千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 37」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 37
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [男性 40代] [更新日時] 2016-04-26 13:33:09
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590203/

現在購入可能な新築マンションは下記3物件+ドアシティです。

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所→大和地所レジデンス 217戸+206戸)
 公式URL :http://www.daiwa-r.co.jp/sp/100cnt/index.html

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2015年10月9日 - トイザらス・ベビーザらス 千葉ニュータウン店 オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-01-31 19:08:19

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 37

  1. 941 匿名さん

    >>932

    白井と新鎌ヶ谷の間の橋が落ちたら陸の孤島になるよというくらい、どうでもいいこと。
    白井も印西も16号につながっているから。

  2. 942 匿名さん [男性 60代]

    >>941
    16号あっても、ガソリンなくなるよ。毎日走って通勤できるよう、鍛えときます。歩道も渋滞して歩くのがやっとかもの可能性大。

  3. 943 匿名さん

    白井なんて陸路船橋市鎌ヶ谷市とお隣でつながっているから全然問題ないし、印西市だって
    我孫子市柏市佐倉市成田市と陸路でつながっているから問題ない。

  4. 944 匿名さん

    >>942

    大丈夫です。自転車があります。白井の子供たちは464号沿いをはるばる西白井から中央のイオンまで
    自転車できます。大人も結構そういう人がいます。
    それに寸断されたら街の中で復旧まちます。商業施設が上からの命令で物資放出するでしょうし。

  5. 945 匿名さん

    なんだこの議論。
    自分の住んでいるところを陸の孤島と認めさせたいのか?

  6. 946 匿名さん

    一人そういうのがいる

  7. 947 ご近所さん

    面倒だから認めてあげれば?
    それでその人もハッピーかな。

  8. 948 購入検討中さん

    はじめまして。長文すみません。話の腰を折るようで申し訳ないのですが、質問させてください。
    スレ違いだったらすみません・・・。
    現在23区内在住なのですが、戸建を購入するには狭くて高いので、千葉を検討しています。
    夫婦ともに地方出身で、地縁はありません。

    夫が乗車時間が長くなるなら(いまは電車で15分)座って通勤を強く希望しており、印旛日本医大か東葉勝田台が候補に上がっています。
    何度か足を運び、千葉ニュータウンの自然が多いところや、きれいな街並みに惹かれているのですが、北総線の運賃の高さがネックです。(勝田台は京成線が利用できる、、、)
    夫の定期代は問題ないのですが、妻(専業主婦)や子供が大きくなると、ちょっと気軽に利用できる額ではないなと。
    いまは都内の美術館や博物館、科学館などわりとよく利用するのですが、そういった機会は減りますか?
    休日はニュータウン内で過ごすことが多いのでしょうか?(公園が多く素敵だとは思うのですが)
    千葉市中心部へは車で行きますか?都内へは電車で行きますか?高速は成田から利用するのでしょうか?

    もちろんご家庭によって様々だとは思うのですが、ニュータウン在住の知人がいないため、参考にできればなと。こちらだと実際のお住まいの方のご意見が聞けそうでしたので。
    よろしくお願いします。

  9. 949 匿名さん

    千葉市中心部や柏市船橋市が結構良くいきますが
    もちろん、車です。
    高速道路は千葉北インターでのったり船橋市の若松インターで乗ります。都内はもちろん電車。アクトクの時間にあわせて家をでます。快適です。日医大なら成田も近いです。船橋ららぽーとも良くいきます

  10. 950 匿名さん [男性 60代]

    震度7がきて、橋が落ちたら陸の孤島になると言っている。平常時は孤島ではない。孤島と評されただけで熱くなっちゃう人がいることに驚いた。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 951 匿名さん [男性 60代]

    >>948
    都内に頻繁にお出かけなら、勝田台ですね。公園やイオンモールが大好きならこっちです。高校も勝田台なら30分以内圏にピンキリあります。ちなみに、我が家はここに来てから、家族で都内へ行くのは皆無になりました。柏に車で出かけて都会の空気を吸いました。

  13. 952 入居済み住民さん [男性 60代]

    勝田台、南大沢(多摩ニュータウンで最も遠い駅)の場合と日医大の場合を比較しました。
    (長くなりますがご勘弁)

    <交通費・通学定期>
    東京駅の近くにある高校、大学に通学すると仮定します。
    ●印旛日医大~東京 通学定期(高大)3か月66,220円×4×7年=1,854,160(A)
    ●勝田台~東京  通学定期(高校)   31,480円×4×3年=377,760円
             通学定期(大学)   33,670円×4×4年=538,720円
                            計    916,480円(B)
                           差額A-B=937,680円
     印旛日医大では、子供一人で90万円、交通費が高くなるという事でしょうか。

    ●南大沢~東京  通学定期(高校)26,510円×4×3年=318,120円
            通学定期(大学)27,800円×4×4年=444,800円
                        計    762,920円(C)
                      差額A-C=1,091,240円
    こちらも大体子供一人で110万円、交通費が高くなるという事でしょうか。

    <交通費・美術館等>
    月に2回20年間上野の美術館に行くと仮定します
    ●印旛日医大~上野 1,245円×24回×20年=597,600円(D)
    ●勝田台~上野    668円×24回×20年=320,640円(E)
                  差額C-D=276,960円
    ●南大沢~上野    594円×24回×20年=285,120円(F)
                  差額C-D=312,480円

    通学と美術館等の交通費合計では、子供二人の場合は印旛日医大では
    勝田台に比べて210万円(南大沢では250万円)交通費がかかることになります。

    <土地購入費>
    次に戸建のための土地200㎡(60坪)を購入する場合を比較します。
    駅周辺の平均地価公示価格からは
    ●日本医大 7万0000円/m2×200㎡=14,000,000円
      http://www.tochidai.info/area/inba-nihon-idai/

    ●勝田台11万0157円/m2×200㎡=22,031,400円  差額=約800万円
      http://www.tochidai.info/area/katsutadai/

    ●南大沢 14万3000円/m2×200㎡=28,600,000円 差額=約1460万円
      http://www.tochidai.info/area/minami-osawa/

    <結論>交通費と土地購入費を比べる限りでは、日医大の方が有利だと思いますがいかがでしょうか?

  14. 953 匿名さん

    なにか仕事上のストレスあります?

  15. 954 匿名さん

    または、人生観の変化とか。こんなはずじゃなかったとか

  16. 955 匿名さん [男性 60代]

    >>952
    なるほど。ランニングは高くても、イニシャルは格段にやすいから、トータルはお得。プリウス買ってもガソリン代ほどはお得にならないのと、同じですな。電車賃などたかがしれてるから、日医大に一票。買い物で車使わなくてオッケーかつ始発も沢山の牧の原も安くておすすめ。

  17. 956 匿名さん

    >>952
    勝田台は、京成でなく東葉を念頭においているから、金額は変わりますね。

    それに、そもそも勝田台周辺では新築戸建は少ないと思いますが。
    日本医大もだいぶ戸建は少なくなってきました。
    今は牧の原が分譲の中心ですね。


    >>948
    現在の通勤15分は大きな魅力です。
    勝田台や日本医大では1時間弱でしょうから。

  18. 957 匿名さん

    いや、なんといっても中央でしょ。南も北も綺麗なこだて造成中です。

  19. 958 匿名さん

    >>957
    最近の中央の戸建は、駅から遠いかグレード的に微妙なものばかりという印象でした。
    これから売り出されるところですか?

  20. 959 匿名さん

    中央全体は街ができあがってきつつあるから戸建て購入は駅からだいぶ遠い場所でしか買えない上に土地値も高く割高に感じると思います。
    どちらかといえば駅近なのに安く買えるマンション住んでイオン生活が今の中央駅周辺では賢い選択かと。

  21. 960 匿名さん [男性 60代]

    戸建なら牧の原、マンションでもいいなら中央。ここを買うなら戸建が絶対おすすめ。駅前の美観は圧倒的に牧の原に軍配あがる。座って通勤も魅力。特に二日酔いや寝不足のときは、睡眠一時間余分にとれる。

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸