横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part10
マンション住民さん [男性 30代] [更新日時] 2025-01-14 20:21:35

ヨコハマオールパークスのPart10です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-02-03 19:34:34

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 1751 住民板ユーザーさん3

    うちは書留も受け取らないよ。
    再配達依頼してないし。

  2. 1752 マンション住民さん

    我が家も再配達依頼していません。
    こんなやり方がでたらめで、更に業者の印象が悪くなりました。

    これだけ電力自由化が謳われていて、何故個人の住宅の電力会社を指定されなければならないのでしょうか。
    やるなら共用部分だけで十分でしょう。

  3. 1753 住民板ユーザーさん2

    自転車でイヤホンつけて敷地内を走る住人をどうすればいいですかね?
    ほんとにあぶない。

    バカの極みですよ。最近自転車で書類送検されたニュース知らないのかな?
    事故が起きる前にどうにか止めたい。
    今日目撃した場所なら監視カメラにも映ってるはずだけどな。

  4. 1754 住民板ユーザーさん1

    >>1753 住民板ユーザーさん2さん

    監視カメラが住人の誰なのか分かるほど鮮明だと思えないので、捕まえるなら目撃した時点で貴女が止めて注意したら良いと思います。どの場所かわかりませんが、確実に住民しか通れない場所なのかな?駐車に向かっていたらな大変だけど追いかけて、シールの番号控えて管理に通報するのが一番手っ取り早いかもしれないです。そこまでやれないなら、正直どうも出来ないと思います。悔しいかもしれないけど、自転車が来たらこちらが避けられるように注視するぐらいしかないと思いますよ。

  5. 1755 住民板ユーザーさん1

    書留が来てない家もあるようなのですが、その差はなんでしょうか…

  6. 1756 住民板ユーザーさん

    >>1755 住民板ユーザーさん1さん

    もうすでに契約書出してたら来ないと思います。後は住んでる方と契約してる方が別とか、たまたま出す方の人間がチェック漏れしたとか、郵便局の人が余りの書留の多さに不在票入れ忘れたとかじゃないですかね。

  7. 1757 住民板ユーザーさん1

    >>1756 住民板ユーザーさん
    ではチェック漏れか郵便局の人ですかね。
    ただ私の周りで書類を出した方は聞いてないですが、書留もきていない方も結構居るので、ここで書留騒動されているのに逆に来ないのは何故?とある意味怖くもなっています。

  8. 1758 住民板ユーザーさん

    >>1757 住民板ユーザーさん1さん

    業者が何処から住所や氏名を手に入れたかわからないのでなんとも言えませんが、差出人側が部屋番号入力ミスで郵便が届かないとかもありえますね。届かないのであれば放っておくのが一番でしょう。
    尖った見方をするなら、書留届いてない人は親しい人かな?もしもその人が賛成派で安くなるならって、最初に封筒来た時点ですぐに業者に提出。出した後に周りが『契約する人なんているの?』とか『怪しい業者だよね』なんて噂話を話していたら「私はもう契約書だした」とは言いにくい状況になってるかもしれませんね。
    もちろん安くなるならと賛成し契約する人もたくさんいると思いますので、相手が何だかその話を言いにくそうにしていたら、あまりその話題には触らないようにしてあげた方が良いかもしれませんね。契約は自由でそのご家庭で話し合われた結果契約に至っているのでしょうし。。
    1757さんもあまり気にしすぎないようにしてください。郵便事故なんてよくある話です。

  9. 1759 住民板ユーザーさん1

    東京電力でガスと一括で安くなるプランで契約しているので東電とエフビットに一括受電で契約するとガスがどうなるか聞いてみたところ、東電はプラン解約の手続き後またガスの契約結ぶ会社と手続きしてくださいとのこと、エフビットはうちは電力のみですのでガスはまた違うところで、と言われました。
    それなら高くつくのでうちは契約したくないと伝えてみたところ、営業の者から電話しますのでお部屋番号とお名前を、とかなりしつこかったです。
    今ならクレジット引き落としにしてるのでポイントも貯まるのにいきなり口座番号提出のプリントきますしなんかあやしいですよね。

  10. 1760 住民板ユーザーさん4

    引き落とし口座を記入するのが怪しいという気持ちはないですが(昔は何処も最初は口座引き落としで記入郵送とかしてましたし)でも、いま時代クレジットカード引き落としを選択出来ない企業ってどうなんでしょう?とは思いました。企業側的には手数料がもったいないということで導入してないのか、いつ何があっても良いように即現金が入らないと嫌なのか。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 1761 住民板ユーザーさん

    >>1760 住民板ユーザーさん4さん

    同感です!
    今時、銀行引き落としのみなんて!
    そんな小さい?会社、いつ電気がとまるかわからない。心配です。

  13. 1762 住民板ユーザーさん6

    >>1720
    2街区のF棟側にベンダースペース作ってあるのに放置してるんですよね…自販機欲しい。

  14. 1763 住民でない人さん

    >1762
    災害時にも役に立つし、売り上げがあれば収入にもなるし、
    管理組合に要望出してみてもいいのではないでしょうか。

    https://www.dydo.co.jp/corporate/jihanki/flow.html

  15. 1766 住民板ユーザーさん1

    [No.1764~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  16. 1767 住民板ユーザーさん

    ここで相談したりそんなに不快なら引っ越せば良いと思います。
    ここで相談しなくても管理人さんに言えば良いだけの事ですよね…

    そして煙草の臭いは本当に不快ですが、吸う場所がない現状もあまりにもかわいそうかなと。
    ベランダぐらいお互い様に思えないのか、それかマンション内に一つでも良いから喫煙所でも作ってあげたらと思います。

  17. 1768 住民板ユーザーさん

    吸われている時に管理人さんに電話をすれば即対応してくれます。
    でも不快な臭いは人それぞれだと思うので、自分勝手は言い過ぎかなと。
    本当にここで相談せず、管理人さんに言えば良いだけの事なので、お子さんが産まれる前にそれに気がつけたらなと切に思います。

  18. 1769 住民板ユーザーさん1

    うちも隣がベランダやポーチでタバコ吸います。
    洗濯物がくさくなるのが嫌なので、部屋干しにしました。
    虫がつくのも嫌なので。子供がいて、騒がしくきっと迷惑かけているけど苦情言われたこともなく感謝してます。
    もめるの嫌なのでうちは我慢します。

  19. 1770 住民板ユーザーさん8

    別にここで相談したっていいと思いますが。
    ベランダでのタバコって禁止されてるんですか?
    管理人さんに言えばすぐ対応してくれるなんて知らなかったので、うちはいつも我慢していました。
    窓を閉めっきりにしていても、換気口から煙草の煙が入ってきてしまうんですよね。
    まあでも、愛煙家の人のことも考えると、共用棟内とかパーティールームの一部に喫煙所を作ってもいいんじゃないかとも思います。

  20. 1771 住民板ユーザーさん

    お子さんが産まれる前にそのくらいの事は他言せず夫婦で話し合い処置を取るいう事を学ばれた方が良いと思いました。

  21. 1772 住民板ユーザーさん

    苦情を言われた知人が、夫が帰ってこなくなってしまったと仰っていました。吸える所まで行かないといけない為。
    確かに煙草の臭いは不快ですが…
    聞いている限りですが、堂々と吸っていたわけではなさそう(夜中に吸うとか)なので、お互い様と思ってあげられないのかなと思ったりもします。
    にんにくや魚のにおいが苦手な方もいるわけで、そういうにおいもどうしても入ってきてしまいますよね。
    何故煙草だけはそんなに叩かれるのかなと…(不快なのは分かっていますし、吸った事もありません)
    多分一部に喫煙所を設けられたとしても、苦情がありそうな気がします。。でも喫煙所を作ってあげたらとも思います。ただいざ!となったら、どこに?で揉めそうですよね。

  22. 1773 住民板ユーザーさん1

    吸う場所ないとか帰ってこないって…家の中で吸えば良いのに、わざわざベランダで吸うから言われるんだよ。家族が煙草に理解なくて、部屋で吸えないからベランダで吸うんでしょ?家族が理解しない臭さを、他人に理解してもらえるはずないじゃん。

  23. 1774 住民板ユーザーさん7

    ポーチでタバコ吸ってた人が結構大きいボヤ出した事ありましたね。ベランダで吸う人はちゃんと吸い殻とか家に持ち込んで処理してるのかな?と心配にはなります。そういう意味では家の中で吸って換気から匂いが出てしまうのは仕方ないので我慢するかも。前に張り紙で、ベランダから吸い殻が捨てられ、一階の庭に落ちてるのでやめてくださいってお知らせが出てた事なかったでしたっけ?記憶違いだったらすみません。

  24. 1775 匿名さん

    タバコの煙には、タバコを吸う人が直接吸い込む「主流煙」と、火のついた先から立ち上る「副流煙」に分かれます。この副流煙には、主流煙に比べてニコチンが2.8倍、タールが3.4倍、一酸化炭素が4.7倍も含まれています。

    この副流煙を、自分の意思とは関係なく吸い込んでしまうことを「受動喫煙」といいます。受動喫煙にさらされると、がんや脳卒中、心筋梗塞、呼吸器疾患などのさまざまな病気のリスクが高くなり、さらには妊婦や赤ちゃんにも悪影響を及ぼすことがわかっています。このため、受動喫煙は近年、社会全体で取り組むべき問題として認識されています。

    臭いが苦手だけではなくこの様な害がある事も理解されたら不快に思うに妥当かと。

  25. 1776 住民板ユーザーさん

    家で吸えないは、壁紙が汚れたり、子供の目の前だから、等々…理由があるのではないでしょうか。

  26. 1777 住民板ユーザーさん

    別にここで相談したっていいと書かれている方もいらっしゃいますが、何でもそうですが、このように炎上するので、このくらい管理人さんに相談すれば良いのでは?という意味ではないでしょうか。
    違っていたらすみません。

    マンション内のコンビニがなくなるというお話が前に出ていましたが、線路を渡らなくてもコンビニが出来るみたいで良かったです。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 1778 住民板ユーザーさん

    煙草は害もあり、吸わない人にとっては大変迷惑ですが…認められてしまっているものですからね…我慢するしかないかな?とも思います。ただ吸うからには灰の処理などマナーはきちんとすべきだと思います。

  29. 1779 住民板ユーザーさん5

    この流れって、炎上なの?
    ベランダでのタバコに関心ある人が多いってだけでは?
    それぞれが考えたり感じたり思ったりしたこと書いてるだけに思うけど。

  30. 1780 住民板ユーザーさん7

    たばこは毎年火災原因のトップを占め、とりわけ吸い殻の投げ捨てや灰を落とした際の種火によるものがたばこ火災の半分以上を占めているらしいです。家の中は火災報知器があるから発見も早いと思いますが、ベランダから他所の部屋の洗濯に飛び火なんて考えると、やはりベランダでの喫煙は遠慮して欲しいです。

  31. 1781 住民板ユーザーさん7

    >>1776 住民板ユーザーさん
    自分の家の壁紙が汚れるのは嫌だが、吸わない他人の洗濯物が臭くなるのは平気。自分の子供には煙見せたくないけど、他人の妊婦や子供が煙吸っても平気。そんなバカみたいな理由嫌ですね。

  32. 1782 住民板ユーザーさん

    生きにくい世の中ですね。
    ではどこなら良いのですかね。

  33. 1783 住民板ユーザーさん1

    ベランダで吸われるのが嫌なら引っ越せばとのご意見もありましたので自由に吸える所へお引越しされるか、辞めるか、家で吸うか、IQOSにされてはいかがですか?国民の健康を考え国が喫煙者を減らそうと喫煙所を無くすなど様々実施している為意識が高くなっている人も多く、喫煙者が肩身狭くなっているのは当たり前の事です。

  34. 1784 住民板ユーザーさん5

    一階住人です。一月あたりだいたい4ー6本くらいかな…タバコの吸殻がベランダに落ちていて、片付ける度に少し気落ちしています。

  35. 1785 住民板ユーザーさん7

    >>1782 住民板ユーザーさん

    何処って、自宅の中以外何処で吸うの?ベランダも自宅の中とか言わないでね、ベランダはあくまで外ですから。風に煙のらないように全部飲み込むならベランダでも良いんじゃないかな。

  36. 1786 住民板ユーザーさん

    >>1785 住民板ユーザーさん7さん
    だから何処で吸うのだろうと書いたままです

  37. 1787 住民板ユーザーさん1

    私は喫煙者じゃありませんし、煙草が大嫌いですが、肩身が狭いのが当然は酷い気もします。
    煙草は国で認められているものですからねぇ。
    この世の中からなくならない限り文句を言っても仕方ないのでは?と思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 1788 住民板ユーザーさん

    炎上してると言わないですかね…
    タメ語喧嘩口調の投稿を見ていると…
    このサイトはこのマンション外の方達も見ています。
    前にもありませんでしたか?記憶違いだったら申し訳ないです。ここに書き込む事で価値を下げてる事になると…
    良い話やお店の口コミ等なら良いとは思いますが…

  40. 1789 住民板ユーザーさん1

    迷惑と思ってる方も吸うなとは思っていないんだと思います。吸うならご自宅の中で、好きなだけご家族で存分に吸えばよろしい事と思っているのではないでしょうか。なぜそれをせずに、わざわざ毒物を他人の家に垂れ流すのか。
    国で認められてはいますが、決して体に良いものでは無く、まして他の方にも影響の出る毒物です(特に妊婦や乳児や幼児に影響が出やすいとパッケージにも注意書きがあります)吸う人は他の人への影響を考えて、マナーや責任をもって吸うべきものが煙草だと思います。そのために年齢制限もある趣向品なのではないのでしょうか。
    肩身が狭いとか言われていますが、肩身を狭くしてるのはベランダで吸う状況にしている、喫煙者のご家族自身だと思います。また、頼んでもいない毒を垂れ流され被害を受けている方に『我慢すれば』と言える方達の思考が不思議で仕方ありません。

  41. 1790 マンション住民さん

    このスレ毎回同じような内容の事しか話題にならないね。
    保育園とか自転車とかタバコとかとか、こんなところでだらだら個人の感想?垂れ流してるんだったら、その管轄に改善要求すればいいだけの話じゃないですかね?
    そういえば鶴見にメガドンキ出来ますね。

  42. 1791 マンション住民さん

    雰囲気悪くなるのを楽しみたいか、誰でもいいから同意して欲しいだけか、ですよ。
    どちらもくだらないですね。

  43. 1792 住民板ユーザーさん1

    それ以外に目立った問題がない、ある意味平和なマンションなんですよ。

  44. 1793 住民板ユーザーさん

    >>1777 住民板ユーザーさん

    マンションのコンビニ、なくなるんですか?
    近くにコンビニ(セブンなど)できるのでしょうか?

  45. 1794 マンション住民さん

    サンワのそばにセブンイレブンがオープンします。今月末。
    ただ近いかと言われれば否ですがね。

  46. 1795 マンション住人

    H棟入り口側の踏切のすぐ向こうにローソンがあります。

  47. 1796 住民板ユーザーさん1

    三和のどの辺りにセブンできるんですか?バス停より??

  48. 1797 住民

    >>1796
    商品搬入口側の十字路のとこです。建物はできていて内装工事をしているようです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  50. 1798 マンション住民さん

    先日キッズの説明会に行ってきましたが区分2を利用するにあたり、じゃっかん不安になってしまいましたがキッズで区分2まで利用している方、実際どうなんでしょうか。
    けやき学童が抽選漏れしてしまい、まぁキッズでいいやくらいの気持ちでいたのですが、今更やっぱり民間(ネクストステージやALC等)に入れようかこんな間際で悩み始めてしまいました。

  51. 1799 住民板ユーザーさん

    >>1798 マンション住民さん
    我が家も区分2で利用予定です。
    第一子なので小学校もキッズも右も左もわかりませんが『なんとかなるだろう』でまずはじめてみます。
    ダメならまた考えましょう!
    ただ、説明会でもキッズは基本保育の場だとおっしゃっていたのでもっと習い事みたいに何かを習得させたいなら他の選択肢がいいかもですね。

  52. 1800 マンション住民さん

    >>1798さん
    キッズは区分1利用者がメインな印象が強いですね。
    区分2、つまりほぼ保育園出身者が利用しているのだと思いますが、人数は少ないですし土曜日利用者も殆ど居ないのでは?土曜日利用者が居なく閉所している時もあったような気がします。
    区分2を利用しなければならない人は、けやきが抽選漏れしたら値段は高いけど民間にするという話を周りではよく聞きます(もともとけやきを選択肢に入れていない方も居ると思いますし)。
    ルーナや市場、ねむの樹等々、これだけ近隣に保育園があって、けやきは新規が20数名でしたっけ?抽選漏れする方達はたくさんいるはずで、それがキッズの区分2に流れて行ってもいいはずなのに(学童よりも安いですしね)
    区分2には行かせず、値段の高い民間に行かせる方達が多いのはそれなりの理由があるのだと思いますよ。

  53. 1801 住民板ユーザーさん3

    保育園はほぼみんな20時まで延長保育があるのに、学童やキッズは19時までなんで…ギリギリ間に合いそうになくて悩んでます
    民間、5万近くするけどそっちに頼るしかないのかなー

  54. 1802 住民板ユーザーさん7

    先程、18時25分頃、市場保育園側から帰ってきたらグランドパークの入口(尻手交番を通りすぎグラパバス停手前あたり)で文句を言われました。

    母親2人と子供(年長さんくらいが3人、3歳くらいが2人)が広がりその場所(歩道)をふさいでいてグラパに入れませんでした。

    親たちは私の存在に気づいていたのに退かず、しばらく待っていたが子供放置で全く退かないので、通れないから通して欲しい、とお願いしたところ、主旨(通れないこと)と全く違うことで意味不明の文句を言われました。

    注意されたことが悔しかったのか本当に意味不明です。



  55. 1803 マンション住民さん

    わざわざここに書く意味も不明ですけどね。

  56. 1804 住民板ユーザーさん7

    何で書いたかと言うと、
    このマンションに限らずですが変な住民が結構多いことを知って欲しいです。
    平成23年から住んでいますが、自分の経験上、一般常識が低い母親がかなり多いです。

  57. 1805 入居済みさん

    2月11日に行われた理事会の「理事会だより」が一か月も経って数日前に掲示板に出ましたね。
    3月11日の理事会も終わってますよ。

    書いてあることを読むと弁護士を呼んでたんですね。

    一括受電申込み拒否者への裁判事例の紹介を弁護士が行ったそうです。
    また申込拒否者の氏名等を明示した総会資料を配布することについて相談をしたそうですが、
    理事会は何を考えているんでしょう?弁護士さんがいてよかったですね。

    どうも自分たちが“善”だと思っているみたいです。

    何年振りかでプロパティオンを見たら、
    弁護士さんの事務所名が書いてあったのでを調べたら新宿なんですね。


  58. 1806 住民板ユーザーさん1

    マンション 一括受電 裁判 で調べるとこんな記事も出てきます(以下抜粋)

    この質問主意書の中で、「管理組合総会での高圧一括受電導入の議決は、住民の民間電力会社との契約行為に対してもその議決の効力が及ぶのか」との質問に対して、政府は次のように回答している。
    「一般論として、区分所有者集会の決議事項が、共用部分の変更または共用部分の管理に関する事項に該当するとして、それが専有部分の使用に特別の影響を及ぼす時は、その専有部分の所有者の承諾を得なければならないとされており、当該所有者の承諾を得ない決議は効力を生じない」
    要するに、仮に管理組合の総会で高圧一括受電導入が議決されたとしても、それはマンションの共用部分にしか適用されず、マンション住民の専有部分には住民の同意がなければならないとしている。

    裁判なんてと不安になってる方の、不安を煽るような裁判事例でも掲示されてるんでしょうか?上記のような記事もありますしあまり心配なしてませんが、理事会のやり方は如何なものなんでしょうね。

  59. 1807 住民板ユーザーさん4

    裁判って横浜地裁のアレですかね?そのぐらいしか敗訴の案件検索できないです。
    不動産サイトで中古販売を探してみても、どこにも高圧一括受電です!とセールスポイントにしているところはないですね。本当にマンションの資産価値を高めるのならば、一番にそこをメリットを宣伝しそうなのに。
    中古販売サイトで、高圧一括受電がセールスポイントにされていないことが 全てだと思います。
    調べたら反対者の名前を晒しますって、脅迫っぽいことしてくるのは多いみたいですね。そんな会社にライフライン預けたら、後々「値段上げます嫌なら電気止めます」とか言われても、電気がなくて困るのはこちら側。賛成の人は何されても従うしか無くなる事をわかって賛成されているのでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  61. 1808 マンション住人

    >>1802
    ファミコンのRPGじゃあるまいし、たった大人3人に対して通れないだのしばらく待つだの言う方が意味不明です

  62. 1809 マンション住民さん

    >>1805
    さきほど理事会だより見てきました。
    名指しは、名誉棄損になるから弁護士からやめた方がいいとアドバイスを受け、
    契約書を何回も送って一括受電反対者を減らして、残り数人になったらまた動こう
    という主旨の内容でした。

    今の段階で反対してる方はもうこれ以上減らないでしょうね。
    裁判しても負けるのが明らかな事例だから弁護士も懐柔案のアドバイスくらいしか
    できないんじゃないですかね。
    そういう自分も先日東京ガスのプランを申し込んだばかりですw

  63. 1810 住民板ユーザーさん

    >>1808 マンション住人さん

    あなたみたいな周りのことを考えない住人が多いと言うことですよ。

    正しくは大人2人、子供5人が通り道を塞いでいる。
    ですよ。読解力もないみたいで呆れます。
    人様に迷惑をかけないように意識して生活して下さいね。

  64. 1811 住民板ユーザーさん

    高圧一括受電のよくある営業手法を参考までに紹介(一括受電総会議決その7より抜粋)

    1.総会決議詐欺→いい事ばかり説明して過半数を獲得し導入を決める。一般的な契約の際に必要な重要事項の説明はなし(電気事業法対象外の為)

    2.一括受電業者のストーカー申込書回収→断ってもしつこくやってくる。あくまで理事会から依頼されてやっているというスタンス。

    3.理事長からの脅迫手紙→あなたのせいで管理組合が損してるという脅しをしてくる。(申込書の未提出者が1割を切ったあたりに送付)最近は法的措置をするという過激な内容はなくなった。

    4.理事会、一括受電業者との強要面談→契約しない理由を言っても延々と無視されて契約をさせようと強要してくる。(未提出が数世帯になったら呼び出し)

    これらの手法は高圧一括受電業者の常套手段です。実行犯を理事会にして裏で一括受電業者が指南してます。

    「一括受電 総会決議」で調べると、同じようにマンションの一括受電で困ってる方の意見も見れますので、気になる人はそちらもご参考にしてください。昨今は廃案になることの方が多いようです。

  65. 1812 住民板ユーザーさん

    自治会でしたでしょうか?
    連絡できるように連絡先を記載して提出って用紙が入っていませんでしたか?
    捨ててしまったので、なんて書いていたか忘れてしまいましたが。
    皆さん書かれて提出されましたか?

  66. 1813 住民板ユーザーさん

    >>1804 住民板ユーザーさん7さん
    一般常識が低い母親が多いに強く共感いたします!!
    どこも同じ…と思いたいですが、ここは酷い気がしてしまいます…

  67. 1814 マンション住人

    >>1810
    「避ける」という普通の人間ならできることができるようになってから、外出するようにして下さいね。

  68. 1815 住民板ユーザーさん

    >>1814 マンション住人さん

    避けたら道路に飛び出して車にひかれるでしょ。ましてやその日の夜は雨。

    マンションに入る通り道の歩道を広がって塞いでいるんだから退くのが当たり前です。

    もっとよく周りの迷惑を考えて行動して下さいね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  69. 1820 住民板ユーザーさん

    話が大きく?ズレてませんか?
    そもそも読み間違えが先でしたよね。
    ああいえばこういう、これもここは多い気がします。
    だからトラブルも多い気がします。

    周りの迷惑を考える事が出来ていないから挑発的な事を書かれるのでしょうか。

  70. 1822 住民板ユーザーさん4

    母親たちの集団シカトなどで引っ越すはめになった住民もいます。中古で結構売り出しているのには単純に転勤などではなく、ネガティブな理由もあるみたいですよ。

  71. 1824 住民板ユーザーさん

    昔は転勤より離婚や支払いの問題が多いと聞いていましたが、今はネガティブな理由が多くなっている感じですよね…集団シカトやいじめ話、怖すぎです。

  72. 1825 住民板ユーザーさん5

    集団になるのってバス待ちのある幼稚園母くらいだけでしょうか。引っ越してきて5年経ちますが、自分のまわりでは、そういう無視仲間外れいじめなどは聞かないですね。

  73. 1827 住民板ユーザーさん4

    掲示板で喧嘩しないでもらえますか?(笑)

    全くもってくだらない。もっとみんなに益有る話しをしましょうや!

  74. 1828 住民板ユーザーさん

    [NO.1816~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  75. 1829 匿名

    実際、住民じゃない人間が、さもここの住民が酷いみたいに書いて、炎上目的で、楽しんでいるんじゃないの?
    人の不幸は、味がいいでしょ…。
    真っ当に働き、堅実な人が多いと思うけど。

  76. 1830 住民板ユーザーさん1

    あまり続けるならここではやらないで下さい。子どもの喧嘩よりも幼稚で醜いですよ。

  77. 1831 住民板ユーザーさん1

    近くにできるセブン楽しみー!!

  78. 1832 住民板ユーザーさん

    マンション内のコンビニはなくなりませんよね?

  79. 1833 マンション住民さん

    幼稚園でも保育園でも母親同士のトラブルってありますよね。
    所詮はママ友ですし、今まで仲良かったけど仲悪くなる事なんてザラにあることなんじゃないかと思います。
    それに小学生になったらママ友ともそこまで顔合わせなくなりますよ。
    子供の交友関係も広くなるし、幼稚園や保育園で今まで仲良かった子とも遊ばなくなる事だって出てきます。そうすると親同士も段々と疎遠になりますしね。
    ママ友なんて、深い付き合いせず挨拶をする程度の仲にとどめておくのが一番トラブルにならずいいですよ。

  80. 1834 住民板ユーザーさん3

    たばこ を ** に置換すると面白い

    誰でもむかつくでしょうね。世間に迷惑かけながら生きるなんて自分にはできない。

    ママさん問題は、たばこと一緒。本人は気づいてない。
    集団でつるんで大きな気分になってる。
    ひとりじゃ生きていけないのかな。
    右に習えで意思はなさそう。

    まぁたまたま場所がマンションてだけで仕事勤めでも同じことはあるんですけどね。

    反論お待ちしてます。

    マヨネーズ楽しみです♪

  81. 1835 マンション住民さん

    価値観の違う人の存在を認められないんでしょうね。
    違って当たり前なのに、なんでいちいち憤りますかね。
    まあ、ある意味若くてうらやましいですけどね。

  82. 1836 住民板ユーザーさん1

    コンビニが出来るのは嬉しいけど位置が微妙ですね。あの位置なら買い物はスーパーの方が安いし夜に何かない限り利用しないかも。せっかく出来るからあまり早くは潰れないでほしいな。

  83. 1837 マンション住民さん

    一括受電の申請早く出せのチラシがまたきました。
    裏が白いので子供のお絵書き用紙になりましたとさ。
    めでたしめでたし。

  84. 1838 マンション住民さん

    三和近くにできるセブンよりローソンの方が近いから普段はあまり
    使わなそうです。ただ、ローソンは雑誌の品ぞろえが悪すぎ(八丁畷セブンみたいに
    成人向け雑誌なくして普通の雑誌を増やせばいいのに)なので選択肢が増えるのは
    いいことかも。だけどローソンからセブンにはしごするなら八丁畷のセブンの方が近いw

  85. 1839 住民板ユーザーさん1

    うちも一括受電のチラシが入ってました。うちも裏にサンワで買う物リストメモをかいて有効活用できました。前回は書留でしたが、今回は申込用紙も無しとコスト削減見え見えですね。また書留くるかな。と思いましたが、恐らく予想以上に未提出が多い上にコストがかかるから、業者も考えるところがあるのではと思いました。

  86. 1840 住民板ユーザーさん3

    また一括受電の用紙入ってるの?明日ポストみてみよ。

  87. 1841 住民板ユーザーさん4

    また入ってたんですか。早く諦めて欲しいですね。前に東電の方が住んでるとかって書き込みがありましたけど、本当なら100%一括受電無理でしょう。会社クビになってまで入らないでしょうし。

  88. 1842 住民板ユーザーさん1

    今回分までの提出状況を、理事会にて報告しますって文言増えましたね。あと個人情報取り扱いについてなんて別紙で前も入ってましたっけ?

  89. 1843 住民板ユーザーさん3

    早速すてましたー

  90. 1844 住民板ユーザーさん1

    この分だと過半数以上反対でしょうか?早く提出状況を公表して欲しいですね。一括受電は共用部のみで(本当はそれも嫌だけど)、専有部は自由ということでいきましょう。
    そもそも専有部分に理事会の強制力ないし。

  91. 1845 住民板ユーザーさん1

    こうなってくると、共用部の電気もこの会社でいいのかだんだんと不安になって来ますね。そのうち『利用料◯ヶ月無料キャンペーンを×月末までに契約してくれたらやります。』とか『専有部分も一括受電にしないと共用部も一括受電契約できません』とか言い出してきてりして。

  92. 1846 住民板ユーザーさん1

    業者への落とし所としては、一回廃案にして、同時に共用部への導入で再採決が良いと思われますね。共用部含め私も一切反対ですけど。防災を売りにしているマンションがいざというときに電気供給できるかリスク抱えるとかまったく意味がわからない。いざというときにこの規模の企業では有事に対応できないだろう。東電が対応するって言っても優先順位があるだろうから、後回しにされるのは目に見えてる。

  93. 1847 住民板ユーザーさん1

    理事会にこの会社の社員や親族、友人などいるのでは?
    得するのは業者だけです。

  94. 1848 住民板ユーザーさん2

    一括受電で美味しい思いするのって業者と管理組合ってことが多いみたいで、導入したい管理組合vs住民&理事会ってマンションが多いみたいだけど、うちのマンションは違う感じなのかな?そう思うと、ますます理事会はなんの得があってこんなにゴリ押ししてるのかが、気になります。

  95. 1849 住民板ユーザーさん1

    共用部が停電すると電気も水道とか全部ストップするんでしたっけ?それを思うと復旧のを後回しにされる一般業者に共用部任せるのも怖い気がしてきた。そもそも、緊急時の電気提供車みたいのって、電気事業者しか所有できないんじゃなかったかな。

  96. 1850 住民板ユーザーさん6

    フラワーパーク付近の部屋の者です。
    3年前くらいからE.F棟の4街区側、共用棟あたりで木魚の音が聞こえます。
    気づくと常にポクポクポクポク…と鳴っています。
    誰かが木魚を叩くような音です。
    前にも話題が上がりましたが15分に1回くらいのペースで常に鳴っています。
    日曜に現場付近に行ったらF棟と共用棟あたりの上の方から聞こえてきました。
    もうずっと、こんな感じで気持ち悪いのですが騒音専門家にでも調べてもらったほうが解決しますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸