東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART4
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 24 契約済みさん

    A棟の最後(7階あたり)と同じ階が出ていないからB棟3階とかが安く見えるだけですよ。実質同じです。入居説明会の時に現在の販売状況を入口近くで見せてくれてましたけど、気がつきませんでしたか?

  2. 25 匿名さん

    なるほど
    ありがとう!

  3. 26 匿名さん

    普通の会社員が買えるマンションはせいぜい4000万円代でしょう?
    みなさんどうやって6000万を越すマンションを買えるのですか?

  4. 27 匿名さん

    普通じゃない会社員
    普通の会社員が2人いる
    親から援助がある
    の、いずれかでは?

  5. 28 匿名さん

    現在共働きでも将来のことを考えると奥さんに借金(ローン連帯)なんて組ませたくないですから
    普通ではない会社員か親からの援助がある甘ちゃんなんでしょうね。
    世の中にはいるんでしょうね。
    眺望や天王洲駅前という立地がよくてMRにいきましたがローンの審査だめでした。
    奥さんには借金背負わしたくないし

  6. 29 匿名

    >>28
    ローンが通らない属性の人はお呼びでないから。
    勝島あたりのスレで愚痴ってね。

  7. 30 匿名

    >>28
    親からの援助=甘ちゃんとか(笑)
    世の中にはあなたと違って親からの相続で億単位の負担があるから対策をしないといけない方が沢山いるんですよ。マンションにして減価させたり贈与税の特別非課税を使ったり。
    たいして相続税も払わない方にはわからない苦労があるんです。そんなことも知らずに審査が通らず八つ当たりですか。甘ちゃんなのは貴方では?

  8. 31 匿名さん

    奥さんの稼ぎあてにしたり親からの援助で買うほうが実際甘ちゃんでしょ。
    自分一人で買ってみなよ。まあ反論きそうだからいいよ
    金持ちはいうことも冷たいね。さよなら

  9. 32 匿名さん

    >>28
    すみません、貴方の言う「親からの援助のある甘ちゃん」です。でもそれを伏せてもローン審査はちゃんと通りましたよ。要は収入に見合った物件を選ぶのが重要なのです。貴方はここには不相応だった、それだけの話です。

  10. 33 匿名

    >>31
    あなたの2倍は稼いでるだろうから自分1人でも買えるけどさ(苦笑)贈与税の非課税枠を使って相続税対策したり、色々スキームがある中の1つで親からの贈与があるんだよ。とくに住宅資金贈与の非課税枠は過去最高だし、相続税対策組の贈与は結構多いぞ。自分一人で買えるか否かは全く関係ないだろ。

  11. 34 匿名さん

    親から援助はどれ位?3000万円ぐらい援助してもらうと返済楽だね。

  12. 35 匿名

    >>34
    贈与税の非課税枠だと2000万くらいだよ。3000だと贈与税が500万くらいかかるから馬鹿らしくね?

  13. 36 匿名さん

    贈与の非課税2500万だよ
    そんなのも知らないの?笑える
    やはり甘ちゃんばかりだった

  14. 37 匿名さん

    贈与の非課税を知らないとあまちゃん?私は贈与と関係ないからしらないよ。

  15. 38 匿名

    >>36
    それ直近の話だろ?少し前までもっと低かったよ

  16. 39 匿名さん

    37さん
    貴方はいいよ。自分で買うんだから。

    38
    贈与と関係あるというならきちんと関係ある法律くらいおさえろ
    いいわけするな

  17. 40 匿名

    >>39
    あんたはアホだから知らないみたいだが、去年の中頃まで1500万だったんだよ。新築マンションは契約から引き渡しまで1年超あるから、本来の非課税枠110万の2年分と贈与税非課税の1500万あわせて1720万の枠を使って2000万の贈与するのが去年ブームだったんだよ。相続贈与対策の税理士に聞きゃわかる。

  18. 41 匿名さん

    いいわけはいいって
    去年の法律で飯が食えたら税理士もいらない
    スキームがどうのこうのというなら関係する法律の枠の額くらい抑えろって話
    変化が激しい枠なら特に注意する必要あるだろ?
    親や奥さんに甘えてるからいいわけばかりになるんだね
    返信はけっこう

  19. 42 匿名

    >>41
    いや、おれはもう去年契約してるから(笑)
    これから契約するひとの話は知らんよ。おれは1500の非課税枠の対象者ってだけだよ。
    もう契約してるからこれからの契約者の優遇枠なんて知らねーよ。どれくらい贈与しました?っていう質問への回答なんだから去年契約の例を出すのが妥当だろ(笑)
    しかも2500って平成28年10月以降契約のやつじゃねーか(笑)現時点で契約しても1500が非課税枠だよ。

  20. 43 匿名さん

    >>41
    2500は平成28年10月以降の話なので、貴方の方が間違ってますよ?しかも良質な住宅の贈与枠は2500ではなくて3000万です。恥ずかしいのでもう無知をさらけ出さなくてもいいのでは?

  21. 44 匿名さん



    >>30
    親からの援助税金対策で苦労してるは苦労になりませんよ。その立場に感謝しましょうね。

  22. 45 匿名さん

    >>44
    んなことねーよ。資産の大半は田舎の土地家屋と非上場株式、つまりオーナー社長の持分。
    どっちも金になんねーのに相続税評価だけは高いんだぞ。生まれながらに億の借金背負わされた気分だよ。そりゃ都心の土地とかキャッシュや公開株を相続するやつはいいんだけどさ、かなりしんどいぞ。

  23. 46 匿名さん

    相続税どうこうの議論は別板でどうぞ。
    あなたたちの知識や境遇なんて誰も聞いてない。
    関係ない話を聞いてもらいたいなら、身近な人に話したら?

  24. 47 匿名

    >>46
    確かに。スレ違い悪い。ローンも組めないアホが贈与のこともろくすっぽ知らずに絡んできたからつい。もう書き込まないよ、契約者スレにいくわ。

  25. 48 匿名さん

    ローン通らないんじゃ贈与の知識なんていくらあっても無駄。しかも間違っているし。
    それとも贈与があるのにローン通らなかったの?
    うちは贈与無しで自分だけで契約したけど、本当自分の身の丈にあった生活した方が楽ですよ。

  26. 49 匿名さん

    >>45

    物納でチャラは?

  27. 50 匿名さん

    どれくらい、残ってるんだろ?

  28. 51 匿名さん

    >>47
    契約者スレが全く進捗ないので不気味。

  29. 52 匿名さん

    >>51
    (47さんではないですが)検討板の方がだらだらと不毛なレスを重ねているので、対照的にそう思うのでは?まだ竣工もしてない段階で住民板のやりとりなんてあまり必要ないですよ。

  30. 53 匿名さん

    >>52
    ですね
    入居説明会でも危うい属性っぽいご家族は見かけなかったのでほっとしています。
    皆さん落ち着いた感じの方が多かったですね。

  31. 54 匿名さん

    >>53
    コメントありがとうございます。
    私も同様の感想をもちました。
    割と幅広い世代の方がいらしてましたね。
    なんとなく皆さま私よりステータス高そうで(苦笑)

    内覧会や入居後に気付いた点など、今後とも情報交換をお願いします(住民板にて)

  32. 55 契約済みさん

    そんなにローン組むの難しいですか?
    うちは援助無し普通のリーマン30代嫁専業ですが、ローン6000万まで借りれましたよ。
    住宅ローン減税MAX欲しいので、10年間は高額借りてその後一気に返しますけど。
    4000万以上のマンション買えないって都内ほぼ全滅では?

  33. 56 匿名さん

    年収の何倍ですか?単独で4倍最悪5倍以内にしといたほうがいいですよ

  34. 57 匿名さん

    今は住宅ローンの金利が安いから、年収の5倍以内は理想ですが、もっと大丈夫でしょ。
    マイナス金利もあり、当分は金利は上がらなそうですし。

  35. 58 契約済みさん

    うわあ、、
    うちも主人は年収1000万超えですけど、ローンは年収の2割ちょっとくらいにしましたよ。
    貯金もかなり残してローンを組みました。

  36. 59 匿名さん

    >>58
    はぁ?超低金利だからローン減税も込みで実質マイナス金利なんだから4000万はローン組まないと逆に損なんだけど(笑)
    いまはなるべく多くローンを組むのが正解。
    キャッシュで払うやつはバカ。

  37. 60 契約済みさん

    6500万+諸経費、OPで600万としても一括で払えたのですが、少しは恩恵を受けようと思って
    年収の2割くらいのローンを組んだんです。
    10年の恩恵終わったら返せばいいなあとおもって
    いつまで低金利なのかもわかりませんしね^^
    キャッシュも手元にもあるので満足です。
    あと三カ月ですね。

  38. 61 匿名さん

    >>58
    2割ちょっと? 2倍ちょっとの間違いでは?

  39. 62 契約済みさん

    主人の年収の2倍くらいでした^_^
    2800くらい組む予定なんですけどまだうちはローン契約はしてないんです。
    みなさんもうしました?
    うちは3月くらいでいいかなと。

  40. 63 匿名さん

    10年目に残4000万残すように組まないとフルに恩恵受けれないのでは?
    家は金利が上がりそうな時点で損になりそうだなと思ったら繰り上げてしまうつもりで組みました。
    ま他人の金の使い方に干渉するつもりはないのでご自由にどうぞ。

  41. 64 匿名さん

    >>62
    入居説明会行ってないんですか?
    何期の方か知りませんがここまでに本契約終わらせておくようにとの通知が出てますよ。
    冷やかしでないなら契約破棄にならないようにね。

  42. 65 契約済みさん

    >>64

    先週金曜日あった説明会ですか?いけなかったんです。
    担当の営業さんは資料送ってくれるから大丈夫って言ってくれました。
    まだ届いてなくて。ありがとうございます。

  43. 66 契約済みさん

    説明会の候補日がほとんど、金曜日でしたよね。
    行けなくて。行きたかったです、、

    10年目に4000万じゃなくても、住宅ローンを組めば新築の場合は10年間恩恵を受けられます。私こそ余計な口出しをしてすみません。
    お金の出し方は人それぞれですよね^_^

    CTE完成楽しみですね〜
    お写真ここで見て完成してきたなあと喜んでます。

  44. 67 匿名さん

    >>66
    頭わるっ(笑)

  45. 68 匿名さん

    >>67性格悪っ(笑)

  46. 69 匿名さん

    まあ実際、額が大きくなるに従って、
    安いと入ってもローンの利子も多くなるので
    恩恵を鑑みてその家庭にとってベストの
    選択をすればいいだけでは。
    ローンを組まなくてもよかったなんて正直
    羨ましいですよ。
    工事の進捗は順調なようですよ。
    がんばってくださいね。

  47. 70 匿名さん

    運河ビュー写真貼っときます。別ウインドウ表示して写真を全画面いっぱいに
    表示すると実際の雰囲気が体感できます。WCTの写真ですが、運河ビューの低層階は
    高層階に次いで人気がありますね。

    1. 運河ビュー写真貼っときます。別ウインドウ...
  48. 71 匿名さん

    もう一つ別角度。こっちの写真のほうが良いかな。

    1. もう一つ別角度。こっちの写真のほうが良い...
  49. 72 匿名さん

    バルコニーからの眺め。CTEが見えます。

    1. バルコニーからの眺め。CTEが見えます。
  50. 73 匿名さん

    WCTの宣伝するわけじゃないですが、WCTは床から窓になっててリビングの窓の外はバルコニー無しなので、まるで船に乗っているような景色になりますね。窓の外のすぐ近くをレディークリスタルやいろんな船が行ったり来たりするのは面白い景色です。運河ビュー良いもんです。

  51. 74 匿名さん

    おおっWCT東南角ですね!
    下層階も水辺感があっていいですね。
    WCTは暑いって聞きますけどワンちゃん大丈夫ですか?あ、今は冬だからちょうどいいのかな。

  52. 75 匿名さん

    >>73
    室内からの運河ビュー素敵ですね。CTEの場合はバルコニーがあるので、かなり低層でないとそうはいかないでしょうか。その分バルコニーが広いので、気候の良い時期はテーブルセット等を置いて心地よく過ごせそうですね。

  53. 76 匿名さん

    広角レンズで画像不自然に見えます。対岸も白ぼけでまるで空き地のよう。東はコンテナや倉庫が雑然と並んでいて、
    南の第一ホテルはもっと圧迫感あるのではないですか?
    CTE側からは逆にシーフォートスクエアが煌めいて、運河の景観は全く違う印象でしょうね。
    お写真ありがとうございます。

  54. 77 匿名さん

    >>76
    いま売りに出てる中古物件の写真ですね。この辺りの京浜運河は幅が100mくらいあるので、圧迫感はありませんよ。CTEからだと天王洲アイルが綺麗でしょう。窓の外を船が行ったり来たりする景色は面白いと思います。

  55. 78 匿名さん

    >>75
    湾岸は夏も夜になると街の中心より気温が低く、運河沿いは遮るものがなく海風も吹くのでバルコニーは快適ですよ。

  56. 79 匿名さん

    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_150D3103/

    この部屋ですね。90平米で9000万。とても手が出ません。

  57. 80 匿名さん

    運河沿いの低層は本当に素晴らしいですね。。
    水上に浮かんでいるような開放感です。

  58. 81 匿名さん

    ここは、サウスゲート関係するかな?

  59. 82 匿名

    日本人ではない方の割合は最高でどの程度位になるかご存知の方いらしたら教えてください

  60. 83 匿名さん

    入居説明会では見た目オールジャパンあるよ。

  61. 84 匿名さん

    >>77

    第一ホテルからの視線気になるのでは?

  62. 85 匿名さん

    >>84
    300m以上離れた場所からの視線が気になる質ですか?
    残念ながら私は視力5.0も無いのでそれだけ離れるとよく見えません。
    都内ですと単独で建つタワーマンションを選ぶしか選択肢無さそうですが同情します。


  63. 86 匿名さん

    >84
    300m先からの視線が気になるようなら都内で選べるマンションはほぼ無いですね。
    運河ビューを楽しむならTYハーバーで食事もいいですね。

    1. 300m先からの視線が気になるようなら都...
  64. 87 匿名さん

    運河沿いの部屋はほんと目の前に邪魔なものがないので開放感あります。

    1. 運河沿いの部屋はほんと目の前に邪魔なもの...
  65. 88 匿名さん

    参考写真もう一つ。

    1. 参考写真もう一つ。
  66. 89 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160131-00010000-norimono-l13
    営業さんが言ってた357号トンネル開通のニュースってコレですね。

  67. 90 匿名さん

    お台場行きのはレインボーブリッジ経由だったけど357開通すると近くなるね。

  68. 91 匿名さん

    >>88
    西向きにはなりますがCTEからだとごちゃごちゃしたコンテナ船なども視界にはいらないでしょう。天王洲の街並みが運河越しにみえますのでさらに景色は良さそうですね、早くバルコニーにでてみたいです!

  69. 92 匿名さん

    >>71
    下がり天井が気になるね。

  70. 93 匿名さん

    >>79
    アウトフレームじゃないんだね。
    リビングの柱が邪魔です。

  71. 94 匿名さん

    >>87

    対岸ごちゃごちゃしてますなぁー中層階が特に影響うけるね。
    東側第一ホテル前のボードウォークから
    はっきり室内見えますよ、ホテルの部屋からならもろ見えですよ。
    私の視力は0.9位です。

  72. 96 購入検討中さん

    >>88
    いいですね!CTEはキッチンの吊り戸棚がないので開放感がさらにアップです。
    吊り戸棚がないのは家庭によってはマイナスかもしれませんが。。。

  73. 97 購入検討中さん

    >>89
    ついにきましたか !これが完成すると天王洲を抜け道に使わずにお台場、千葉方面に行けるようになりますね。早く両方向開通してほしいものです。

  74. 99 匿名さん

    87の写真はいいね。運河沿いビュー。窓が大きいからベネチアみたい。

  75. 100 匿名さん

    76.94です

    WCT素敵だと思いますが、あくまで東側の低層、高層階のみかな。北東角は宣伝画像で窓の柱で隠さなければならなかった大きな煙突が真正面に、あれを毎日見るのはちょっとね。
    当時これを指摘するとスミフが即やって来たもんです。懐かしい。

  76. 101 匿名さん

    >>100
    そんな前から、買うわけではないのに、このあたりのマンション板に張り付いているなんて、ある意味すごいです。
    WCTと同じように注目される物件なんですね。

  77. 102 匿名さん

    >>101
    WCTに完敗したのでここでリベンジしてるのでは?

  78. 103 匿名さん

    WCTの写真見るとCTEも低層の眺めはバルコニーからだといい感じになりそうですよね。
    足元の土地が見えないから運河に浮かんでいる船みたい。
    しかし、どうしても天王洲周辺にマンションの良さに噛みつきたい部外者が入り込んでますね。
    対岸から丸見えとか。あなたはマサイ族ですか?って 笑

  79. 104 匿名さん

    まあ実際は見ればわかるので各人確認すて下さい。

    CTEはバルコニー挟むのと第一ホテル対面にならないので悲観しなくてよろしい。

  80. 105 匿名さん

    販売順調のようですがタワー等の発表も早まったりしますかね?
    前に誰かが4月くらいに発表って書いてたと思いますが

  81. 106 匿名さん

    >>104
    誰も悲観なんかしてないよ。あんたのマサイ族のような視力に呆れてるだけw

  82. 107 匿名さん

    >悲観しなくてよろしい。

    なんだよ、その上から目線。

  83. 108 匿名さん

    たぶん、CTEに関係なくあちこちのスレで暴れているWCTネガさんですね。しかし、このひとWCT関係の情報が出てないか常にパトロールしているのでしょうかね?

  84. 109 匿名さん

    運河ビューというのは隣の建物の圧迫感を感じることもないし、後から視界が遮られることもないし、何より前を船が通り過ぎる景色なんて面白いですよね。

  85. 110 匿名さん

    天王洲のTYハーバーに新しい水上レストランができるようです。運河沿いは良い散歩コースになりそうです。

  86. 111 匿名さん

    >>108
    某スレッドで大量に投稿削除されアクセス禁止された途端に色々なスレが静かになったので、全て同一人物なのでしょうね。
    ここまで大量のスレを荒らしているのですから、アクセス一時停止など生温い処置ではなく運営には永久禁止処分等きついペナルティを課していただきたいところです。

  87. 113 匿名さん

    >>109
    第一ホテルは
    提供された写真より圧迫感を感じます。
    部屋の中が見えるか見えないかは各人で確認してください。できれば第一ホテル宿泊されるとよくわかります。
    鉄板焼き天王洲からも確認出来ます。
    押し付けるつもりはありません。
    CTEは各部屋の眺望にばらつきがなく良い物件だと思います。

  88. 114 匿名さん

    さてスレ本来の話題に戻して。昨日の状況が下記ブログにアップされていますね。
    CTEもかなり完成に近づいてきました。モノレール駅の遊歩道や橋のたもとの植樹も、面白いことにマンションとほぼ同じタイミングで整備が進んでいます。入居する頃には南側運河沿い遊歩道の桜も満開となって彩りを添えてくれるかな。

    http://view.tokyo/?p=22049

  89. 115 匿名さん

    >>114
    B棟サブエントランスが写っていますが、位置的に車止めのような使い方になるのですかね?

  90. 116 匿名さん

    >>114

    うわあ!ありがとうございます!

  91. 117 匿名さん

    シーフォート側から見た遊歩道です。スロープも出来上がり、完成が近いようです。結構幅が広いですね。

    1. シーフォート側から見た遊歩道です。スロー...
  92. 118 匿名さん

    天王洲ヤマツピアや寺田倉庫の周辺の整備も急ピッチで進んでますね。新しい水上レストランも間も無くオープンしそうです。

  93. 119 匿名さん

    CTE → 天王洲 → WCT → 緑水公園 → 高浜橋 → 高浜運河 → 天王洲ふれあい橋 → 天王洲運河 → CTE

    良い散歩コースですよ。

  94. 120 匿名さん

    早くて来月の終わりに引っ越せるようですね!楽しみです!

  95. 121 匿名さん

    >>120さん
    1期1次契約者ですね。

  96. 122 匿名さん

    はい!
    一番早くて来月末に引っ越せるようです。工事が順調に進んだようで嬉しいです!

  97. 123 匿名さん

    >>122
    1期1次契約者です。お知らせきましたか?
    先月の入居者説明会では、4月って言ってましたけど。
    個人的には、今のマンションが3/31までで、1日でも過ぎるなら契約更新が必要なため、3月中に引越せれば更新料代が助かります!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸