大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画についてPart3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2025-02-07 23:03:16
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/

[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江
デュオヴェール南茨木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画についてPart3

  1. 2401 匿名さん

    >>2399 検討板ユーザーさん
    こちらのサイトですね。
    (仮称)箕面萱野駅前開発計画|商業施設出店募集物件一覧|商業施設|都市事業|東急不動産
    https://www.tokyu-land.co.jp/urban/shopping/search/022.html

  2. 2402 匿名さん

    >>2400 検討板ユーザーさん
    私は三番館に再出店して欲しい。ただし全席禁煙で。
    珈琲専門店 三番館|ショップ詳細|みのおキューズモール
    https://web.archive.org/web/20160716113630/http://qs-mall.jp/minoh/sho...

  3. 2403 名無しさん

    >>2402 匿名さん 
    閉店してやっぱりなという印象だった。
    コスパの高いフレッシュロースター珈琲問屋に関西初出店してほしい。

  4. 2404 匿名さん

    キューズモールにある北摂焙煎所はコーヒーのテイクアウト専門の小さな店だけど、船場にあるような本格店舗を出してくれたらいいな。

  5. 2405 検討板ユーザーさん

    キューズモール周辺に住んでいます。私は郵便局とか銀行が近くにないので、入って欲しいですね。あとボーネルンドとセリアが入れば嬉しいです。

  6. 2406 匿名さん

    >>2405 検討板ユーザーさん
    本当に住んでるのでしょうか。
    関西みらい銀行があることはどなたもご存じかと。

  7. 2407 マンション掲示板さん

    >>2406 匿名さん
    もちろん知っています。あそこは窓口が1つしかないので、できれば池田泉州の新しい支店や無理でもATMコーナーをもっと充実させて欲しいです。

  8. 2408 マンコミュファンさん

    紀ノ国屋か明治屋か成城石井などの高級スーパーが欲しい

  9. 2409 評判気になるさん

    ラーメン屋が欲しい

  10. 2410 匿名さん

    >>2406 匿名さん
    北急延伸が実現しなかったら、箕面萱野駅前に集約されることもなく、箕面市内の関西みらい銀行の店舗は全部無くなっていたかもねえ…。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  12. 2411 匿名さん

    箕面市の資料(https://www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/documents/01-5_besshi5.pdf)に、駅ビル一階東側の様子が載っていました。
    エレベーターについてはビル内に少なくとも2つ設置されるようです。それから、東急不動産のHP(>>2401)にもあるように、広場に面して階段と利用客が座ってくつろげるひな壇のようなスペースが設けられるようですね。

    1. 箕面市の資料(_besshi5.pdf)...
  13. 2412 eマンションさん

    高級ブランドは梅田や心斎橋が近いから行くほうが沢山あって手っ取り早いし箕面には来るはずもないから、エキスポなど近隣施設と重ならないショップが入ってほしい。無印やカルディにスタバ、ユニクロやGUばかりでは本当につまらない。

  14. 2413 匿名さん

    >>2399 検討板ユーザーさん
    2枚目の画像、よく見ると天窓から植栽らしきものが見えますね。ちょっとした屋上庭園みたいなのも出来るんだろうか。

  15. 2414 匿名さん

    萱野の1等地にあるビッグモーター閉店して何か良さげな飲食店やショップでもできれば良いのに。

  16. 2415 評判気になるさん

    >>2414 匿名さん
    あんなガメツイ会社ですから、絶対に手放さないでしょうけどね。

  17. 2416 名無しさん

    萱野はショップぐらいしかできへん、それ以上の開発は期待できんみたいな事が書かれとる。

    [一部テキストを削除しました。]

  18. 2417 マンション検討中さん

    >>2416 名無しさん
    高い建物が建てれないので、大型マンションは難しいのですかね。徒歩5分圏内のマンションが欲しいです。

  19. 2418 評判気になるさん

    ウェルビー横のラブホテルが解体されて、大きめの消防署になるそうです。 これで箕面市に唯一あったラブホテルがなくなりますね。

  20. 2419 通りがかりさん

    >>2418 評判気になるさん
    朗報です。

  21. 2420 eマンションさん

    箕面ラッピングトレイン
    https://www.ktv.jp/news/articles/?id=07527

  22. 2421 匿名さん

    ラッピング綺麗ですね。3日後には千里中央~なかもず間で運行が開始されるので、とても楽しみです。

    北大阪急行電鉄9000形「箕面ラッピングトレイン」公開、愛称も決定 | マイナビニュース
    https://news.mynavi.jp/article/20230729-kitkyu9000/

  23. 2422 通りがかりさん

    >>2420 eマンションさん
    開通までだんだん盛り上がってきましたね。
    もうまもなくって感じがしました。

  24. 2423 匿名さん

    8月26、27日にみのおキューズモールで「延伸開業みのお萱野夏まつり」が開催されるそうです。
    8月26日(土)、27日(日)に「延伸開業みのお萱野夏まつり」を開催いたします。|北大阪急行電鉄株式会社
    https://www.kita-kyu.co.jp/event/index.html

  25. 2424 eマンションさん

    祭りなんてどうでもいい、そんなところに人件費を使ってないで3年も延長したんだから少しでも急いでほしい。とりあえず開業してからやってくれと思う。

  26. 2425 マンション検討中さん

    >>2424 eマンションさん
    盛り上げるためなんだからいいんじゃないですか。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス島本
    シエリア梅田豊崎
  28. 2426 eマンションさん

    https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1523349.html
    北大阪急行電鉄、延伸対応の運賃を発表。延伸区間は加算運賃を設定

  29. 2427 匿名さん

     北急延伸のシールド工事について、一般社団法人日本建設業連合会から土木賞の表彰を受けたそうです。
    >地上49階の高層マンションに近接した支障物撤去とシールド掘進を住民合意形成のもと施工
    >鉄道新線の建設に伴うシールドトンネル直上の建築物に対し、掘進に伴う挙動のリアルタイム把握による厳しい施工管理、発注者、施工者、有識者で構成される委員会や構造照査・評価を行う第三者機関での情報共有を通じ地域住民と合意形成を図りながら施工を行った。その結果、建築物に影響を及ぼすことなくトンネル構築を完了した。

     まあそれはさておき、千里中央駅の北端ってこういう構造になっているんですね。開業直前には「線路ウォーク」などのイベントが開催されるようで、楽しみ。
    画像は日本建設業連合会HP(https://www.nikkenren.com/doboku/prize/award/article/dGaZXrsypqOiNncWa...)より

    1.  北急延伸のシールド工事について、一般社...
  30. 2428 匿名さん

    ビッグモーターへの90億円の借り換え対応は銀行が断りましたが、店舗や在庫を現金化して整理することになれば、萱野の1等地も空く可能性が少しは出てきた感じでしょうか。船場にネクステージという中古車屋ができるらしいのでそういうのはあちらで背負ってもらって、萱野には飲食店などお洒落な店ができたらいいなと思います。

  31. 2429 坪単価比較中さん

    萱野は自動車販売の集積地(アウディ、メルセデス、BMW、ポルシェ、トヨタ、日産、スバル等)。8710時代から地の利を享受していた場所なので、どうですかね~

  32. 2430 eマンションさん

    >>2428 さん

    お洒落を求めてはダメです、場所柄

  33. 2431 匿名さん

    延伸線の開業日が決定されました!

    北大阪急行電鉄 南北線延伸線(千里中央駅~箕面萱野駅)の開業日が2024年(令和6年)3月23日(土)に決定しました|お知らせ 2023年度|北大阪急行電鉄株式会社
    https://www.kita-kyu.co.jp/upload/206.pdf

    特設ホームページも開設されています!
    https://www.kita-kyu.co.jp/enshin/

    1. 延伸線の開業日が決定されました!北大阪急...
  34. 2432 匿名さん

    工事中

    1. 工事中
  35. 2433 匿名さん

    明日午前11時半放送の「ぐるっと関西おひるまえ」というNHK総合・関西地方の番組で、斉藤雪乃さんと伊藤雄彦アナが北急延伸区間を歩いて紹介されるそうです。
    平日の昼に放送される番組ですから、興味がある方は録画されるといかがでしょうか。
    2023年8月25日 - ぐるっと関西おひるまえ - NHK
    https://www.nhk.jp/p/osaka-gko/ts/7MLNWG21W5/episode/te/ELXJYMQVVX/

  36. 2434 匿名さん

    千中と船場間をコムバスが運行されていますよね。延伸で廃止されるのでしょうか?

  37. 2435 匿名さん

    阪急電鉄さんの公式YouTubeチャンネルで、北急延伸線のシールドトンネルの様子が紹介されていました!

    【潜入?】北急の延伸線建設現場に潜入。今しか見られない歴史的なスポットも紹介!!館長、変身します!【2024年3月23日開業】

  38. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  39. 2436 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  40. 2437 匿名さん

    建設工事が近く始動/箕面市に計画する高さ100㍍の超高層店舗付きマンション/住友商事
    https://www.constnews.com/?p=127552

    >住友商事大阪市中央区)が大阪府箕面市に計画している超高層店舗付きマンションは、近く建設工事が始動する。建物の高さは約100㍍。2026年10月末の竣工を目指している。

  41. 2438 管理担当

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  42. 2439 匿名さん

    ついに試運転が始まりました!
    https://x.com/Light_morio/status/1712565726132019527?s=20

  43. 2440 匿名さん

    >>2439 匿名さん
    何だかツイッターが表示されなかったので上げ直し。

  44. 2441 マンション検討中さん

    あと少しで千里中央ともおさらばですね

  45. 2442 マンション検討中さん

    開業決まったからもう電車情報はどうでもいいけど千中には新しいマンションは建たないのですかね

  46. 2443 検討板ユーザーさん

    千里中央の再開発は決まっていますが、
    しばらくは廃墟の状態が続くので売り時を考えての様子見では?

  47. 2444 通りがかりさん

    駅ビルだいぶできてますね!
    かやのさんぺい橋もリニューアル工事始まりますし、今からどんな風に変化するのか楽しみです。

  48. 2445 匿名さん

    >>2427が今はこんな感じに。カッコイイ。

  49. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア泉北原山公園
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 2446 匿名さん
  51. 2447 匿名さん

    箕面市内在住の小学生以上の方を対象に、令和5年12月2日(土曜日)、3日(日曜日)の2日間「箕面萱野駅見学&高架新線ウォーク」を開催するそうです!

    「箕面萱野駅見学&高架新線ウォーク」を開催します!/箕面市
    https://www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/202312_railwalk.html

  52. 2448 匿名さん

    ここもだいぶ冷えてきましたね。
    そろそろ萱野のショッピングモールに何が入るとかの情報は出てこないだろうか。

  53. 2449 評判気になるさん

    >>2448 匿名さん
    東急はPRが下手すぎるかと思います。
    もっと駅ビル建築をアピールして、盛り上げてほしい。

  54. 2450 匿名さん

    >>2449 評判気になるさん
    ですよね...
    駅の開業じたいには興味がありましたがもう日程も決まりましたし、電車や工事現場なんかよりも駅ビルとかに皆さん興味がありそうな気がしてます。

    新店オープンのスタッフ募集を見ると箕面萱野にできる駅ビルやキューズモールには下記のショップなどが掲載されています。

    食道園 3月予定
    心斎橋ミツヤ 3月予定
    サトウ花店 3月予定
    ハローパソコン教室 3月予定
    クロケッタ 4月予定
    キューズモール敬愛保育園(仮称) 4月予定

  55. 2451 坪単価比較中さん

    もう30年以上萱野付近の不動産に関わってきましたが、地下鉄が通るだけで
    デキ過ぎというのが率直な感覚です。

    あの界隈はたぶん大して変わらないと思います。
    市街化調整区域だけでなく、萱野の交差点付近でさえ、道沿い以外は低層建物
    しか建てれないので開発メリットがありません。せいぜい駅近に戸建が欲しい
    人向けの開発ぐらい?駅の北側はすぐに山だし、南側も船場の丘陵で分断され
    ているので商圏人口にも限界があります。

    長期的には人口減少によるコンパクトシティ化は避けられません。
    箕面市においては萱野がコア地域になる可能性は大ですが、箕面市は平べったい
    のでコアが3つできるとして萱野商圏は多くても4~5万人。この程度で採算の
    取れる店は限られるでしょ?あまり期待しないことです。

  56. 2452 マンコミュファンさん

    >>2450 匿名さん

    北海水産というお寿司屋さんもオープン予定のようです。
    新店舗情報お持ちの方、どんどん発信していきましょう。

  57. 2453 名無しさん

    >>2451 さん
    現地確認してないですね、おじいちゃん。平日でもキューズモールは盛況だし、場所が悪いサイゼリヤ萱野や大起水産も盛況ですよ。


  58. 2454 評判気になるさん

    >>2453 名無しさん
    数年前に引っ越してきた者ですが、おっしゃってる事はほとんどその通りかと思います。
    地元の方の意向があったのかわかりませんが、土地勘のない者からしたら低層でもいいので分譲マンションを建てて欲しかったです。少し駅から歩いても大型マンションが建てば雰囲気も変わったのにと残念に思います。

    キューズモールは子育て世帯にはありがたい商業施設です。もっとおしゃれな物販店が増えたらとても嬉しく思います。

  59. 2455 評判気になるさん

    >>2450 匿名さん

    牛タン和牛焼き 青葉苑さんもオープン予定です。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    ジオ島本
  61. 2456 マンコミュファンさん

    >>2452 マンコミュファンさん
    北海水産ではなく、北海素材という回転寿司店のようですね。

  62. 2457 マンコミュファンさん

    個人的には高架下に創作串揚げ店が、入って欲しい!焼肉、寿司、串揚げが、揃えは最高!

  63. 2460 管理担当

    [No.2458~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  64. 2461 口コミ知りたいさん

    水春の横の千里浄水池の広大な駐車場がもうすぐオープンするそうです。


    近くの天ぷらの山が好きで時々行くのですが、ここに将来的にはヘルスケアセンターが出来る予定のようで(箕面船場まち知るべという情報誌で知りました)
    天ぷら屋さん無くなったりするのかな?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
    食べられなくなるかもしれないので通う頻度増やさなきゃ。

    1. 水春の横の千里浄水池の広大な駐車場がもう...
  65. 2462 匿名さん

    >>2461 口コミ知りたいさん
    あれ美味しいですか?
    味噌汁だってインスタントだし、個人的には無くなっても気にならないかな。
    皆んなそれぞれですね。

  66. 2463 口コミ知りたいさん

    健康とは正反対な感じの甘辛いタレの染み込んだコッテリ天丼が好きです。
    三十代ですがもう少し歳をとると食べられなくなるだろうなーと思ってます。まだ胃が負けてないウチはたまに食べたいですねー。
    食べ放題漬物がいい感じにリセットしてくれて、まだ食えるぞって追加トッピングしちゃいます。
    書いてて食べたくなってきましたが土日はすごく混んでるのでやめておきます笑

  67. 2464 匿名さん

    >>2450>>2455>>2456の方が既に一部紹介されていましたが、箕面萱野駅の駅ビル(と高架下商業施設)の開業日、施設名称、入居テナントが東急不動産より正式に発表されました。
    開業は箕面萱野駅と同日で、施設名称は「みのおキューズモール STATION棟(駅ビルは「STATION 1棟」、高架下店舗は「STATION 2棟」)」。ナチュラルスーパーマーケットや飲食店など31店舗が入居するとのことです。

    「(仮称)箕面萱野駅前開発計画」開業日、施設名称、テナント発表 2024年3月23日「みのおキューズモール STATION棟」開業 北大阪急行電鉄新駅「箕面萱野駅」と同時開業|ニュースリリース|東急不動産
    https://www.tokyu-land.co.jp/news/2023/001110.html
    https://www.tokyu-land.co.jp/news/uploads/ad96a8a73847851c047d5609c4d3...

    1. 開業は箕面萱野駅と同日で、施設名称は「み...
  68. 2465 通りがかりさん

    キューズモールの駅ビルテナント一覧が発表されましたね。物販店や子育て施設が充実するかと思いきや、まさかの飲食店ばかりですごく残念。箕面市はこの駅ビル事業の目的を子育てにもスポットをあてていたのに、特に遊べる広場の増設もなければ、銀行や郵便局もない。
    すごく期待はずれでした。

  69. 2466 匿名さん

    >>2465 通りがかりさん
    子育て施設については、キューズモールの既存棟に保育所が開設される予定です。
    みのおキューズモールに新しい保育園が開園します!箕面市認可保育園 キューズモール敬愛保育園
    https://tokuwakai.jp/facilities/qsmall_keiai_hoikuen/

    駅ビル整備に関する入札資料(https://www.city.minoh.lg.jp/machidukuri/documents/kayano-bosyuyoukou....)にも、「・箕面萱野駅前の地域の魅力を高めるため、認可保育所(定員は80名程度)の整備を期待する。整備場所は立体利用施設(注:駅ビルのこと)、高架下店舗又は同駅から300m程度までの範囲内とする。」とあります。

  70. 2467 マンコミュファンさん

    >>2466 匿名さん
    その情報は既に>>2450の方が書かれてます。

  71. 2468 匿名さん

    >>2467 マンコミュファンさん
    私は存じ上げていますが、リンク先を貼っておいた方がいいと思いました。保育園のフロアマップも載っていますし。

  72. 2469 マンコミュファンさん

    勝手に予想してたテナントとは大分違っていました…成城石井は来ると思っていたのにまさかのビオラルでしたね。 高架下に串カツは来ると思っていたがこれもまさかの串カツ田中…あのデカデカとした看板が高架下に掲げられると思うとちょっと美観的に残念です… スープストックトーキョーは嬉しいかな

  73. 2470 名無しさん

    >>2465 通りがかりさん

    主に阪大の学生がターゲットって感じかな。ビオラルは食料品の買い物の選択肢が増えて良いと思うけど。

  74. 2471 通りがかりさん

    バーガーキングうれしい!

  75. 2472 マンション検討中さん

    >>2470 名無しさん
    そんなわけないですよ。
    テナント料払って学生相手では商売になりません。
    ファッションや雑貨もしょぼくて、わざわざ萱野に向かうならエキスポもしくは梅田に若者は行くんじゃないですか。

  76. 2473 評判気になるさん

    テナントはがっかりですが、広場を広々と使えたらいいかと思います。保育園の園庭がすごく魅力的なので、園庭開放とかして貰えたら言う事なしです。
    チラホラテナントビルも近くに建つようなので、そちらに期待します。
    スープストックトーキョーは私も嬉しいです。

  77. 2474 評判気になるさん

    駅ビルもできて、開業が楽しみになってきました。

  78. 2475 評判気になるさん

    成城石井できてほしかった

  79. 2476 匿名さん

    いい雰囲気ですね。

  80. 2477 評判気になるさん

    実際見たけど船場は何だか安っぽかったよ。
    始発駅の萱野と倉庫街船場の格差でしょうか、萱野の方がいい雰囲気だった。

  81. 2478 マンコミュファンさん

    >>2477 評判気になるさん

    そうですか?私も船場の駅を見ましたが、都会っぽいオシャレな駅だなーと思いました(笑)
    人それぞれ感覚が違いますね。

  82. 2479 評判気になるさん

    萱野駅の見学イベント参加してきたけど凄くお洒落で綺麗だった

  83. 2480 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  84. 2481 坪単価比較中さん

    >>2479 評判気になるさん
    南出口はR171から案外離れてますね…

  85. 2482 匿名さん

    箕面船場阪大前駅も報道公開されましたね。スタイリッシュな雰囲気でお洒落。

  86. 2483 評判気になるさん

    船場は何もなくて殺風景、萱野のほうがショッピングモールに直結で明るくてお洒落ですね。

  87. 2484 評判気になるさん

    >>2483 評判気になるさん
    船場は明るくていいですよ。
    萱野は落ち着いた田んぼが広がる都会の田舎です。
    どちらも好みではないでしょうか。

  88. 2485 検討板ユーザーさん

    普段の買い物は萱野ですが、カフェなどオシャレで言うと阪大前ですね
    両駅とも古くからのお金持ちが多い、阪急箕面線住民との綱引きが発展の鍵を握りそうです

  89. 2486 匿名さん

    ご存じではなさそうですが実際のところ数的にもお洒落なカフェは萱野周辺のほうが多いですよ、ケーキ屋とかも数件あります。
    船場にお金持ちなんて聞いたことないですね。
    確かに少しは大きな家はあるようですが、萱野周辺に比べると船場西あたりはとても小さな家が目立ちます。

  90. 2487 マンコミュファンさん

    >>2486 匿名さん
    萱野周辺の大きな家ってどの辺りの事ですか? 

  91. 2488 検討板ユーザーさん

    たぶんカフェの件から察すると箕面池田線あたりも萱野扱いしてるんちゃうかな?
    下手したら西川きよし邸あたりも萱野なのかも知れん

  92. 2489 評判気になるさん

    >>2488 検討板ユーザーさん
    箕面池田線も大きな家なんか特にありませんよね。西川邸の裏のほんの一部分だけな気がします。しかもあそこは全然萱野ではないですよね

  93. 2490 匿名さん

    >>2487 マンコミュファンさん
    良く読もう。
    萱野周辺に大きな家なんてどこにも書いてない。
    萱野周辺に比べると船場西あたりはとても小さな家が目立つって事、船場にはお金持ちが多いは意味不明。
    まだ萱野のほうが金持ってるだろうね、船場西あたりで駐車場や賃貸物件持ってる地主らも萱野に住んでるから。
    まぁ、金持ちの話しをしたら付近だと東豊中や百楽荘などが必ず出てくるから萱野や船場でお金持ちの話しなんてちっちゃい話し。

  94. 2491 検討板ユーザーさん

    >>2485
    からの金持ち云々の流れは
    萱野vs船場じゃなくて
    両駅vs阪急箕面線の話じゃないの?

  95. 2492 マンション検討中さん

    石丸でダイワハウスが分譲地出すらしいですね。大体どの辺なのでしょうか?情報を知ってるかたいらっしゃいましたら、教えていただけたら嬉しいです。

  96. 2493 匿名さん

    萱野は田舎臭いよね。

  97. 2494 匿名さん

    確かに
    でもそのユルさが箕面の良さなんですよねー。
    出来れはこのままのんびりした街並みでいて欲しいです。

  98. 2495 eマンションさん

    >>2492 マンション検討中さん
    石丸2丁目の灯ろうの家の裏辺りのとこかな?

  99. 2496 評判気になるさん

    >>2495 eマンションさん
    ありがとうございます。あそこは積水ハウスかと思っていました、学校は近いですね!参考にさせて頂きます。

  100. 2497 評判気になるさん

    今日ローカルニュースサイトでキューズモールEAST3Fの飲食店が全部閉店している事を知ったんだけど、あそこは何になる予定なんだろうか?
    鶴橋風月は駅の方に移転だと書いてあったけど

  101. 2498 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  102. 2500 坪単価比較中さん

    え”~~~?やっぱりステーキ無くなったのかなぁ?!

  103. 2501 評判気になるさん

    今日見に行ったが全部閉店してましたよ。
    やっぱりステーキたまに行ってたからショック

  104. 2505 管理担当

    [NO.2499~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  105. 2506 坪単価比較中さん

    >>2501 評判気になるさん
    問い合わせたら、やっぱり立ち退きのため完全撤退だそうです。残念!

  106. 2507 評判気になるさん

    >>2506 坪単価比較中さん
    立ち退きだったんですね、残念です。
    駅がオープンするまで飲食店無さ過ぎて不便になります。

  107. 2508 匿名さん

    >>2497 評判気になるさん
    医院開業物件サイトによると、メディカルフロアになるそうです。
    調剤薬局と婦人科、泌尿器科、皮膚科の入居は決定済で、現在は残り3区画のクリニックを募集中(「内科(糖尿・腎臓内科は除く)、小児科、耳鼻科、眼科(オペあり)、整形外科で開業ご希望の先生に最適です」とのこと)という状況です。

    箕面市】「みのおキューズモール」メディカルフロア | クリニックエステート | 関西圏の医院開業物件情報サイト
    https://clinic-estate.com/bukken/27-526/

    1. 医院開業物件サイトによると、メディカルフ...
  108. 2509 マンコミュファンさん

    >>2508 匿名さん
    やはり医療モールだろうと思ってました!便利になります。

  109. 2510 評判気になるさん

    >>2508 匿名さん
    やっぱりクリニックフロアになるんですね!
    近くにあまり評判のいい病院が無いのでこれは期待できそうです!

  110. 2511 名無しさん

    >>2509 マンコミュファンさん
    ヤブでも?

  111. 2512 匿名さん

    ここら歯科も、なんか評判いいところを探すのが至難

    ヤブだと田舎だと駆逐される病院が
    都会だと通りがかりの患者が来て存続しやすいんじゃなかろうか?

  112. 2513 坪単価比較中さん

    >>2512 匿名さん
    ありますよ、箕面船場に。オーナー社長は大抵そこに行ってます。
    私自身、30年前に神経を抜いた歯が全く問題なく存続しています。
    探してみてください。

  113. 2514 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  114. 2515 口コミ知りたいさん

    >>2513 その院が問題なんよ

    院自体はよくても担当になった人がダメとか
    あと名前は当然出さないが、萱野近くにも自分的には良くない歯科がある
    これ以上探すのめんどいので高槻あたりまで行っている

  115. 2516 通りがかりさん

    船場、萱野の駅チカ中古マンションは今買ったら高いですか?
    開通したらもっと高くなるのか、供給過多で安くなるのかどっちかなと思ってます。

  116. 2517 評判気になるさん

    >>2513 さん

    私もこのあたりで歯科を探してます。
    差し支えなければ、箕面船場のおすすめ歯科を教えてください。

  117. 2518 匿名さん

    >>2513 坪単価比較中さん
    それは残念な治療しましたね。
    大阪市内には神経抜いて根管治療しないように保存治療をされる先生がいますよ、自費ですが。
    実際あちこちで根管治療や抜歯をお勧めされましたが、そこで治療してから20年以上問題なしです。
    そういう先生は箕面なんかには来そうもないですが、探してみてください。

  118. 2519 マンコミュファンさん

    千中、船場、萱野、この3駅でマンションや戸建に関係なく、これから買うならどこに住みたいですか?
    金ないや買えないは除き、単純に将来展望(夢ではなく計画あり)なども含めて住みたい駅。

  119. 2520 通りがかりさん

    >>2519 マンコミュファンさん

    千中が良いです。モノレールもありますし。お店もたくさんあります。


    船場がおすすめです。駅前にカフェがたくさんあって今後オシャレな街になっていきそうです。


    萱野に決まりですよ。キューズモールがあるし始点なので座って通勤できますよ。



    みたいな意見が出ると思います。
    家族構成とか年齢、職場によっておすすめは変わりそうですがどこも便利な街だとは思います。

  120. 2521 匿名さん

    延伸線開業に伴うダイヤ改正について

    https://www.kita-kyu.co.jp/news/detail/651

    朝5時4分発のみ千中始発であとはすべて萱野始発に

  121. 2522 匿名さん

    >>2521 匿名さん
    100点満点のダイヤですね。

  122. 2524 匿名さん

    令和5年度 箕面市民説明会

    千里中央駅の分岐器は通常運行には使用しないが、不測の事態に備えて千里中央駅にも分岐機能を残しておくため、分岐器の撤去はしないことを北大阪急行電鉄株式会社に確認しました

  123. 2525 匿名さん

    何故箕面市が千里中央の分岐器の撤去の有無にこだわるのか?

    それは箕面市がいいように利用され不測の事態というエクスキューズで千里中央大規模開発時にダイヤ改正で大幅に千里中央発着が復活する目を恐れているためである
    カルフールが消滅した時のように・・・・

  124. 2526 匿名さん

    まあ、地方公共団体が一企業に、不測の事態なんか大丈夫だから
    別公共団体管轄地域(豊中市)の分岐器の撤去をした方がいいなんて言えないよね?
    明らかに千里中央再開発後のダイヤ改正への布石やな?
    それまでに延伸部の乗客が多ければ別だが、どうなりますかね?

    大阪城の外堀を総掘りと言って全て埋めたように撤去したいだろうけど

  125. 2527 名無しさん

    朝夕のラッシュ時は、半分は千里中央始発と言っていたのに反故にされたし、逆に2年前まで分岐器は撤去すると言っていたのに残った。

    北摂人は阪急信者で阪急の金づると言われているぐらいだから、文句はないのだろうけど、いいようにされているね

  126. 2528 匿名

    まぁ乗降客数でいえば萱野と船場を足しても千里中央より少ないんだし、モノレールに接続してること、万博を含め大規模再開発が予定されていることを考えれば至極真っ当な判断でしょ。

  127. 2529 匿名さん

    >>2525 匿名さん
    大幅に千里中央発着が復活する(ラッシュ時を念頭に置いていらっしゃるのでしょうが)ことはあり得ないですよ。
    中津駅みたいに駅北側に引き上げ線がありませんから。

  128. 2530 匿名さん

    万博線やダイヤで対応できるかもしれんし
    必要なら軟盤地盤に薬剤注入して後付けで作るやろ
    全てがシナリオ通りかもしれませんな? かまいたちの知らんけど 汗

  129. 2531 評判気になるさん

    まあ、現実的に考えて箕面船場駅には阪大があって通学する学生もいるし、船場で働いてる人もいるし、これから大規模なタワマンも出来る訳だからラッシュ時に千里中央で折り返し運転をするのはなさそうですよね。大金を使って建設したんだから阪急も回収したいだろうし、千里中央民の為だけにそこまでしないでしょう。

  130. 2532 匿名さん

    そもそも引き上げ線を作るにはあと1線分の土地を買収しなければならない。
    トンネルを作り直すのも膨大な費用が掛かるし 本線での折り返しはよほどの閑散路線にならない限り不可能。
    分岐器残すのは事故で不通になった時のためなのにここまで希望的観測するとは。

  131. 2533 匿名さん

    じゃ何故 
    箕面市は分岐器存続の有無にこだわるんでしょうかね?
    そういうことじゃないですかね?

  132. 2535 デベにお勤めさん

    分岐器なんて梅田でも難波でもなんなら西田辺にもありますよ
    西田辺行なんてありますか?難波行なんてありますか?
    千里中央折り返し復活を望んでる人がまだいるなんて驚きです

  133. 2536 マンション検討中さん

    御堂筋線もうこれ以上こまないで、、

  134. 2537 匿名さん

    アリーナできればモノレールから、とどめの千中再開発で
    千里中央ダダこみでしょうな?
    新大阪は始発があるからいいとして、江坂・緑地公園とか乗れない人いるかもね? 

  135. 2538 匿名さん

    そうなると、やはり千里中央発着待望論か?

  136. 2539 eマンションさん

    通常の始発駅からたった2駅だからどうだろうね
    入れ替わりと折り返しの手間時間を考えたら、増発の方が早い?

    江坂のように檄混み区間の新大阪~天王寺間の本数を増やす効果は薄いし、新金岡のように検車場に行く分岐があるわけでも無いので悲観的では。

    武蔵小杉のように駅構内が溢れる状態を数年続ければ動きがあるかも。

  137. 2540 検討板ユーザーさん

    普通に新大阪・中津止まりを廃止して全数北摂に乗り入れれば良いんじゃないの。
    谷町線も全数が大日乗り入れになったよね。

  138. 2541 デベにお勤めさん

    >>普通に新大阪・中津止まりを廃止して全数北摂に乗り入れれば良いんじゃないの。
    谷町線も全数が大日乗り入れになったよね。

    その代わり都心部の本数が減らされました
    今は都心部4分毎、郊外部8分毎
    これを全線統一となれば6分毎とかなら可能でしょう

  139. 2542 口コミ知りたいさん

    梅田、新大阪での乗降者数を舐めすぎでしょう
    (中津は実質梅田の折り返し設備の駅です)

    それに大阪市高速電気軌道の御堂筋線です。
    残念ながら今でも北阪急は御堂筋線のオマケです。

  140. 2543 検討板ユーザーさん

    新大阪行きと千里中央行きでは混雑率も違うので、車両数増やして全数北摂に乗り入れるべきでしょう。
    梅田駅も千里中央行きを待つ人でホームが滞留してる状況をよく見かける。

  141. 2544 匿名さん

    千里中央発着を望む人たちもう諦めましょう
    1997年地下鉄中央線の大阪港~コスモスクエア間、1993年地下鉄堺筋線の動物園前~天下茶屋間など分岐器が残れど大阪港、動物園前発着の列車は設定されていません
    わざわざ本線で直接折り返す運用なんて通常運用ではありません

  142. 2545 評判気になるさん

    もう笹川良一を恨むしかない
    人口13万人の市が282億出すなんて競艇の利権がなければ不可能。

    https://www.city.minoh.lg.jp/zaisei/enshinzaigenkakukho.html

  143. 2546 評判気になるさん

    高架下の飲食店舗部分の看板?がお目見えしたけど、串カツ田中があの大きな品のない看板じゃなくて本当に良かった! 他の店舗も合わせて新御堂筋沿いの店舗部分は中々良い感じになってました。

  144. 2547 名無しさん

    今朝、箕面萱野駅のホームに電車が停まっているのを初めて見ました。なんか、いよいよなんだなあと感動しました。

  145. 2548 口コミ知りたいさん

    >>2538 匿名さん
    桃山台の先にある昔の万博で使ってたトンネルを再利用して中環の下を掘ってエキスポに繋げたら千里中央で乗り換えなくても良くなるのに。

  146. 2549 マンション検討中さん

    >>2020 匿名さん

  147. 2550 匿名さん

    通勤年間乗車時間(梅田まで往復・月20日で計算

    北大阪急行
    緑地公園 120時間(5日)
    桃山台  144時間(6日)
    千里中央 176時間(7.3日)
    箕面船場 200時間(8.3日)
    箕面萱野 224時間(9.3日)

    阪急千里線
    南千里  224時間(9.3日)
    山田   240時間(10日)
    北千里  264時間(11日)

  148. 2551 eマンションさん

    誰もが梅田に通勤通学しているわけではない。
    1分1秒気にするなら梅田に住むのがベスト。
    通勤通学の時間を有効活用している人もいる。
    とてもくだらない計算だ。

  149. 2553 口コミ知りたいさん

    >>2550 匿名さん
    この数字から
    どんな考察をされたいのかを
    追記してください。

    仰りたいことが私にはよくわかりません?

  150. 2554 匿名さん

    >>2405 検討板ユーザーさん
    >>2407 マンション掲示板さん
    三井住友銀行の店舗ができるそうです。みのおキューズモールもいよいよ駅前商業施設らしくなりますね。

    箕面市】「みのおキューズモール」EAST 2Fの「Green Parks topic」さんが閉店されていました。「三井住友銀行 みのおキューズモール店」がオープンするそうです! | 号外NET 箕面市池田市
    https://minoh.goguynet.jp/2024/02/13/minoh-qsmall-open/

  151. 2555 マンション検討中さん

    >>2550 匿名さん
    ご苦労さまでございます

  152. 2556 匿名さん

    もう開業まであと一ヶ月か。

  153. 2557 匿名さん

    新駅近くの土地てあまり人気がないのでしょうか?結構スーモでも売れ残ってる印象があります。

  154. 2558 マンション掲示板さん

    >>2557 さん

    高いので敬遠されてるのだと思いますよ。
    売主は新駅できるので強気の値段設定でしょうし、買主は、昔の売買価格などを参考にすると高く感じるでしょうし。

    今は坪100~80万円くらいの値付けが多そうですね。

    新駅が出来て数年すれば適正価格も分かってきそうです。適正価格が今の値付けより高いのか安いのかは分かりませんが。。。

  155. 2559 買い替え検討中さん

    いよいよあと20日あまりで開業ですね
    新ダイヤ時刻が発表されてますが、朝ラッシュ時の最小運転間隔が1時間→2時間にのびている反面、一部時間帯が減便になるなど悲喜こもごもですが、阪急バスの再編で箕面市内、豊能町、彩都方面からのバスはほぼほぼ千里中央発着から箕面萱野発着に変更になります。

    千里中央朝ラッシュ時の大阪市内方面は激しい混雑はないと思いますが、座席は全てふさがって立席チラホラ・・・という形で千里中央に到着するのではないでしょうか?朝の早い時間帯を除いて朝ラッシュの着席は難しいものがあるでしょう。

    似た例として近鉄けいはんな線生駒駅の大阪市内方面で、開業当初は約半数が生駒始発で座っていけたものが、数年後朝ラッシュ時に限り全列車学研奈良登美ヶ丘始発(3分間隔)となり座席が全てふさがっていて生駒からは座れなくなりました。(今は無いですが、生駒からの通勤利用者ブログで悲痛な叫びを書かれていました)

  156. 2560 通りがかりさん

    >>2559 買い替え検討中さん
    生駒とは違って千中から梅田まで20分ぐらい立ってもどうってことないのでは?
    通勤電車乗らんからしらんけど。

  157. 2561 買い替え検討中さん

    >>2560さん
    どうってことないかどうかは利用者によって異なりますね
    何れにしても今まで座る選択肢があったものが無くなるのは辛い人もいるでしょう

  158. 2562 通りがかりさん

    >>2561 買い替え検討中さん
    梅田までなら生駒から約40分、千中からやと20分ぐらい、単純に倍も違うので比較にはならんよ。
    通勤してた時は車両を選べば新大阪で大抵は座れるようやったけど今はどうやんやろ。
    そもそも座れる座れないはご老人や障害者でもなければそんなに重要ではなく、梅田まで20分、新大阪や空港にも近い、名神や中国道も近い、今後再開発されるエキスポも近い、そういう便利さの方が千中民にとっては重要やと思う。
    街の再開発待ちは事実やけど。

  159. 2563 買い替え検討中さん

    >>2562
    重要かそうでないかを問うてなく「そうなるでしょうね」って事をいってるだけなんですが・・・。さきほどからえらく熱くなっておられますが何か都合の悪い事があるのですか?

  160. 2564 通りがかりさん

    >>2563 買い替え検討中さん
    生駒と比較して長文書いても意味ないでって事。
    それぐらい理解できへんか。

  161. 2565 周辺住民さん

    >>2564
    郊外から都心なんで意味が無い事は無いですよね
    なぜそんなに熱くなってるのか知りませんが(笑)

  162. 2566 通りがかりさん

    >>2565 周辺住民さん
    論理的ではない煽りやね 大笑

  163. 2567 匿名さん

    まぁまぁ。
    座らなくてもいい人も座りたい人もいますよ。
    そんな人もいるのねーくらいの感じに捉えときましょ。


    私は車で出社してるので駅が出来てからの送迎ラッシュとかがどうなるか気になるところです。
    萱野だとキューズモール渋滞とお迎え渋滞が重なると大変そうですね。
    船場も駅までの周りの道が路駐増えたりしたら嫌だなーと思ってます。

  164. 2568 マンション掲示板さん

    >>2567 匿名さん

    私もそれをかなり懸念しております。 萱野中央駅南側のタクシー乗り場部分は1年後にオープン予定みたいですからタクシーも含め駐停車が増えそうで渋滞しそうですね。

  165. 2569 マンション掲示板さん

    >>2567 匿名さん

    箕面の人口が増えれば、新御堂はますます混みそうですよね…

  166. 2570 eマンションさん

    みんなパルフェスいくの?(・∀・)
    https://article.yahoo.co.jp/detail/0627a5a8f6426ac9ee43df50b5a80eca4ca...

  167. 2571 eマンションさん

    >>2570 eマンションさん
    ってこれ終わってるやん!行きたかった( ´Д`)

  168. 2572 通りがかりさん

    3/23からの阪急バスの時刻表みてて、萱野中央駅から阪急箕面駅行きのバスの本数が凄く減っててビックリした! 乗客数増えると思うのに何故減便したんだろう?

  169. 2573 職人さん

    私も気になりました。箕面駅から御堂筋線使う人少ないのですかね。

  170. 2574 マンコミュファンさん

    >>2572 通りがかりさん
    これまでの箕面駅利用者の客のうち何%が北急を利用するかの試算ぐらいは当然出しての事でしょう。
    箕面駅から梅田まで30分程度、わざわざ新駅を利用するメリットがある人がどれだけか、萱野で買い物なら徒歩や自転車の距離、必要なバス本数はその程度のことだったというだけではないでしょうか。

  171. 2575 周辺住民さん

    >>2572 通りがかりさん
    土日なら萱野中央駅から箕面駅へ、観光客目当てのバスも出そうだが、、、、、

  172. 2576 周辺住民さん

    地下鉄御堂筋線の案内板もほぼ「箕面萱野方面」に交換されて、千里中央の文字がほぼ消えました。半世紀以上大阪府北部の玄関口、ターミナルとして君臨し季節ごとの発車メロディや入線メロディの埴生の宿が流れ優雅な雰囲気を醸し出し「千里中央ブランド」すらありましたが、あと10日たらずでそれも終わりです。

    ネット情報によると季節ごとの発車メロディ、埴生の宿ともに箕面萱野駅に移転し、千里中央駅はフニクリフニクラのみ使用されるようです。緑地公園駅や桃山台駅と同様列車が到着し、ものの10数秒で発車していく駅になると思うと少し切ないものがありますね。北部の阪急バスの大半も箕面萱野駅発着に変更されるようで、千里中央が衰退していかないか心配です。

  173. 2577 口コミ知りたいさん

    >>2576 周辺住民さん
    千中が衰退する理由は?
    まさか始発駅ではなくなるからなんて言わないよね。

  174. 2578 匿名さん

    千里中央と違って道路が整備されていない新駅は
    開通後 交通渋滞が悲惨なことになりそうだ

    道路の拡張はマストだっただろう

  175. 2579 マンコミュファンさん

    >>2574 マンコミュファンさん
    萱野中央から箕面駅までの間にバス停がいくつもあるわけですので、如意谷や二中前の方々は萱野中央駅を使うんじゃないかと思うのですが…

  176. 2580 匿名さん

    グーグルマップで延伸線もルート検索ができるようになってる!

  177. 2581 周辺住民さん

    >>2577
    >>まさか始発駅ではなくなるからなんて言わないよね。

    その通りです。例えば箕面市北部からバスで千里中央まで行き電車に乗ってた人達は千里中央でついでに買い物なり飲食なりする人がいるわけで、車で送り向かいする人も千里中央を拠点として使っていたわけですから、ただの途中駅になるとその人たちは千里中央を素通りするだけになります。

    結構これはバカにできませんよ。

  178. 2582 匿名さん

    >>2581 周辺住民さん
    千里中央そのものが目的地となるような、わざわざ行きたいと思えるような魅力ある再開発がセルシー跡地等で行われるかどうかが鍵やね。

  179. 2583 マンション検討中さん

    まぁ千里中央は50年に一度の再開発の真っ只中で、幸か不幸か延伸という人の流れが大きく変わるタイミングと重なってる。
    千里中央の旅客の内、箕面市民は半分未満で、その箕面市民が萱野と船場にバラけるわけだから、北大阪における千里中央の拠点性は依然高いわけだから、企業としてはまだまだ投資しがいのある街だと思う。
    キューズモールもエキスポシティも郊外型の商業施設だから、阪急の発表どおり千里中央で千里阪急百貨店をコアテナントとした都市型商業施設の開発が進めば、それぞれの街が補完し合う形で大阪を代表するような最強のエリアが誕生すると思う。阪急グループの開発リリースを見ていてもそれがしっかりうかがえる。

  180. 2584 マンション掲示板さん

    麻布台ヒルズと同等クラスのテナント、世界トップクラスのホテルが2040年頃に千里中央に入って逆転満塁ホームラン。廃墟とかいってるやつは涙目になる!

  181. 2585 口コミ知りたいさん

    >>2581 周辺住民さん
    そうなの?
    エキスポの再開発でアリーナやホテルにマンション複数建つのに?
    豊川と彩都の間に駅ができて、まだまだ住宅増えるのに?
    モノレールからの乗り換え需要は無視なんですかね。

  182. 2586 マンコミュファンさん

    かやのさんぺい橋の修繕は延伸開業日に間に合わないのだろうか? あと6日で足場が取れるとは思えないしなあ…

  183. 2587 マンション掲示板さん

    船場萱野開発は全体的に中小業者が施工してるからか、仕事がトロい印象を受ける。

  184. 2588 通りがかりさん

    バカにできないとか言うからバカにされて言い返せないとかおもろすぎる。そらそうやわな、萱野から乗ったからってみんな梅田向かうわけちゃうし、空港やエキスポ行ったり通学通勤も千中で乗り換えるやつ多いやろ。

  185. 2590 匿名さん

    満員電車で戦々恐々なのは江坂あたりからだろう?
    千里中央は乗り換え多そうなんでね

  186. 2591 口コミ知りたいさん

    >>2590 匿名さん
    いえ、以前江坂に住んでましたが、意外に江坂で降りられる方も多いです。乗る車両を選べば新大阪で高確率で座れました。とは言っても大した距離ではないので座ろうが立とうがどっちでも良かったです。今は通勤無くなったのでさらにどうでもいいですが。

  187. 2592 評判気になるさん

    >>2588
    貴方のように常にコメントを監視して必死に反論するほど私は暇ではございません(笑)

    まあそれはともかくモノレールからの乗り換え層も千里中央駅が始発で座れるから選択していた人もいたでしょう。これが座れないとなると彩都からバスで箕面萱野へ行く人も出るだろうし、乗り換えを山田駅や南茨木駅に変える人も少なからず出てくるわけです。なぜこういう事を言うかというと私はかつて愛知県名古屋市の地下鉄桜通線野並駅周辺に住んでた事があるんですが、ここはかつては終点でバスもこの駅を中心に編成されて地域の拠点駅として機能していましたが、2011年に徳重駅に延長され、バスも延伸区間の駅に発着するようになり、乗降客数が半分以下に落ちて開業数年で駅前の店舗も閉店するところが出て、すっかり人通りが少なくなったからです。

    なので「バカにできない」と言ったまでです。

  188. 2595 通りがかりさん

    >>2592 評判気になるさん
    ほら、言わんこっちゃない。長文書いて暇なんやろうけど、名古屋のそんなところと比較するから、またバカにされとる。当初の計画では延伸後の乗降客数の推測は千中で約7万/1日なんよ、モノレール含まず北急の数値、ほぼ変わらんよね。

  189. 2596 買い替え検討中さん

    船場萱野周辺はタワマン出来るけど田舎過ぎて子供の時から住んでる人がほとんど。
    人口増えることないし学生いるのに今の人口の平均年齢も50歳以上。
    開発も途中でストップすると思ってる。
    小学校の子供世帯が多い千里中央もショッピングモール昔と比べて今は閑散としてる
    船場はもっと酷いと事になるね

  190. 2597 検討板ユーザーさん

    >>2595 通りがかりさん

    千中の需要予測は
    北急 5.6万
    モノレール 2.6万
    合計=8.2万
    のようです。これは北急、モノレール間の乗り換え客数を除いた数値なので依然として高い数値ですね。

    https://www.mlit.go.jp/common/001111848.pdf
    めちゃ古い予測しかなかったから最新はどうか分からない。

    大阪における乗降客数ランキングでいうと、谷町四丁目や枚方市駅、茨木駅と同等に位置することになりそうです。
    https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/osaka/?page=2

    萱野にタワマン10本建っても趨勢に影響はなさそう。
    枚方市駅なんかは再開発で綺麗になってるから千中も頑張れば良いのにね。

  191. 2598 匿名さん

    >>2597 検討板ユーザーさん

    これで行くと、2万人以上、北急の利用者が増えるわけだから江坂あたりの混雑がヤバそう。
    もう新大阪で間引かず、全数北急乗り入れにして欲しいわ。

  192. 2599 名無しさん

    >>2597 検討板ユーザーさん
    うわ~めっちゃ利用者数減ってますね~。
    そりゃ衰退して、廃墟中央になるわけだ

  193. 2600 マンション掲示板さん

    >>2599 名無しさん

    そう?思ったより減ってないと思うけど。まぁあくまで予測なんでどうなるか知らんけど。

    千中民は延伸してもエキスポの方が便利だから、キューズモールには日常的に買い物行かないだろうな‥。廃墟中央でも必要なものは一通りあるし。
    萱野の乗降客数は2.8万人だからキューズモールは1年もすれば閉店ラッシュが始まらないか心配。利用者は殆ど箕面民だから頑張ってキューズモールで買い物した方が良いと思うよ。萱野周辺は高層住宅の構想はなさそうだから、数年後岐路に立たされるかもね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル岸和田春木
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
グランアッシュ小阪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸