千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 37」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 37
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [男性 40代] [更新日時] 2016-04-26 13:33:09
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590203/

現在購入可能な新築マンションは下記3物件+ドアシティです。

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所→大和地所レジデンス 217戸+206戸)
 公式URL :http://www.daiwa-r.co.jp/sp/100cnt/index.html

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2015年10月9日 - トイザらス・ベビーザらス 千葉ニュータウン店 オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-01-31 19:08:19

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 37

  1. 481 匿名さん

    その通り。これは私見だけれど中央センティス南に低層のショッピングモールはどうだろう。
    私見だし夢物語だから笑わないでね。南大沢にあるような良質のモール。おおたかのもりが千葉の二子玉とよばれているんなら
    そんなようなネーミングのつくようなもの。
    核のスーパーは成城石井かピーコック。ショップも選りすぐりのもの。
    うんとお洒落な空間。むかしアルカサールの新設当時にすこしばかりあった雰囲気。
    まあ、ここによそが求めるものとは少し違うんだけれど、ニュータウン住民がはじめに指向していた路線。
    今だからほんと?と言われるけど、ここのダイエーは最先端の設備だったし食材も周辺でもとめられないものが
    あった。キャッシャーなんかも今のイケアのようなものが20数年前にあった。それが大衆化の波に襲われ
    安さメインで淘汰されていった。飲食店なんかも同じ。良質のもの、またはチェーン店でも格上のものが
    格安安さを求めるものに追い払われた。

  2. 482 周辺住民さん [男性 40代]

    >>478
    二住専ではなく、二住居ですね。なので1万平米以下の店舗なら建てられるけどイケアは不可でしたね。

  3. 483 匿名さん

    牧の原の駅前とか、電機大学の土地を買うとかだと可能かも。

  4. 484 匿名さん

    面白い!なにが?ユニクロジョイフル店のセルフレジ。先週末から導入したらしい。
    誘導されたから自分でスキャンするのはめんどいな
    と思ったけど初体験。5枚入ったかごを扉の中に入れると瞬時に計算され、現金かクレジットえらんで
    支払、終了。びっくりしたわ

  5. 485 匿名さん

    カスミ西の原店なんかも食品をスキャンするのは
    店員で、お支払いだけ機械になっている。
    カード社会だからだろうけど、こういう最先端のものを導入できるというのは街の構成人口が若いからだろうね。

  6. 486 匿名さん

    それ考えると、ヤオコー新店はどんな機能かあるか楽しみだ

  7. 487 匿名さん

    ヤオコー他のスーパーより厳選して商品展開してるから値段高くてもいいんだけど鮮魚がいま一つなんだよね。
    千葉ニュータウンは鮮魚に力いれてる店がない。
    ジャパンミート内の鮮魚が比較的ましな気はするけど値段と釣り合う気がしないし、黒潮の平日の夕方なんかも寂れてる気がするから何処か鮮魚に力入れてるスーパーが進出してきてほしいなぁ。
    養殖魚ばかりじゃない店!

  8. 488 匿名さん

    そのうちできるよ、ご安心。今日は休みだったので嫁の運転手。平日なのにジョイフルもよく人がいる。火曜は千葉ニュータウンが売り出しする日だからかなら。フードコートで食事して嫁の嘆くこと。
    できたときにはラーバンカフェのまわりのように
    見渡す限り緑の草原を見ながら気持ちよく食事できた。今は、ケーズだののコンクリートしか見えない。そうだったね、気持ち良かったね。
    うしろから、なにか配色の話をしている女性の声。
    声からしてご年配。「赤と黒だとスタンダールになっちゃうわよ。」だと。振り返ったらやはり70代とおぼしきご年齢。これだから千葉ニュータウンの人間は面白い。

  9. 489 匿名さん

    ご老女がスタンダールの名作赤と黒を話の中に入れて、相手も当たり前のように流すとはね.
    街開き当時はシニア大学が市主催で開かれていて
    週何回か?リタイアの希望者を毎年選んで源氏や徒然草勉強したり、体操習字とか色々してくれたんだよね。

    あと例の場所が変化があった。立て看が立っていた。「学童多し  注意  印西市」かな。

  10. 490 契約済みさん

    千葉NTでいい歯医者さんありませんか。
    できれば託児があるところがいいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    シュロスガーデン千葉
  12. 491 匿名さん

    白井北口駅前トータル歯科。保育はわからないけどセコメディックの先生が開業された。
    優しくて優秀。

  13. 492 周辺住民さん [男性 40代]

    >>487
    角上水産とかいいんだろうけど、半径五キロが過疎だから厳しそう。

  14. 493 入居済み住民さん [男性 60代]

    >>478さん
    次は、都市計画図ではなくて土地利用計画ですが
    https://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/nt/documents/keikakuzuall2.pdf
    これによると、牧の原駅~マブチの多くは、「その他公益的施設用地」になっていて
    ジョイフルやゴルフファイブなどと同じ土地利用計画です。

  15. 494 匿名さん

    >>493
    だから、用途地域でダメなんでしょ。
    上にある通り2住居では1万平米まで。IKEAは2万平米はあるから無理。

  16. 495 匿名さん

    牧の原といえば駅の北側の現在更地に新たに積水ハウスの開発告知看板が出てました。
    2.8haの広大な敷地で来年までの計画でした。
    今はまだ原野でしたがあっと言う間に家が立ち並びそうです。

  17. 496 周辺住民さん [男性 40代]

    >>494
    時間と労力いるけど、いろいろ理屈つけて用途変更という手もある。

  18. 497 匿名さん

    いままで結構用途変更はされてきていないかな?
    大塚の隣接地の準工への変更とか、中央駅前とか

  19. 498 匿名さん

    6月4日土曜日にイオン千葉ニュータウン中央の屋外大駐車場、サンクタスの前でしょうか、で印西市民まつりが
    開催されるそうです。
    市制20周年記念行事ということは大々的にやられると思いますので楽しみにしてみなさんで参加しましょう。

  20. 499 匿名さん

    それから桜の季節がはじまります。
    その前にプランたてるためにもみなさんおすすめの桜を教えてください。
    小林牧場や吉高の大桜は有名ですが、それ以外に思わぬところに良い桜が咲いているのが
    ニュータウンのよいところです。
    自分は桜台のサクラ並木、白井市役所全面埋め尽くす桜、白井の南側公団のなかの桜のトンネルかな。
    あともちろん464号沿線に続く桜並木です。

  21. 500 入居済み住民さん [男性 60代]

    あらほんと2種住居でした
    市のHPにある都市計画図は小さくて見えませんでしたが
    これでよく分かります
    http://cityzone.mapexpert.net/ZoneMap?L=12231&N=%E5%8D%B0%E8%A5%BF...

    2種住居はウィキペディアによると
    店舗の面積は10000平方メートル以下
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A8%AE%E4%BD%8F%E5%...

    準工業だと面積制限なし
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%...

    変更したほうが、土地の処分は早く進みそうですが。

  22. 501 入居済み住民さん [男性 60代]

    桜ねー・・・
    大松~七次台の並木(山桜もあり)
    北総花の丘公園と内野団地の間の並木
    今井の堤
    は?

  23. 502 周辺住民さん [男性 40代]

    小林牧場のソメイヨシノ散ったあとの垂れ桜、牧場奥の方で人知れず佇まい様が、奥ゆかしいです。

  24. 503 匿名さん

    今日の折り込みの地域新聞1面に北総花の丘公園の桜のことが出ていた。見事らしい。
    芝生広場から綺麗に見えると書いてある。ピクニックしながらも良いかもしれない。

    あと今井の桜で検索してみたら素晴らしい写真がたくさんあった。どこに行こうか迷うくらいたくさんあるね。

  25. 504 匿名さん

    >>495
    積水ハウス予定地は、サイゼリヤの後ろですか?

  26. 505 匿名さん

    >>504

    モアの北側(21住区)でした。
    今家が立ち並んでいるブロックの更に西側です。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 506 匿名さん

    >>505
    ありがとうございます!
    着々と進んでいるのですね。

  29. 507 匿名さん

    キツネの住んでるそうふけの原っぱを開発するなんてけしからん。どうせ宅地にしても売れないのに。とか言ってた輩もいたけど順調に売れてるようだね。
    牧の原圏内はマンションでは満足出来ない高所得者層用の良質な住宅街になるね。

  30. 508 匿名さん

    立派な大きな家ばかりある。
    日医大も大きな立派な家が多いけれどその周辺にパワービルダーの戸建てが増えてきた。
    牧の原北側はそういう風にならないような。確か行政と大手ホームメーカーの開発じゃなかった?

  31. 509 匿名さん

    積水ハウスは既に214区画を計画販売中ですが、さらに巨大な宅地開発のようです。
    造っても造っても売れる、まるで不動産バブルのよう。
    日本の人口減なんか何処吹く風。
    http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/chiba/inzai/town/index.html

  32. 510 匿名さん

    牧の原駅南西はパワビルダーによる電線だらけの宅地になっている。
    下品な色のペンキで塗ったブロック塀といい、安けりゃいいってもんでもないだろ。
    市も電線地中化を指導しないのかね?

  33. 511 匿名さん

    >>509

    だって、。。。。だもの。立派な家が多い

  34. 512 匿名さん

    >>509

    214は他のハウスメーカーを含めた数字。
    この区画とは別に積水単独で100戸超の分譲をするみたい。それが505の話。
    念のため。

  35. 513 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  36. 514 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  37. 515 匿名さん

    正直アメリカとメキシコの国境かって思いましたけど、あそこにお住いの方もいますから。。。

    ヤオコーのところ、だいぶ外観が出来てきましたね!ステーキ&ハンバーグと書いてある建物は何てお店なんでしょう?
    ファミレスかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル津田沼III
  39. 516 匿名さん [男性 60代]

    ステーキの宮ではないでしょうか?

  40. 517 匿名さん

    >>515

    価格破壊。先発住人に失礼。

  41. 518 匿名さん

    >>516
    なるほど!
    お肉好きなので楽しみです。

    失礼か。。。
    気持ちはわからないでもないけど、こんだけ言われてるとも知らずに安い方に住む住民が気の毒だな。

  42. 519 匿名さん [男性 60代]

    ヤオコー、ステーキの宮 以外に、天丼のお店「てんや」がはいるようです

  43. 520 匿名さん

    今日の千葉ニュータウン新聞の一面に日台学生交流会のかたの意見というかお話しがでていて
    これからの街づくりの参考になりそうです。

  44. 521 匿名さん

    情報提供
    印西市は煎餅が旨いので有名。
    その煎餅各店のが簡単に買えるところ発見。
    大森交差点のところのセブンイレブン。
    そこでお気に入り見つけたら店訪問もいいかも

  45. 522 匿名さん

    黄緑色の塀に囲まれた低所得のメキシカンが住む地区ってか。
    うまいこと言うが失礼だよ。
    住宅には金をかけたくない金持ちかもしれないし。

  46. 523 匿名さん

    URが分譲を止めて土地の処分を急ぐようになってからその手のパワービルダーが目立ってきた。URは売れさえすれば街づくりなんてどうでもいい。牧の原の北側や日本医大もそんな感じ。
    有名なハウスメーカーから地場の工務店まで百花繚乱・玉石混交。

  47. 524 周辺住民さん [男性 40代]

    家なんて、安けりゃ良いじゃん。売れれば良いじゃん。全く売れない時代を知ってるからこそ言える。

  48. 525 匿名さん

    >>510

    電線地中化をすれば、あの値段では売れんでしょう。塀の飾りが取れて長い間放置されていた。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ミオカステーロ南行徳
  50. 526 匿名さん

    >>523

    どこもそんな感じです。高級住宅街を標榜する「日大前」も大手の開発の周辺にはパワービルダーが取り巻くように
    建てています。その地区のブランドで少し安くするだけで飛ぶように売れるからです。

  51. 527 周辺住民さん [男性 40代]

    黄緑の塀は誰が持ち主?五年おきくらいに塗り直ししないと、すごくみすぼらしくなりそう。

  52. 528 匿名さん

    値段もだいぶ違うけど大手の住宅との決定的な違いは外構含めた見た目だよね。

  53. 529 匿名さん

    コンクリートブロックにスチールのメッシュフェンスというのが典型だよなぁ。
    本当にやめて欲しい。

  54. 530 匿名さん

    せめてレンガ調の低層ブロックにすれば良いものを。
    大した金額の差でもないだろうに。
    こう言うセンスのなさが悲しいかな中小企業なんだろうな。
    あれじゃ無機質な塀に囲まれた刑務所だ。

  55. 531 匿名さん

    あの塀はないほうが良い。あの塀で損している。あのデベのほかの物件は塀ないんじゃないかな。
    マンションとちがってメンテナンスのための積み立てはあるのかな?
    修繕やなにかの費用はどこから出すのか

  56. 532 入居済み住民さん [男性 40代]

    その住宅に住んでますが、外壁気に入ってますよ。

  57. 533 匿名さん

    >>532
    あの壁のメンテナンス費用はどこからだすのですか?
    参考におしえてくださいませんか

  58. 534 匿名さん

    話題になっている壁のある分譲はどこですか?

  59. 535 匿名さん

    無駄に塗料代かけないで黄色か緑どちらか一色で塗ればまだ落ち着いた雰囲気になって良かったんじゃないか?
    あの価格帯で販売できる力があるなら住む住民達の立場で考えてもう少しセンスよく分譲地造りをすればいいのに。


  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 536 匿名さん

    ブロックでも予算削減するくらいだから、塗料も緑と黄色が処分品で全体を同じ色にするほどの在庫はなかったとか?

  62. 537 匿名さん

    確かその壁にオレンジの細い並行の線の飾りがついていたのでまだ良かったような?
    それこそエキゾチックに仕上げたかった。
    とれてしまったのであの色に。

  63. 538 匿名さん

    >535
    力のあるデベだと思う。日大前も大きく開発しているし、北総線沿線の千葉ニュータウンを西白井から
    日医大まで手広く開発していてベリーフィールドなんかは好感度大。中央の他のところも周辺に溶けこんでいる。街づくりの意欲はあると思う

  64. 539 匿名さん

    例の地区立て看がいっぱいできた。

    警察とか防犯委員会とか自治会とかの。

  65. 540 匿名さん

    >>539
    何のお話ですか?

  66. 541 匿名さん

    何かと民度が話題となったザ・◯ジデンス千葉ニュータウン中央の南側道路だな。

  67. 542 匿名さん

    便所の落書きよりは効果があって良かったね。

  68. 543 匿名さん

    便所の落書きのようなものだけど。
    ローれる○○○○がわに多いから、あそこの路駐は
    なくなったけどあの前はまだまだたくさんあるみたいだ。

  69. 544 匿名さん

    大した効力もない目障りな立て看板を設置。
    知恵も能力も無い奴らが頑張るとこういう結末になる。
    こっちの方が迷惑なんだけどな。

  70. 545 匿名さん

    どこの住人に迷惑?ベレーナに集中しているけど、ベレーナ?

  71. 546 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>533
    住宅メーカーのはずです。一切こちらはメンテナンスに関与してません。

  72. 547 匿名さん

    >544
    あなたのような〇品な方が移住してきて、あのような路駐問題が
    起きたとは、これっぽっちも思わないだろうな(笑)

  73. 548 匿名さん

    ベレーナの前にも昼間結構路駐があるけど
    一戸に一台ある駐車場で車ない世帯が時間貸しすりればいいのでは?

  74. 549 匿名さん

    >>548
    お客様駐車場が高いのでとめたくないんでしょうね。
    高いと言っても近隣の相場なんでしょうけど。
    新しいベレーナの方ならまだ住み始めたばかりなので、今ならまだ住民の意識改革?も間に合う気がしますよね。
    管理会社か、自治会で取り上げたらいいですね。

  75. 550 匿名さん

    そうですね、まだ意識改革は間に合います。手遅れにならないうちに。結構遠距離ナンバーですね

  76. 551 匿名さん

    立て看板でどうにかなると考えてる住民の民度が本当の問題なんだろうな。

  77. 552 匿名

    「痴漢に注意」とか「小便禁止」とか色々立てると面白いかもね。念ずれば通ず?

  78. 553 匿名さん

    >551
    俺にはお前さんのような移住者が民度を落としているような気がしてならない。
    このスレにはその時その時で変なのが居ついているけど、これほど民度を気に
    する奴はアンタが初めてだ。
    どこかでトラウマでも作ったか(笑)

  79. 554 匿名さん

    結局、看板立てたら違法駐車は減ったのか?
    また実況たのむ。

  80. 555 匿名さん

    >>554

    一時的には効果あるかもしれませんが…

    というより、明示すると言うことに意味があるかも
    法律は結構、その行為者が善意であったか悪意であったかがポイントになることがありますしね

  81. 556 匿名さん

    俺は路駐よりは犬に路上や電柱に小便させているのや堂々と路上で喫煙している奴に腹が立つ。

  82. 557 匿名さん

    印西市内は条例で歩行喫煙禁止なんだが、知らないのか無視しているのか、タバコ吸いながら駅に歩いている常習犯がいる。
    後ろから蹴飛ばしたくなるんだがどうしたらいい?

  83. 558 匿名さん

    蹴飛ばせば喫煙者にダメージ与えられるし、暴力指向の人間も犯罪者として捕まり一石二鳥。

  84. 559 匿名さん

    >>551
    タテカンでどうにかなるでしょう。
    だってタテカンの主が印西警察署だったら無視できますか?自分はできない。警告でしょう。次の段階に進む。

    >>557
    知らないのかもしれない。新参者で。

  85. 560 匿名さん

    市内で自転車に乗る際のヘルメット着用が義務化されましたね。
    他人にルール遵守には厳しい印西市民が多いようですが、どれくらいの人が条例を守るか見ものです。

  86. 561 匿名さん

    >>556
    え?犬飼ったことないけど、散歩中にオシッコするなってしつけできるもんなの?
    した後にペットボトルの水とかで流さないってこと?

  87. 562 周辺住民さん [男性 40代]

    >>561
    公園の街灯の根元が犬のションベンで腐った事例もある。さすがに、クソを放置するふとどきものは消滅したが、ションベン引っ掻けは、未だに放置されている。そういえば、他人の戸建の芝生法面にクソさせてるクレイジーな飼い主をみたことがある。

  88. 563 匿名さん

    犬のマーキングぐらいでそこまで目くじら立てなくても..

  89. 564 匿名さん

    自分もそこまで目くじら立てなくともと思うけれど、現実尿の影響と思われる街路樹の枯死もあるから
    千葉ニュータウンのように人口密度のすくないところなら問題はないと思うが密度の高い地域は要注意だろう。
    路駐と犬のマーキングは同列では語れない。

    ヤオコーアクロスプラザ西が大分できてきた。
    車での出入りは464からのみなのか?

  90. 565 匿名さん

    空気が変わってきちまったな

  91. 566 匿名さん

    以前はまったりだったけれどね。
    やはり住民気質の変化?

  92. 567 周辺住民さん [男性 40代]

    >>564
    ナリタヤ潰れたらこまるから、464からだけの出入口であってほしい。

  93. 568 匿名さん

    >>567
    ナリタヤは結構、固定ファンがいますし、だいじょうぶじゃないですかね~。ヤオコーに完全に持っていかれるほど客層かぶってないと思いますよ。マツキヨできるらしいですけど、隣のマツキヨはどうなるんでしょうか?知ってる人、教えてください。

  94. 569 匿名さん

    ナリタヤはナリタヤの良さがあるには賛成

  95. 570 匿名さん

    確かにナリタヤはいいけどナリタヤじゃなきゃダメってとこが無いのがなぁー
    ヤオコーは惣菜がいいから人気あるんだよね
    おはぎやおこわはかなり美味い

  96. 571 匿名さん

    >563
    自分の敷地でさせるか、自分の部屋の中にペットのトイレをこしらえて
    そこでさせるのが常識というもの。
    ペットの散歩の時間はトイレの時間じゃない。
    しかも他人の所有物に対してさせるなど、野蛮人の行為そのもの。

  97. 572 匿名さん

    印西警察に言って看板設置してもらいましょう。
    警察名の看板だと素直に言うことを聞く輩もいるみたいだし。

  98. 573 匿名さん

    もうありますよ。ただあそこの前ではないけど。

  99. 574 匿名さん

    >>571
    そうですか。
    それじゃペットに寛容なフランスやドイツは、野蛮人の国ということですね。

  100. 575 匿名さん

    >>571

    犬を飼っていないのでわからないのですがマーキングという行為はオスの示威行為らしいですね。
    ちび犬も頑張ってより高い位置にかけている写真ありますね。大きな犬と思わせるために。
    排尿されるほうはたまらないですが、犬を連れている人はペットボトルに水もって流していますよね。
    マーキングをさせないしつけも大事ですが、処理をきちんとしているここの住民はましではないですか。
    糞などみかけませんし。

  101. 576 匿名さん

    >>574
    確かに道路汚いしゴミ多いよな。

  102. 577 匿名さん

    >574
    文章を理解できていないようですね。
    ペットをしつけている飼い主とペットに好き放題にさせている人間を
    同じ目線で見ているとは。
    しつけのできない人間に動物を飼う資格はないね。
    しかし、野蛮人と対比するために、フランスとドイツを引き合いに出すとは
    面白い。何でイギリスが入っていないんだ(笑)
    >574は、フランスとドイツは野蛮の対極にあると理解しているようだね。
    ステレオタイプな日本人だこと。

  103. 578 周辺住民さん [男性 40代]

    ペット禁止のマンションで、犬猫を飼う輩にロクなのがいないのは、確かなこと。

  104. 579 匿名さん

    >>577
    ステレオタイプの日本人?
    そうかも知れないね。私はまだ海外は100か国ぐらいしか行ってないので。
    なぜフランスやドイツを引き合いに出したか分からないということは、あなたはもっと海外経験が少ないのでは?

  105. 580 匿名さん

    >579
    なんだか嫌なタイプの人間に当てはまりだ。
    「私はまだ海外は100か国ぐらいしか行ってないので」なんだとさ。
    それでいてステレオタイプを自覚しているのでは救い難いね。
    無駄な人生を送っているんではないかな。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス松戸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸