東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART4
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 4757 匿名さん

    [No.4751~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、および返信レスのため削除しました。管理担当]

  2. 4758 匿名さん

    >>4748 匿名さん
    大井町のスミフは確かに価格帯違いますが、芝浦の住商はそんなに価格変わらない印象。ただ、芝浦の住商はもうグロス張る部屋しか残ってなさそうですね。

  3. 4759 匿名さん

    共有施設はタワーとここはどうなるんでしょうか?

  4. 4760 匿名さん

    >>4759 匿名さん

    共通で相互利用可です。

  5. 4761 匿名さん

    >>4758 匿名さん

    芝浦も検討してましたが、同じくらいの広さで1000万以上価格が違ったので、私はこちらにしました。

  6. 4762 匿名さん

    >>4761 匿名さん
    私はここかシーサイドを検討していますが、芝浦で7000万円弱の3LDKが残ってれば買いたかった。今残ってるのは手が出ません。

  7. 4763 匿名さん

    >>4762
    物件数が少なくなって来てるから選択肢が少ない。わずかな選択肢から無理やり選ばずにしばらく様子見か、中古を入れて検討するのがいいかもね。

  8. 4764 匿名さん

    価格的にはシーサイドが比較対象かな。

  9. 4765 匿名さん

    >>4743
    一昔前なら、又、親の代などよく部下を自宅に呼んでいましたが
    今はあっさりしたものです。「津波は大丈夫か」と冷やかすのもいますが
    「大地震も徒歩帰宅ですね」と羨ましがられています(笑う
    以前の夏の花火、冬の花火は、古くからの友人を呼ぶぐらいです。
    一方、嫁の実家が九州なもので、羽田が近くよく親が孫を見にきます。

  10. 4766 匿名さん

    完売したのかな?

  11. 4767 匿名さん

    入居ベースではA棟が2/3、B棟が1/3ってところかな。セカンドや投資目的で普段住みしていない住戸もかなりあるかもしれないが。

  12. 4768 通りがかりさん

    >4766 匿名さん
    まだまだですね。

    5年後位後に又聞いて下さい。。

  13. 4769 匿名さん

    モノレール駅下の清掃作業所が来年以降開発可能となるらしいから、その進展に期待。

  14. 4770 匿名さん

    完売までまだまだかかりそうだね

  15. 4771 マンション掲示板さん

    >>4770 匿名さん

    完売までは時間の問題でしょ。HPの見学予約状況見ても土日は殆ど枠埋まってるみたいだし、それなりに需要あると思われる。

  16. 4772 匿名さん

    4771さん
    あなたは素直な人ですね笑
    満席なわけないでしょ。
    完成してもまだこの残戸数なんだから。

  17. 4773 匿名さん

    >>4772 匿名さん

    見てから言え!土曜の予約が月曜の段階で残り1席とか出てるんだから週末には埋まってるわ!どうせ何も見ないで判断してんだろ?
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/

  18. 4774 匿名さん

    どの時間帯も満席じゃないな。
    残3も多いね。定数はいくつ?

  19. 4775 匿名さん

    俺ならここを平米100万で買うなら、タワマンの中古検討するかな。大規模マンションは管理がいいし劣化も少ないから、やっぱり良いと思う。

  20. 4776 匿名さん

    >>4770
    毎度帰宅時、りんかい線からモノレールへ乗換時によく見るが
    日々、部屋の明かりが増えている

    天王洲アイル、品川駅近辺には新築が無いから
    それなりに価値はあるのだろう

  21. 4777 検討板ユーザーさん

    >>4776 匿名さん

    これで売れ残りではなく、ただ単に調整してるだけってのがわかりましたね!
    売れ残りって騒いでる人達はどうせ買えずに僻んでる人達でしょう。。。残念だね。

  22. 4778 匿名さん

    >>4777
    売れ残り住戸の管理費等は住不が負担してるので、その期間が延びれば延びるほど住不の損失となる。
    だから「単に調整」は企業として意味不明。
    価格を変えないのであれば少しでも早く売らなければならない。
    待てばより高値で売れるのであれば「調整」する意味があるが(実際住不はよくそうする)、今後の市況をそう予想しているデべは皆無だろう。

  23. 4779 匿名さん

    >>4778 匿名さん

    同意。

  24. 4780 検討板ユーザーさん

    正直さぁ、ここが交通至便なことに異論ある人いるの?
    新宿・渋谷・恵比寿に一本で行けて、羽田もすぐだし、成田にだって天王洲からリムジンバス出てるし、ディズニーだって30分以内で行ける。
    品川もバスで10分かからず、品川から新幹線の利用も可。東京駅までだって15分程度だし、日本全国、世界各地へのアクセス良好。
    2年後には清掃作業所跡地での開発始まるだろうし、品川埠頭のコンテナも中央防波堤の方が東京湾の入口から近いし、そっちに移って行くのでは?そうすれば東京湾に面した品川埠頭の眺望と交通利便性から開発が進むのではないか?

  25. 4781 匿名さん

    >>4780 検討板ユーザーさん

    同意。品川埠頭がもし、街として開発されるなら羽田新線の駅が出来る可能性もあるね。

  26. 4782 匿名さん

    10年後にここの周辺が大化けしてたときに、「売れ残り」だの「僻地」だの言ってたやつの顔が見てみたい。まぁそいつらは今でも買えないのかw

  27. 4783 匿名さん

    >>4782 匿名さん

    そう言えば、ワールドシティタワーズも分譲当時、売れ残りだ僻地だと言われてたね。ワールドシティタワーズは平均分譲@240万が320万くらいになってるんだけど、ここもそのくらい値上がりする?同じ値上がり率なら430万くらいにならなきゃいけない。

  28. 4784 匿名さん

    >>4782 匿名さん
    具体的にどのように化けるのでしょうか?

  29. 4785 匿名さん

    品川ふ頭橋のモノレール駅側から桟橋に降りるスロープの工場やってるね。船運の中心地として今後再開発されるのでは?

  30. 4786 匿名さん

    >>4783 匿名さん

    値上がり率が同じかどうかは知らんが、今後の開発次第では300後半から400前半ぐらいまでいくのでは?船運の拠点として開発されたら景観は間違いなく良くなるし、駅が出来たら確実にそんぐらいは行くだろうね。

  31. 4787 匿名さん

    >>4786 匿名さん

    駅が出来たら、か。
    現段階で構想でさえない駅が。
    ここで東京は最高の夢を見る。
    なるほど、そういう意味か。

  32. 4788 名無しさん

    >>4787 匿名さん
    船運の拠点はほぼ間違いなく出来るよ。

  33. 4789 マンション検討中さん

    >>4787 匿名さん

    まぁ駅が出来ようが出来まいが、ある程度上がる見込みはあるのでは?
    前に出てる通り、中央防波堤側の方が湾口に近くて、さらに品川埠頭より入り組んでないから停泊もしやすそうだし。
    中央防波堤近くにはゲートブリッジもあって新木場方面のアクセスも良いから、コンテナ移転→再開発の見込みは十分あるよ。

  34. 4790 匿名さん

    エリアで検討してたけど子供がいるのでシーサイドにしました

  35. 4791 匿名さん

    >>4790 匿名さん

    シーサイドw

  36. 4792 マンション検討中さん

    >>4790 匿名さん

    シーサイドはグランドメゾン以外はろくなところないね。
    タワーは天井凸凹だし、レジデンスは直床。特に45mの15階建のレジデンスはコストカットしつつ、販売戸数増やした結果のダメ仕様。

  37. 4793 匿名さん

    住不がまた東品川でマンション計画してるっぽい。やはりここがそれなりに売れたからこの地域でまた新築建てるのでは??
    http://view.tokyo/?p=31620

  38. 4794 匿名さん

    >>4793 匿名さん

    また大量に在庫調整するのか。

  39. 4795 匿名さん

    新馬場から遠い、大崎からも遠い。

  40. 4796 匿名さん

    >>4795 匿名さん

    なんで大崎?

  41. 4797 匿名さん

    天王洲は便利!

  42. 4798 匿名さん

    シーサイドはもっと便利!

  43. 4799 匿名さん

    >>4798 匿名さん

    交通利便考えたら比べるまでもなく天王洲でしょ。

  44. 4800 匿名さん

    日々の買い物はシーサイドの方が明らかに便利

  45. 4801 匿名さん

    >>4800 匿名さん

    買い物なんて週末に車でまとめ買いすりゃ関係ないだろ。今時ネットもあるし。それよりかアクセスいい方がいいっしょ。

  46. 4802 匿名さん

    >>4801 匿名さん

    まぁまぁ。車も運転出来ない人なんだからしょうがないよ。

  47. 4803 匿名さん

    >>4802 匿名さん

    なるほど。

  48. 4804 匿名さん

    天王洲と品川シーサイドの交通利便性ってそんなに違いますか?

  49. 4805 マンション掲示板さん

    >>4804 匿名さん

    違わないように見えて結構違う。

  50. 4806 匿名さん

    天王洲アイル駅から、モノレールで浜松町で乗り換えれば東京方面に行けるし、
    りんかい線で大井町で乗り換えれば横浜方面にも行けて便利。

  51. 4807 匿名さん

    違いはモノレールだけでは?

  52. 4808 匿名さん

    品川シーサイドはりんかい線は言わずもがな。
    青物横丁にも徒歩圏内。そこから品川まで三駅。
    大井町まで歩こうと思えば歩ける徒歩17分くらい。

    品川シーサイドは大井町徒歩圏内、天王洲アイルは品川徒歩圏内。どちらがターミナル駅かは自明だが、あとは個人の通勤の利便性のみが左右される。

  53. 4809 匿名さん

    全然違いがないってことですね。

  54. 4810 匿名さん

    シーサイドはティッシュ配るのに便利だよ。他のマンション見に来た客を狙って配れる。

  55. 4811 周辺住民さん

    シーサイドから港南中古に移ってきた者だが
    結果
    交通、通勤の便は
    天王洲2駅、品川駅>>>>>品川シーサイト

  56. 4812 匿名さん

    シーサイドから港南中古に移ってきた者だが
    結果
    交通、通勤の便は

    品川駅>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天王洲=品川シーサイド

  57. 4813 匿名さん

    シーサイドは楽天が移転した時点で終了した街。

  58. 4814 マンション検討中さん

    メルセデスベンツが品川シーサイドにきましたがね笑

  59. 4815 マンション検討中さん

    天王洲が実は住みづらい街であることは自明の理

    ネットスーパーなかったらしんどる

  60. 4816 匿名

    >>4813 匿名さん
    楽天の従業員?

  61. 4817 匿名

    >>4814 マンション検討中さん
    ドイツに住めばもっと近いよ(^。^)

  62. 4818 匿名

    >>4815 マンション検討中さん
    生命力、無さすぎ〜〜
    サバイバルなら最初に死ぬタイプだな

  63. 4819 匿名さん

    専有部分の仕様はシーサイド3物件含めてもここが1番だよなー。

  64. 4820 匿名さん

    住友は一番素人受けするわかりやすい専有部の仕様だけよくて、後は負けてる。

    専有部のコストアップって新築時であれば大したコストじゃないからな

  65. 4821 匿名さん

    ネットスーパーが現実的な街だからね。
    割りきれる人はいるだろうが、やはり手にとって選べるメリットは大きい。

    近くにスーパーがありなしを世間一般の考え方からすると、どちらがよいかとするとやはりありの方が良いとするだろう。

    近くにスーパーがあるかつネットスーパーが使えるならよりいいしね。

  66. 4822 匿名さん

    ネットスーパー使えない人っているの?

  67. 4823 匿名さん

    >>4822 匿名さん
    うちのばーさん
    使ってねーべ

  68. 4824 口コミ知りたいさん

    >>4820 匿名さん

    負けてなくね?
    駐輪場だって1戸当たり2台以上あるし、二重オートロックでセキュリティも万全、プライベートデッキあり、ゴミ出しも24時間可能。エレベーターも上層階、下層階で別れてるから十分足りる。タワーとの共有施設相互利用で今後さらに良くなるよ。
    ソフト面だって京急や積水より住不の管理会社の方が安定だろ。管理費も1番スケールメリット受けやすい規模で、実際にお得感ある。
    耐震構造とかその辺は大差ないし。(プライムタワーは免震で一段上だけど、専有部分の仕様が残念過ぎる。凸凹
    プライムのレジデンスとは雲泥の差だし、グランドメゾン、プライムタワーと比べても総合的にここが上。

  69. 4825 匿名さん

    >>4824 口コミ知りたいさん

    言われてみれば実際はそうかもしれない。アンチが多いだけ?

  70. 4826 匿名さん

    このマンションってなんでこんなにアンチが多いんだろう?みんな買えなくて僻んでるのかな?

  71. 4827 匿名さん

    このマンションを検討中です。
    最近モデルルームに行かれた方、どの辺の部屋が残っているか教えて頂けますでしょうか。

  72. 4828 マンション掲示板さん

    >>4826 匿名さん

    その通り。

  73. 4829 マンション掲示板さん

    実際ここは良いマンション!

  74. 4830 名無しさん

    いいマンションの割に垂れ幕掲げても完売出来ないのは何故なんだろう

  75. 4831 名無しさん

    民泊にはもってこいかもしれません。

  76. 4832 匿名さん

    >>4830 名無しさん

    完売すれば問題ない。そしてモデルルームの価格表を見る限り間もなく完売。

  77. 4833 匿名さん

    車運転できれば週末の買い物も超余裕。りんかい線乗ればイオンもヨーカドーにも行ける。
    品川駅までもバスに乗れば一本で行ける。残ってる物件も大人気で瞬間蒸発するに違いない。

  78. 4834 匿名さん

    >>4833 匿名さん

    お台場にだってすぐに行けますね。

  79. 4835 匿名さん

    普通に考えて、戸建の場合は近くにスーパーどころか駅すらない場合の方が多い。マンションですらスーパーも駅も遠いのが近頃多い中、このマンションの駅距離は貴重。さらにマンション前がバス停なんだからより貴重な物件。完売まで時間の問題でしょう。住不さん、早く全戸放出してください。

  80. 4836 匿名さん

    >>4835 匿名さん

    そりゃ無理だわ
    要望書が入らない

  81. 4837 通りがかりさん

    既購入者、涙目の値下げとなるか⁈

  82. 4838 匿名さん

    買いが殺到して事務手続きが大変になるから小出ししてるのだろう。
    でもこの流れなら一気に完売も夢じゃない。
    早く全戸売り出して完売にして住民も安心させるべき。

  83. 4839 匿名さん

    そろそろギブしちゃいなYO

  84. 4840 匿名さん

    ここまで来たら値上げも値下げもせずに売り切るでしょう

  85. 4841 マンション検討中さん

    >>4833 匿名さん
    品川シーサイドも一緒。

  86. 4842 検討板ユーザーさん

    ここの明かり増えたねぇ。さすが人気物件。

  87. 4843 検討板ユーザーさん

    >>4841 マンション検討中さん

    残念ながらシーサイドは一緒ではない。シーサイドは羽田に一本で行けないし、天王洲の方が品川に近い。成田行きのリムジンも出ていない。

  88. 4844 検討板ユーザーさん
  89. 4845 検討板ユーザーさん

    さすが良物件!

  90. 4846 検討板ユーザーさん

    ここからの眺望は品川百景らしい。眺望が売りなのも頷ける。

  91. 4847 検討板ユーザーさん

    正直、今この値段でこの仕様のマンション買えるのは他になかなかないと思う。アンチな人達はどう価格でここよりいいマンション挙げてみな。

  92. 4848 匿名さん

    >>4847 検討板ユーザーさん

    シーサイド除く?

  93. 4849 匿名さん

    >>4848 匿名さん

    シーサイドはここより劣るから除外でしょう。

  94. 4850 匿名さん

    アーバンリゾート

  95. 4851 匿名さん

    >>4850 匿名さん

    今はそこまででもないが、将来に期待できる物件ですね。

  96. 4852 匿名さん

    もっと値上げしても完売するんじゃないかな。駅近、交通利便の注目物件だし。評価高いっしょ。

  97. 4853 匿名さん

    品川百景なら23区で2300景の中の1つ
    価値ない、見合い商業ビル。

  98. 4854 匿名さん

    >>4852
    もちろん完売するにはするだろう。しかし、人気が集中して売り出し分が一気に完売しないところが、やはり東品川5丁目というコンテナ置き場と出入国管理局という隔離施設しかない埋め立て島に住むことへの抵抗感が存在するということを表していると思う。

  99. 4855 匿名さん

    >>4853 匿名さん

    景色なんて100m違えば全く異なる。23区内に無数にある景色の中、例え2300景でも選ばれるだけ凄い。

  100. 4856 匿名さん

    ここは後1mでアドレスが港区なんだが
    ま、スミフ港区なら強気の値付けだろうw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸