マンション住民さん [男性 30代]
[更新日時] 2025-01-14 20:21:35
ヨコハマオールパークスのPart10です。
引き続き情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-02-03 19:34:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番) |
交通 |
京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分 南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分 南武線 「尻手」駅 徒歩11分 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分 東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分 南武線 「川崎」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,424戸(310戸(第1街区)、552戸(第2街区)、113戸(第3街区)、449戸(第4街区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:10階建て(第1街区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]ナイス株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]セントラル総合開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判
-
21
住民さんA 2016/02/14 14:35:14
やっぱり、周りの方を見て、兄弟の方は市場やルーナ、
太陽等の近くの認可に入れてますが、一人っ子は、ねむの樹や、
矢向の方、電車で通園の方が多い様ですね。
兄弟最強ですね。
近くの認可の可能性を高めるなら、フルタイム勤務して、
兄弟申請が良いですね!
-
22
マンション住民さん 2016/02/14 20:55:10
>>20
フルタイムで兄弟加点、夜勤加点あり。0歳児クラス落選。
園に妊婦がたくさんいたから同じような人多いと思う。
-
23
マンション住民さん 2016/02/14 23:09:12
>20さん
3人目を妊娠中の人も何人か?いたみたいですからね。
園内でも妊婦さんよく見かけたような。
2人目よりも3人目の方が優先順位高いですし、今回はその差もあったかも…??
-
24
マンション住民さん 2016/02/15 00:45:59
-
25
マンション住民さん 2016/02/15 02:36:05
>>23
ホント妊婦多いですよね。マンション内にも。
未就学児の多い世帯優先ですよね。うちは2つの園の送迎は無理なので上の子は幼稚園にしました。
私は退職します。
-
26
マンション住民さん 2016/02/15 04:27:00
我が家は2人目ですが、上の子が小学校に上がってしまうため兄弟加点の恩恵は受けられず…
案の定、不承諾通知で横浜保育室に預けることに決めました。
ルーナはひよこ組はかなりな激戦だったようですね。
いくらフルタイムでも、未就学児がいる3人目のママにはかなわないですし…
あまり年齢が離れて2人目産むと、保育園も第一子扱いになり入りにくくて厳しい感じです。
-
27
住民さんF 2016/02/15 12:06:04
-
28
マンション住民さん [男性 30代] 2016/02/15 12:06:26
-
29
マンション住民さん [男性 30代] 2016/02/15 12:07:22
-
30
マンション住民さん 2016/02/15 12:11:56
-
-
31
マンション住民さん [男性 30代] 2016/02/15 12:13:10
E棟も水出ませんね。
停電してないから揚水のせいでもないし、なんでかなー。
-
32
マンション住民さん 2016/02/15 12:14:25
-
33
マンション住民さん [女性] 2016/02/15 12:14:48
-
34
主婦さん [女性 30代] 2016/02/15 12:15:07
-
35
働くママさん 2016/02/15 12:17:34
今からごはん作るところだったのに
(;_;)
水が出ません!
しかも今の緊急放送なんだ?
-
36
マンション住民さん 2016/02/15 12:20:48
-
37
マンション住民さん 2016/02/15 12:22:32
水が出ないのは3.4街区だけ?
1街区とかは無事??
-
38
マンション住民さん 2016/02/15 12:24:06
水の件だと思うけど変な緊急放送入ったよ
3回も(°_°)
昨日参加してないけど理事会は無駄な検討よりも非常時のナイスの対応チェックを早急にした方がよろしいのでは
これじゃーもっとひどい災害は何も出来ないね
-
39
マンション住民さん 2016/02/15 12:24:20
A棟水は出ます。緊急放送が何度も鳴っていますが状況分からずです。
-
40
主婦さん [女性 30代] 2016/02/15 12:26:17
-
41
マンション住民さん 2016/02/15 12:26:43
さっきから機械トラブルで緊急放送してるっぽいですね
業者呼んでるところなら、キチンとその旨を放送すれば そんなに電話に追われることもないのに…
この前の停電といえ、ちゃんと説明してくれないと不安ですよね
-
42
マンション住民さん 2016/02/15 12:26:52
B棟も一応大丈夫そうな感じです。
でも緊急放送は鳴ってるけどよくわからず…
-
43
マンション住民さん 2016/02/15 12:27:56
さっきから緊急放送がテンパりすぎてるw。
業者を呼んだとかナントカ言ってたのは、かすかに聞こえたw。
-
44
マンション住民さん 2016/02/15 12:29:39
災害に強いマンションって謳い文句でしたが、防災センターがこれじゃあ心配だなー
-
45
マンション住民さん [男性 30代] 2016/02/15 12:29:47
緊急時の対応が全然できてないな。災害が起きたらヤバイぞここ。
緊急時の連絡用機材の使い方もわからなければ、何を案内すべきかもわかってないっぽい。
管理人さんにはどんな対応マニュアルと訓練がされてるんだろう?
-
-
46
マンション住民さん 2016/02/15 12:30:14
-
47
マンション住民さん 2016/02/15 12:30:28
何回も鳴られるとうるさいですね
まぁ緊急だからしょうがないんでしょうが…
子供の寝かしつけでこっちはフラフラなんです
-
48
住民さんA 2016/02/15 12:31:07
1街区です
水出ますよ
緊急放送は3.4回鳴ってます
-
49
契約済み 2016/02/15 12:33:30
-
50
マンション住民さん 2016/02/15 12:36:33
あまりに緊急放送が鳴るので管理人のところに行ってきました。住人が間違って押したようです。
これとは別に一部で断水も起きてるようです。
-
51
マンション住民さん 2016/02/15 12:37:01
「(緊急放送)誰かが押しちゃってるんだよ」って声が、微かに聞こえました。
住民が発報することって、できるんでしたっけ?
-
52
マンション住民さん 2016/02/15 12:39:01
-
53
マンション住民さん 2016/02/15 12:42:36
-
54
マンション住民さん 2016/02/15 12:43:25
-
55
主婦さん [女性 30代] 2016/02/15 12:44:26
-
-
56
マンション住民さん [男性 30代] 2016/02/15 12:44:28
仕様として、緊急時には住民が管理センターに通報できて、それが各住戸に同時発報されるのかな。
その上で管理センターのマイクのスイッチが入るのか
。
通報を住民間で共有したうえで、センターからの連絡を迅速にするつもりの仕様に見えるけど、あんまり賢くないような…。
あと、消防車が来てますね。断水でだれかが緊急通報したのかな?
-
57
マンション住民さん [男性 30代] 2016/02/15 12:45:56
E棟、水出ました。
断水増えるなら風呂桶に常時水ためておこうかな…。
-
58
マンション住民さん 2016/02/15 12:50:28
>>57
この前、停電した時から、水貯めるようにしてます。
-
59
マンション住民さん 2016/02/15 12:59:40
-
60
ママさん 2016/02/15 13:00:58
-
61
マンション住民さん 2016/02/15 13:04:21
復旧したのはいいけど「断水直りました…むにゃむにゃ…(ブツン)」じゃわからん。
「防災センターから連絡です」
「XX時ごろ、XX棟他で発生した」
「断水ですが」←★
「XXが原因でした」
「現在は直っております」←★
「連絡は以上です」
ぐらいは言うべきなのに、★の部分しか聞こえなかった。
やっぱりマニュアルがイイカゲンなんじゃないかな~。
-
62
マンション住民さん 2016/02/15 23:03:30
掲示板には『ショートが原因で…』
と張り紙がありましたが
それは『結果』であって『原因』
ではないと思うのですが。
ショートしたのは何故なのかを
きっちり調べて欲しいです。
-
63
住民さんA 2016/02/16 01:08:58
ところで、ビックヨーサンはいつオープンでしょうか?
他店舗にいったことがないのですが、行ったことある方、生鮮食品の
鮮度、価格等はどうですか?
ルーナ側からも、ファインフロント側からも入れるのでしょうか?
ルーナから徒歩3分位?
-
64
マンション住民さん 2016/02/20 15:16:43
2街区自走式駐車場ですが、出入口の地下トンネルのカーブや
場内のスロープ部分で、キープレフト出来てないのに
スピード出す車とよく出くわします…
対向車のライトですれ違うタイミングぐらい
解りそうなもんですけど…
左に寄せて走る自信が無いなら、せめて速度を抑えて走ってほしいです。
特にオレンジ色のワゴン車が危なっかしいです。
それと今日は雨だからか、駐車場内で犬の散歩してる人も見ました。ワンちゃん轢かれたらどうすんの⁉目を疑ってしまう光景でした。
1街区の駐車場もこんな感じでしょうか?
-
65
マンション住民さん 2016/02/21 02:56:10
>64
一街区の駐車場は、2街区と違って直線部分が短いです。
なので、必然的にスピードは2街区より出ず、危ない運転をする人は少ないです。
駐車場内で散歩している人は見たことありません。
共用部ではペットは原則抱っこなので、管理組合に問題提起したら注意くらいはしてくれるのでは?
-
-
66
マンション住民さん 2016/02/22 02:53:46
犬散歩させてる飼い主いい加減にしろよ。糞片付けないやついるし、しっこに水かければ良いと思ってるの?
公開空地は散歩禁止ナンだけど?
-
67
マンション住民さん 2016/02/22 13:37:26
>>66
同感です。
おしっこに水ちょっとかけて終わりとか範囲が広がっただけ。犬のおしっこも**も人と変わらないくらい汚いです。
糞尿したらバケツ水かけてタワシでこするくらいしてよと毎回思う。
犬嫌いや小さい子連れはほんとに迷惑!
外部から散歩にわざわざ来てる人もいるし、、、。
ペット禁止にしてほしいです。
-
68
マンション住民さん 2016/02/22 13:41:53
>>67
ペット禁止で小さい子供がいないところに引っ越せばすべてOK!その方がストレスたまらないよ。マジ。
-
69
マンション住民さん 2016/02/22 22:59:49
ペット委員会というのは、ちゃんと存在しているのだろうか?
理事会に問題提起したら、少しは検討してくれるんじゃないかな。
ペット飼育細則
第11条 (遵守事項)
(7) 昇降機、開放廊下、階段等の共用部分では、抱くか、籠等に入れること(グランドパーク、セントラルパーク、一団地通路を除く)
(11) ペットが専有部分内以外で万一排泄した場合には、糞便を必ず持ち帰り、清掃を行うこと
-
70
マンション住民さん 2016/02/23 01:38:09
>>68
そうすね。ですがそうホイホイ引っ越せませんよね?
糞尿以上に他にメリットがあるのでこちらを選んだわけですし。引っ越してOKは原因解決になりません。
それにマナー違反している住人が引っ越すべきです。
>>69
ペット委員会存在してないと思います。規則に反している飼い主たくさん見かけます。
やはり、ちょこちょこ管理組合に報告して張り紙や見回りして注意喚起してもらうしかないのでしょうか。
-
71
マンション住民さん 2016/02/23 01:41:41
>>67
「犬嫌いや小さい子連れからしたら迷惑。」
の間違いです。
小さい子連れが迷惑という意味ではありません。
糞尿したあとを小さい子供が転んで手をついたり座ったりする恐れがあるので、きちんと処理しない飼い主のことを迷惑という風に言いたかったのです。
誤字失礼しました。
-
72
マンション住民さん 2016/02/23 04:16:02
たしかにそうですね・・・
前に、
犬がうんちをしていた後に飼い主さんが
ビニールでうんちを拾って帰りましたが
清掃したわけではなく
そのあとに
歩き始めたばかりの小さな子が
おしりでふんでたのを見て「あ!」って
思ったのを思い出しました・・・
-
73
マンション住民さん 2016/02/23 10:45:28
敷地内での歩きタバコやポイ捨てが多くて困る。ここの住民がポイポイ捨てていたのでビックリした。その場で注意したけど、当然のようにスルー(笑)
-
74
マンション住民さん 2016/02/25 07:20:40
J棟3階のポーチ内にバイクが入ってます、、、。
ガソリン入ったバイクをしかも3階まで上げ、
ポーチに入れるなんて、、、。
爆発したらどうするの?
これは違反ではないでしょうか?
危なすぎます!管理人さん注意お願いしますm(_ _)m
-
75
住民さんA 2016/02/25 12:30:18
自転車がダメなんだから、バイクなんてもっとダメでしょ
-
-
76
入居済みさん 2016/02/25 13:27:09
ポーチにそんなの置いてるんですか!
あと、エレベーターでママチャリ乗ってるの迷惑です!
(先に乗って)すみません…じゃないからwww
-
77
マンション住民さん 2016/02/25 13:27:42
バイクは確かに危ないですね。そういうのは管理がすぐに確認しないと注意できないかもしれないので、見かけたらすぐに管理に電話して見に来てもらったら良いと思いますよ。管理には連絡されたのかな?改善されるとよいですね。
-
78
マンション住民さん 2016/02/26 06:09:33
-
79
マンション住民さん 2016/02/26 06:39:38
自転車が入るから
原付バイクだったら
エレベーターに入るんじゃないですか?
-
80
マンション住民さん 2016/02/26 23:55:21
防災センターに連絡したらすぐ見に来てくれますよ。
部屋番号等分からないので連絡してください。
本当危ないし何考えてるんでしょうねー(*_*;
-
81
マンション住民さん 2016/02/27 00:02:39
「自転車」ですが、原動機付はどう考えてもアウトでしょう。
1000歩譲って1階のポーチに有った。…なら解らなくも無いですけど。
何にせよ、管理には言っておかないと、
3階なら4街区のどのエレベーターもバイク載せる可能性ありますからね。
エレベーター前の張り紙くらいでは効かなそうですけども。
-
82
マンション住民さん 2016/02/29 12:23:31
この辺で花粉症のレーザー手術やってる病院知りませんか?
経験者いないかね?
-
83
契約済みさん [女性 30代] 2016/03/07 14:17:06
入居を決めた者ですが、
皆さん朝の通勤時間は、尻手、川崎、八丁畷どちらを使われる方が多いでしょうか。
八丁畷の踏切が開かずと言われているようで気になっております。。。
-
84
マンション住民さん [女性 30代] 2016/03/07 20:36:19
>>83
鶴見市場を使ってます。いつも8時代前半に踏み切り通ってます。
八丁畷も鶴見市場も、普段は二、三分も待てば開きます(8,9割程度)
ただ、月に1,2回、恐ろしく全く開かない日があります。東海道線や京浜東北線が徐行運転などした日は最悪です。最高20分以上も待ったこともあります。鶴見市場側は跨線橋があるので、開かない場合の回避策がありますが(ベビーカーとかだときびしいですけど)八丁畷側は跨線橋もないのでひたすら待つしかありません。
私の個人的な感覚ですと、尻手よりも鶴見市場か八丁畷を使ってる人の方が多いような気はします。
川崎駅は、運動目的で長めに歩きたい人や、自転車の人くらいしか使ってないんじゃないかなー。
-
85
住民さん 2016/03/08 07:16:30
>>83
京急を使わないで通えるならば、尻手から通うのがいいとおもいます。踏み切りがないので。
尻手駅前に新しいスーパーも出来たので、帰りがけにお買い物もできます。
鶴見市場の近くには、京急ストアがありますが、全体的に安くないイメージです。
川崎へ向かう途中の踏み切りは特に待ちます。
ホームが近いので、かなり時間を多目にとって遮断機閉めてます。
-
86
匿名 2016/03/08 09:22:08
>>83
何街区かにもよると思いますよ‼️4街区だと、尻手や川崎が使いにくいかと…
-
87
マンション住民さん 2016/03/08 12:43:35
私は川崎まで歩いてますよ。南武線の踏み切りは、川崎が終着駅であるがために上下線まとめて通過してくれるので、これまで徒歩で開かずに困ったことはありません。
南武線ダイヤが乱れると車は渋滞してなかなか踏み切り通過出来ませんが、徒歩ならこまめに開くので問題ないです。
-
88
マンション住民さん 2016/03/08 23:11:19
1街区から4街区まで
5分以上かかるわけではないので
何街区でも大差ないですよ
-
89
住民さんA 2016/03/09 10:31:10
私は悩んで、八丁畷にしました。
やっぱり尻手は遠いので!
踏み切り開かなくてストレスなら、自転車で尻手駅にしようかな!
(更新の時に)
ちなみに、定期券は尻手駅経由で川崎出た方が安いですね。
-
90
契約済みさん [女性 30代] 2016/03/09 15:22:32
皆さまご回答ありがとうございました。
八丁畷への踏切が、2、3分で開くということをお聞きし安心いたしました。八丁畷を使っていきたいと思います。
駅通勤時間帯に5分以上開かないことが頻発するのかと思っておりました。
いざという時に、他路線も使えるところはやはり便利ですよね!
-
91
マンション住民さん [女性 40代] 2016/03/09 16:04:52
皆さんそろそろ暖かくなってきましたが、害虫対策どうされてますでしょうか、、
線路側低層階住ですが、去年数匹Gを発見してから恐怖に震えております。。
皆様のお宅はいかがでしょうか、、、
-
92
マンション住民さん [女性 40代] 2016/03/10 05:45:47
おおお、新しいマンションでもGがいるのですね〜。
((((;゚Д゚)))))))
高層階?住ですが、今のところGをみたことがなかったので、特に対策はしていませんでした。今年から何かしようかな。。。
-
93
マンション住民さん 2016/03/11 00:18:38
うちは7階ですがまだ出た事ないです。
お風呂にハエが卵を産んでしまい駆除に苦労した思い出ならありますが(苦笑)
-
94
マンション住民さん [ 30代] 2016/03/13 14:03:55
インターネットが繋がらなくて、調べていたところクローゼット内にあるスイッチングハブの電源が落ちていました。
スイッチングハブの本体に電源等を入れるスイッチがないのでアダプタをコンセントから抜き差ししてみたのですが、電源が入りません。
以前にも同じような症状になり、その際にYOUテレビかナイスコミュニティかどこへ問い合わせたか忘れてしまいました。
この様な場合はどこへ問い合わせれば良いのでしょうか。
-
-
95
マンション住民さん 2016/03/14 02:38:18
八丁畷行くときの並木踏切、今待ってるんだけど30分も開かないんだけど…
-
96
マンション住民さん [女性 40代] 2016/03/14 10:04:59
>>95
お昼にそんなに開かないときがあるんですね、、
人身事故でもあったのでしょうか、、
-
97
マンション住民さん 2016/03/14 22:22:20
>94
コンセント抜き刺しで治らないなら、もう寿命じゃないですかね。
この状態から、直す手段があるなら教えてほしいです。
製造元のcoregaが、一番正しく診断してくれると思いますが、
YOUテレビもナイスコミュニティも比較的丁寧に対応してくれると思いますよ。
-
98
マンション住民さん [ 30代] 2016/03/14 23:08:43
>>97
ありがとうございます。
以前同じようにネットが繋がらなくてYOUテレビへ連絡した際、インターネットはウチではなくナイスコミュニティですというようなことを言われてナイスコミュニティで対応してもらった気がするんですが、記憶が定かではなかったので。
とりあえずナイスコミュニティへ連絡をしてみます。
-
99
マンション住民 2016/03/20 05:12:46
風が強くなってきたのでベランダにゴミが飛んでくるようになってきました。葉っぱなどは仕方ないと思うのですが、タバコ箱の封フィルムまで落ちていて本当に頭にきます。タバコ吸う人は本当にマナーがなっていない。
-
100
レガシー品川 2016/03/21 07:25:54
マナーが悪いのは、タバコだけでなく
自転車・クルマ・ゴミ捨て・ペット・共用廊下・そのほかいろいろ
他のマンションに比べてマナーレベルが低すぎなマンションです。
マナーを守っている人が多数いるのに、
守らない人たちのせいでマンション価値が下がっていると思います。
-
101
マンション住民さん 2016/03/21 11:01:48
>レガシー品川さん
他のマンションとは?
いくつかマンションに住んできましたが
どこのマンションも似たようなものです。
共同住宅は仕方ないのかなと思っています。
あなたの発言でマンション価値が下がってしまうと思いますよ。
-
102
マンション住民さん 2016/03/22 13:34:03
下げようとしてる(ように見せて楽しんでいる)人の相手をしても仕方ないですよ。
-
103
住民さんE 2016/03/23 01:49:20
数日前、右折で出る車が、歩行者の親子連れとぶつかりそうになって、
怒鳴りあっていました。右折しちゃいけない場所でかつ歩行者優先、
そんな状況で小さい子を連れている方と怒鳴りあうなんて、最低です。
そんな住民がいるのは怖い。それに右折する車多いけど、警備の方注意もしませんね。
右折やめましょう!事故でも起こさないとわかんないのかしら。
-
104
マンション住民さん 2016/03/23 02:52:29
交通違反ではないので
遠回りするより右折してしまいますが
歩行者優先ではあるので
怒鳴るのはおかしいですね。
-
105
マンション住民さん 2016/03/24 03:00:00
-
106
マンション住民さん 2016/03/24 11:18:36
右折出庫禁止は、踏切も近いので事故防止の観点から、地域との取り決めで
看板が付いていると聞いたことがあります。
本当かどうかは定かではないですか、
看板があっても守れない住人と思われるのは嫌なので
不便でも、交通量が少なくても左折出庫してます。
-
107
働くママさん 2016/03/24 12:00:18
ルーナ保育園に通われている方、園の雰囲気はどうですか?
以前、こちらの掲示板でママ友付き合いが大変と書いてありましたが、実際いかがでしょうか?
-
108
マンション住民さん 2016/03/24 13:06:56
>104
道路交通法の規定が有効な歩道と、管理規約が有効な敷地内の話がごっちゃになっていますが
管理規約 附則 第8条(容認および承継事項)をよく読んでみてください。
重要事項として、購入時に説明されているはずの内容です。
「各団地建物所有者は、次の各号に掲げる事項を承諾するものとし、以後これにつき、異議を申し出ないものとする。」って、あんまりな書き方だとは思いますが、承諾した以上は悪びれることなく無視するのはどうかと思いますよ。
-
109
マンション住民さん 2016/03/24 14:39:55
道路交通法の規定が有効な歩道?ではなく
車道の話です。
-
110
マンション住民さん 2016/03/24 23:14:47
>109
車道で歩行者ともめてたの?
そら、歩行者も少し悪いんじゃない?
歩行者がよく渡るんなら、横断歩道でも作ってもらった方がいいと思うよ。
-
111
マンション住民さん 2016/03/24 23:41:51
>>107
年中と2歳児クラスで通ってますが正直ママ付き合いは大変です。
ルーナはオールパークスの子供が9割なので…他の保育園と比べるとママ友関係は濃厚です。
また最近は上の子が通ってるのに下の子が入園できなかった方が多くその事でランクだとかをママ同士でトラブルになってますよ。。。
入園したら覚悟は必要です。何せボスママの姉妹も通ってるので。
-
112
マンション住民さん 2016/03/25 06:58:12
>>109
敷地内の車路の事ですか?
細かい石畳の所かな?
-
113
マンション住民さん [女性] 2016/03/25 07:21:42
上の階の騒音が酷くてストレスが溜まってきているのですが、騒音の苦情はインフォメーションに言えばいいのでしょうか?
子供が飛び跳ねるような音、ドスンドスンという歩く音がずっと響き渡っていてしんどいです。
寝ていてもそこの騒音で起きるし
-
114
匿名 2016/03/25 12:42:01
ボスママの姉妹ってルーナなんだ
幼稚園だと思ってた
-
115
契約済み 2016/03/25 13:45:24
-
116
住民 2016/03/25 14:49:28
ルーナは保育園なのに、なぜママ友が大変なんですかね? 仕事でお迎え時間もみんなバラバラなのに、いつもめるのでしょうか?
保育園はどこもママ友がサッパリしているはずなのに…。
-
117
マンション住民さん 2016/03/25 15:31:21
兄弟枠が合っても入れなかった人がいるというのは、すごいね。
隣のキッズルームをルーナとつなげて、定員増やすとか出来ないのかな。
家賃収入的なものも増えれば、修繕積立金の足しにもなるし。
-
118
マンション住民さん 2016/03/25 23:22:35
>>117
現に兄弟枠狙いの妊婦が昨年度、枠以上に園に多かったから誰かしら枠漏れはするよね。
あとひとり親も何人かいるからシングル優先だし。
-
119
匿名 2016/03/26 00:42:26
価格の手ごろな大規模マンションならではでしょうか。
-
120
働くママさん 2016/03/26 01:31:33
太陽の子に通ってるけど、うちの園もオールパークスのパーティールーム貸切でたまにママ会やってるよ!
お昼から集まるんだけど何か一品、手料理持ちよりで他のマンションのママとかも集まるよ!
マンション住民2023-11-15 02:05:43>>4482 マンション住民さん
この映像のように、踏切が開いたそばから
次の警報が鳴り始めるタイミングで
渡ってきた歩行者が一時的に踏切内で
取り残されると
障害物センサーが働き列車に停止信号を出します。
停止信号を受けて列車が手前で停車
安全確認して1分~2分遅れて運転再開
定時で走る次の列車が接近
踏切鳴りっぱなし
川崎~鶴見間の矢向、並木、古市場踏切全てが開かずの踏切となる…
が毎朝の光景です。
勿論、他の理由でダイヤが乱れていて
開かずの踏切になっている事も多いですが
マンション前で京浜東北線などが急ブレーキで停車、程なく運転再開するのは
ほぼこれが理由です。
会社は違いますが京急でもポスターが貼られる
くらい問題になっているようですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件