- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/
[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18
北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/
[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18
>>2251 匿名さん
北急延伸後に更に箕面線が減便されるとおっしゃっていますが、何の根拠もありません。ただ、箕面駅の現在の平日朝ラッシュ時の運行本数は7本、昼間帯6本(https://www.hankyu.co.jp/station/html/HK-59_mi_1_w.html)ですから、(単線、3両運行という違いはあるものの)同じような沿線環境、ダイヤ(https://www.hankyu.co.jp/station/html/HK-30_koyo_1_w.html)である甲陽園駅を事例に類推することはできます。国交省の資料(https://www.mlit.go.jp/common/001111848.pdf)によりますと、箕面駅の乗降客数は3千人減ると試算されてございますが、コロナ禍前(2018年度)の乗降客数は甲陽園駅10056人であるのに対し、箕面駅は4千人以上上回る14553人であり(両駅とも国土数値情報 | 駅別乗降客数データより)、延伸後に箕面線が甲陽線以下の水準に減便されるというのは考えにくいところでございます。
次に地価についてでございますが、
“◆藤田委員 北大阪急行線が延伸して箕面市全体が盛り上がっているのは非常に喜ばしいと。あわせて、公示地価についても、土地の価格についても、箕面市域ほとんど全体が上がっていっていると。”
箕面市 令和 3年 6月 総務常任委員会 06月07日-01号
とのことで、北急延伸事業とは直接は関係のない箕面線沿線地域も上昇している状況でございます。
そもそも箕面駅周辺の展望云々はスレチ気味の話題だと思いますし、箕面に住んでるわけでもないにもかかわらず根拠もなくそのような書き込みをするというのはどうかと思います。