東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART4
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 5294 匿名さん

    液状化なんて、支持地盤を見誤らなければほぼ関係ないがな。
    それより水害の方がよっぽど真実味ある。
    火力発電所の地震対策もな

  2. 5295 匿名さん

    液状化より地震で建物の地盤にヒビが入りそこから運河の水が進入するリスクが一番あると思います。

  3. 5296 マンション掲示板さん

    >>5287 匿名さん

    1946年以前は細かく分けられてるのに、1946年以降は一纏めにして、1番新しいと言われてもねぇ。

  4. 5297 匿名さん

    (一部住戸は入居時期に制限があります) 諸手続終了次第入居可

    物件概要にこう書いてあるけど、どういうこと?垂れ幕広告部屋はすぐに入居できないってこと。

  5. 5298 匿名さん

    >>5296

    1948年の写真。

    1. 1948年の写真。
  6. 5299 匿名さん

    1956年(昭和31年)埋め立て中。まだ完成してません。

    1. 1956年(昭和31年)埋め立て中。まだ...
  7. 5300 匿名さん

    63年には完成していて50年以上経過しているからもう関係ないなあ

  8. 5301 匿名さん

    >>5300 匿名さん

    え?
    都合の悪い真実に目を瞑るタイプですか?

  9. 5302 匿名さん

    >>5299
    台場や大井ふ頭島の姿が全然ない。高度成長期の埋め立ての凄さが分かるね。

  10. 5303 匿名さん

    >>5299 匿名さん

    君は何をしたいの?

  11. 5304 匿名さん

    >5299
    なるほど。このあたりは台場を作れるほど地盤がしっかりしているんだね。だから液状化がしづらい地域になっているのか。

  12. 5305 匿名さん

    液状化しないよ〜〜^_^
    3.11 で十分揺すられてるので大丈夫よーん

  13. 5306 匿名さん

    その考えは誤っているかも知れないですよ。ちょっと研究された方が良いかも知れません。お向かいでも色々ありましたから。

  14. 5307 匿名さん

    http://www.news-postseven.com/archives/20110921_31201.html
    とか読まれると良いでしょう。

  15. 5308 匿名さん

    という、ゴシップ週刊誌の記事でした〜

  16. 5309 匿名さん

    投稿が気になって、親切心で、「40年以上前から液状化の研究をしている関東学院大学工学部教授の若松加寿江さんが説明する。」の情報を紹介しただけなんだけれど。どうぞご自由に。

    対岸でも護岸補強工事が行われているが、あれは側方流動関連かな。

    無責任に、安易なことを言うのは簡単だと思うよ。

  17. 5310 匿名さん

    >>5309
    と、無責任に、安易なことを言うのは簡単だそうです〜


  18. 5311 匿名さん

    >>5310
    反論になってませんが?

  19. 5312 匿名さん

    >>5311
    反論などと捉えないで頂きたい。
    ただ、ゴシップ誌の記事だと言っているだけなのです。

  20. 5313 匿名さん

    ゴシップ誌であろうがなかろうが、専門家は専門家だと思うよ。

    http://www.nhk.or.jp/sonae/author/wakamatsu.html

    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105090393.html


     再発について、若松さんは「液状化で地下水が噴出しても、地盤は締まらずに、かえって緩んだとの計測結果もある」と指摘。原因は、(1)液状化で一度バラバラになった砂粒の結びつきが以前より弱くなり、土の強度が低下する(2)地震の揺れは、砂の層がまんべんなく締め固められるほど長くは続かない(3)地下水が噴出する際に砂の地盤が攪拌(かくはん)されて再び緩く積もる、などの説があるという。

  21. 5314 匿名さん

    >>5309 匿名さん
    あれは側方流動対策だね〜。マンション敷地が公開空地だから都か区の予算でやってるならいいよね。ここは敷地は公開空地なんだっけ?

  22. 5315 匿名さん

    >>5313
    専門家であろうがなかろうが
    ゴシップ誌はゴシップ誌だと思うよ。
    ネット情報と同様、話し半分で聞いておいた方がよいね。

  23. 5316 匿名さん

    >>5315 匿名さん

    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105090393.html

    朝日の記事がもっと詳しいですが?

  24. 5317 匿名さん

    液状化マップ?によれば、ここは液状化が起こりづらい地域になっていたと思うんですが、なんでこんな議論になってるんでしょうか?

  25. 5318 匿名さん

    地震で1番心配すべきなのは液状化ではなく、火災でしょ。液状化で死ぬ可能性なんてほぼ0だからね。そしてここは火災のリスクが低い。

  26. 5319 匿名さん

    そして、品川埠頭には食品のコンテナがある為、コンテナがあることによって災害時の食糧確保が可能になります。

  27. 5320 匿名さん

    近いからって優先的にもらえるって話じゃないでしょ・・

  28. 5321 匿名さん

    >>5320 匿名さん

    大地震だと物流ストップして、他に届けること出来ないだろうから近くの人しかもらうこと出来ないでしょ。

  29. 5322 匿名さん

    3.11でこの辺で液状化したのはWCT目の前の大学のグランドだけでしょ。港南4丁目は大地震きたら一番液状化するでしょう。こちらのエリアは最新の埋め立て技術で作られているので、一番液状化や地震には強い。だって、火力発電所とかになんかあったら大変だからかなり慎重に作られている。下手な内陸より防災には強い場所。

  30. 5323 匿名さん

    >>5322

    テキトーなこと書いてるな。60年以上前の土木技術に最新もなんもないだろ。むしろ港南4丁目よりも東品川5丁目のほうが新しい分地盤がしまってない。液状化どころか速報流動起こす可能性がある。対岸の公開空地に公園があるマンションの護岸は今、速報流動対策の強化工事やってるだろ?あそこの敷地は公開空地だし、非常時には災害対策用になるWCT桟橋も設けられてるから東京都の予算で港湾局の護岸工事が入るが、ここは入らない。

  31. 5324 匿名さん

    ここは外郭防潮堤の外。外郭防潮堤とは市街地等を高潮などから防護するための第一線の防潮堤。東品川5丁目の島は人が住む前提ではないから、これからも護岸工事が行われる計画すらない。 港湾局の資料はってやるからよく見な。

    1. ここは外郭防潮堤の外。外郭防潮堤とは市街...
  32. 5325 匿名さん

    今後平成33まで行われる再整備計画エリアの資料。ここは整備対象から見事に外れている。

    1. 今後平成33まで行われる再整備計画エリア...
  33. 5326 匿名さん

    外郭防潮堤なんて関係ないよ。実際にここの地盤は強い。3.11程度の地震で液状化したような場所ではない。それがなによりの証拠。

  34. 5327 匿名さん

    防潮と地盤は違う話。品川ふ頭島が防潮・護岸の対象地域外なのは、高波・津波対策は人命を守ることが最優先課題だからやむを得ない面がある。

  35. 5328 匿名さん

    >>5327 匿名さん

    つまり、行政はここは居住地域ではないと認識しているということだよね。
    そういう場所にわざわざ住むのはどうなんだろう。

  36. 5329 匿名さん

    >>5328
    キミの想像力では、理解できんじゃろう

  37. 5330 匿名さん

    >>5329 匿名さん

    誰か理解できる人、説明お願いします。

  38. 5331 匿名さん

    地盤の話をしてここが液状化がしにくい地域だと証明されたら、今度は防潮堤ですか。
    アップされていた図面だと佃島や八潮も防潮堤や護岸工事の対象外なので、ここと同じ扱いなんですが、あちらも居住地域ではないんでしょうか?

  39. 5332 匿名さん

    >>5331 匿名さん

    >地盤の話をしてここが液状化がしにくい地域だと証明されたら

    どこかで証明されてましたか?アンカー貼ってね。

  40. 5333 匿名さん

    品川ふ頭は防潮・護岸の対象地域外ですか・・・。
    チョット残念な気もしますが、他のエリアに比べ危険度が小さい・人が少ない等、様々な要因があるのでしょうね。
    あまり理屈ぽく言わないで、穏やかに行きませんか。

  41. 5334 匿名さん

    >>5332 匿名さん
    5289でリンクされてるけどもう一度貼っておきます。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/yosokuzu.aspx

    ここは緑なので液状化の可能性が低い地域です。

  42. 5335 匿名さん

    >>5332
    ここが液状化しようが しまいが
    君には関係のないことでしょう。
    それとも関係をもちたいのかなぁ??
    かまってちゃんなのかなぁ???

  43. 5336 匿名さん

    >>5335 匿名さん

    珍説立てるからね。嘘は止めましょう。

    >>5305: 匿名さん [2017-03-13 00:56:47]
    液状化しないよ〜〜^_^
    3.11 で十分揺すられてるので大丈夫よーん

  44. 5337 匿名さん

    一旦第四期の新規販売をやめ在庫処理の13戸先着順で、二週間以上出してたが進捗はどうなったのかしら。
    まだ第4期の未供給もあるし、先が長いぜ

  45. 5338 匿名さん

    >>5336 匿名さん
    でも、このマンション
    買う気もない(買えない)し、住む気もない(住めない)あなたには、何ら関係のない物件ですよね。

  46. 5339 匿名さん

    嘘書かれたら、買う気も失せます。

    証人喚問するしかない。

  47. 5340 匿名さん

    >>5339 匿名さん
    どうぞどうぞ
    あなたにふさわしいリーズナブルな物件を
    他にお探し下さいませ。

  48. 5341 匿名さん

    >>5337 匿名さん
    スミフは先着順販売で売れた場合は物件概要の販売戸数をこまめに更新するよ。13戸→12戸→10戸みたいに。
    13戸表示のままは、つまり先着順販売分、まったく動いてない。

  49. 5342 匿名さん

    >>5340 匿名さん

    >リーズナブルな物件を 他にお探し下さいませ。

    リーズナブルでないようなので、遠慮しておきます。

  50. 5343 匿名さん

    人気物件の先着順販売とあって、どれくらいの期間で13戸が完売するものか注目しています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸