東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART4
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 4301 匿名さん

    4298さん
    私が言っているのも事実ですよ。状況が変われば、買値よりも高くなると思っています。
    もう少し複数に査定を取ったらいかがですか?足元見られてません?

    そもそも、もし売りたいなら、ここのにそのことを書き込んだ時点で、あなたは自分でご自分の家の価値を下げていることになりますよ。
    他の家の価値を下げていることにもつながり、見知らぬ第三者に損害を与えていることになります。

    少なくとも、ここに書き込むことに、まったく利益はありません。
    高く売りたいなら、ここを見る以外にもっとほかの努力をされたたらいかがですか?

    今のご時勢、ほとんどの場所がそんな感じかもしれません。
    シーサイドをあげたのは、(購入価格維持という点で)もっとだめなマンションもある、ということをいいたかっただけです。

    ちなみに、売れ残っているのは、前に皆さんが書かれていますが、住友さんの戦略です。そのため資産価値を維持できている面もあります。

  2. 4302 匿名さん

    2ー3年前なら70平米で4000万円台が当たり前でした

    こういう相場を語りだす奴は絶対素人じゃないw

  3. 4303 匿名さん

    >4302
    少し調べたら誰でもわかります。まったくの素人ですよ。
    逆に調べないでマンションみたいな高額のものを買う人の気がしれません。
    ここは、比較対象がないので、相場がまったくわかりませんが。
    有明みたいなもんです。

  4. 4304 匿名さん

    ちなみに、売れ残っているのは、前に皆さんが書かれていますが、住友さんの戦略です。そのため資産価値を維持できている面もあります。
    ⇒たぶん住友の営業さんなんでしょう。適当なこと言わないでください。
    私は実際査定を大手2社に出してます。
    新築の価格から大きく乖離した金額を足元を見る?なんて意味のわからない理屈で、提案するメリットがないでしょ。

    証拠をみせてほしいとどなたかが言われたので、表紙だけお見せします。

    1. ちなみに、売れ残っているのは、前に皆さん...
  5. 4305 匿名さん

    >>4304 匿名さん
    これは説得力ありますね…わざわざ検討スレに書き込んだのはなんのためですか?あなたの書き込みで余計売れなくなると思います。
    私はもうここを買うのは止めようと思います。情報ありがとうございました。

  6. 4306 匿名さん

    査定の中身まではご勘弁ください。
    知りたければ査定をすれば一目瞭然です。
    この必死で擁護されてるかたも、査定の一部を見せたらよろしいのでは?
    どちらが本当のことをいっているか必ずわかります。

  7. 4307 匿名さん

    >>4301 匿名さん
    あなたが営業ではないのであれば、査定用紙の表紙でも貼ったらどうですか?もし貼らないのであれば営業さん確定で、ここが査定で2割減というのも事実なんでしょう。

  8. 4308 匿名さん

    確かにメリットはないですね。
    大人気ないですが、住友の営業マンに騙された腹いせです。
    私はもう住み替えができなくなったので、せめて、この事実を知らせたほうが良いかと思いまして。。。残債割れしなくなるまでは、いつになることやら

  9. 4309 匿名さん

    >>4308 匿名さん
    賃貸に出されたらどうでしょう?賃貸perは悪くないと思います。住友さんの営業は最近評判悪いですね。いろんな住人スレで騙されたという意見が散見されます。

  10. 4310 匿名さん

    比較対象がないので、相場がまったくわかりませんが

    →これが天王洲や有明の怖さなんですよ、事例数が少ないから、相場がよめない。

  11. 4311 匿名さん

    4309
    アドバイスありがとうございます。
    三井の営業マンの方にもそれ言われました。フラット35なら貸しながら、新たにローン組んでも大丈夫だそうです。
    一応それも検討はしてもらっています。

  12. 4312 匿名さん

    >>4311 匿名さん
    心中お察しします。私のように貴方に感謝している検討者もいるので、励みになれば…
    スカイフォレストではヒルズ並みの再開発といいながら安居酒屋とカフェだけで終わるとか、DTは中国人販売を1割に制限するとか言って守ってなかったりとか、値下げしないとかいいつつ実質値下げを始めるとか、最近のスミフは本当に評判悪いですね。誠実な商売をしてほしいです。いつか痛い目を見ると思います。

  13. 4313 匿名さん

    売り出してもないのにあきらめるんですか?
    今売り出している新築価格知ってるんなら、それを踏まえて売り出せばいいだけじゃないしょうか?
    それで売れているんだから、やってみればいいと思いますよ。
    新築より安く、同じグレードの部屋に住めるなら、買う人いると思います。

    中古の営業さんも、このあたりの相場を読みずらいのではないでしょうか?

  14. 4314 匿名さん

    >>4313 匿名さん
    見苦しいな。査定で2割減って出たのに新築価格で売り出せないだろ。仲介業者がNGだすよ。いくら査定は参考っていったって、査定を無視した高値で売り出すのは仲介業者は嫌がるからね。現に中古が全く出てないよね。多分査定が低すぎてみんな売るのを諦めてるんでしょ。

  15. 4315 匿名さん

    垂れ幕がついてる売れ残り名札がついたマンション

  16. 4316 匿名さん

    売り出してもないのにあきらめるんですか?
    今売り出している新築価格知ってるんなら、それを踏まえて売り出せばいいだけじゃないしょうか?
    →この人あほですか!?
    新築価格で売れ残ってるから不安なんでしょ?
    一度場に出せって場に出したら、事例になるし。リハウスは時期は今じゃないって言ってました。
    品川シーサイドでも新築マンションが1000数百、供給されるとすると、やはり引っ張られるみたいです。
    あなた野村で同価格で査定でたんでしょ?
    出したら?一部でも

  17. 4317 通りがかりさん

    あの、この流れで素人の疑問で恐縮なのですが、新築って住んだ瞬間に2割下がるのは普通かなと思ってたんですが違うのでしょうか?
    長い目で見て、品川のリニア開通とか、更にもしもプラスになる要件(例えばモノレール延伸とか、JRがりんかい線買収とか)があれば、価値があがるというものではないのですか?

  18. 4318 匿名さん

    買い物、教育環境なんていうはじめからわかっていることを考えずにこんな高い買い物をするなんて…

  19. 4319 匿名さん

    >>4317 通りがかりさん
    新築プレミアム2割はこのエリアでは珍しいよ。ここと同時期に発売した他物件でもほとんど新築価格か1割乗せで売れてる。

  20. 4320 匿名さん

    >>4317 通りがかりさん
    はい、価格は下がるのが普通ですね。
    少し前までは即売りで儲かることも多々ありましたが、いまはそんな相場ではありません。

  21. 4321 匿名さん

    新築って住んだ瞬間に2割下がるのは普通かなと思ってたんですが違うのでしょうか?

    ロケーションが良いと下がりません
    むしろ上がるでしょう。住友の言ってたことがほんとなら。
    実際天王洲を除いて周辺の中古のラグナタワーなんて上がってますからね

  22. 4322 匿名さん

    そら10数年住んでりゃ下がるのは当然だが、新築で、2割下がるのは異常。
    実際下がる要素は、天王洲にはあるよ。
    交通利便以外魅力ないもん



  23. 4323 匿名さん

    品川シーサイドはださい街ではあるが、生活利便はたしかに上である。青物横丁もあるし

  24. 4324 匿名さん

    >4316
    うちはすぐに売る必要はないので、別に今売る必要はありません。
    キャッシュのことを考えて、査定をとっているだけです。

    新築価格で売れ残っているというより、売り出していないだけですよ。あなたが買ったときも好きなところ選べなかったでしょ?

    ちなみに、周りの新築が高いからチャンスなんじゃないですか。
    それよりも安くすれば、新古なんだからチャンスありますよ。
    少し考えて決めたらいいと思います。

  25. 4325 匿名さん

    今の2割ってことはA棟の一期からだと1割なので、そんな異常でもない。

  26. 4326 匿名さん

    営業マンのトークは怖いね
    マンションって安い買い物じゃないから、なおさらね

  27. 4327 匿名さん

    4324
    うちはすぐに売る必要はないので、別に今売る必要はありません。
    キャッシュのことを考えて、査定をとっているだけです。

    →文脈をちゃんとよみなさい。あなたが、野村の査定が新築価格と同価格だったとおっしゃったので、それがほんとであるなら、その査定を書私のように個人情報がばれない範囲で、表紙でもいいから見せなさいと言ったんですよ。
    あなたが、見せれないのであれば、偽証しているものと推定され、住友を擁護する根拠がなくなるからです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  28. 4328 匿名さん

    明らかに売り時ではないと思う
    タワーが大ゴケしない前提だが、タワー建ってからの方が価値上がるんじゃないかな

  29. 4329 匿名さん

    住友の営業マンなら査定書の雛形ぐらい持っているのでは?

  30. 4330 匿名さん

    まず高値で買っているという認識を持つべきですね。
    何に影響されたか知りませんが、このご時世に、
    フルローン組んで一年未満だけど残債割れしてる!とか、値段上がってない!とか言われても……

    元々5880(すみふなのでこれでも他社より高め)
    現在6580(+12%値上げ)

    6500ほぼフルローンということは6580で買っていると思われる。
    査定が20%減5200〜5300
    売り出し提案15%減5500〜5600
    当初価格からすると全く不自然ではなさそうですね。

  31. 4331 マンション掲示板さん

    >>4330 匿名さん
    同感です。沖式新築時価が明らかに割高だったからそんなもんでしょう。それはこの物件に限ったことではなく、住友物件全般に言えますね。良くマンコミのスレで住友の物件は値下がりしにくいって議論がありますが、三井や三菱が値下がりしやすいわけでは全くありませんし。永住する気でデザインも気に入ったもの以外買わない方が良いでしょうし。

  32. 4332 匿名さん

    ここを中古物件として売るのは骨が折れそうですね。近くに人気マンションのWCTがあるから、常に相場を睨みながらWCTよりも適度に安くしないと、同じ価格なら大抵の人はWCTを選ぶでしょうから。

  33. 4333 匿名さん

    新築時は住友プレミアムで割高感がある。中古になればただの中古なんだけどね。

  34. 4334 匿名さん

    新築で売ってんのに中古を新築と同じ値段で買う理由はないでしょう
    仲介手数料も余計にかかるしね
    査定で業者買取ならともかく仲介なら足元見る理由もないです
    むしろ専任取りたさに市場価格より高めに査定することすらあります
    まあここは資産価値的にはいろいろ突っ込みどころが多いのでまずはここに心のそこから住みたいと思う人が買えばよいと思います
    将来少しでも買った値段より高く売りたい、減価を最小限にしたいというのが一番大事なら選ぶ物件は他にあると思うよ

  35. 4335 匿名さん

    夜景にが売りなのにちょっと考えればずーと同じ商業ビルのお見合いなんだと気づく。
    これだけ駅近で売れないのも珍しいが
    検討者は先にも出ていた各マンションも見ているのでそちらに流れているかも。

  36. 4336 匿名さん

    住友不動産は「売れない」んじゃなくて「売らない」という方針なんだという書き込みが散見されますが、本当のところはどうなんでしょうか?そうすることで何かメリットがあるんですか?

  37. 4337 匿名さん

    結論、割高物件ってことだね。

  38. 4338 匿名さん

    相場上昇期には販売を絞り、相場上昇にあわせてどんどん値をつりあげていく。
    市況が悪化して相場が下がってくれば、(値下げするかと思いきやしないので当然売れない)その価格で売れるときが来るまで5年とか平気で売り続ける。

  39. 4339 匿名さん

    >>4336 匿名さん

    買う側にはメリットないな。
    売れてる物件を買った方がいい。

  40. 4340 匿名さん

    >>4338
    ドトールやWCTなんかその典型なわけだけど、WCTの第1期は不動産相場がどん底だった。相場が上昇基調にあるときは、その戦略が当てはまるけど、もし相場が下がるとタイヘンだから大抵のデベロッパーは出来るだけ早く売り切ろうとする。果たしてここを売り惜しみしてるのは大丈夫なのか?

  41. 4341 名無しさん

    ここで、東京は、最高の悪夢を見る
    とならなければよいですが…

  42. 4342 匿名さん

    つまり住友は買わないほうがいいわけですね。

    相場が上がるタイミングは供給せず、相場が上がったら値をつりあげて
    販売する。

    この売り方って消費者に全くメリットがない。
    資産性を考えると住友はPASS

  43. 4343 匿名さん

    査定額を不特定多数の人が見る掲示板に記載するとは倫理観に欠ける。

  44. 4344 ご近所さん

    >>4343
    倫理観に欠ける・・ということは不利益を被る人がいるということですが、それは誰ですか?

  45. 4345 匿名さん

    マンションに関して少しでも調べているなら、すみふ買うなら一期にせよは半ば常識

  46. 4346 匿名さん

    4344へ

    住友の営業マンと入居者ですね

  47. 4347 匿名さん

    住友の1期以降は下層階なのに値段が高いのはよくある話

  48. 4348 ご近所さん

    >>4346
    入居者は、いずれ中古で売り出す時に直面する現実を先に教えてもらっただけの話。別に何の実害もない。

    スミフの営業マンにとっては確かに痛いかも知れないが、倫理観に欠けるのはさてどちらでしょう?・・という話ですな。

  49. 4349 匿名さん

    あれだけ資産性を語ってたすみふの営業マンが脆くも、一年もしないうちに2割減の査定結果。

    査定だしちゃった方の行動は確かに倫理感に欠ける行動ではあるが、住友の営業客を欺いて販売した行為は許しがたい。
    でもこうやって自身が身代わりになってくれたことで、新築価格で買わない方がよいことがわかりましたから結果的に消費者にとっては良かった

  50. 4350 匿名さん

    >>4348 ご近所さん
    実害あるだろ。査定なんて会社や人によって異なるぞ。ましてや虚偽だったら損害賠償もの。たとえ事実であっても不特定多数への公表は場合によっては損害賠償の対象になる場合もある。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸