東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART4
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 3921 匿名さん

    売れないなー

  2. 3922 匿名さん

    >ネット上では競合他社の社員による悪宣伝が8割以上を占めるというのも常識ですから

    これこそなんの根拠もないよね。

  3. 3923 匿名さん

    スムログで書かれたこと、をこの掲示板で批判するのはいけないな。我々は掲示板を使わせて頂いている立場だから。

  4. 3924 匿名さん

    いや、長谷工の話はもはや常識のレベルでしょう。

  5. 3925 マンション検討中さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/

    このスレと関連スレ読めば長谷工の酷さが分かります。
    実際は長谷工といえどピンキリなのですが、安売り=長谷工で評判の悪いマンションも
    多数作ってるため長谷工物件はリセールで不利になるのですよね。
    結局一緒くたにされてしまいがちですからね。
    このスレで長谷工が悪く言われてるのもそういうことでしょう。

  6. 3926 匿名さん

    え? この物件で具体的なコストカットしている箇所をお尋ねしているんですが、日本語の理解出来ない方なのですか?

  7. 3929 匿名さん

    ごめんなさい、日本語が理解できないとは思ってなかったもので。
    会話をするのも大変だと思いますので、アク禁依頼をしておいてあげますね。

  8. 3930 匿名さん

    >>3926

    安っぽい団地テイストな外廊下と外階段、貧弱な植栽、チープそうなバルコニーの仕切り
    金太郎飴のような間取り、余裕のないランドスケープデザイン
    長谷工物件らしいですね。

    1. 安っぽい団地テイストな外廊下と外階段、貧...
  9. 3931 匿名さん

    長谷工は、田の字間取りの外廊下板状マンションという、低コストの中で最も快適なマンションを「開発」した。
    それはそれでたいしたものだと思う。
    ただ、それが都心付近の高価格帯マンションにふさわしいかは疑問で、今やその領域まで進出しつつあるというのがちょっとね、というところか。

  10. 3932 匿名さん

    この価格で内廊下マンション買おうとしているのか、随分とチャレンジャーだね。
    城南の財閥系低層なんてどこもこんなものだけれど、同じくらいの価格帯で良いところありました?

  11. 3933 匿名さん

    さてさて、長谷工はバルコニー先打ちの「足場なし工法」や、床下地の「セルフレベリング工法」など、現在のマンション工事では常識になっている短期低価格工法を、積極的に先取りし、他社のモデルになった例は多数。
    客観的に見て、ローコスト住宅で最もコストパフォーマンスが最も高いのは長谷工かと思われます。
    コストパフォーマンスの良い物件は、お嫌いですか?
    反論、どうぞぉぉ〜!

    あっ、あとCMは好みなので、どーでもよいかな。長谷工の宣伝担当が駄目駄目なだけかと。

  12. 3934 匿名さん

    >>3925 マンション検討中さん
    では、どこなら良いとお考えですか?
    代案は?

  13. 3935 匿名さん

    設計は資産価値が維持され購入者が長期にわたって満足できるように外観にもこだわりを持って作り、大手ゼネコンに施工を頼むのが住不のやり方だったはずなんだけど、最近は長谷工に頼むのが住不に限らす主流になっている。建築費高騰の中で施工を安く請け負えるのは長谷工をおいてほかにないらしい。住不は特に気合を入れたマンションは清水建設に頼むことが多かった。

  14. 3936 長谷工中古で買いました

    築15年の長谷工施工中古マンションに住んでます。
    リフォームしたらもう大変。
    リフォームをお願いした業者さん曰く、びっくりするほどの雑な仕事だとのこと。
    和室の天井剥がしたらコンクリートはボコボコ。
    天井裏は歪んでる。
    お陰で追加工事が必要になりました。
    他の物件は分かりませんが、将来がちょこっと心配です。

  15. 3937 匿名さん

    今年一番垂れ幕が似合うマンションですね

    1. 今年一番垂れ幕が似合うマンションですね
  16. 3938 匿名さん

    >>3936 長谷工中古で買いましたさん

    悪いリフォーム業者にあたっちゃいましたね。いい感じに、ボッタクられましたか?

  17. 3939 匿名さん

    隣のタワーは長谷工じゃないんだろうね。長谷工は26階建てみたいな高層は苦手らしい。

  18. 3940 匿名さん

    >>3937 匿名さん
    モノレールと首都高から見える広告は、買えばいい値段しまっせー
    このスペース、キミが買ってあげたら?

  19. 3941 匿名さん

    >>3939 匿名さん
    またネット情報ですか…

  20. 3942 匿名さん

    >>3939 匿名さん

    隣も長谷工ですよ?

  21. 3943 匿名さん

    >>3937 匿名さん

    これはなかなかシュールな光景ですね(笑)

  22. 3944 匿名さん

    >>3943 匿名さん

    竣工前写真で何を自作自演しているの?

  23. 3945 匿名さん

    外壁の色も白だし、全部屋似たような間取りであることが外から見ただけで分かるし
    なんか普通の団地って感じ。

  24. 3946 匿名さん

    >>3945 匿名さん
    随分と団地に嫌悪感があるようですね。
    あなたの好みなんぞ
    しらんがなー(´・ω・`)

    あなたの大好きな代案を教えてちょー!

  25. 3947 匿名さん

    >>3946 匿名さん
    知らないけど、ここって坪320万くらいするんでしょ?私なら、この近辺に住むのが前提なら近所のタワマンWCTの中古にするかな。

  26. 3948 匿名さん

    >>3947 匿名さん
    あー いいんじゃないっすかー

  27. 3949 匿名さん

    長谷工のタワーはなかなかいいよ。安い。
    自分が検討したのは、ルミナリータワー池袋と品川タワーレジデンスだが、どちらもかなり割安だった。
    まあでも住不だと安くはならんか。

  28. 3950 通りがかりさん

    シティタワー品川の定借マンションが約70年の借地期間から見ると、タワマンの寿命は約70年。新築と築10年の差なんて70年で見れば大したことはない。いや、長谷工マンションは70年は厳しいのでは?
    贅を尽くしたWCTと建築費高騰の中で低コストで済ませたシティテラスイーストでは、今は価格は同程度だとしても、徐々に差が開くのは目に見えている。
    利便性や快適性もWCTの方がずっと上。
    新築にこだわらなければ、選択肢は広がります。

  29. 3951 匿名さん

    >>3950 通りがかりさん
    WCTは価格維持してるのは東側だけで、それ以外は価格どんどん落ちてるから、確かに差が開いていきますね。
    よく市場動向追ってますね!

  30. 3952 匿名さん

    >>3950 通りがかりさん
    こことwctならwctの方に惹かれます。ただ駅から遠いのと管理費修繕費が高いため二の足踏んでるところです。品川までのバスも利用客激減みたいで、なくなる可能性もありそうです。
    こちらは駅近、運河眺望が魅力。管理費修繕費も安め。
    急いで売ってないみたいなので、もう少し考えます。

  31. 3953 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  32. 3954 匿名さん

    >>3950
    タワマン寿命の根拠にとぼしいですなぁww

  33. 3955 匿名さん

    >>3953 匿名さん
    住友不動産の広告宣伝の一環だと思うが。

  34. 3956 匿名さん

    >>3953 匿名さん
    垂れ幕は最初からずっとかかっているみたいです。住友の物件はいつもこんな感じですよ。

  35. 3957 匿名さん

    >>3952
    私も同じこと調べましたが、管理費はここが192円/㎡、WCTが200円/㎡なので大した差ではないですね。
    修繕費が高いですが、タワーマンションは修繕費がかかる上に修繕費は段階的に値上がりするので、
    タワマンが高いのはやむを得ないでしょうね。駐車場使用料は22000円~なのでここより安いようです。
    共用設備充実とあわせて、住んで満足度が高いのはWCTでしょうね。ただ、新築にこだわるならWCTには
    住めません。価格は東以外は坪320でここと同じくらいのようです。悩ましいところなので、もう少し
    考えます。

  36. 3958 匿名

    WCTの修繕積立金は、11年目、21年目等にまとめてとられる修繕一時積立金を
    毎月の修繕積立金に乗せて均しているため、高くなっています。
    また管理費は三井や三菱のタワーマンションと比べて安くなっていますが、何故なんでしょうね?

  37. 3959 匿名さん

    >>3954 匿名さん

    それより湾岸マンションは寿命を短くする鉄筋塩害の心配がありますよ。杭の周りから海水が上がってくるのは豊洲市場の例で勉強済み。

  38. 3960 匿名さん

    >>3958
    管理会社って分譲会社に勝手に決められてて、あとから管理組合の意思で変わることは
    あまりない。マンションの分譲価格だけではなく、あとから系列の管理会社で利益を吸い取る
    仕組みだとは思いたくないが、これだけの管理費の差を見るとそう思いたくなる。
    住友不動産住友不動産建物サービス、三井不動産三井不動産レジデンシャルサービスが
    管理を受け持ち、それぞれデベロッパーの子会社で経営は一体だ。
    特にWCTみたいな共用設備がいっぱいあるマンションが安い管理費で10年以上何の問題も
    起きていないのなら、他のマンションの管理費ももっと安くできるはずだ。

  39. 3961 匿名さん

    >>3958
    WCTはマンション内に入居しているマルエツ、クリニック、歯医者、金融機関、カフェなどは賃貸になっていて、貸主はマンション管理組合。自動的に毎年、数千万円もの賃料収入が入る。さらに、1300台分もある駐車場がほぼ埋まっていて、その収入だけで年間4億円近くになるそうだ。それ以外に、内部の豪華なプールやジムやゲストルームやパーティールームなどの共用設備の利用料収入も相当な額になる。住民から集める管理費収入以外に。それだけの収入があるから管理費安いうえに、トータルの管理費収入も使い切れない額なので毎年8000万円も余ってしまい、修繕費に付け替えているそうだ。大規模マンションの規模のメリットだな。

  40. 3962 匿名

    WCTから出るゴミの廃棄物回収業者へ売渡代金で年間200万円の収入があるのも他のマンションにはない凄さ。
    周辺駐車場相場の高い大規模マンションの駐車場収入はメリット大だな。
    でも空き駐車場問題はあるけどね。

  41. 3963 匿名さん

    WCTみたいな老朽化して構造欠陥なのかクラックだらけのマンションの話題は他でやってくださいな。話題違いで迷惑ですよ。

  42. 3964 マンション検討中さん

    こちらを気になってるのですが長谷工のマンションはリセールで不利って本当ですか?
    将来的には住み替えの予定なのでその部分で足踏みしてます。

  43. 3965 マンション比較中さん

    ここは検討スレなので、WCTも含め他のマンションとの比較した優劣も、是非議論していただきたいです。

  44. 3966 匿名さん

    WCTのモノレール高架下出入り口が残念でなりません。あらさえなくて東側ビューなら考えなくもないが。

  45. 3967 匿名さん

    >>3966
    モノレールくぐった上に橋を渡って行くよりは良いんじゃないの?モノレールくぐることが嫌ならこのマンションも選べない。

  46. 3968 匿名さん

    >>3964
    長谷工がリセールが不利かどうかは知らないけど、評判が悪いことは間違いない。長谷工マンションって大衆向けのイメージがあり、都心部では見かけることが無かった。しかし、最近は建築コスト高騰の煽りからか安いコストでマンションを建てることが得意な長谷工施工のマンションが都心部でも増えている。都心で中古でもいいからマンション買おうという人はそれなりの質感を求める人だろうから、長谷工施工物件というだけで敬遠する可能性はある。ちょっと前まで住友不動産長谷工に施工を頼むことは考えられなかった。住不物件と言えば清水建設大成建設だったね。

  47. 3969 匿名さん

    >>3963
    ここの検討者がdisれるマンションじゃないんだから。同じ住不でもあっちは作品集のトップを飾るフラッグシップ、こっちは住不の皮をかぶった長谷工マンション。このマンションがこのページに載ることは無いんだろうから。

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/masterpiece/

  48. 3970 匿名さん

    長谷工といえど玉石混交なんだけど、長谷工企画の安く仕様の低い郊外型団地マンションが
    多数建築されたため長谷工の物件はそういうイメージが常に付きまとうのは仕方がない。

    言い方悪いですが現在において大手の分譲でも長谷工というだけで割と嘲笑の対象になったりもする
    今後のこのイメージが変わっていくかもしれませんがすぐにはどうこうという感じにはならないでしょう。
    そういう部分も含めてどう捉えるかでしょうかね。リセールという一面では不利に働くことも
    場合によってはあると思います。住み倒すつもりならそのあたりはさほど考慮しなくてもいいのではと思います

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸