- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/
[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18
北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/
[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18
>>1828 匿名さん
全然朝飯前じゃないです。箕面市の資料(https://www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/documents/05_5.pdf)によりますと、千里中央駅の北側に引き上げ線等を設置せずに、同駅折り返しの列車を設ける案については、
・折り返し運用を 1 番線に固定し、半数が折返し運用を行う案
・新箕面からの到着列車との交錯を避けるために、1、2 番線とも使用して半数が折返し運用を行う案
・乗り入れ本数を2/3 として、(2つ目の案より)千里中央での折り返し運転本数を減らす案
・ダイヤが密なピーク時は全数乗り入れとし、ダイヤに余裕がある昼間帯は半数が乗り入れる案
の4つが検討されていました。
ここに載せた案の内、1つ目については、
・ ダイヤ設定は不可能ではないが、千中以南のダイヤに大きく影響する。(実質的に実施不可能)
・ 千中以南ダイヤを維持してのダイヤ設定は不可能。
とあり、不可能です。
2つ目の案については、
・ ダイヤ設定は不可能ではない。
・ 千中での折返し番線が固定されないため利用者への案内が困難であり、かつ千中以北の運転ピッチが不規則になることから、旅客利便性が極めて低い。
とあり、現実的ではありません。
3つ目の案については、
・ダイヤ設定は不可能ではないが、千中以南のダイヤへの影響が残る。(実質的に実施不可能)
と、1つ目と同じ理由で不可能。
4つ目の案については、
・ダイヤ設定が可能
・昼間帯のサービスレベルが低下する。
とあり、可能ではありますが、延伸地域にとってもメリットがありませんし、ラッシュアワーでない昼間帯に千里中央始発を設けるのは意味が無いでしょう。この案が採用されなかったのも無理からぬものであります。
よって、引き上げ線を設置せずに千里中央駅始発を設けるのは非現実的です。