阪急茨木市駅に徒歩4分という利便性が気に入って検討しています。
このマンションについてよろしくお願いします
こちらは過去スレです。
茨木市駅前アーバンライフの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-25 00:14:00
阪急茨木市駅に徒歩4分という利便性が気に入って検討しています。
このマンションについてよろしくお願いします
[スレ作成日時]2005-03-25 00:14:00
子供がいなければ良いんじゃないかなあと思っています。子供がいるならちょっとごちゃごちゃしているし、夜などは黒い服を着た客引きのお兄さんなどが何人もいたりするのでどうかなあと思います。
02です。ちょっとごちゃごちゃしているし、客引きのお兄さんがいるのは阪急からアーバンライフに続いている商店街にということです。小学校近いし、東側だけを行動範囲にすれば良いのかもしれませんけどね。
う〜〜ん・・そうですね〜〜・・・。
雨が降っても傘がいらないのは嬉しいが、夜は誰も通らないのでチョッと恐いですね・・・。
夜の7,8時に時々そこを通るのですが、本当に恐いです・・・。
でも、駅に近い利点は非常にうれしい物件ですね。
07番様へ
家具付き分譲って、全てのモデルルームが分譲されてるんですか?
Aタイプの4LDKのところがほしいなぁってチラシだけみて思ってるんですが・・
家具付きでもお値段って同じですか?
基本的には、まずは価格はそのままでしょうね。
それでも相当期間売れなかったら、値引きしてくれるかも
知れないけど、売れちゃえばおしまいだから、気に入ってる
んだったら、家具付だけでも充分お得でしょうから考えて
みてもいいかも知れませんね。
残りの11戸は、下の階の方が残ってるんですか?
マンションに住んだ事がないので、戸建とマンションで迷っていて、なかなか決心がつかない
んですが、マンションの上の階の音とかって気になる位、聞こえるものなんでしょうか?(子供が走る音とか)
立地とか設備とかはすごいいいなぁって思うんですが・・
14さま
やっぱり下の階のほうですかね。この連休に見てこようと思います。また報告しますね。
私は今分譲マンションに住んでますけど、上下左右の音ってそんなに気にならないですよ。
でも、施工不良なのかうるさいマンションもあるみたいなので、断言は出来ないですけど。
私も茨木でマンションか戸建かで迷ってたんですけど、結果的にはマンションになりまし
た。なぜかというと、
①茨木で立地のいい場所は本当に高い。6千万以上はザラ。
②マンションは掃除が楽。戸建だと階段の上り下りがしんどいし、手入れが大変。
③子どもが社会人になって独立したら二階の部屋が余って大変。
④セキュリティーはマンションの方がいい(と思われる。)
ほかにもありますけど、ほぼこの4つのポイントでマンションに決めました。
アーバンライフって設備は何気にいいんですけど、コンシェルジュはいらないと思います。
これについては、入居後でもやめようと思えばやめれますけど。
知り合いがアーバンライフに入居しました。
内覧会時からつきあいましたが、内装も丁寧でしたよ。私も同じ時期に
マンションを購入しましたが(大手不動産会社)、こっちの方がよかったかも・・・って
思えるくらいです。
部屋の場所は離れの棟みたいなところですが、角住戸感覚で隣近所気にしなくて
いいし、気にするのは上下だけでしょうか。高層階なので、見晴らしもばつぐんで
窓も多いので部屋の中もとっても明るいです。
いい風もふいているのでまだエアコンいらずだそうです。
直床ですが、思ったほど音も気になりませんね。逆に我が家の二重床、二重天井の方が
音が気になります。。。。
買い物もジャスコがすぐ近くにあるし、他にも駅までの道で色々お店ありますよね。
学区とかはわかりませんが、子供が独立されたご夫婦、独身、共働きのご夫婦には
とても便利だと思います。
オール電化というところも、年を取った方には安全の面でいいかもしれません。
公式サイトの紹介はアッサリしたもんですが、他社なら逐一掲載しているような設備は
(浄水器内蔵型シャワー付シンク、ウォシュレット、インターホンはハンズフリー、
宅配BOX、お風呂のシャワーはスライド式フック。スイッチやコンセント類は
ユニバーサル・デザインですし、エレベータ内に防犯カメラ…etc.)
アーバンライフにとっては標準装備が「当たり前」すぎて、掲載してないんじゃないか?
というぐらい、内容充実してました。もっと宣伝すればいいのに。
利用して特に便利に感じたのは、宅配BOXと熱感センサー付の玄関ライトでしたね。
シャワーシンクも隅々まで洗えて使い易い。
内装も本当に丁寧に造られています。
立地も最高! 帰り道にはドラッグストア。ジャスコは11時まで開いてるし
ちょっと足を延ばせば、夜中1時まで開いてる100均ショップもありますし。
目の前がカラオケ屋や居酒屋なので騒音も覚悟してましたが、全然静かなもんです。
(私の部屋はAタイプではないので、そこら辺はちょっと不明ですが…)
直床ですが、上下左右の生活音だって(今のところ)一切聞こえてきません。
ファミリー層よりも年配夫婦や独身、共働きの若いカップルが多いせいでしょうかね?
あまり静かなので、逆にうちだけが騒音出してるんじゃないかと、心配に
なってくる始末です。
エレベータなどで言葉を交わした感じでは、茨木市内での住み替え組が多いようで
地元民に評価された立地というのは、心強いなと思ってます。
考えていた以上に快適で、良いお買い物をしたな〜と自分の決断を誉めてやりたいですねw
18様、購入した方のお話が聞けてうれしかったです。
私も小さい頃からずっと茨木に住んでますが、アーバンライフの立地は、今までのマンションで
一番いいなって思いました。子供の事を考えても学区的に中学はちょっと荒れてるかもですが許せる範囲なので・・
個人的にジャスコがすきなので余計そう感じたのかもしれないですが・・
騒音がないっていうのもすごい魅力ですね♪
やっぱりアーバンライフは即買いかなぁって思えてきました。
ありがとうございました♪
>19さん
良い話ばかりではフェアじゃないので、気に入らない部分も挙げておきますね。
今のところ、気になる箇所は3点かな。
あちこちの扉にオートロックをつけるなら(鍵なしでは、マンション内さえ
のんびり歩けませんw)ゴミ置き場にも同じ鍵を設置して、24時間ゴミ出し
可能にしてくれりゃいいのに…。とは思います。
横長の構造なせいで、収集所までがめちゃくちゃ遠いんですよねー。
前日の夕方から扉の鍵は開いているので、実質、前夜にはゴミ出しできますけど
その分、無用心な気がします。私はシュレッダーを購入しました。
また、自転車通路用の扉が重く、自動的に閉まろうとしてくるので
大荷物をカゴに載せている時などは、後輪が引っかかりそうになって慌てます。
それと私が慣れないせいもあるのでしょうが、2段式の自転車置き場は
入れづらいです。
それと週末の夜中はマンション前に、カラオケ客らの自転車が一杯です。
管理会社もがんばってくれてはいるのですが、夜中の整備までは無理ですからねぇ。
それにしても、南向きの良い部屋が案外残ってたりするんですね。高いからでしょうか?
でも比較に出してアレですけど、ステイツグランより坪単価はお安いですし…
全室が逆梁工法・アウトポール設計ですから、窓が大きく、お部屋も広く使えます。
阪急利用者であれば、こちらの方が駅近な上に、生活環境も整ってますしね。
家具付きで販売されているなら、お買い得なんじゃないでしょうか。
MRはさすがに良い家具を備え付けてましたよ。
あ。うちは静かですけど、一部では騒音問題?が発生しているのかも知れません。
エレベータ内に「共同生活の注意」として、注意書きは貼ってありました。
特にペットを飼っている家庭が隣近所に当たってしまうと、さすがにうるさいかも
知れませんね。
大規模物件なので、全体像をお話しできなくて申し訳ないです…。
多少なりとも、ご参考になれば良いのですが。