大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画についてPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画についてPart3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2025-02-07 23:03:16
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/

[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18

[PR] 周辺の物件
サンリヤン堺
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画についてPart3

  1. 141 匿名さん

    上新田のマンションは神社と和解したの?
    現マンション住民とも揉めてるようだけど見通しはどうなの?

  2. 142 匿名さん

    >>130
    だから、レジやタワーの投資家は今のうちに売り抜けようとするから
    そろそろ売り物件が大量に出てくる、と思っていてよいってことだよね。

  3. 143 匿名さん

    少しでも安くなってたら嬉しい・・いい部屋出ないかな。

  4. 144 匿名さん

    なんだかんだで延伸は不必要である
    と思っている人が府内に8割はいるでしょう
    箕面市内には6割だろうか

  5. 145 匿名さん

    >>143
    延伸後、萱野の安いマンション買えば良いじゃん。若者の街になるらしいし(笑)

  6. 146 匿名さん

    >>145
    萱野は興味ないです。

  7. 147 匿名さん

    134ってマジでそれ信じてるの?
    新築買わせるための釣り餌だろ
    千里中央以外でも全国色々なところでやってるよ
    正常な判断能力あれば分かるでしょ
    世間知らずにもほどがあるわ

  8. 148 匿名さん

    >>142
    投資目的の人は価値変動に敏感なので、延伸決定してしばらく経っても安値で売りに出さないということは、値下がりしないと踏んでいるということです。残念でしたね。

  9. 149 匿名さん

    >>148
    大丈夫?
    値引き交渉されるの分かってるから
    値引き分考慮して高めに出すんだよ
    不動産取引したことないの丸出しだな 笑

  10. 150 匿名さん

    毎日変動する株と違って不動産はそんなに動かないよ。
    値下がりしだすのは延伸間近か延伸後で数年後の話。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    リビオ堺グリーンアベニュー
  12. 151 匿名さん

    148の無知ぶりにはあきれるね。長期投資と短期投資も知らないんだね。不動産を短期投資する馬鹿がどこにいるんだ。

  13. 152 匿名さん

    >>149
    逆に大丈夫??

    値引き交渉っていったら、物件価格からすると百万円単位てしょ?
    千里中央の駅近や人気物件に、そんな値引き交渉してたら一生購入できないかも。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  14. 155 152

    元々あったNo.153のレス、管理人に削除されちゃいましたね。
    153の言い掛かり感のあるレスに対してせっかく突っ込んだコメントを投稿したのに。

    乱暴な言葉は使ってなかったんですが、私の投稿内容が的を得すぎたためか、厳しかったからなのか、No.149へのコメント含め、私のレスも一部どころか主要なところなど多く削除されてしまった。
    残念ですが、仕方がないと納得してます。

  15. 156 匿名さん

    一部削除されるような不適切発言する方の意見は何の説得力もないです
    あなたもあなたに反論していた方も同レベル
    もっと建設的な発言をお願い致します

  16. 157 匿名さん

    >>155
    私はコメント読みましたよ。
    暴言や卑猥な言葉は使っていなかったのは確か。
    図星というか的を得すぎて、149と153を叩きのめしてたという感じかな。たぶん、本人が読んでたら泣いてるでしょうね。

    ただ、156の言う通り互いに建設的で、この板の主旨に沿った発言に努めましょうね。

  17. 158 匿名さん [男性 30代]

    最近このスレ殺伐としてますね。
    やはり延伸について、そこまで不愉快に思う人がいるということでしょうか。
    私は大歓迎ですが。近くの船場に阪急オアシスもできて、便利になりました。

  18. 159 匿名さん

    千里タワーとかレジデンスとか北摂どころか関西を代表するプレミアム物件の話されても困るんですけどね。その2つは転勤族が買えたり借りたり出来るような物件ではないので延伸の影響はほぼないでしょうね。問題は転勤族も絡む大多数の庶民マンションがどうなるかでしょう。建設的な議論を期待します。

  19. 160 匿名さん

    延伸による千里中央の魅力低下が無いと考えるのは無理がある。これが阪急箕面まで延伸だったら価値上昇間違いなしなんだろうけどね。要は、始発駅でなくなるマイナス点と萱野までのアクセスがよくなるプラス点のどちらが大きいかが判断基準だろう。

  20. 161 匿名さん

    確かに萱野なんか行く事無いだろうね。郊外型を標榜としてるみたいだからコストコやらイケアやらが出来ても車で行くだろうし。
    それより千里中央の再開発の方が楽しみかな。特に建替え時期が迫るセルシーはポテンシャル高いよね。北摂の中でも超一等地にありながら施設が老朽化して上手く活用出来てない。超一等地にあれだけ広い敷地がある訳だから人の流れを変えるポテンシャルがあると思う。

  21. 162 匿名さん

    セルシーをこれから増えるジジババの老人ホームにしたらいい。

  22. 163 匿名さん

    タワーやレジをあげて千中マンション全体を語ってる人って論理的思考力ゼロですね。ザ北浜や中之島タワーをあげて北浜や中之島のマンション全体を語るようなもの。そのようなブランドマンションは値崩れしなくて当然です。それで論破できてると思っちゃってる訳だからおめでたいですね。

  23. 164 匿名さん

    >>161
    確かにセルシーは伸び代またまだありそうですね。ただ個人的には建て替えによってエキスポシティ周辺のように混み合うのだけは勘弁です。人の流れも現状維持が理想です。

  24. 165 周辺住民さん [男性]

    エキスポシティ、平日は駐輪場4時間無料になるんですね!?

  25. 166 165

    駐車場の間違いでした

  26. 167 匿名さん

    千里タワーとか千里レジデンスの話持ち出す方はほとんどの場合そこを所有してないし住んでもいない

  27. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 168 匿名さん

    うわぁ…憑かれるわ、話題に持ち出されるわ、大変ですね。

  29. 169 匿名さん

    戸建てと違って後出しジャンケンみたいにより駅近に何百戸って供給されちゃう訳だから遠いところからどんどん値崩れするのは当然だわな。徒歩5分以上のマンションなんて金持ってないから仕方なく買うようなもんでしょ。
    徒歩10分以上かかるんだったら上新田に戸建て買った方がまだマシ。

  30. 170 匿名さん

    千里タワーがまた折れなければいいですけど。

  31. 171 匿名さん

    千里中央の資産価値の話ばかりですが、私としては延伸によって船場に大阪大学が移転することも非常に楽しみにしています。
    阪大のような一流の教育・研究機関がてきることで、船場の雰囲気はがらっと変わるとおもいますし、近くに住みたいと思う人も多くなるでしょう。

  32. 172 匿名さん

    折れてもこの人気
    さすが住友商事×竹中工務店

  33. 173 匿名さん

    171の続きですが、このことは千里中央、萱野双方の資産価値の上昇に寄与すると感じます。

  34. 174 匿名さん

    >>171
    それなら阪大医学部がある北千里の方がおすすめです。
    だけど、阪大医学部があるから北千里を選んだ人はほとんどいないでしょうね。

  35. 175 匿名さん

    近くにあっても残念ながら子弟の多くは入学できない

  36. 176 匿名さん

    阪大医学部は北千里から歩いて行けないね。

  37. 177 匿名さん

    ここのスレを見てるとどうも千里中央、船場、萱野にとってはメリットがある事が分かってきた。
    桃山台の一人負けって事でいいかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオ御堂筋あびこ
  39. 178 匿名さん

    そもそも171さんは、阪大が来れば船場の街が活気付く、周りの駅にも今迄以上に人が集まるということを言いたいんだと思うよ。
    オール北摂にとっては良いことだと思うけど、何故全面否定するような書き込みが入るのか不思議だね。

  40. 179 匿名さん

    千里中央にメリットなんてないでしょ。萱野、船場は爆上げでしょうが。桃山台は現状維持だろうね。

  41. 180 匿名さん

    住宅街としてはこれ以上人は集まらない方がいいのでは?
    商売されているなら話は別ですが。
    混み合って何かいいことがあるんですか?

  42. 181 匿名さん

    >>176
    阪大に歩いて行ける必要あるの?

  43. 182 匿名さん

    >>181
    171、173、174の流れでわからんか?

  44. 183 匿名さん

    大学のような学術施設ができることのメリットは、歩いていけるとか、将来子供を阪大に通わせるのに便利などではないと思います。
    船場のキャンパスは学校というより、研究機関に近い施設になりそうで、大学院生や博士号をもった研究者が多く集まると考えられます。
    ですので、職員やその家族も近くに住むようになるでしょうし、船場の町全体もアカデミックで今よりずっとよい環境になることが期待できます。
    一般市民にとっても図書館が解放されたり等の直接的なメリットがあるのではないでしょうか。

  45. 184 匿名さん

    >>183
    私の認識では単純に外国語学部(元をたどれば大阪外大)が移転するイメージです。ただ、吹田や豊中のキャンパスに比べて市内からのアクセスは良いので、シンポジウムや会議などが開催できる施設にはなるでしょうから、学外や海外からの研究者が集まることにはなるかもしれません。それでも、今後も吹田や豊中が研究の中心であることには変わりはないでしょう。阪大の職員や留学生が住む施設は、既に別の構想があって阪急山田駅の近くにできる予定のようです。

  46. 185 匿名さん

    立命館は茨木に移転したけどあまり良いイメージないですよね?

  47. 186 匿名さん

    逆に阪大が出ていく箕面彩都の住民は大学が移転することにかなりの懸念を示しているようなので、街に大学があることは地域の活性化にプラスに働くと思います。

  48. 187 匿名さん

    街に新しい駅ができる。
    街に大学ができる。
    街が活気付く。
    小学生でも理解できるね。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    ユニハイム エクシア樟葉
  50. 188 匿名さん

    活性化って 笑
    あなた役所で都市計画でも担当してるの?
    それともその地域で商売でもしてるの?
    学生が騒いで地域住民とトラブルが多いこと知らないの?
    少なくとも一般住民にメリットはない

  51. 189 匿名さん

    街にアカデミックなイメージが付くので近くにあってもいいですが、自分の通勤経路や通学経路、近隣のスーパーまでの経路に大学や学生の通学路があるのはいやです。道いっぱいに広がって歩いたりポイ捨てとかもあるので。生活圏内以外ならOKです。

  52. 190 匿名さん

    私はパチンコ屋とゴーストタウンみたいな古い建物しかない所より、大学や図書館、市民ホールが移転してくれた方がありがたいけどね。

  53. 191 匿名さん

    >>188
    単純に疑問なんだけど、わざわざこういう書き込みをする方は、今船場の近くにすんでいて近くに大学ができることに不安を抱いているんでしょうか?
    そうでなければ、延伸で萱野や船場が今以上によい街になる可能性があることが、そんなに嫌なの?
    どういう心理なのか気になったので。

  54. 192 匿名さん

    >>191
    千里中央が始発でなくなることが駄目なのです。千里中央は大阪唯一の高級住宅地ですから、資産価値が下がることは大阪の価値が下がるということです。事実物件価格の高さがそれを証明していますよね。

  55. 193 匿名さん

    でも延伸はもう決定しちゃったんだから、こんなとこで愚痴を言ってもしかたないよね。

  56. 194 匿名さん

    都市計画の話がでましたが、箕面市長は当然延伸に伴う都市計画の一環として、大学を誘致しています。理想的には大学を拠点として企業なども誘致したいと考えているようです。そうなれば、鉄道の利用客の増加だけでなく、市の法人税増収にもつながるでしょうし。
    延伸決定も含めそのへんの箕面市長の手腕は、もと官僚だけあってさすがだと思います。

  57. 195 匿名さん

    >>192
    確かに、現状でも白島や船場のダイワ・パナホームの建築条件土地が坪80万以上の高値で売り出されていて、しかも飛ぶように売れている。
    いくら千中の物件価格が高いといっても、上記の戸建てを買える人なら千中のマンションなんかは余裕で買えるだろうから、マンション業者からしたら客を取られたともうすでに感じてるかもね。

  58. 196 匿名さん

    循環器病センターの誘致には失敗しましたが。

  59. 197 たく

    >>192
    千里中央が高級住宅地?
    もうちょい西に行って新千里の戸建て地区や緑丘、上野や桜塚等は高級住宅地として聞きますが千里中央は初めて聞きました。
    ただのマンション地区では?

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ブランズ住吉長居公園通
  61. 198 匿名さん

    >>196
    結果論かもしれませんが、循環器科病センターよりは大学のほうがずっといいんじゃないかと、個人的には思います。循センは普通の市民病院などとはちがって、専門的すぎてお世話になるひとはかなり限定されてしまい、多くの周辺住民にとっては病院としての恩恵はあまりないでしょう。
    あとは、救急車やドクターヘリなどの騒音の問題もでてきます。それと日本有数の医学研究施設でもあるので、動物実験施設なども併設される可能性があります。
    これらは大学以上にデメリットとなるのではないかなと。

  62. 199 匿名さん

    >>196
    循環器科病センターが無理だとわかればすぐに、阪大に切り替えて実際に誘致に成功しているのが、さすがの手腕でしょう。

  63. 200 匿名さん

    マンションに高級住宅地も何もないだろ
    高級マンションはタワーとレジのみ
    その他は戸建てから見たら団地とたいしてかわらん

  64. 201 匿名さん

    そのタワーは一度折れていますが。

  65. 202 匿名さん

    それでも生活感溢れる庶民マンションよりはだいぶマシ

  66. 203 匿名さん

    >>195
    やっぱり客とられてるんだ。
    新箕面や箕面船場の前向きな書き込みすると即否定的な書き込みが入る。
    この辺の住民とは思えない喧嘩腰で意地汚い書き込みが多くみられた。
    客を取られまいとする千里中央のマンション販売業者の書き込みだったわけですね。
    納得しました。

  67. 204 匿名さん

    タワーはわかるけどレジは上新田だろ?
    何で同列に扱われてるの?

  68. 205 匿名さん

    >>204
    駅から遠い新千里にしかマンション買えなかった貧乏人は黙っていなさい。

  69. 206 匿名さん

    >>204
    レジは駅に近いレジデンスのことだろ。

  70. 207 匿名さん

    始発駅じゃなくなるんだから価値が下がると考えるのが普通です。マンション業者さんお疲れ様です。

  71. 208 匿名さん

    >>207
    流れぶった切って突然どうしたの?
    何を必死になってるのかな?

  72. 209 匿名

    >>195
    白島は、坪100万円も出てますね。

  73. 210 匿名さん

    徒歩10分以内の戸建て、タワー、レジ
    これ以外の人間が便乗して千里中央最高とか騒いでるんだろうな
    笑えるわ

  74. 211 匿名さん

    >>209
    建築条件付きで仲介手数料がかからないとしても、いくらなんでも高過ぎではと思います。大手なので外構、諸費用込みで8000万くらいにはなりますよね。
    それでも売れるのなら、やはり駅ができるということはすごい影響力があるということなんですね。

  75. 212 匿名さん

    >>210
    あとは住民になりすました不動産業者。
    お宅も??

  76. 213 匿名さん

    建築条件付きでも仲介手数料かかりますよ!

  77. 214 匿名

    >>211
    けっこう駅から離れてそうですけど。

  78. 215 匿名さん

    >>213
    あ、そうなんですね。勘違いしていました。ご指摘ありがとうございます。

  79. 216 匿名さん

    >>211
    北摂の始発駅はそれぐらい価値があるということですね。
    元からの地権者の方はほんとラッキーですね。

  80. 217 匿名さん

    >>214
    それにも関わらず、あの価格で取り引きされてるのですからなおさら驚きです。
    延伸がなければあり得ないです。

  81. 218 匿名

    >>217
    ほんとぼったくり過ぎ。

  82. 219 匿名さん

    ぼったくりと思う方は買わなければいい
    心配しなくても欲しい方はいくらでもいるから。
    千里タワーも売り出し時にはぼったくりって声が多かったけど、現在中古でも売り出し時と変わらない値がついてる。

  83. 220 匿名さん

    >>214
    その書き込みの真意は、白島の戸建てに客を取られたくない千里中央のマンション業者のささやかな抵抗?
    白島の分譲地はかなり大規模ですもんね~。

  84. 221 匿名さん

    萱野のアドレスに抵抗がある方が白島を買われているのでしょうか。

  85. 222 匿名さん

    場所によるけど萱野も白島も同じ学区なんで一緒ですよ。
    5中、萱野北ならいいけどね。

  86. 223 匿名さん

    白島はまぁ悪くはないんじゃないですか?確か箕面市長も白島の戸建てに住んでたはず。

  87. 224 匿名さん

    >>222
    萱野東と4中みたい。

  88. 225 匿名さん

    家探し中だけど迷うね。
    アドバイスしてくれると有り難いです。
    正に千里中央か萱野が候補なんだけど。
    皆さん、
    ・萱野の戸建て(将来に期待。だがやはりアドレスに抵抗。白島のパナは勿論高くて買えない)
    ・新千里マンション(千里中央徒歩15分。マンションにしては遠いが無難?)
    ・上新田戸建て(千里中央徒歩10分でちと高いが買えなくもない。今のところ第一候補)
    だったらどれが良いですか?
    価格的には高い順に
    上新田戸建て>新千里マンション>萱野戸建て
    面積的には広い順に
    萱野戸建て>上新田戸建て>新千里マンション

  89. 226 匿名さん

    萱野小と2中は最悪

  90. 227 匿名さん

    この前新船場西で新駅徒歩5分で戸建売り出ししてたけど売れたのかな。

  91. 228 匿名さん

    >>225
    新千里はジオですか?その中なら上新田かなぁ。戸建てが買えるのならわざわざ駅からも遠いマンションはないですね。特にお子さんがいらっしゃるなら、家は広いに越したことはないですよ。
    あと、今萱野にそれだけ広くて安い戸建てがあるんですか?中古? ただ、箕面市は子育て支援が手厚いので、おすすめですよ。
    これから船場西なんかにもまだまだ土地や建て売りががでてきそうなので、もう少し待ってみるのも一つの手では?

  92. 229 匿名さん

    >>227
    ダイワハウスの条件付土地ですか?今残り1区画のはず。

  93. 230 匿名さん

    >>229
    萱野小みたいです。

  94. 231 匿名さん

    学区気にしてる人いるけど、千里中央も団地多いから実際対して変わらないよ

  95. 232 匿名さん

    >>231
    いやいや萱野とは天と地程の差がある。
    比べる事自体神への冒涜。

  96. 233 匿名さん

    千里中央のマンション民は選民意識強いようですけど、学区の件で他地域の方たちを下に見過ぎですよ。
    同じように学区内の千里中央の戸建ての方たちに下に見られていることには気づかないのですか?

  97. 234 匿名さん

    >>232
    その言い方はさすがに悪意ありすきでしょう。萱野に住んでいる子供もたくさんいるんだから。
    箕面は全国で初めて全ての通学路に防犯カメラを設置したり、今年からは子供の居場所がGPSで把握できるサービスを開始したりと、かなり先進的です。
    それに萱野の土地も坪80万程度とかなり上昇してきているので、近くに阪大が移転することも合わせれば、これから土地柄もかなり変わってくると考えられます。

  98. 235 匿名さん

    >>233
    いやいや、何もわかってないのはあなたですよ。
    ちゃんと調べましたか?

  99. 236 匿名さん

    >>233
    千里中央に住んでるひとがわざわざそんな書き込みしないですよ。また業者かなんかでしょ。

  100. 237 225

    >>228
    返信ありがとうございます。
    上新田は坂と道が細い事以外、理想的なんですけどね。道が細いのは逆に住んでる人しかあまり入って来ないので昼夜問わず静かという利点もあるかもしれませんが。
    船場西、グーグルで確認したところまだまだ宅地開発されそうですね。
    ダイワハウスは上下で5千万は軽く超えそうなので少し厳しいかな。
    慎重に考えたいと思います。

  101. 238 匿名さん

    >>235
    住民層などの主観的なことはともかく、例えば新千里北町の北丘小や南町の南丘小は一学年・一クラスですよね?
    小学校で一クラスはいろいろリスクも高い気がします。

  102. 239 匿名さん

    未だに差別的な発言をする人居るんですね。延伸により変わってくると思いますけど、嫌なら住まなければ良いだけ。

  103. 240 匿名さん

    作為的な書き込みしてる業者から物件を買いたくないね。
    第一信用できないからね。
    基礎工事大丈夫?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
クレアホームズ住ノ江

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア平野 ザ・レジデンス
シエリアシティ星田駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スポンサードリンク
ユニハイム エクシア樟葉

[PR] 周辺の物件

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸