マンション住民さん [男性 30代]
[更新日時] 2025-01-14 20:21:35
ヨコハマオールパークスのPart10です。
引き続き情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-02-03 19:34:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番) |
交通 |
京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分 南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分 南武線 「尻手」駅 徒歩11分 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分 東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分 南武線 「川崎」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,424戸(310戸(第1街区)、552戸(第2街区)、113戸(第3街区)、449戸(第4街区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:10階建て(第1街区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]ナイス株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]セントラル総合開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判
-
1101
住人 2017/01/28 08:43:37
保育園どうですか?我が家は出先なので、これからドキドキで帰ります。
-
1102
マンション住民さん 2017/01/28 09:11:58
我が家も届いていました。
兄弟枠なので、希望園に入れてました。
-
1103
住民板ユーザーさん1 2017/01/28 09:48:24
兄弟加点で、第一希望に入れました。ありがたしです。ドキドキしました。みなさん、今回はけっこう良かったのでは?
-
1104
住民板ユーザーさん8 2017/01/28 23:44:07
-
1105
マンション住民さん 2017/01/28 23:57:59
>1104さん
兄弟加点あったのに駄目だったんですね。
ルーナは夜勤のある看護師さんや医療従事者多いし、そのあたりで点数抜かれた感じじゃないですかね。
ちなみに0歳クラスですか?
1歳クラスですか?
-
1106
住民板ユーザーさん8 2017/01/29 00:30:21
>>1105 マンション住民さん
0歳です。
ランクAA 兄弟加点 単身赴任加点ありです。
-
1107
マンション住民さん 2017/01/29 00:39:23
>1106
我が家は0歳クラス兄弟加点で普通に入れましたが…
こうなってくると世帯収入の差かな…
我が家は本当に共働きで一人前みたいな感じなんで。
収入低い方が優先されますもんね。
-
1108
住民板ユーザーさん8 2017/01/29 11:33:23
-
1109
住民板ユーザーさん1 2017/01/29 11:56:51
>1106, >1107
本来は、年収で決めるのは、あくまで、同じランク、同じ点数で並んだ時のみ、のはずです。
なので、おなじ0歳でルーナで、お二人の話が本当だとすると、ランクの高い1106さんの方が受かっているはずなのですが。。。
ここ最近思ってるのは、実は、応募者が認識しているランクや点数と、市役所で処理しているランク、点数にズレがあるのではないかと。。なので、せめて自分のランクは開示してもらえないかと、お願いしてるのですが、開示は認められないようです。自分のランクと、実際どのランクまでが入所できているのか、くらい開示してもいいと思うのですが、。
-
1110
住民板ユーザーさん8 2017/01/29 12:49:53
自分が役所に聞きに行ったら虐待や母親の精神疾患の子供が最優先されるらしいよ。
うちの園にもいるよ。働いてない母親が。
18時のお迎えだから標準保育みたい。
ちなみに保護者会や役員決めるときは必ず欠席する。
激戦区なのに納得いかないな。
-
-
1111
住民板ユーザーさん1 2017/01/29 22:33:10
市場は二次募集もしてますね。今年はあまり待機がいないのかな?
-
1112
マンション住民さん 2017/01/29 22:44:07
-
1113
住民板ユーザーさん8 2017/01/29 22:51:28
>>1112 マンション住民さん
同感。
近いけどいれたくない。
-
1114
住民板ユーザーさん1 2017/01/30 00:02:48
横浜市の幼稚園ではナースリー(時間外預かり)が有ります。
確か夜は7時まで、朝も7時30から預かりOKで、夏休みも長期預かってくれます。
但し、通常保育料以外にお金が掛かるのと、休園日(運動会の代休)など預かりは無いのと、行事で園に行く回数は多いですが。
働き方によっては幼稚園の預かり保育もかなり使えますよ。各園の精神に基づいた教育もしっかりしてますし、小学校での生活がスムーズです。
-
1115
住民板ユーザーさん3 2017/01/30 01:23:01
市場保育園と直接契約部と太陽の子だけは絶対いやだ。
あとレッツゴー保育園もやる気なくてやだ。
-
1116
住民板ユーザーさん1 2017/01/30 01:47:52
市場とレッツゴーが嫌なのはなぜですか?
ちなみにわくわくとポケットはどんな感じかわかる方教えて下さい!
-
1117
住民板ユーザーさん3 2017/01/30 02:29:38
>>1116 住民板ユーザーさん1さん
レッツゴーは三回見学に行ったけど園長が感じ悪すぎる。
今年も下の子の保活で電話したけど相変わらず感じ悪い。
市場保育園は保護者の質が悪すぎる。
-
1118
住民板ユーザーさん6 2017/01/30 02:52:59
レッツゴー保育園は場所が危ない。
0歳児の部屋なんか車突っ込んだらアウトじゃん。
あと階段の下の窮屈な場所でビニールプールとかもありえない。
ブログの給食内容もありえない。写真見ればわかるよ。
やはり認可保育園が良いよ。
-
1119
マンション住民さん 2017/01/30 02:58:08
>1115
わかります。
市場保育園と太陽の子はイヤですね。
マンションから近いってだけじゃなくてルーナがやっぱり一番しっかりしていると思います。
園長先生も感じ良いし。
だから毎年人気なんじゃないかな?
-
1120
住民板ユーザーさん6 2017/01/30 03:06:28
市場と太陽の子は最悪だよ。
レッツゴーは保護者や子供の写真をブログに載せてるけど誰でも見れちゃうのがよくないね。
ルーナの良いところは「近いだけ」なんだよねぇ。
-
1121
住民板ユーザーさん1 2017/01/30 03:23:42
-
1122
住民板ユーザーさん6 2017/01/30 06:28:19
レッツゴー保育園の給食、なにあれ、キャラ弁?
ブタさんご飯とかアヒルさんご飯とか…ありえない。
認可保育園の給食と比べたら天と血の差だね。
-
1123
住民板ユーザーさん1 2017/01/30 12:18:30
市場保育園、どんなところが駄目でしょうか?
教えてください。
-
1124
住民板ユーザーさん4 2017/01/30 13:16:14
>>1123 住民板ユーザーさん1さん
市場保育園に入れようがどこの保育園に入れようがいいんじゃないの?
ダメとかイヤとか言ってる人たちだけ自分の良いと思っているところで子供を預かってもらえば良いのだから。
-
1125
住民板ユーザーさん6 2017/01/30 13:25:29
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
-
1126
住民板ユーザーさん3 2017/01/30 13:31:28
>1117
まあねー、市場入れるくらいだから。
うちは認可内定もらえました。
園はとてもいいのですが、
同じく保護者がちょっと。
市場の保護者とも違います。
まだ内定の園の方がいいのではあるのですが。
上の子でわかっていたのですが、
学年によるかな、少し変わってきてないかなと
期待もあったのですが、在園児のママに聞いてみると、
変わらないと。
ルーナって最低兄弟加点ないと入れませんか?
ひとり親やその虐待?疾病あり以外は。
ちなみにルーナの保護者の雰囲気ってどんな感じですか?
もちろん学年によると思いますが、オールパークスの子ってクラスで何パーセントくらい占めてるんですか?
おしえてください!!
-
1127
住民板ユーザーさん6 2017/01/30 13:39:26
-
1128
住民板ユーザーさん9 2017/01/30 23:25:23
>>1125 住民板ユーザーさん6さん
日本語だと思うけど?
-
1129
住民板ユーザーさん2 2017/01/31 00:00:13
-
1130
住民板ユーザーさん1 2017/01/31 00:02:48
-
1131
住民板ユーザーさん8 2017/01/31 03:31:11
幼稚園行かせるママさんで空いた時間は仕事始めようか考えてる方いらっしゃいますか?
-
1132
住民板ユーザーさん 2017/01/31 05:55:23
子供育成会はなんですか?小学校や中学校の子がいる家庭は必ず入会しないといけないの?学校のPTAとはなんにか違うの?
-
1133
住民板ユーザーさん2 2017/01/31 06:27:33
>>1132 住民板ユーザーさん
最近ポストに手紙が入ってたけど強制入会らしいね。
なんでか知らないけど。役員決めるとか。
なんで強制なんだろ。
今の時代に合わないよね。
-
1134
住民板ユーザーさん 2017/01/31 06:44:23
>>1133 住民板ユーザーさん2さん
そうなんですよ、よくわからないけど、入らないと子供に不利があるかしら〜
詳しい方はぜひ情報を共有して下さい。
よろしくお願いします。
-
1135
住民板ユーザーさん2 2017/01/31 06:54:44
>>1134 住民板ユーザーさん
しかも母親で役員決めるとか。
なんで「母親」?
-
-
1136
住民板ユーザーさん2 2017/01/31 07:16:41
>>1091 住民板ユーザーさん2さん
元 保育士です。
親御さん方がそういう風に見る事もあるのですね。参考になりました。
ただ、カートを使わなければ歩けない子、
歩行が不安定な子をお散歩にも連れて行ってあげられないと言う事も理解してあげてほしいです。車や自転車、歩道も細い所はやっぱり危険
ではないですか?
カートで 、広く遊べる場所まで移動するのは
保育士としては危険回避の為に必要な事です。
歩道をルールを守って歩かせる練習するのは、
3〜5歳児くらいです。
-
1137
マンション住民さん 2017/01/31 15:29:00
>1134
子供育成会もPTAも自治会も強制力はない。法的強制力があるのは管理組合くらい。
裁判も辞さないくらいの意気込みで、入会しないと宣言すれば、大抵諦めます。
うちは私立なので入ってないですが、逆に私立でも入るのは構わないみたいです。
子供に不利とか~ と思うようなら、入っとけばいいと思います。
ただの繋がりなので、内申書的な有利不利はないです。
-
1138
住民板ユーザーさん2 2017/01/31 23:33:50
>>1136 住民板ユーザーさん2さん
ご意見ありがとうございます。
確かに今の環境ではカートで運ぶしかないかもしれませんね。
周辺のごちゃごちゃした道を歩かせる方がぞっとします。
でももっとぞっとするのは園庭の代わりにする場所が
それだけ環境の悪いところを通らなくてはいけないとか
距離があるという状態に子供らをおいていることが残念です。
他県でもカートを使っている保育園もありますが、園庭の代替案と
される場所が隣接しているし見かけても別に悲壮感は感じませんが
近所で見かけるときは排気ガスだらけのところだし、
なんだか見ていると正直かわいそうになってきます。
-
1139
住民板ユーザーさん8 2017/02/01 01:52:42
うちは子供育成会に入らなかったら部屋まで訪問されましたよ。
強制らしいよ。でも入らなかったけどね。
なんだかんだ母親関係が面倒すぎてメリットなさそうだから断ったら次の日から無視された。
-
1140
住民板ユーザーさん1 2017/02/01 02:32:25
子供を学童にいれようと思ってます。ALCかワオキッズで考えてますが、通わせてる方どうですか?ALCはお手頃な価格ですが、校舎が古い?ワオキッズは高いですが、園は綺麗ですね。各学年、何名くらい通ってますか?
-
1141
住民板ユーザーさん2 2017/02/01 14:10:14
>>1138 住民板ユーザーさん2さん
その通りです。確かに。
でも、そういう地域に住んでいる以上、そこで出来るだけ良い方法を考えるしかないですよね…。
園庭 公園 交通事情 どれも保育園だけでは解決できる事ではありません。もう行政に訴えていくしかないです。
人出が足りず 保護者にはあれこれ難癖つけられ、挙句の果てにサービス業でしょ?なんて言われ、子どもの命を預かるのに給料良いわけでは無い。モチベーションも上がりません。
(仕事としている以上、きちんと責任は果たすべき事は理解しています)
-
1142
住民板ユーザーさん1 2017/02/01 15:16:45
何かスポーツを始めたいのですが、
平日の夜か土日に1人でも行けるところ、ありますか?
水泳は不得意なので、マンションのプール以外でオススメを教えてください。
-
1143
マンション住民さん 2017/02/02 07:05:26
-
1144
マンション住民 2017/02/05 00:15:33
折角の広大な敷地ですから、先ずは敷地内のウォーキングや
ジョギング等はいかがですか?
-
1145
住民板ユーザーさん1 2017/02/05 02:37:59
-
-
1146
住民板ユーザーさん8 2017/02/06 09:27:51
シンクのオキシ漬けってした方いますか?
水をためたいのですが、穴の塞ぎ方がイマイチです…。
-
1147
マンション住民さん 2017/02/06 10:28:25
現在クレストフォルム横浜鶴見ディアガーデン前でハイエースが横転しています。
道を塞いで通れないので1街区駐車場を使用の方は、踏切側から回らないと通行できないですよ。
-
1148
住民板ユーザーさん8 2017/02/06 10:45:13
-
1149
マンション住民さん 2017/02/08 03:57:59
子供が来春市場小学校入学予定ですが、4/5に入学式があってその後の予定は後で説明会かなにかでわかると思うのですが、4月のほとんどは午前授業ですが?給食はいつごろから始まるか教えて下さい。
例年の大体の予定で結構です。
習い事とかの時間等がありましてあらかじめ大体の予定が知りたいので。
-
1150
マンション住民さん 2017/02/08 05:28:32
次の週の月曜日から
給食が始まると思いますよ。
去年は
4月5日(火)入学式で
4月11日(月)給食開始でした。
-
1151
マンション住民さん 2017/02/08 06:39:10
>1150
ありがとうございます。
給食は2週目からなんですね。
給食が始まると帰りは2時くらいですかね?
-
1152
住民板ユーザーさん8 2017/02/09 02:17:11
キッズルーム行ったらママ友軍団20人くらいきた!
どうやらオールパークス以外のママ友たちも混ざってるみたいで寒いからって溜まり場になってる。
ママたちギャーギャーうるさいから急いで帰ってきたわ。
-
1153
住民板ユーザーさん1 2017/02/09 03:11:24
-
1154
住民板ユーザーさん2 2017/02/09 08:08:42
治まりませんね。インフルエンザ。
学年閉鎖とかの基準を変えた方がいいんじゃないかな?
過密状態だから学級や学年の枠を超えて蔓延しやすいでしょ。
保育と同じように横浜独自の基準でやった方が現実的だと思う。
-
1155
住民板ユーザーさん8 2017/02/09 15:10:11
-
-
1156
住民板ユーザーさん8 2017/02/09 23:43:49
今どきまだ学級閉鎖なんてあるんだ!?
びっくり!
時代に合わないね。
-
1157
マンション住民さん 2017/02/10 08:29:02
やっぱり人数を詰め込んでいる以上蔓延はしやすいでしょう。
虱まで出るくらいだから。。。
学級閉鎖にする基準を甘くというか厳しくというか
少ない人数でも閉鎖した方がいいんじゃないかな?
共働き家庭が多いせいかインフルエンザの疑いがあっても
無理して学校に行かせることも多いみたいだし。
-
1158
住民板ユーザーさん8 2017/02/10 10:17:06
登校できる子供だけ登校すればいいだけの話。
学級閉鎖なんかにしてたらゆとりが益々ゆとりになる。
-
1159
住民板ユーザーさん1 2017/02/11 22:30:46
市場小学校は水泳の授業ありますか?
見たところプールはないような。。
あるなら何年生からですか?
-
1160
マンション住民さん 2017/02/12 01:57:08
一昨年?移設で完成したプールが
体育館の屋上辺りにありますよ。
1年生から始まります。
-
1161
住民板ユーザーさん4 2017/02/15 12:01:47
-
1162
マンション住民さん 2017/02/15 15:00:21
以前
レインカバーが飛んできたことがあります;
昨日は風が強かったですが…
風で飛んだんじゃないですか^^;?
-
1163
住民板ユーザーさん4 2017/02/15 23:19:59
頑丈に紐をしばってあるのでそれはありえませんよ。
前も後ろも。
-
1164
住民板ユーザさま 2017/02/18 12:41:03
-
1165
マンション住民さん 2017/02/18 16:25:31
-
1166
住民板ユーザさま 2017/02/19 04:27:18
-
1167
住民板ユーザーさん8 2017/02/19 09:21:33
-
1168
住民板ユーザーさん2 2017/02/23 10:53:33
>>1120 住民板ユーザーさん6さん
太陽の子は、何故ダメなのでしょうか?来年太陽の子も候補に考えていたので、参考までにお伺いしたいのですが。わくわくは、評判いいんですか?ちなにわくわくも考えているのですが、お寺系ですか?
-
1169
住民板ユーザーさん8 2017/02/25 00:20:32
-
1170
住民板ユーザーさん6 2017/02/25 06:00:25
市場保育園、今年度内定しましたが内定者説明会に出て、保護者や全体の雰囲気がうちの子や私には合わずに辞退しました。
保護者もなんであんなに変な人ばかりに片寄ったのか不思議です。たまたまでしょうが。
-
1171
住民板ユーザーさん8 2017/02/25 06:40:24
みなさんはスイミングスクールはどこへ通っていますか?
-
1172
住民板ユーザーさん7 2017/02/25 12:16:56
>>1171 住民板ユーザーさん8さん
感じかたは人によってそれぞれだと思うのですか、人のことを変な人と思う人も、相当変な人なのでは?
たまたまでしょうか…
-
1173
住民 2017/02/25 14:17:04
1170さん
市場蹴ってどこに内定できたのか気になります
-
1174
住民板ユーザーさん7 2017/02/26 08:21:25
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
1175
住民板ユーザーさん8 2017/02/26 09:12:11
[削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
1176
住民板ユーザーさん1 2017/02/26 14:41:51
>>1157 マンション住民さん
インフルエンザの疑いがあっても無理して登校させるのが問題というのであればなのですが、
共働きのママと限らないと思います。
インフルエンザに限らず、
園にそんな状態で連れてきたら、
我が子やまわりの子にうつりそうと、
正直迷惑といつも思ってた顔見知りのここのマンションの働くママいます。
強気の厳格な雰囲気のママなのか?
先生にはいつも何においても言われず。
片や親しいママ数人は、まわりへいつも配慮していて登園はもちろん、プライベートのイベントにも病気を感染させる可能性があると判断すると欠席をするような人たちです。
同じくここのマンションのママで当時働いていなかった方ですが、子供達の健康管理全く気にぜず連れ回してるお母さんも知ってます。親しくないのでわかりませんが、お子さんなぜか保育園で。
共働きのママ、そうでないママ関係なく、その方のモラルの問題だと思います。
-
1177
住民板ユーザーさん8 2017/02/27 04:25:20
市場小学校の放課後キッズクラブって生徒たくさんいますか?
-
1178
住民板ユーザーさん2 2017/02/27 16:27:40
>>1169 住民板ユーザーさん8さん
お返事遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。この辺りは、保育園が多いですね。
-
1179
ママさん 2017/03/01 00:46:58
平日、幼稚園ママたちのキッズルーム占領、どうにかしてほしい。
毎日園バス行ってからキッズルーム直行で午前中は12時過ぎまで占領してる。
別に悪いことじゃないけど、2、3歳の下の子ほったらかしで輪になっておしゃべりタイム。
うちの1歳になったばかりの子がおもちゃ取られても注意しないし。
雨の日なんかは午後もいる。
-
1180
住民板ユーザーさん8 2017/03/01 11:18:23
-
1181
マンション住民さん 2017/03/01 14:15:06
園ママ・外国人・学校系・タバコ
芸のない繰り返しばかりですね・・・
-
1182
住民板ユーザーさん6 2017/03/01 14:48:36
>>1180 住民板ユーザーさん8さん
何かあってからでは嫌なので、うちは変える予定です。
どのくらい申し込みされているんですかね。
気になります。
-
1183
住民板ユーザーさん1 2017/03/01 23:55:08
>>1182 住民板ユーザーさん6さん
申込書か何かポストに入ってたのですか?
うちには何もきてませんが…
-
1184
マンション住民さん 2017/03/02 13:12:58
>1183
投函は結構前の話ですよ。
キッチンの警報機に、日付のシールが貼ってるはずだから、確認してみてください。
街区によって時期はずれているはずです。
-
1185
住民板ユーザーさん1 2017/03/02 14:02:23
>>1184 マンション住民さん
回答ありがとうございます。
配布物はしっかりチェックしているはずなのですが…投函されてたのかな…
結構前から警報器の期限が過ぎてて変えた方がいいんじゃないかと気になってはいました。
-
1186
住民板ユーザーさん7 2017/03/02 21:37:55
>>1185 住民板ユーザーさん1さん
4街区は、今年が警報器の取り替え時期なのですね?
警報器は、簡単に自分で交換できますよ。
交換の際は管理事務室に警報が上がるので連絡を入れてください。
-
1187
住民板ユーザーさん1 2017/03/02 23:59:17
>>1186 住民板ユーザーさん7さん
うちは3街区です。もう1年以上期限が過ぎています。去年か一昨年に投函されていたのでしょうか、記憶にないのですが。
簡単に交換できるとのことなので、自分でやってみます。ありがとうございました。
-
1188
住民板ユーザーさん4 2017/03/03 11:19:00
言い方は悪いですが最近、日中、知的障害者の方が三和やクリエイトや四街区付近などに数十名いるんですけど、この近くに施設ってありましたっけ?
去年はこんなに毎日いなかったのに新しくそういった施設ができたのかと思って。
この前お昼に子供と歩いていたら四街区付近で意味不明な事を言われ、無視してもずっと意味不明な事を言いながら走って追いかけられて道をふさがれマンションの中まで入ってきてしまい怖い思いをしました。
-
1189
1188です 2017/03/03 11:22:51
続きです。
その時赤ちゃんを前抱っこしていて二歳の子の手を握って逃げました。ずっと追いかけられてやっと逃げたら今度は通りかかった他のおじいさんに同じことをしていました。
なにかされたら警察に通報しようと思いましたが何もされなかったのでそのまま帰りましたが子供が小学生になったら登校時とか不安です。最近やけに多いと思って。。
-
1190
住民 2017/03/03 21:42:24
施設かはわかりませんが、元宮の方にあるみたいですよ。
-
1191
住民板ユーザーさん1 2017/03/04 13:58:37
1188さん
自分と同質以外の方への理解、配慮不足で残念です。
-
1192
住民板ユーザーさん6 2017/03/04 14:27:09
そんな変な人にもしいきなり刺されて殺されても責任能力なしで無罪放免なんてやだよね。怖い。
施設?もそんな一方的に追いかけてくる人を無法地帯にして、怖すぎる。子供に何かあったらと思うと‥
-
1193
住民板ユーザーさん8 2017/03/04 21:29:40
>>1188 住民板ユーザーさん4さん
それは怖かったですね。何もなくてよかった。
-
1194
住民さん 2017/03/04 23:09:46
このマンションにも行動障害?ある子がいて親も認めたくないのか普通に自分の子を他の子と遊ばせようとしてる。
うちの子も前から噛まれたり顔叩かれて目叩かれて腕が血だらけになって泣
おまけに子供の自転車壊そうと踏みつけたりされた。
街区が同じだからよく遊ぼう遊ぼうと誘われるがそんな子と我が子を絶対に遊ばせたくないのに親は気づかない。
-
1195
マンション住民さん 2017/03/05 05:25:54
越してきた印象として住人かはわからないけれども、お土地柄として子供ではなくても大人でも多い気がする。。。
地域として土壌汚染でもされているんだろうか??
-
1196
マンション住民さん 2017/03/05 05:32:35
知的障害かどうかはわからないけれども、
オールパークスではなく尻手公園のジャングルジムで幼稚園児のうちこの子が登っているときに
ドッジボールのボールをぶつけてきた小学生低学年の3人組がいて叱りつけても知らんぷりであきれた。
どこかおかしい子は確かにいる。それ以来尻手公園には行っていないけれども、
オールパークスでも勝手にキックボードを使って返さない子とか、どっか壊れている子って結構よくいる。
-
1197
マンション住民さん 2017/03/05 05:35:57
-
1198
マンション住民さん 2017/03/05 05:37:15
>>1188さん
酔っ払いとかではなくて、そういう感じの人ですか?
-
1199
1188 2017/03/05 05:54:26
-
1200
1194 2017/03/05 09:41:11
それは知的障害ではなく普通の悪ガキって感じですね。
私の知ってる行動障害の子は明らかに変です。
なにもしてないのに目を突いてきたり。
本人もその親も謝らないので親もおかしい。
むしろ自分の子は悪くない相手のせいにする。
親もおかしくてスーパー行くから自分の子見ててとか。行動障害の子を他人に預けていっちゃう。
たぶん人を叩くという行動を何かと勘違いして脳にインプットされてる感じ。
あと一番左じゃなきゃダメとか場所のこだわりが酷い。その場所に他の子がいると突き飛ばす。叩く。
我が子は他の子とトラブルないのにその子と遊ぶと決まって傷つけられる。
親も色々しつこくて何でも他のママさんの予定とか人間関係を知っておきたいみたいでストーカーみたいでおかしい。
マンション住民2023-11-15 02:05:43>>4482 マンション住民さん
この映像のように、踏切が開いたそばから
次の警報が鳴り始めるタイミングで
渡ってきた歩行者が一時的に踏切内で
取り残されると
障害物センサーが働き列車に停止信号を出します。
停止信号を受けて列車が手前で停車
安全確認して1分~2分遅れて運転再開
定時で走る次の列車が接近
踏切鳴りっぱなし
川崎~鶴見間の矢向、並木、古市場踏切全てが開かずの踏切となる…
が毎朝の光景です。
勿論、他の理由でダイヤが乱れていて
開かずの踏切になっている事も多いですが
マンション前で京浜東北線などが急ブレーキで停車、程なく運転再開するのは
ほぼこれが理由です。
会社は違いますが京急でもポスターが貼られる
くらい問題になっているようですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件