- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/
[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18
北大阪急行線 延伸計画 Part3です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406728/
[スレ作成日時]2016-02-04 11:16:18
煽り合い恥ずかしいですよ。
自分の住んでるところが好きなのは分かりましたがこんな煽り合いしてる人が住んでるのかなーと他の人がみたら思いますよ。
ここで煽りあっているのは極一部の少数の人です。
大多数は良識ある人で自分の住んでいる所以外が魅力的になっても歓迎できる人が住んでいると思います。
萱野も千中も魅力的な街になったら良いですよね。休みの日に出かける選択肢は多い方が良いです。近場に子ども連れて行けるところが増えれば助かります。
ここの掲示板の煽り合いは他の地域の人から見た感じが悪くなってしまいます。煽りあっている人は反省してください。
煽り合いが恥ずかしいというのは単なる綺麗事
千里中央の衰退を招いたのは、近年の都心回帰に加えて周辺の競合施設(エキスポシティ、キューズモールなど)の乱立も大きな要因
かつて千中が千里ニュータウン内で一強状態だったのも周辺地域の商業需要をすべて吸収してただけであって、周辺の再開発により需要が分散して相対的な地位が低下するのは当然の成り行き
現に万博公園再開発や北急延伸という一見、千中にプラスになりそうなイベントがことごとく千中の衰退を加速させてるのが現実
千中民が近隣の萱野、船場に対して敵意剥き出しになるのは本能的に当然のこと
そもそも論として
人口が激減する凄まじく逆風の本邦のトレンドで
それに逆らって自分に縁とゆかりのある郊外だけその例外となって栄える方向に進むと考えるのが...
普通に考えれば、政令指定都市の都市部人気エリア以外不動産価値としては壊滅的になると思いますけどね...
グラングリーン大阪、大阪IR、なにわ筋線開業、中之島再開発、森ノ宮再開発、難波宮再開発が控えているので今後は南の方面の価値が上がるでしょうね。北摂は現状維持でしょうか。
8年後の再開発自体が眉唾物だけど、百歩譲ってそれが実現したとして、その巨大な箱物にテナントが全て埋まるのか?最初のオープン当初は人が来るだろうけど、その賑わいを何年も維持できるのか?
今のセンリトやLABIの客入りを見てるとセルシーのような巨大廃墟を再生産するだけのような気がするが・・・
もちろん萱野のキューズモールにも同じことが言えるが
私もこれだけの規模の再開発には懐疑的です。
都心部でもない限りあちこちでシャッター街が
出来ているこのご時世にこれだけ大規模とは。
8年後となれば今より人口減少は加速するのは間違いがなく、セルシーの二の舞にならなければ良いですが。
何でそこまで敵対するのか意味がわからない。
萱野も千里中央も基本地元民しか行かないからね。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
その辺りで育った者として外からこのスレを見ていると民度レベルの変容を感じざるを得ません。サイレントマジョリティは品位を維持しているかもしれませんが、将来その辺りに帰りたいと思わなくなってきました。
[【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE