住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-15 21:19:49
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2016-01-31 20:28:43

[PR] 周辺の物件
ポレスター大和中央
ヴェレーナシティ相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】

  1. 801 匿名さん 2016/02/11 01:58:20

    >800
    でも、人気は長屋みたいです。
    貴方の意見はマイナーかな。

    都心マンションVS郊外戸建
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

  2. 802 匿名さん 2016/02/11 02:09:33

    投資目的なら長屋が有利ということだな。

  3. 803 匿名さん 2016/02/11 02:10:36

    >その方の所有している物件は、埼玉県のある駅から徒歩24分(バス便)の場所で、今から15年前に建物約100㎡の新築一戸建(土地約30坪)を3,500万円で購入し、未だローンが15年残っているとのことでした。

    こんな田舎だからわずか3500万で建売りが買えた。
    土地代がただ同然の場所の戸建てを買えば資産価値は無いに等しい。
    せめて23区内に土地を買って戸建てを建てたらいい。

  4. 804 匿名さん 2016/02/11 02:14:23

    >801
    3500万の都心マンションに住みたいか?
    それこそマイナーでしょ。

  5. 805 匿名さん 2016/02/11 02:15:47

    >>801
    ここで言ってる郊外って、埼玉の駅からもバスで結構かかるすごい場所じゃんw。

    都心の6000万なら戸建でもいいみたいだね。
    6000万ってことは、記事で言ってる都心って3区じゃなくて
    23区内くらいのことでしょ。

  6. 806 匿名さん 2016/02/11 02:19:50

    東京=都心、周辺県=郊外。
    いい加減な記事。

  7. 807 匿名さん 2016/02/11 02:21:09

    結局、都心の戸建てが一番良いってことになるよね。

    都心戸建て > 都心マンション > 郊外物件

    これは揺るがないのなw

  8. 808 匿名さん 2016/02/11 02:35:01

    >>807
    建物としては戸建のほうが上だからどう頑張ってもそうなる

  9. 809 匿名さん 2016/02/11 02:35:33

    都心は治安が悪いので徒歩での外出も厳禁です。

    日本の三大暴力団のうち二つの本拠地があるんですよ。しかも、この二大勢力は過去に抗争した犬猿の仲です。
    通学路にそんな地域があるんですから常人には住めません。

  10. 810 匿名さん 2016/02/11 02:44:57

    >>809
    それはないww
    都心でも戸建ならいいよ。
    長屋に住んでまでしがみつく場所でもないけど。

  11. 811 匿名さん 2016/02/11 02:45:19

    都心には戸建て向きの低層住専地域がないからね。
    商業地や工業用地、湾岸埋立地に住むならマンションしかない。

  12. 812 匿名さん 2016/02/11 03:10:35

    商業地は治安が悪く、工業地はそれに加えて環境も悪い。
    埋め立て地に至っては災害時に地盤沈下で救助救援が一切来ない孤島になる。

    こんな所に住まなきゃいけないなんて惨めな人生は送りたくない。

  13. 813 匿名さん 2016/02/11 05:18:03

    建物はマンションでしょ。
    今日も戸建の火事のニュースがあって、
    隣の家まで燃えてた。
    可哀そう。

  14. 814 匿名さん 2016/02/11 05:23:44

    >>813
    高層ホテルでボヤがあったときの恐怖は今でも忘れられない。
    結果的にはボヤだったけど
    みんな恐怖でパニックになりながら狭い非常階段をかけ降りてた。

  15. 815 匿名さん 2016/02/11 05:25:37

    木造だから火事に弱いのは仕方ない。
    隣の家燃やしても、
    責任とらなくて良いんじゃなかったけ?

  16. 816 匿名さん 2016/02/11 05:37:04

    つい数日前、所沢の高層マンションで火災があったじゃん。あんなの周囲の部屋はもう住めないだろ。戸建てと違って建て替えられないし。

  17. 817 匿名さん 2016/02/11 05:57:43

    >>816
    住人怪我してたしね。

  18. 818 匿名さん 2016/02/11 06:04:03

    隣家からのもらい火で自宅が全焼してしまったとき、
    日本の法律では原則として相手に損害賠償を求めることができません。

    伝統的に木造家屋が多い日本では、火事による損害賠償は個人の資力を超えることが多いため、
    「失火法」という法律で特別に規定されています。

    http://www.rits.jp/topicks/fire.html


    木造家屋心配だね。
    家は燃えてしまっても最悪仕方ないけど、
    家族の命がかかっていると思うと、
    やはり心配だ。

  19. 819 匿名さん 2016/02/11 06:07:23

    >>816
    火災の発生したマンションは耐久性がガタ落ちです。

    コンクリートと鉄筋は熱が入ると修復不可能。

  20. 820 匿名さん 2016/02/11 06:07:35

    >>818
    火災保険に家の建て替えが含まれてるからね。最近の家は貰い火で命失う程の火事は少ないだろ。

  21. 821 匿名さん 2016/02/11 06:08:33

    >>813
    マンションは、火災より消火活動による階下の水かぶり問題の方が深刻。
    どんな表面を綺麗にしたって、建材に染み込んだ汚水は除去できない。
    ニオイに悩まされる事故物件ですよ。マンションさんご自慢の資産価値もゼロ。

  22. 822 匿名さん 2016/02/11 06:10:45

    うはwww
    マンションの火災ってやばいんですねwww
    うはwww

  23. 823 匿名さん 2016/02/11 06:21:23

    でも、タワーマンションは消化できないから人だけ助け出して、後は燃え尽きるのを待つだけ。
    上の階はススまみれ。もう臭くて住めない。

  24. 824 匿名さん 2016/02/11 06:22:04

    いつまで経っても火事は自爆ネタと言うことを理解できないマンション民(笑)

  25. 825 匿名さん 2016/02/11 06:23:41

    高層階まで消火器持って階段走る消防隊員が気の毒。

  26. 826 匿名さん 2016/02/11 06:40:53

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160208/k10010402821000.html

    煙もすごいね。
    消防車14台で、4時間以上かけてやっと鎮火
    消防隊のみなさん、本当に大変だったろうね。

  27. 827 匿名さん 2016/02/11 06:52:07

    ちょっとしたボヤでも、消せないから大火事になるってことだよな。

    4時間もあんなに燃えてたら鉄骨も変形しそうだし、
    まわりはしばらく臭いにも悩むことになりそう。

    あと、このマンション、過去に飛び降りもあったらしい。
    買っちゃった人、災難続きでかわいそう。

  28. 828 匿名さん 2016/02/11 07:06:05

    http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200603220376.html

    やっぱり水漏れと臭いがひどいみたいだね。

  29. 829 匿名さん 2016/02/11 07:14:59

    やはり、マンションは戸建て買いたかったけど買えなかった人が買うものだったのですね。

  30. 830 匿名さん 2016/02/11 07:18:36

    >伝統的に木造家屋が多い日本では、火事による損害賠償は個人の資力を超えることが多いため、
    「失火法」という法律で特別に規定されています。

    なるほどね。木って燃料だもんね。

  31. 831 匿名さん 2016/02/11 07:27:21

    戸建ては自分で失火しても、もらい火でも、保険で建て直しでリセット。
    マンションは、自分で失火した場合、住めたとしても引っ越しせざるを得ない状況に陥る。
    もらい火やもらい水の場合、見た目だけの改修にとどまり、だましだまし住み続けるしか無い。
    引っ越す場合でも、事故物件で売れない。
    まさに「負の資産」。
    もう一度言おう。
    まさに「負の資産」。

  32. 832 匿名さん 2016/02/11 07:35:27

    マンションはメリット(少し暖かいw暖房つけりゃいいじゃん)に比べて
    デメリット多すぎる。

  33. 833 匿名さん 2016/02/11 07:39:56

    >>832
    > 少し暖かいw
    窓が無い故の暖かさですよね?
    そんな牢屋に住むより、暖房をつけつつ、通気性や採光に優れる戸建てに住むのが一番です。

  34. 834 匿名さん 2016/02/11 07:40:24

    やはり、マンションは戸建て買いたかったけど買えなかった人が買うものだったのですね。

  35. 835 匿名さん 2016/02/11 07:52:23

    木はよく燃える。

  36. 836 匿名さん 2016/02/11 07:56:19

    >>835
    > 木はよく燃える。
    戸建てのメリットですね。
    中途半端にしか燃えず、中途半端にしか回収できないマンションなんて怖くて買えない。

  37. 837 匿名さん 2016/02/11 07:57:55

    もはや、木が燃えることしか言えない、虫の息のマンション民(笑)

  38. 838 匿名さん 2016/02/11 08:09:47

    >>835
    マンションの火はなかなか消えない
    マンションは逃げるのが大変

  39. 839 匿名さん 2016/02/11 08:30:22

    マンションって「タクシー乗りたいけどバスで我慢」みたいな感じで購入するもんですよね。

  40. 840 匿名さん 2016/02/11 08:33:48

    >>839
    特に都心にこだわってるマンション民は、ハイブランドのバッタもんで身を固めてる感じw

  41. 841 匿名さん 2016/02/11 08:43:33

    >837
    木はよく燃える。
    これ一言で十分過ぎる。
    火事は命を失います。
    結論:家族の安全安心を考えれマンション。

  42. 842 匿名さん 2016/02/11 09:12:04

    でも、住宅に使われるは木材は燃えにくいんだよね。
    外側を耐火性のコンクリートのボードで覆って断熱材を入れるから、燃やそうにもなかなか燃えない。
    こういう構造になってない古い家は燃えるけど。それを買ってそのまま住む人っていないでしょ。

  43. 843 匿名さん 2016/02/11 09:27:25

    >>840
    得意技が田舎っぺと騒ぐ輩ですね。

  44. 844 匿名さん 2016/02/11 09:28:52

    >>841
    マンション住まいは、家族を犠牲に通勤時間を短縮する能無しですね。

  45. 845 匿名さん 2016/02/11 09:50:06

    家族も郊外だと通勤通学地獄。

  46. 846 匿名さん 2016/02/11 09:50:45

    マンションなんて買わないでも賃貸で住める。
    買うなら利便性のいい土地と注文戸建て。

  47. 847 匿名さん 2016/02/11 09:53:19

    ヒートショックで亡くなる数は交通事故で亡くなる数より多いらしい。戸建はやっぱり家族を犠牲にしてる。

  48. 848 匿名さん 2016/02/11 09:55:52

    >>847
    マンションはヒートショックと無縁と思っているらしい。
    さすが、強化ガラスを防犯ガラスと言うマンション民(笑)

  49. 849 匿名さん 2016/02/11 09:57:53

    >>841
    火災における戸建てとマンションと死亡率の違いと全く関連性を示せない「ざれごと」。
    マンション民はこんなのばっか(笑)

  50. 850 匿名さん 2016/02/11 09:59:13

    結論、「タクシー乗りたいけどバスで我慢」の感覚で買うのがマンション。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン横浜戸塚
リビオ川崎大師ステーションサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

2LDK・3LDK

53.95m2・61.48m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4500万円台・5100万円台(予定)

3LDK

66.85m2・68.97m2

総戸数 46戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円

3LDK

74.34m²

総戸数 74戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5498万円

2LDK+S(納戸)

76.75m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円・6198万円

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸