 2608 通りがかりさん

    勘違いしすぎで間違ってるから皆んなから論破されとるのに恥ずかしくないのやろか。始発駅としては終わろうが予測される数字があるわけよ、それを間違ってるというならここではなく国土省かどっか行って叫んできたらええやん。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  28. 2609 マンコミュファンさん

    >>2607 評判気になるさん

    興奮してどうした?落ち着けよ。よほど千中までの往復が辛かったのかな。半世紀お疲れ様でした。
    とはいえ箕面民のターミナルとしては終わるけど、萱野の3倍近くの旅客数だからな‥。再開発された暁には千里中央の養分確定エリアなんだからそんな敵対心持ちなさんな。

    箕面民の新ターミナル萱野→2.8万人
    単なる乗り換え駅千里中央→8.2万人

  29. 2610 名無しさん

    千里中央は年々利用客数が減ってるから衰退が加速しますね~

  30. 2613 匿名さん

    >>2610 名無しさん

    箕面の人々は千里中央が衰退するのを楽しみにしてるようですね。長年のコンプレックスがそうさせるのか、心の醜さが表出してて恐ろしい。
    千里中央が衰退しても箕面が栄えるわけではないのに。エリアの発展は勝ち負けじゃないんだよ。

  31. 2614 eマンションさん

    >>2613 匿名さん
    箕面の人々が千里中央の衰退をたのしみにしている?
    心が醜い発言ですね

  32. 2615 匿名さん

     心の醜さねえ。
    Part1とPart2を見てみるといいと思うよ。最初から最後まで延々と延伸についてデマやネガを書いて荒らしまくってる方々がいて、まさしく心の醜さが表出してるスレだから。
     このスレにもその残党と思しき方々はいらっしゃったけどね。延伸開業を祝して、その一部についてもう一度列挙しておこうか。ちなみに、私は北摂全体が発展することを願っておりますよ。

    延伸線はシャトル、ピストン運行 >>1042>>1058>>1152>>1539
    ヤマダ電機の地下に新駅ができて千里中央と乗り換え >>1070>>1106
    ヤマダ電機の北側に新駅ができて千里中央と乗り換え >>1594>>1608
    新御堂筋の下に千里中央駅が移設、新設される >>1537>>1545>>1599>>1610>>1631>>1668
    箕面船場阪大前⇔千里中央間はバスや徒歩移動 >>1044>>1672
    延伸事業は頓挫する >>1054>>1517>>1618
    千里タワーの皆さん、延伸反対、頑張ってください! >>1082>>1641>>1645
    土地収用法は発動されない、できない >>1090>>1597
    開業延期の他の大きな理由が隠蔽されている >>1520
    再延期の可能性は高い >>1623
    (土地収用の件が大々的に報道されて)千里タワー住民は世間の同情を集める。それによって延伸事業自体非難される >>1625
    (千里タワー住民が)ごねたことでさらに開業時期が延びる >>1643
    桃山台の次は箕面船場阪大前、千里中央は廃止となる >>1669

  33. 2617 匿名さん

    >>2616 匿名さん
    心配せずともちゃんと外の空気を吸っていますよ。
    それから、後半は過去のレスをコピペしただけ。
    囚われて本当に気の毒だと評するようなスレなら、あなたもここを出入りしない方がよろしい。

  34. 2618 名無しさん

    やってることが醜いし見にくい。
    言いたいことは完結に纏めましょう。

    萱野って田んぼのくそ安っすい土地だったんで他力で資産上がったもんだから、貧乏人が調子に乗っちゃったんだろうね。

  35. 2619 マンション掲示板さん

    >>2618 名無しさん
    差別発言ですね


  36. 2621 マンション検討中さん

    サイト落ちてるやん!始発もう出ちゃったの?テレビで中継しないの?だれもYoutubeライブしてないの!?( ´Д`)ウワーン

  37. 2622 通りがかりさん

    なにはともあれ
    ????北急延伸開業
    おめでたい本日くらいは
    両派ともどもお祝い?しましょう。
    両駅の発展を祈念します。

  38. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
  39. 2623 マンコミュファンさん

    どうぞ

    1. どうぞ
  40. 2624 評判気になるさん

    本日無事箕面萱野~千里中央間が開業しましたね
    「埴生の宿」や「アルルの女」などの季節の発車メロディは箕面萱野駅にうつされ、千里中央駅は桃山台駅、緑地公園駅と同様の接近メロディとなりました
    案内看板はもちろん、駅放送でも千里中央という言葉は一斉に姿を消し、バス路線も箕面萱野中心とした大幅な再編がなされ一つの時代の節目を感じます

  41. 2625 マンション検討中さん

    開通おめでとうございます!!

  42. 2626 マンコミュファンさん

    緑地公園や桃山台からも萱野へ電車で行ける!
    双方にメリットあり。

    北摂の繁栄を祈ります。

  43. 2627 匿名さん

    両方とも駅に行ってきた。
    キューズモールはものすごい人でビオラルのある新しい棟に入館するのも並んでた。
    おそらく今夏ぐらいまでには閑散しそうな内容で1年もつかなという印象。
    みんなビオラルも見るだけで購入する客がほぼいなくて、買ってあげないとあれでは潰れると思う。

    千中からいっしょに乗り込んだ大学生らしき人は船場で電車を降りるなり嘆いていた。
    前から2両目だったが、その場所からだと南橋方面に1つしか改札がないためめっちゃ不便らしい。

    千中は古いが萱野は綺麗なだけで大したことないなと改めて確認した1日であった。

  44. 2628 eマンションさん

    >>2627 匿名さん

    私は千中がどれだけ閑散とするのか観察に行きましたが、千里阪急は混んでるしこれまでと大きな差は感じなかった。

  45. 2629 マンション検討中さん

    始発?の電車あれ阪急の車体塗り替えたやつ?中身が阪急や…

  46. 2630 口コミ知りたいさん

    >>2626 マンコミュファンさん
    双方にメリットの意味がわかりません。
    そんなところは通りすぎますが緑地公園や桃山台に何しに行くのでしょうか。

  47. 2631 匿名さん

    >>2630 口コミ知りたいさん
    緑地公園は普通に目的地になり得るでしょう。

  48. 2632 口コミ知りたいさん

    >>2631 匿名さん。
    その普通の意味がわかりません。
    何を目的にでしょうか。
    公園なら万博公園に行ってエキスポを利用しませんか。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    シエリアタワー大阪堀江
  50. 2633 匿名さん

    >>2632 口コミ知りたいさん
    公園なら緑地公園に行って北大阪急行を利用した方が運賃が安く済むよ。

  51. 2635 口コミ知りたいさん

    >>2633 匿名さん
    安く済ませたいからという理由なら千里中央公園を利用したほうが安く済みませんか。
    そこまで安くしたい世帯なら近所の公園で遊びそうなので、仰ってる双方のメリットとは何でしょう。

  52. 2636 匿名さん

    >>2635 口コミ知りたいさん
    まず、私は双方のメリット云々とおっしゃっている方とは別人です。私は萱野から緑地公園などに行きやすくなるという意味だと解しましたが。
    それから運賃面の他にも、万博記念公園に行く場合は乗り換えが必要となりますし、また北大阪急行は日中8分サイクル、モノレールは12分サイクルですから、タイミングが合わなければ駅でそれなりに待たされることになります。
    ふらっと出かけたくなった場合は直通一本で行ける場所の方が心理的なハードルが低いでしょうし、服部緑地もかなり広大で訪れる甲斐のある公園なわけですから、十分目的地となり得るだろうと思った次第です。

  53. 2637 匿名さん

    どっちの方が良いとか、どっちがアカンとかやめれ。

    どっち側の人もムキになって相手を論破しようとすんのんかっこ悪いで。


    せっかく北摂が盛り上がってるんですからもっと建設的なコメントが沢山あると嬉しい。

    私は喧嘩を見るのもするのも嫌いなのでこのコメントに言い返されてもコメントせず書き逃げします。あしからず。

    あ、最近箕面周辺の特集がテレビでやってて興味深いですね。
    まだ住み始めて数年なので萱野も千中もいろいろ楽しみです。
    駅周辺の新しいお店いった人のレポートどなたかお願いします。

  54. 2638 口コミ知りたいさん

    >>2636 匿名さん
    遊びに行くことを目的とした人が、それぐらいの一回の乗り換えをハードルとしますかね、それはかなりレアな話しになりませんでしょうか。
    緑地公園に行きやすいというより梅田方面に行きやすくなったというのならわかります。
    駅ができたので当たり前ですから。
    どちらにしても別の方が仰ってる双方のメリットは謎です。

  55. 2639 評判気になるさん

    >>2632 口コミ知りたいさん
    無料の緑地に子供とワンコ連れて行きたいな

  56. 2640 eマンションさん

    >>2632 さん

    >>2632 口コミ知りたいさん
    無料の緑地に子供とワンコ連れて行きたいな

  57. 2641 口コミ知りたいさん

    >>2639 評判気になるさん
    電車で遊ぶ荷物持ってペット連れてめっちゃレア。
    車持ってないのでしょうか。
    煽りお疲れ様です。

  58. 2642 匿名さん

    >>2638 口コミ知りたいさん
    遊びに行くのなら道中は直通で行ける楽な方がいいですよ。鉄道会社だって遊園地の最寄り駅に臨時停車させたり、正月の時に優等列車を有名な神社の最寄り駅に停車させたり(こちらは遊びで行くわけではありませんが)するでしょう。たとえ運賃が同じだったとしても、一本で行ける方がいいですよ。服部緑地が小さい、ショボい公園なら話は変わるでしょうが、そうではないのですから。

  59. 2643 口コミ知りたいさん

    >>2642 匿名さん
    遊園地に神社や臨時停車、何だかよく分からない例えのようですが今度はいったいどこの話しを始めたのでしょう。
    お疲れ様です、飽きました。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  61. 2644 口コミ知りたいさん

    おもしろくない煽りに飽きました。

  62. 2645 匿名さん

    >>2643 口コミ知りたいさん
    簡単に申し上げると、遊びに行くのなら道中は直通で行ける楽な方がいいでしょうし、服部緑地は広大で行く甲斐のある公園だろうということです。
    >>2644 口コミ知りたいさん
    念の為に申し上げておきますが、>>2639>>2640の方は私じゃないですよ。

  63. 2646 評判気になるさん

    >>2642 匿名さん

    まぁ言いたいことは分かるし、否定はしないけど服部緑地は家族と車で年に数回行くところであって、電車で行くところではないかな。近くに住んでたら重宝するかもしれないけど、万博と違って運賃払って駅から歩いてまで行くほどの魅力が無い。というか、万博周辺の魅力が突出してる。(これは同じ郊外型商業施設のキューズモールと比較しても)

  64. 2647 匿名さん

    >>2629 マンション検討中さん

    北急は阪急が大株主やしね
    昔は木目調がもうちょっと薄い色だったような気がするけど…

  65. 2648 eマンションさん

    万博もエキスポもモノレールでいかんけどな

  66. 2649 匿名さん

    今日は駅周辺すごく渋滞してますね。今日限りだと良いのですが。。。

  67. 2650 匿名さん

    なわけないやろ

    道整備しないから171も大渋滞

  68. 2651 匿名さん

    北急のホームページがリニューアルされてる!

  69. 2652 口コミ知りたいさん

    >>2648 eマンションさん
    誰もあなた個人の事なんて聞いてないと思います。
    あえて車を持たないご家族や18歳未満の方も万博やエキスポには行きますよね。

  70. 2653 マンション検討中さん

    萱野って子育てしやすいですか?

  71. 2654 匿名さん

    箕面方面から乗ってくる人少ないね
    延伸で電車が混み合うかと思ったが、大した影響はなさそう
    やはり千里中央人口が多いのかな
    今日だけで判断することではないけど

  72. 2655 口コミ知りたいさん

    >>2652 口コミ知りたいさん
    車利用の方が多いから、それが反映された意見です。
    個人的な意見はあなたでしたね

  73. 2656 名無しさん

    一週間の中では月曜日は人が多い曜日な気がしてましたが、新駅ができても千中時点での総数としてはそんなに増えてないのでしょうかね
    しかし年度末の月曜日は有休を取る人が多いでしょうし、通学での利用者が含まえれていませんので、4月にならないとよくわかりませんね

  74. 2657 評判気になるさん

    朝ラッシュ時の状況が利用者のX(ツイッター)で報告が上がっていましたが、箕面船場阪大前出発時点で8~9割座席が埋まってて千里中央から座れない事は無いがかなり困難な状況のようです
    年度末でこれですから利用者が増える新年度からは座るのは厳しいかもしれません

  75. 2658 OUJI

    今日25日に千里中央駅を8時前のなかもず行きに乗りました。2駅延伸した影響で混み具合を心配してましたがやはり千里中央駅で既に多くの行列!いつもは座って行けるのですが当然今日は座れる席もなく約7~8割の混み具合。江坂駅では身動きできないほどのぎゅうぎゅう詰めで圧死するのではと思うほどです。更に東三国駅では乗車したくても乗車できない方もいました。事前の調査によりこの状態は予想できたと思いますが酷すぎて今後出来れば利用したくないです。

  76. 2659 評判気になるさん

    >>2658
    OUJIさま
    年度末で学生がいない状況でこれですからね
    北急、大阪メトロ側も最小運転間隔(4分30秒間隔)を1時間から2時間に延ばし対策をしていますが、ピーク時の本数は変わっていないのでスシ詰めには変わりないでしょうね
    利用が定着してくると朝ラッシュの千里中央からの着席は無理でしょう

  77. 2660 検討板ユーザーさん

    >>2655 口コミ知りたいさん

    万博やエキスポには車利用の方が多いという客観的なデータを示してください。それができないなら、個人的な意見になります。
    もちろん、できますよね。

  78. 2661 マンション検討中さん

    >>2660 検討板ユーザーさん
    検索したらでてくるのに、恥の上塗りですね。

  79. 2662 匿名さん

    7時50分前後に千中で観察したけど後ろより2~3両除けば半分以上空席でしたよ
    満席だったのは萱野のバスが集中したタイミングの後ろ2両くらいでは

  80. 2663 評判気になるさん

    >>2662
    逆に言えば開業初の平日ですらそれだけ乗ってるという事では?
    学校が始まり、延伸区間沿線の開発が進めばおのずと増えてくるのは延伸開業のセオリーなので

  81. 2664 匿名さん

    >>2661 マンション検討中さん

    そこまで言って出せないなら恥の上塗りですよ。
    是非示してくださいね。

  82. 2665 マンコミュファンさん

    >>2664 匿名さん
    動揺しすぎて日本語が意味不明ですよ

  83. 2666 匿名さん

    >>2665 マンコミュファンさん

    やっぱりデータ示せないんですね。
    どうせそうだろうと思って敢えて質問しました。意地悪してごめんなさいね。

  84. 2667 eマンションさん

    二人共無意味なレスバしないでくれる?
    レスバなんて自身の欲求を解消するだけの代物
    どっちも相手にしなきゃいいだけの話です

  85. 2668 匿名さん

    横から失礼します。

    春から千里中央から三宮へ通う事になりまして、わかる方がいたら教えていただきたいのですが、通勤ラッシュの8時前後の時間帯でJRで新大阪から三宮へ行く場合、大阪駅で人が多数降りて座れますでしょうか?

  86. 2669 名無しさん

    >>2668 匿名さん
    斜めから失礼します。
    ご自身で行ってみて報告してください。

  87. 2670 匿名さん

    新駅降りて見たけど何にもないんだけど
    マンション出来るみたいだけどこんなとこ需要あるのってレベル。価格知らないけどここ住むなら千中の方が100倍マシ
    御堂筋線の~行きが箕面になってて山奥に行くみたいでかなりダサいと思った。新駅なんて作らずに千里中央や新大阪行きでよかったのにな

  88. 2671 マンション掲示板さん

    >>2670
    イチャモンはコメントしなくてよろしい
    マンションは8割完売してます

  89. 2672 マンション掲示板さん

    >>2668 匿名さん
    大阪駅の前に新大阪駅があるので先に降りることになりますよ。江坂、東三国あたりで大勢乗ってきて出られなくなるので座らずドアの前で立っている方が良いですよ。

  90. 2673 検討板ユーザーさん

    マンションたったら朝は座れないね、、、

  91. 2674 匿名さん

    >>2672 マンション掲示板さん
    御堂筋はそうですよね。ありがとうございます。
    一番気になってるのが、大阪-三ノ宮間で座れるかどうかなんですが、JR新大阪から先に神戸方面行きにのれば座れるのかなと思ったりしてるのですが。
    どうなんでしょうかね。

  92. 2675 匿名さん

    >>2674 匿名さん
    間違いなく新大阪から乗った方が良いですよ。大阪駅で一定数降りますし、大阪駅でも乗車の列です。

  93. 2676 名無しさん

    >>2674 匿名さん
    座れるほどは降りないと思いますよ。出張の人はもっと早めの電車乗るだろうし、大阪までいく人が空いた席に座っちゃう。大阪駅からは座れると思います

  94. 2677 通りがかりさん

    このスレの住人は足腰弱い老人の集まりですか
    たったの20-30分

  95. 2678 匿名さん

    >>2675 匿名さん
    ありがとうございます!
    定期は新大阪から購入した方が良さそうですね。

  96. 2679 マンション掲示板さん

    >>2668 匿名さん
    三宮まで通勤してます。
    大阪駅では99%座れません。
    新大阪駅からでは4人掛けの席に座れます。
    但し、モタモタしてると大阪駅から割込みで乗車してくる人に取られます。

  97. 2680 通りがかりさん

    2671 マンション掲示板さん
    びっくり まさかまだ8割って
    もう1年以上経ってるような 残って大変そう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
シエリアタワー大阪堀江

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ島本
ブランズ都島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアシティ星田駅前
スポンサードリンク
プレディア平野 ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

[PR] 大阪府の物件

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸