東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART4
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 3561 匿名さん

    やはり素敵なマンションですね
    天王洲の立地もいい
    ただタワーが高くて

  2. 3562 マンション検討中さん

    眺望最高だけど、あの団地みたいなデザインとたなびく洗濯物の外観はどうしても無理だ。。白い外壁もすぐ汚れてリセール厳しそうだし。

  3. 3563 匿名さん

    こことタワーはリセール困ることはないでしょうね。立地がいいし、便利。
    まだ、中古も売りに出てないし、住みやすいんでしょうね。
    早いとこは、販売中でも中古がでる時代だし。

  4. 3564 マンション検討中さん

    そうだけどね。A棟1期で買った人が羨ましい。

  5. 3565 匿名さん

    A棟は橋の通行人の視線が気になります。その点B棟なら低層でもカーテン全開で運河の眺望を楽しめます。その分の価格差だと納得できるかどうかですね。

  6. 3566 匿名さん

    A棟でも中層階以上なら視線は感じないと思うけどね。
    高層階ならなおいいね。

  7. 3567 匿名さん

    B棟は夜のバルコニー越しのヨットが、
    他物件にない魅力です。
    営業さんから東側のお台場の花火も中層階以上では見えるようです。

  8. 3568 マンション検討中さん

    住友のマンションって高いわりに吹き付け塗装多用ですね…

    ここ、早くも雨だれが目立ち始めてます。

  9. 3569 匿名さん

    B棟なら窓全開にしてもとても静かそうですね。眺望が売りのようですが、駅からの距離を考えるとかなり優秀なレベルじゃないでしょうか?寝室側はあきらめるしかないですね。

  10. 3570 匿名さん

    >>3568 マンション検討中さん

    ネガティブキャンペーン中か!?
    ご苦労!

  11. 3571 匿名さん

    すみません。
    いいマンションですよね。
    こちらのマンション、固定資産税っておいくらくらいになりますかね>_<

    お分かりの方います?

  12. 3572 匿名さん

    だいたいみなさま年収はおいくらくらいですか?

    最低額面1000万くらいの層でしょうか?

  13. 3573 匿名さん

    DINKSも多く、世帯年収1500-2000ぐらいが多いかな

  14. 3574 匿名さん

    世帯年収1500万からですかあ、、
    出直します、、

  15. 3575 匿名さん

    >>3573 匿名さん
    世帯年収800とかじゃないでしょうか。

  16. 3576 マンション検討中さん

    6500万のマンションに800万足らずでは無理。
    諸経費もかかるし、貯金もある程度残すでしょうw
    800万w

  17. 3577 匿名さん

    年収750万2人で1500万の層はいそう

  18. 3578 匿名さん

    頭金1000万、借入が5500万円なら世帯年収1000万円くらいの購入者は現実として沢山いるんじゃないですか?

  19. 3579 マンション検討中さん

    白い外壁がすぐに排気ガスでよごれそう。ガラス面みたいに定期的な清掃入らないだろうし10年かからずさびれた団地みたいになるんだろうな。
    せめて外壁の色を工夫して欲しかった。

  20. 3580 マンション掲示板さん

    頭金多めに入れるなら年収800万でも問題ないのでは?

  21. 3581 匿名さん

    >>3579 マンション検討中さん

    買いたいけど、大人の事情で買えなかったヒト?

  22. 3582 匿名さん

    せめて洗濯物は乾燥機か浴室で乾燥させようよ。。室内からはせっかくのキャナルビューが洗濯物越し。外から見れば西日に洗濯物はためく低所得者向けの団地。
    そもそも洗濯物を人目に晒すの、みっともないと思わないの?

  23. 3583 匿名

    >>3582 匿名さん

    えーっと、こちらにお住いの方ですか?
    ご自分のお家が低所得者向けに見られのがお嫌という事でしょうか。
    だったら気にされる必要はないと思いますが。
    乾燥機で乾かした洗濯物とお日様にあたって乾いた洗濯物では全く仕上がりが違いますよね。
    私は人にどう見られるか(そもそもみっともないとも思いませんが)よりも自分の快適さを選びますね。
    ある程度節度を持った干し方の工夫は必要ですが、洗濯物がハタハタしてるなんてなんだか健全に暮らしてる感じがして良いじゃないですか。
    もともとそんなセレブなマンション買ったつもりもありませんし。
    セレブな皆さんは大変ですね。

  24. 3584 匿名さん

    >>3583 匿名さん

    乾燥機で乾かした方がふわふわして好きだけど

  25. 3585 匿名さん

    洗濯物はしっかり天日干しして仕上げに乾燥機がベストさ。部外者の印象なんかどーでもいい。内部で外干しがみっともないと思うなら規約改訂の発議をすればいいさ。絶対通らないと思うけどね。

  26. 3586 匿名さん

    佃辺りのタワマンだって、外干ししてるからセレブかどうかは関係ないと思うな。

  27. 3587 匿名さん

    佃がセレブか?

  28. 3588 匿名さん

    風の強い地域なので、いろいろ飛ばされないように気をつけてね〜
    (๑˃̵ᴗ˂̵)

  29. 3589 匿名さん

    ここまだ売れ残ってたのですね。周辺環境も好みが分かれるし、
    間取りも羊羹のように同じものしかないので苦戦するとは思ってましたが、
    案の定の結果でしょうかね。

    マンションの市況も冷え込んできてこれから先長期化しそうですね。

  30. 3590 匿名さん

    >>3589 匿名さん
    既に既出だけど、売れ残ってるわけではなく売り惜しみしているから残ってるだけだけどね。住友の売り方よく調べてね。

  31. 3591 匿名さん

    むしろ目論見外れて売れすぎちゃってるようだね
    B棟ももう半分くらい?

    俺は残念ながら候補から外したが
    DINKSで天王洲がお互い通勤に便利ならば(そんな人少なそうだけど…)割安だと思う

  32. 3592 匿名さん

    売れ残りの理由を、色々考えるのも大変だな。

  33. 3593 匿名さん

    シーサイドの物件の価格詳細がでるまでは、こちらも隣のタワーもちょっと動きが悪いかもしれません。
    だた、こっちはは眺望がある分、眺望を希望する人たちは結局こっちに流れてくるでしょう。
    でも住友さんだからまた値段上げかねないですね。

  34. 3594 匿名さん

    まぁすみふも最近は市況の悪化と在庫の積み上がりで値付けが弱くなってますからね。
    なかなか大変ですな。

  35. 3595 匿名さん

    >>3590 3591

    在庫をあえて抱える売り方があるんだ?
    ヘェ〜!

  36. 3596 匿名さん

    どうやって住友の売り方(売り惜しみ販売?)調べるの?

  37. 3597 匿名さん

    実際は元々割高なデベなのにさらに割高に売れそうな時期を探ってるってとこだよね。結果在庫が積み上がる。最近の物件では値付からも弱気の姿勢が見て取れる

  38. 3598 匿名さん

    すみふは10年くらい前からずっとこうですよ
    1期の時点で他社より若干割高、さらに途中値上げ、長期販売
    ここだってもう600万くらい上がっているでしょう

    安く売りきるより管理費等を払い続けてでも高く売ったほうが利益が出るという判断でやってて、これまではそれで良かったのでしょう。

  39. 3599 匿名さん

    スミフ立地的に難ありの場所にもどんどんマンション建てている感じがする。マンション価格が上がっている今の時期をチャンスと捉えているのかもしれないが、いずれ供給過多及びブランド価値の低下を招くだろう。
    体力を生かした販売戸数の多さでたくさん売る利益至上主義より永続的なブランド価値に重点を置いた戦略の方が良いのではないだろうか。

  40. 3600 匿名さん

    効率的なデザインで経費削減して、資産性は興味なし

  41. 3601 匿名さん

    >>3596 匿名さん
    自分の無知を晒すだけの、恥の上塗りだからやめた方が良い。
    すみふのその売り方は業界では常識だし、検討者でも有名、
    ビジネス誌等の記事にもちゃんとなってるんだよねー。

  42. 3602 マンション検討中さん

    ただ在庫が一万戸超えるらしく
    市況に益々の悪化で殿様商売じゃないでしょうね…

  43. 3603 匿名さん

    >>3061

    売れ残り販売はスミフ方針とはバカげたことだ。ただの在庫。
    市況が全体で値上がりしているので、何年も前の売り出し価格で売ることは値引きと一緒。実際の取引価格はわからないしね。
    誤魔化しで擁護してもダメダメ。
    市況が値下がりはじめたらそんな売り方は通用しない。在庫が積み上がるだけ。
    スミフ社員が売れ残り販売が会社の方針です。と粘っても、株主が許しません。

  44. 3604 匿名さん

    >>3061

    >ただの在庫
     その通りだがそういう会社
    >何年も前の売り出し価格で売ることは値引きと一緒
     合わせて値上げします
    >誤魔化しで擁護
     ただの事実
    >市況が値下がりはじめたらそんな売り方は通用しない
     上がるまで寝かせます
    >株主が許しません
     利益出てる間は何も言いません

  45. 3605 匿名さん

    利益は前年をクリアすることを株主は望む。常識。

  46. 3606 匿名さん

    この先は知らないけど在庫抱え方式で今のところ増益続けてるから
    失敗するまで続くでしょ

    買い手としては何も嬉しくないデベだけど、こんなところでガタガタ言ってもしゃーない

  47. 3607 匿名さん

    確かにここも3月から4月入居に変わって、今年は売り上げ目標に到達するから来年度の売り上げに…と、裏情報を10ヶ月位前から言ってたから、ビックリした覚えがある。
    結局、出来上がってるのに入居させないなんてとリクエストが多くて、1期の一部の人は3月入居できたけどね。
    毎年早々と達成しちゃうから、4月入居ににするなんて、他では考えられない。普通は年度の売り上げにしたいのと、入学時期的にも3月入居が多いからね。

  48. 3608 通りがかりさん


    初めて聞きました。
    企業としては正しい姿勢ですが、購入者は不満ですね(笑)

  49. 3609 匿名さん

    >>3067

    それが嬉しいの?

  50. 3610 匿名さん

    訂正
    3067→3607

  51. 3611 匿名さん

    この物件は車でよく通るけど、団地にしか見えない。
    眺望はまぁいいとしても、その他にどこかいいところあるの?

  52. 3612 匿名さん

    要は割高だから売れ残ってるってだけだよね。そういう商売といえばそれまでだけどね

  53. 3613 匿名さん

    スミフ
    適正価格
    と言う
    単語を
    知らないのか?

  54. 3614 匿名さん

    より高くぼったくれる時期を模索して小出しにしてるってこと。言い方悪いけど。

  55. 3615 匿名さん

    スミフは本決算、中間の仮決算の数字ばかり気にしており、数字の達成のため、今月中に契約してくれと平気で言ってきます。購入者にとっては大きな買い物で色々検討したいと思っていてもそんな購入者の心情などは関係ありません。
    担当者というよりそういう組織風土なのかもしれませんが、その考え方が嫌で検討から外しました。

  56. 3616 匿名さん

    ゴクレすみふには価格はあってないようなもんだね。どっちも長期販売がデフォルトだけど。
    ここも中古になっても販売続くだろう。

  57. 3617 匿名さん

    ここって67㎡と71㎡の2タイプしかないんだね・・それじゃ売れないよ・・・

  58. 3618 匿名さん

    >>3614 匿名さん
    今年の下半期に入り、住宅市場は価格の低下傾向にあります。バンバン新築マンションを建設しているスミフですが、価格下落が今後も続いていく場合小出し作戦も限界を迎えると思われます。
    どう舵をきるか見ものです。

  59. 3619 匿名さん

    まだ売ってないところは大崎みたいにするだけじゃないかな

  60. 3620 マンション検討中さん

    WCTは10年近くかけて売ってたし、ドトールもそう。
    値崩れしないいい物件だとは思う
    あとはモノレールとりんかい線が便利かどうか
    どちらも5分以内なのは評価できる

  61. 3621 匿名さん

    今となっては安かった物件、の1つですね。ここも。

  62. 3622 匿名さん

    言い方悪いですがタワーでもなく長谷工の団地型耐震マンションをその2物件と比べるのはちょっと違う気がしますね。間取りのレパートリーもほぼ皆無ですよね。色んな意味で苦しそうな物件だと思います。
    同じような条件のシーサイドの積水物件も苦しいと予測します。

  63. 3623 マンション検討中さん

    いやいや何が違うの
    タワーもたつよ
    賃貸も今はもう満室だよ

    住宅情報誌も、もうタワーだけの宣伝になって、テラスのほうはしばらく前から宣伝なし。
    ほぼめどがついたみたいよ。

    タワーを楽しみにしている一人です。

  64. 3624 匿名さん

    >>3623 マンション検討中さん

    >>3623 マンション検討中さん
    WCTと比較対象のように語らない方がいい。ネガが寄ってくる。WCTやDTはマンションの格が違う。あちらはスミフの代表作品集のトップページを飾るマンション。ここはいいマンションだけどスミフの作品集に載ることは無いマンション。
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/masterpiece/

  65. 3625 匿名さん

    WCTとか当時ボロクソに言われてたのに今じゃ評価が180度変わってて凄いよなぁ

  66. 3626 匿名さん

    >3625
    2004年当時、ボロクソに言われてた倉庫街のなかに建ったWCTを坪240万で買った人はある意味チャレンジャー。多分、購入者は外野の声に騙されずに、品川のポテンシャルを自分の意思で判断したんだろう。結果は大正解。ここもそうなるといいが。

  67. 3627 匿名さん

    10年遡れたとして、こことWCTの分譲時期が同じで同じ価格なら間違いなくWCTを買ってるだろう。株と一緒で誰も注目してない冴えない株が5年後に一番値上がりしてたりする。だけど、後から見れば、最初から上がる理由はちゃんとあり、なんでこの株に気づかなかったんだろうと思う。要は先を読む力があるか。しかし、時代が違うとはいえ、たった10年くらいの話。不動産は買う時期が大事とはよく言ったもんだ。

  68. 3628 匿名さん

    この板状耐震マンションの評価が上がる余地なんてあるのかね。しかも施工はあの長谷工さん。

  69. 3629 匿名さん

    スミフの売り方としては一緒でしょ
    価格を落とさない
    値崩れさせない
    ここはタワーともつながるしね

  70. 3630 匿名さん

    >>3628 匿名さん
    駅から近いし、運河沿いで日当たり良いから、まあまあの資産価値は維持するんじゃ無い?築年経過しちゃったら微妙だけど。大規模マンションの方がなんだかんだ言って管理は手厚いし、有名マンションは宣伝の必要ないから大規模マンションの方がリセールはしやすいと思うけど。

  71. 3631 匿名さん

    WCTってモノレールをくぐるエントランスだよね。買うのに勇気いるよね。
    2005年頃のマンションはどこもかしこも値上がりしている、見合いの部屋まで上がっているのだからね。
    これからは部屋の階数や眺望、間取りで同じマンションでも差が出てくるだろう。
    その点ココは格差がないので良いかも。

  72. 3632 匿名さん

    すみふでも条件がいまいちな物件はがっつり下がってるよ
    ここくらいの中途半端な物件だと微妙だね。
    何より狭い70の3Lだけって間取りパターンが値下がり要素だよね。

  73. 3633 匿名さん

    天王洲、駅から近いし、品川駅徒歩圏
    条件いいけど

  74. 3634 匿名さん

    こういう間取りの3LDKってよく見るけど、3部屋で使う人っているんですかね。
    2しか選択肢ないよなーといつも思う。

  75. 3635 マンション検討中さん

    必死になって否定するなら、わざわざこなければいい。評価されてるから売れてるし、賃貸も満員。嫌な人は買わないだけ。買う人や賃貸する人、便利な人がいるんだから結果が伴ってる。自分に便利じゃないからといって否定するのはいただけない。

  76. 3636 匿名さん

    今住みたいと考えている人はシティテラスいいと思うが、リセールの観点からは可処分所得が全体として上がりインフレにならない限り、今後さらに不動産価格が上がることは期待できません。
    タワーは契約時の金額で契約するので、今後不動産価格が下がりその時の相場的に割高になってもあとの祭り状態、2年後の金利も上がっていれば、完全に八方ふさがりになります。
    そのため、タワマンなど完成引き渡しに期間を要するものは将来の市場動向まで考えなくてはと思います。

  77. 3637 匿名さん

    A棟1期で買えた人がやはり羨ましい

  78. 3638 匿名さん

    時期も悪いし元々が割高だからね。だからこそデべも長谷工で安く作ろうとしたわけだが、、

  79. 3639 匿名さん

    >>3629
    気持ちは分かるけど高級タワーのWCTと低層のCTSじゃ別のカテゴリー。自分が決めたマンションを愛するのはいいことだけど、世間一般の評価は全然違う。分をわきまえないとネガの餌食。

  80. 3640 匿名さん

    CTSって?
    ネガがいようと結果的に評価されてるマンションなんだから、そうカリカリせずに。
    駅に近いのはいい!

  81. 3641 マンション検討中さん

    WCTも何年もというか、いまだにWCTネガ天王洲ネガにつきまとわれているから気にしないことだよ。
    まあテラスは、タワーではないし、同分類に考えてはないと思うよ。
    WCTも10年近く売ってたなあくらいの懐かしい感じでしょうね。
    これからタワーの販売があるし、長期戦でネガはいるよ。

  82. 3642 匿名さん

    CTE単体だとちょっと弱いけど
    タワーが高値維持してくれれば当然ここも維持されるし
    タワーにはがんばってもらいたい

  83. 3643 匿名さん

    駅に近いのはいいし、良いマンションだと思う。ただ、同じ住不で近所だからと言って、超有名タワーマンションと比べて肩を並べてるように言うのは荒れるもと。せっかく落ち着いてるのに、ネガが見つけたら、またくだらないレスの連投が始まる。

  84. 3644 匿名さん

    住友不動産のみんなが分かる代表的なマンションの例を挙げただけで、同じマンションのようには言ってはないと思うけど、、
    それぞれ個性があるからね、、
    でも、どのマンションスレも、個別の名前を出すと荒れやすいので、出さないほうがいいというのは賛成だよ。
    では、3643さんも、この話はここまでで。

  85. 3645 匿名さん

    >>3639

    WCTもここも同レベルだと思うが
    モノレール、りんかい線ともこちらの方が駅近くだし。
    WCTは高速道路高架やモノレールの高架が迫る西側出入口が騒々しい、高級と言う言葉は妄想。

  86. 3646 匿名さん

    他の物件の話題は禁止!
    その物件のスレでお願いします。

  87. 3647 匿名さん

    どちらも良いマンションだと思うよ
    ( ◠‿◠ )

  88. 3648 匿名さん

    流石にWCTみたいに10年選手にはならんでしょ。全体の売れ行き見てもこちらのほうが遥かに評価は高いんじゃない。

  89. 3649 通りがかりさん

    ここをまともに検討してる人がいる方に驚き。すみふはこういうメディア対策に予算割いているのは有名な話だけど、それ以上に。。。

  90. 3650 匿名さん

    WCTと争わせようと自作自演してる、芝浦の外れの方の変電所マンションの人が書き込んでますねwお疲れ様です。

  91. 3651 匿名さん

    ただの商業ビル見合いを売りにしているスミフに脱帽。
    もう少し引いた景観でないと 街の変化を感じられなくて飽きる。

  92. 3652 匿名さん

    >>3651 匿名さん
    旧クリスタルヨットクラブの頃は、水辺の景観でデートに人気があったわけだから、売りにしてもいいと思うよ。
    景色が飽きる問題は、永く住めばタワマン最上階でもどこでもおきる。

  93. 3653 匿名さん

    >>3650
    あそこは中古も最初こそ売れていたけど、最近は全く売れなくなっているみたい。あの環境であの勘違い価格はない。

  94. 3654 匿名さん

    >>3650

    ここもスターゼンだっけ?食肉会社あるしあとは倉庫と火力発電所、通りのトラックと新幹線からは騒音だし他をとやかく言えるような環境でしたっけ。というかWCTはダメでも芝浦のマンションに喧嘩売るのはいいのね。

  95. 3655 匿名さん

    朝早くから、興味もない物件への見回りご苦労さんです。

  96. 3656 匿名さん

    >>3652

    最上階や高層階の開放感とここの景観が一緒とは強引。
    広がりある高層の景色、例えば遠くの雲の変化で天気が分かる。都内の局地的なスコール状態の場所、遠方でヘリが二、三機飛んでいたので目を凝らした火事だった。
    海上の屋形船の多さで今日のイベントを知る。ビル建設中クレーンの多さ(東京のパワーは凄い)!
    住まないと細かなことはわからないと思うが、わかったようなこと言わないでね。

  97. 3657 匿名さん

    景観のみ売りにしてるのに景観飽きるとか言ったら何も残らない。

  98. 3658 匿名さん

    だから悩み中

  99. 3659 匿名さん

    >>3656 匿名さん
    景色で興奮しちゃうタイプ!?
    もっぱら引き込もって、友達少なそうだな
    (^.^)

  100. 3660 匿名さん

    >>3654 匿名さん
    芝浦をちょっとネガすると、すぐに頭に血が上り、私が芝浦変電所住民ですと白状するようなレスはやめた方がよろしいかと。あなたがあちこちでWCT持ち出して貶すの有名になってますよ。天王洲駅近と芝浦のハズレの駅遠では比較にさえならないからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸